メニュー
フラワーギフト通販の花キューピット
会員登録
マイページ
カート
カート
0
  1. 花キューピット
  2. 母の日 花のギフト・プレゼント特集2025
  3. 母の日コラム一覧
  4. 50代のお母さんへおすすめな母の日プレゼント。花の種類やスキンケア、スイーツなど

50代のお母さんへ
おすすめな
母の日プレゼント。
花の種類やスキンケア、
スイーツなど

50代のお母さんへおすすめな母の日プレゼント。花の種類やスキンケア、スイーツなど

母の日特集 お母さんに
感謝を伝えるフラワーギフト

母の日 花のギフト・プレゼント特集2025

母の日に50代のお母さんへプレゼントを贈る参考に、おすすめのプレゼントや母の日ギフトを選ぶときのポイント、予算相場をまとめました。
プレゼントはカーネーションなどの花束・フラワーアレンジ以外にも、美容グッズやスイーツなどの食べ物、実用的な雑貨も掲載しています。
「母の日の贈り物がマンネリ化してきた……」という方も、ぜひチェックしてください。

母の日特集 お母さんに
感謝を伝えるフラワーギフト

母の日 花のギフト・プレゼント特集2025

50代のお母さんにプレゼントを選ぶポイント

バラと50代の母

50代のお母さんの中には、子育てが一段落して自分の時間が今までよりも取りやすくなったという方もいらっしゃるのでは。
ただ、何歳になっても子供は子供。
家族のことや仕事のこと、さらに自分の健康や美容のことなど……考えることが多くなったお母さんもいらっしゃるかもしれません。

そんな50代のお母さんへ母の日のプレゼントを贈る方の中には、自分の家庭を持ったり一人暮らしをしていたり「最近、お母さんとの時間が取れていない」という方もいらっしゃるのでは。
会話をしたり一緒に過ごしたりしていないと、お母さんへのプレゼント選びは難しくなることもありますよね。
「母の日のプレゼントが決まらない!」と悩んでいる方は、こちらをヒントにギフトを選んでみてください。

  • 家族で楽しめる
  • 会話のきっかけになる
  • 自分の時間を充実させられる
  • これからもきれいでいてもらえる
  • 高級感がある
  • 今までよりも少し豪華なプレゼントをするのも良い

50代になると子供が独立したり、一緒に住んでいても仕事で帰りが遅く生活リズムが合わなかったり、家族で過ごす時間がなかなか取れなくなってきたということもあるのではないでしょうか。

「もっと娘・息子と話したい」と思っているお母さんもいらっしゃるかもしれません。
もしかすると成長していく子供を見る嬉しさと、同時に寂しさを感じているお母さんもいるのかも。
そこで母の日には、家族団らんが楽しめるアイテムや会話のきっかけになるギフトがおすすめです。
家族で楽しくコミュニケーションをとる時間を、お母さんにプレゼントしましょう。

そして、50代のお母さんの中には育児が一段落して、今までよりも自分の時間が持てるようになったということもあるのでは。
これから少し時間に余裕をもって過ごすことができるお母さんには、趣味や美容など自分の時間を充実できるプレゼントを贈るのも喜ばれそう。
お母さんの中には、50代になって美容や健康を意識し始める人も多いはず。
「これからもお母さんには、きれいでいてほしい」と思う方は、コスメやアンチエイジングアイテムを贈ってみてはいかがでしょうか。
プレゼントする時は「最近お母さんのシワが増えてきたから」というのではなく、「いつまでも、きれいでいてほしいから」や「お母さんにこのリップが似合うと思って」など、ポジティブになれるような一言を添えるようにしましょう。

また「今までずっと母の日のプレゼントを贈っていた」という方は、お母さんが50代になったら、今までよりも少し高級感があり、豪華なプレゼントを用意してもいいでしょう。
50代になると今まで以上にアイテムの質などにこだわる方が多くなり、良質なものを使いたいと思う方も多くなってくるのではないでしょうか。
さらに50代のお母さんにプレゼントを贈ろうと考えている方は、就職してから仕事が安定してきた方もいらっしゃるかと思います。
今までの感謝を込めて、50代のお母さんには少し豪華なプレゼントを母の日に贈ってみるのもよさそうです。

母の日にお花を贈るなら?

