メニュー
フラワーギフト通販の花キューピット
会員登録
マイページ
カート
カート
0
  1. 花キューピット
  2. 母の日の花 プレゼント・ギフト特集2025
  3. 母の日コラム一覧
  4. 母の日に花を贈るなら、胡蝶蘭もおすすめ

母の日に花を贈るなら、胡蝶蘭もおすすめ

母の日に花を贈るなら、胡蝶蘭もおすすめ

母の日特集 お母さんに
感謝を伝えるフラワーギフト

母の日 花のギフト・プレゼント特集2025

母の日に何を贈ろう……。
そう考えている方も多いのでは?
母の日のプレゼントといえば、花束やアレンジメント、花鉢などのフラワーギフトではないでしょうか。
母の日に贈るフラワーギフトで1番有名なのはカーネーションですが、実は胡蝶蘭も人気があります。
そこで、今回はお母さんが喜んでくれる、胡蝶蘭のポイントをご紹介したいと思います。
また、ここでは胡蝶蘭のお手入れ方法・育て方も掲載しています。
胡蝶蘭は簡単なお手入れをするだけで、長く花を楽しむことができる植物です。
母の日に贈る花を悩んでいる方だけでなく、母の日に胡蝶蘭をもらったというお母さんは、参考にしてみてください。

母の日特集 お母さんに
感謝を伝えるフラワーギフト

母の日 花のギフト・プレゼント特集2025

胡蝶蘭は母の日にぴったり!おすすめの理由

胡蝶蘭は、カーネーションよりも母の日の印象が薄いかもしれませんが、母の日のギフトにおすすめの花の1つです。
まずは、胡蝶蘭が「なぜ母の日のプレゼントにおすすめなのか」をお伝えしようと思います。
この内容を読んでみて「お母さんに良いかも」と思った方は、母の日ギフトの候補の1つとして、胡蝶蘭も入れてみてくださいね。

●特別な気持ちを伝えられる見た目

特別な気持ちを伝えられる見た目

胡蝶蘭が母の日におすすめな理由は、何といってもその美しい見た目です。
上品で高級感のある胡蝶蘭は、母の日のギフトに最適です。
ホテルのエントランスや、高級なレストランに飾っているイメージがある方もいらっしゃると思います。
胡蝶蘭は、華やかで高級感のある雰囲気を演出してくれるのです。
そのため、義母へのプレゼントにも良く選ばれています。

花の色は白やピンク、黄色などのカラーバリエーションがあり、お母さんの好きな色を選ぶこともできます。
花の色は濃いものから淡いものまで濃淡を選べることはもちろん、ピンクから白などのグラデーションになっているものまであります。
どの色も人気がありますが、母の日ではかわいらしいピンク色が入っている胡蝶蘭が人気です。
また、めずらしいという理由から黄色の胡蝶蘭も、母の日に選ばれるそうです。

●花言葉

花言葉

胡蝶蘭をおすすめするポイントの2つ目に、胡蝶蘭が持つ花言葉があります。
花束やアレンジメント、花鉢などのフラワーギフトをプレゼントする際は、花言葉を意識する方も多いのではないでしょうか。
口では伝えられない想いを花言葉に託したり、花言葉に贈る相手への願いや応援の気持ちを込めたりすることも多いと思います。
受け取って幸せな気持ちになれるような花言葉が付いている花は、母の日に限らず誕生日や結婚記念日などの花ギフトでもよく用いられています。
花の種類を選ぶときに、花言葉を参考に選ぶこともあるかもしれませんね。

胡蝶蘭の花言葉は「幸運が舞い込んでくる」です。
この花言葉は胡蝶蘭の花が、蝶々がヒラヒラと、舞っているように見えることから付けられたと言われています。
「幸運が舞い込んでくる」という花言葉は、いつも支えてくれる優しいお母さんに贈るのにぴったりですよね。
この花言葉には、胡蝶蘭をプレゼントするお母さんの幸せをずっと願う気持ちが込められそうです。

ちなみに、花言葉は各国によって決められていることが多いため、国によって同じ花でも花言葉が異なることが多いです。
胡蝶蘭の海外(英語)での花言葉は「love(愛)・beauty(美しさ)・luxury(高級な・豪華な)」などがあります。
胡蝶蘭の美しい花の様子から、付けられたようですね。

●花粉や香りが少ない

花粉や香りが少ない

胡蝶蘭は、他の花よりも花粉や香りが少ないことも、母の日ギフトのおすすめポイントの1つです。
花の花粉は洋服に付いてしまうと、なかなか取れないこともありますよね。
花粉が周りに落ちてしまうタイプの花をプレゼントして「母の日にもらった花の花粉が服に 付いたのが取れなくて……」と義母や実母に言われてしまったら、悲しいですよね。
わざと汚そうと思ったわけではないにしろ、洋服をきれいにするためにお母さんの手を煩わせてしまいます。
一方、胡蝶蘭は花粉で周りを汚してしまうことが、ほとんどない花です。
「花を贈りたいけれど花粉が気になる」という方は、ぜひ胡蝶蘭を選んでみてください。
また、お部屋でフレグランスやアロマを使っている方には、「花に香りは必要ない」という方もいらっしゃいます。
花の香りとフレグランスの香りが混じってしまうのは、あまり好ましくないですよね。
お部屋でアロマやフレグランスを使っているお母さんへ花を贈るとしたら、香りがほとんどない胡蝶蘭が安心かもしれませんね。