カーネーションとバラ

ここからは母の日に花束やフラワーアレンジメント、鉢植え、プリザーブドフラワーなど50代のお母さんに贈りたい花ギフトをご紹介します。
「毎年カーネーションを贈っていてマンネリ化してきた……」という方も参考にしてみてください。

● 成長が嬉しい鉢植え

50代のお母さんの中には、子育てが一段落し新しい趣味を探しているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな時は、母の日に鉢植えの花を贈るのがおすすめ。
鉢植えの花は、花束やフラワーアレンジメントとは違い、花の成長を感じることができるギフトです。
つぼみだった花が開花したり世話をした分だけ草丈が伸びたりと、お世話をすることで成長を感じることができます。
お世話をしていれば、鉢植えの花に愛着がわくことも。

またガーデニングが趣味なお母さんには、鉢植えの花を選ぶと喜んでもらえそう。
母の日の定番の花といえばカーネーションですが、近年ではバラや胡蝶蘭、あじさいなどさまざまな種類の鉢植えを楽しむことができます。
お母さんに鉢植えの花をプレゼントする時は、母の日にちょうど開花している品種も多いので花がたくさん咲いた華やかなプレゼントを贈ることもできるでしょう。

母の日にぴったりな花鉢植えをチェック

育てやすさや、育て方を花の種類別にチェックしたい方は、こちらも併せてご覧ください。

● いつもより少し豪華に!大きな花束やアレンジメント

50代のお母さんに母の日のプレゼントを贈ろうと思っている方の中には、初任給をもらったという方もいらっしゃるかと思います。
そして社会人になり仕事が安定しはじめて、お母さんにプレゼントを購入できる「経済的にも心理的にも余裕が少しできた」という方も、いらっしゃるのではないでしょうか。

今まで育ててきてくれたお母さんに感謝の気持ちを伝えたいと思うなら、いつもより少し豪華で、大きな花束やフラワーアレンジメントをプレゼントするのはいかがでしょう。
たくさんの華やかな花を用意すれば、お母さんは喜んでくれるはず。

また大きな花束をもらうことは、50代のお母さんにとってあらためて子供の成長を感じることができるきっかけになるかもしれません。
子供がまだ小さい頃、お小遣いの中で一輪のカーネーションを購入したり、お父さんと一緒に母の日のプレゼントを用意してくれたりしたことを思い出すでしょう。
そんな小さな子が大人になり、自分(お母さん)へ感謝の気持ちを伝えるために、大きな花束を買ってくれるというのは、感慨深い気持ちになるでしょう。

カーネーションを1輪くれた娘・息子が、たくさんの花を母の日のプレゼントに持ってきたら、今までの子育てのことなどを思い出して、泣いてしまうかもしれないですね。

今年は大きな花束やフラワーアレンジメントで、感動をお母さんへ届けましょう。

母の日にぴったりな花ギフトをチェック

● 高級感が演出できて、長く飾れるプリザーブドフラワー

50代のお母さんの中には、娘や息子からもらったプレゼントを「捨てたくない」と思う方も多いはず。
生花を使った花束やフラワーアレンジメントをプレゼントすると、どんなに頑張ってお世話をしてもいつかは咲ききって(枯れて)しまいます。
プレゼントでもらったものを残しておきたいと、お母さんが考えているなら長く飾ることのできる、プリザーブドフラワーを贈るのがおすすめです。

またプリザーブドフラワーは、生花とは違った高級感を演出できるのもポイント。
生花では難しい壁に掛けるようなフレームアレンジなど、デザインやスタイルに豊富な種類があります。

母の日にぴったりな
プリザーブドフラワーをチェック

プリザーブドフラワーについてもっと知りたい方は、こちらを併せてチェックしてください。

もっとプリザーブドフラワーに
ついて知りたい

● 家族で食べられるスイーツとのセット

母の日やゴールデンウィークなどに、家族みんなで集まる予定があるという方や、お母さんに会いに行く予定があるという方は、家族で一緒に食べられるスイーツと花のセットがおすすめ。
母の日のプレゼントを考えている方の中には、お母さんとは家庭や仕事の関係で離れて住んでいるという方も多いのではないでしょうか。
子供の時と比べると「家族だから」と言っても、「一緒にいられることは、なかなか少なくなってきた」ということもあるのでは。

家族団らんの時間は、お母さんにとっても幸せな時間。
一緒にバウムクーヘンやカステラ、ケーキなどのスイーツを食べながら、家族で会話を楽しめば、きれいなお花と素敵な思い出で喜びが2倍になりそうです。

母の日にぴったりなセットギフトをチェック

母の日に美容グッズを選ぶなら?

スキンケアするお母さん

続いて、母の日におすすめな美容グッズをご紹介します。
50代のお母さんの中には、美容や健康を意識している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
いつまでも若々しく輝いていてもらいたいお母さんへのおすすめプレゼントをご紹介します。

● 美顔ローラー(エステローラー)

美容意識が高いお母さんには、美顔ローラーがおすすめです。
「今までよりも、ほうれい線や小じわが気になり始めたけれど、エステなどに行く時間はない」という50代のお母さんもいらっしゃるかも。
仕事をしていたり、家事をしていたり、思っていてもなかなか自分の時間(自分をケアする時間)を作れないというお母さんも多いはず。

家族のためにいつも頑張ってくれるお母さんには、自宅でできるセルフスキンケアグッズの一つである美顔ローラーがおすすめです。
美顔ローラーはリフトアップなどの美容効果はもちろんのこと、リラックス効果も期待できるのも母の日に喜ばれるポイント。
肌に優しく刺激を与え、日々の疲れをリフレッシュしてもらいましょう。

「テレビを見ながら」・「新聞を読みながら」など、何か別の作業をしながらコロコロと使うことができる「ながらケア(ながら美容)」は生活の中に取り入れやすいです。
そのため「新しいことを始めるのが苦手」というお母さんも、続けることができそう。

● フェイススチーマー

50代のお母さんの中には、お風呂の後などは特に乾燥が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
肌の保湿に役立つフェイススチーマーは、母の日のプレゼントにおすすめ。
フェイススチーマーは先にご紹介した乾燥をケアするだけではなく、肌ケアの効果をアップさせることもできるのだそう。

肌に潤いを与えるフェイススチーマーと聞くと、冬にプレゼントした方がいいのではないかと思ってしまいがち。
しかし母の日以降のこれからの季節である夏は、肌にダメージを受けやすい季節ともいわれています。
夏は紫外線が強く、肌にダメージを与えてしまうこともあります。
さらに肌の潤いも汗をかいた分、一緒に奪われてしまうこともあるのだそう。
特に日焼けしてしまった時などは、しっかりと保湿することが重要と考えられています。

フェイススチーマーは、特に乾燥が気になる冬はもちろんですが、母の日から使ってもらえる美容アイテムの一つなのです。

● ホットアイマスク

50代のお母さんの中には「最近目が疲れてきた」と、思っている方もいらっしゃるのでは。
ホットアイマスクは、そんなお母さんへ母の日ギフトで贈りたいプレゼントの一つです。
目の周りを温めることによって、血行が良くなり疲労感が軽減するといわれています。
そして血流が良くなることで、視界がすっきりすることもあるのだそう。

編み物が趣味など細かいものをよく見るというお母さんや、デスクワークをしているお母さん、車の運転を長時間しているお母さんには特におすすめです。
また、スマートフォンをよく利用しているというお母さんにプレゼントしても、喜んでもらえるでしょう。

母の日にスイーツを選ぶなら?

チーズケーキ

甘いものが大好きという50代のお母さんなら母の日のプレゼントは、やはりスイーツがおすすめ。
また品物ではなく花や食品のように、消えものを母の日のプレゼントで希望しているお母さんにも、喜ばれるでしょう。
母の日にどんなスイーツを贈ろうか悩んでいる方は、参考にしてみてください。

● チーズケーキ

甘すぎることなく、ナチュラルな味で食べやすいことの多いチーズケーキ。
チーズケーキは、大人の女性から人気があります。
特に50代に入ってから「甘すぎるものは食べにくくなった」というお母さんに、チーズケーキはぴったりなのです。
母の日にお母さんと会うという方は、チーズケーキを一緒に食べながら親子で会話を楽しむのもおすすめです。
美味しいチーズケーキを食べながら、お母さんとする会話はきっとはずむはず。
母の日は感謝を伝えることはもちろんですが、お母さんとあらためてコミュニケーションを取る時間を作るのもおすすめ。
「最近こんなことがあってね」とお互いの近況報告をするのも楽しそうです。