●長く花を楽しめる

長く花を楽しめる

胡蝶蘭は、比較的に長く花を楽しむことのできる植物です。
育てる環境にもよりますが、1ヶ月~2ヶ月間は花が咲き続けることが多いようです。
長く綺麗な花を楽しめるのは、プレゼントした側にとっても、もらったお母さんにとっても嬉しいですよね。
母の日のある5月は、だんだんと暖かい日も増えてくる時期でもありますが、嬉しいことに胡蝶蘭は暑さにも強いため、この時期に贈るプレゼントに最適なのです。

●お手入れ・お世話が簡単

お手入れ・お世話が簡単

長く綺麗な花を楽しませてくれる胡蝶蘭は、実はお手入れも簡単です。
母の日のギフトには、専門的な知識がないと楽しめない花よりも、簡単なお手入れで誰でもきれいな姿を楽しむことのできる植物の方が嬉しいですよね 。
水やりをするタイミングなども含めて、胡蝶蘭のお手入れ方法は次の項目でご紹介します。

胡蝶蘭のお手入れ方法

胡蝶蘭のお手入れ方法

胡蝶蘭のお手入れ方法は簡単です。
専門的な知識がなくても、楽しむことができます 。
胡蝶蘭は「植物を育てることが初めて」という初心者の方でも簡単に育てることができる植物なのです。

●水やりのタイミング・頻度

花を育てる時に1番気になるは、水やりの頻度とタイミングではないでしょうか。
「毎日水やりをするのはめんどう………」と思われる方や「水をあげるタイミングが分からない」と思う方もいらっしゃると思います。
花鉢を育てることをあきらめてしまう理由の1つに、水やりの大変さもありますよね。
しかし、胡蝶蘭は毎日水をあげる必要がありません。
そのため水やりの負担が、他の花鉢に比べて少ないのです。
具体的には春から夏にかけて水をあげるのは、4日~1週間に1回程度で十分です。
そして秋から冬の時期には、2週間に1回程度の水やりをすれば問題ありません。

また、1回にあげる水の量はコップ1杯分程度がベストです。
たくさんの水を必要としないため、重たいジョウロを持って移動しなくても大丈夫なのです。

●置く・飾る場所

胡蝶蘭は1日のうち半分が日陰になる、半日陰を好みます
薄いカーテン越しの窓際など、風通しが良い所に飾ってあげてください。
植物は太陽の光が好きなイメージが強いですが、胡蝶蘭は直射日光に当てると葉が傷んでしまいます。
そのため、太陽の光が直接当たるところには置かないようにしましょう。

他の花の育て方も知りたい!
母の日のプレゼントで人気の
鉢植えの育て方を見る

胡蝶蘭を注文するなら花キューピット

胡蝶蘭を注文するなら花キューピット

「母の日はカーネーション」というイメージが強いですが、胡蝶蘭も人気があります 。
高級感がありつつ、育てやすい胡蝶蘭は母の日ギフトにぴったりですよね 。
「いつもカーネーションをあげていたけれど、今年は違う花にしようかな」と思っている方や「育てやすい花鉢をあげたいな」と思っている方は胡蝶蘭を選んでみてください。

ちなみに、花キューピットでも胡蝶蘭の注文を受け付けています。
お部屋に飾りやすいコンパクトなタイプの胡蝶蘭もご用意していますので、飾る場所やサイズ感などを考えながら胡蝶蘭の種類を選んでみてくださいね 。
皆さんの母の日が、今年もお母さんとのかけがえのない日になりますように。

母の日特集 お母さんに
感謝を伝えるフラワーギフト

母の日 花のギフト・プレゼント特集2025
母の日
フラワーギフト
母の日
プリザーブド
フラワー
母の日
産直花鉢植え
母の日
セットギフト

母の日 おすすめ人気ランキング

母の日 プリザーブドフラワー
人気ランキング

母の日 花鉢植えギフト
人気ランキング

母の日 花とセット
人気ランキング

人気記事ランキング
ー母の日 花贈りコラムー

豊富なラインナップからお選びいただけます。

母の日 花のギフト・
プレゼント特集 2025 一覧

母の日コラム一覧

知っておきたい母の日のプラスワン情報

プレゼントと一緒に渡したいメッセージ例や母の日の由来など

母の日に花以外をプレゼント
する時の参考に

母の日におすすめなスイーツや雑貨、手作りギフトを掲載

お母さんの性格や年齢から
プレゼントを選ぶときの参考に

母の日に何をプレゼントしたらいいか迷う方はぜひチェック

母の日に贈る花の花言葉や
飾り方、育て方

カーネーションやあじさい、バラ、胡蝶蘭など母の日に人気な花について紹介。