ちなみにチーズケーキには、スフレチーズケーキ・ニューヨークチーズケーキ・ベイクドチーズケーキ・レアチーズケーキなどの種類があります。
さらに、フルーツがトッピングされたものなども。
お母さんが好きそうなチーズケーキを選んでみてくださいね。

● バウムクーヘン

母の日のスイーツで、よく選ばれているバウムクーヘン。
バウムクーヘンは、縁起物といわれています。
そのためバウムクーヘンは母の日だけではなく、結婚式の引き出物や卒業祝いなどでも選ばれています。
バウムクーヘンの縁起が良いといわれる理由は、その見た目にあります。
何層にも生地を重ねて作るバウムクーヘンは、その見た目が樹木の年輪のように見えるため「幸せな日々が何年も続きますように」や「これからも幸を重ねていきますように」という願いが込められるのです。
バウムクーヘンは、いつまでも幸せでいてほしいお母さんにぴったりなスイーツですね。

またバウムクーヘンは、日持ちするスイーツでもあります。
「一度にたくさんの量を食べられない」というお母さんにも安心です。
さらに大きなサイズのバウムクーヘンを買えば、家族みんなで食べることもできるでしょう。
家族でバウムクーヘンを食べながら、いつまでも続く幸せを願いましょう。

● ようかん

上品な味わいが、特別な贈り物だと伝わるようかん(羊羹)。
日本の文化を象徴する和菓子の一つであるようかんは、高級感があり感謝を伝えたい母の日にはぴったりな贈り物です。
和風なスイーツが好きというお母さんや、普段は緑茶を飲んでいるというお母さんに羊羹は特におすすめ。

あっさりとしていて、だんだん本格化してくる夏にも食べやすいスイーツです。
常温でも食べられるようかんですが、母の日以降、暑い時は冷蔵庫で冷やして食べるのも良さそうです。

栄養価が高く、日持ちすることもようかんのおすすめポイント。
暑さで体がだるく、ご飯が進まないという時は、ようかんだけでも口に運んでもらいましょう。
ツルっとした食感のため、他の食品よりも食べやすいかと思います。

母の日におかず(食べ物)を選ぶなら?

手巻き寿司パーティー

母の日には、グルメ系のプレゼントをしたいという方もいらっしゃるはず。
「毎日料理を担当しているのは、お母さん」という方は、感謝の気持ちを込めて母の日には家族みんなで食べられる、おかずをプレゼントしてはいかがでしょうか。

母の日に手作り料理を振る舞うのも喜んでもらえそうですが、お取り寄せセットなどをプレゼントするのもおすすめです。
あえて手作りではなく、少し高級なおかずを用意することで、お母さんにちょっぴり贅沢してもらいましょう。

● お取り寄せ海鮮セット

50代のお母さんの中には、脂っこいお肉よりもさっぱりとした魚の方が好きという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
加えて「和食が好き」というお母さんにもおすすめなのが、海鮮セットです。
お取り寄せグルメの中でも、海鮮のセットはよく販売されています。
海鮮セットは、さまざまな種類の魚介類を楽しむことができ、特別感と豪華さがあります。
「いつもありがとう」という気持ちを伝えるのにぴったり。

お刺身のセットなら、家族で楽しく母の日に手巻きパーティーも良さそうです。
そして干物がセットになっているものなら、魚の旨味を堪能することができるでしょう。

● お取り寄せしゃぶしゃぶセット

家族で鍋を囲んで、楽しむことのできるしゃぶしゃぶ。
美味しいだけではなく、一つの鍋で食べるしゃぶしゃぶは家族団らんを過ごす素敵なプレゼントになりそう。
同じお肉系の料理でも、ステーキよりもさっぱりとしたしゃぶしゃぶは、50代のお母さんへのプレゼントにおすすめ。

お取り寄せグルメでも、しゃぶしゃぶセットは販売されています。
商品によっては肉や魚介類だけではなく、野菜やスープなどもセットになっているものも。
自分たちで食材を用意することなく、しゃぶしゃぶパーティーを楽しめるのです。
さらに鍋もセットになっており、何も準備することなく美味しいしゃぶしゃぶを楽しめる商品も販売されています。
どこかへ食事に行くよりも気軽に、美味しいしゃぶしゃぶが準備なしで食べられるのは嬉しいポイントです。

● 高級お茶漬け

夏場は食欲がなくなってしまうというお母さんには、サラサラ食べることができるお茶漬けを母の日に贈るのはいかがでしょうか。
母の日以降は暑さが本格化して、食欲が落ちてしまうことも。
食が進まない時は、さっぱり食べられるお茶漬けが嬉しいですよね。

お茶漬けと聞くと「母の日ギフトには、リーズナブルなのではないか」と、思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし素材にこだわった母の日のプレゼントに最適な、高級お茶漬けも販売されています。
ただのお茶漬けを贈るのでは母の日らしさがないので、うなぎや鯛などが使われた高級なお茶漬けを選ぶのが良いでしょう。
先に紹介したお取り寄せセットと合わせて贈ったり、花束などの花ギフトとセットでプレゼントしたりするのも良いでしょう。

母の日に日常的に使える雑貨を選ぶなら?

母の日には食品などの消えものではなく、ずっと使うことができる雑貨をプレゼントしたいと思っている方は、こちらをチェックしてみてください。
50代のお母さんが喜ぶ、日常雑貨をまとめてみました。

● エプロン

エプロンを付けたお母さん

料理が好きというお母さんには、エプロンのプレゼントはいかがでしょうか。
家事をいつも頑張ってくれるお母さんには、使っているだけで気分の上がるお母さんに似合うエプロンをプレゼントするのがおすすめです。

50代になると「キュートというよりは、落ち着いたデザインの方が好みになってきた」というお母さんもいらっしゃるはず。
柄のあるエプロンももちろん良いですが、シンプルなデザインを選べば飽きがこず、年齢を問わず使え、長く活用できそうです。
エプロンのカラーで悩んでいる時は、どんな服装でも合わせやすい、落ち着いた色合いがおすすめです。

またエプロンを選ぶ際はデザインだけではなく、素材や付け心地にも注目するのもいいでしょう。
しっかり体にフィットしたり、着けている時に邪魔にならなかったり、着け心地が良いものを選べば、家事もはかどりそう。
そして防火素材で作られているエプロンや、付いた汚れが落ちやすい素材、速乾性に優れているなど毎日使うエプロンだからこそ機能面もチェックしてみてください。

● バッグ

ブランドのバッグを選ぶのもいいですが、外出する際にお母さんの負担にならないよう、重さに注目してバッグを選ぶのもおすすめ。
軽い素材のバッグなら、買い物などのちょっとした外出時はもちろん、旅行に行く際も持ち運びが便利です。

どんなカラーのバッグがいいか悩んだ時は、優しいピンクや淡いイエローなど母の日以降から夏にかけて使うことができる色合いを選ぶのもよさそう。
50代のお母さんが持っているバッグは、ブラックや茶系など落ち着いた色が多いという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

自分で買うのではなくプレゼントするからこそ、お母さんが普段持たないような春夏カラーのバッグをプレゼントするのもおすすめです。
明るい色味のバッグを大人の女性が持っていると、季節感を取り入れた素敵な印象になることも。
お母さんが笑顔になれるようなバッグを選びましょう。

● ポーチ

ポーチ

メイク道具や美容グッズなどをまとめるポーチをプレゼントするのもおすすめです。
リップや目薬など、遠出でなくても持っておきたいアイテムも多いはず。
「ちょっとした外出に持ち歩きたい小物が意外と多いけれど、カバンにそのまま入れるのはバラバラになって困る」というお母さんもいらっしゃるかと思います。

50代のお母さんだけでなく、ポーチは女性の必需品ともいえます。
さっと中身が取り出しやすいデザインや内ポケットが複数付いているものなど、使いやすさを考えてポーチを選ぶのもよさそう。
また外出先でポーチを使った際に、さりげなくお母さんの上品さをさらにアップさせるブランドのポーチを贈るのもいいでしょう。
ポーチを人に見せなかったとしても、使っているとお母さんの気分が上がる物を選べるといいですね。

● 財布

プライベートでも、仕事でも持ち歩く財布。
外出する時は必ずと言っていいほど、持って行くものが財布です。
「いつでもプレゼントしたものを使って欲しい」と思う方は、財布を選んでみてください。
50代のお母さんに母の日を贈ろうと考えている方の中には、ある程度自分の仕事が安定してきた方もいらっしゃるのでは。
「今までの感謝の気持ちを込めて、少し豪華なプレゼントを母の日に贈りたい」と、考えていることもあるのではないでしょうか。

そこでおすすめなのが、女性らしくエレガントなデザインの財布です。
おしゃれさをアピールできるブランドものや、革で作られた財布をプレゼントするのも喜ばれるでしょう。
流行のデザインを選ぶのも良いですが、飽きのこないシンプルで洗練されたデザインの財布を選ぶことで、長く使い続けることができそうです。
お母さんと財布を色違いにしたり、同じブランドで揃えたりするのもよさそうです。

50代のお母さんへの母の日ギフトはいくら?予算・相場

お母さんにカーネーションを渡す娘

50代のお母さんに母の日のプレゼントを買う時は、3,000円~10,000円を予算に考える人が多いようです。
結婚していて、妻と夫で予算を合わせて夫婦からのプレゼントを母の日に贈るなら、予算は1万円を超えて高くなることもあるでしょう。
また夫婦2人で贈るとしても、自分たちに子供が生まれ母の日に予算をあまり割くことができないという方もいらっしゃるかもしれません。
一方で学生でまだ収入が安定していないという方は、3,000円以下のプレゼントを贈ることもあるかと思います。

大切なのは、金額ではなくお母さんへの気持ち。
金額的に無理のない範囲で、お母さんのライフスタイル・好み・趣味を考えながら、ぴったりなプレゼントを選んでみてください。

プレゼントを準備できなかったとしても、お母さんと一緒に過ごしたり電話で話したり、手紙を贈ったりすれば、温かさが伝わってきっと喜んでくれるはずです。

母の日はお母さんに会いに行こう

今回は50代のお母さんに贈るおすすめの母の日ギフトや、プレゼントを選ぶときのポイント、予算相場をご紹介しました。
お母さんにぴったりな贈り物が見つかったでしょうか。

母の日は5月の第2日曜日。
日曜日は仕事がお休みという方は、母の日にお母さんへ会いに行くのはいかがでしょうか。
どんなプレゼントよりも、お母さんにとって娘・息子が会いに来てくれることが嬉しいもの。
少し顔を出すだけでも、食事を一緒にするだけでも、少しの時間だけでもお母さんに顔を見せてあげてくださいね。
また、「日曜日は予定がある……」という方は、母の日前のゴールデンウィークに遊びに行くのはいかがでしょうか。
大切なのは、母の日という日程ではありません。
お母さんと過ごす、ひと時に意味があるのです。

もし、直接会いに行くのが難しい時は、電話で声を聞かせてあげてくださいね。

母の日の日にちが知りたい方は、こちらを併せてご覧ください。
10年間分の母の日の日程を掲載しています。

母の日の日程10年分をチェック

ちなみに他の年代のお母さんに贈る、おすすめのプレゼントも紹介しています。
気になった方はぜひ、併せてご覧ください。

年代別に母の日のプレゼントをチェック

母の日特集 お母さんに
感謝を伝えるフラワーギフト

母の日 花のギフト・プレゼント特集2025
母の日
フラワーギフト
母の日
プリザーブド
フラワー
母の日
産直花鉢植え
母の日
セットギフト

母の日 おすすめ人気ランキング

母の日 プリザーブドフラワー
人気ランキング

母の日 花鉢植えギフト
人気ランキング

母の日 花とセット
人気ランキング

人気記事ランキング
ー母の日 花贈りコラムー

豊富なラインナップからお選びいただけます。

母の日 花のギフト・
プレゼント特集 2025 一覧

母の日コラム一覧

知っておきたい母の日のプラスワン情報

プレゼントと一緒に渡したいメッセージ例や母の日の由来など

母の日に花以外をプレゼント
する時の参考に

母の日におすすめなスイーツや雑貨、手作りギフトを掲載

お母さんの性格や年齢から
プレゼントを選ぶときの参考に

母の日に何をプレゼントしたらいいか迷う方はぜひチェック

母の日に贈る花の花言葉や
飾り方、育て方

カーネーションやあじさい、バラ、胡蝶蘭など母の日に人気な花について紹介。