メニュー
フラワーギフト通販の花キューピット
会員登録
マイページ
カート
カート
0
  1. 花キューピット
  2. 母の日の花 プレゼント・ギフト特集2025
  3. 母の日コラム一覧
  4. 母の日参りで天国の亡き母へ想いを届けよう。母の日に贈りたい花。

母の日参りで天国の亡き母へ想いを届けよう。母の日に贈りたい花。

母の日参りで天国の亡き母へ想いを届けよう。母の日に贈りたい花。

母の日特集 お母さんに
感謝を伝えるフラワーギフト

母の日 花のギフト・プレゼント特集2025

母の日に、「亡くなった母へ花を供えたい」と考える方は多いのではないでしょうか。
ここでは、天国のお母さんへ母の日に贈る花や、母の日の起源、花のお供え方法などについてご紹介していきます。
亡きお母さんを偲びながら、花のギフトを選んでみてはいかがでしょうか。

母の日特集 お母さんに
感謝を伝えるフラワーギフト

母の日 花のギフト・プレゼント特集2025

母の日の起源

母の日の起源

現在、世界中で祝われている母の日。
そんな母の日は、今から100年ほど前のアメリカが発祥だということをご存じでしょうか。

母の日は、アンナ・ジャービスという少女が、教会の祭壇に亡き母が好きだった白いカーネーションを飾り、母を追悼したことがきっかけだったといわれています。
その後、お母さんに感謝の気持ちを込めてカーネーションを贈る習慣が全米に広がって母の日の基盤ができていきました。

現在の母の日は赤いカーネーションを贈るのが一般的ですが、これは赤いカーネーションが母性愛の象徴だからだとされています。
カーネーションは、磔刑(たっけい)にされたキリストに対して聖母マリアが流した涙からできた花だという伝承があります。
また、赤いカーネーションは磔刑にされたキリストの血を表す花だともいわれ、キリスト教と深い関係にあるのです。

ちなみにカーネーションには、赤と白のほかにもピンクやオレンジ、紫といったさまざまな色があります。
母の日の贈り物にする際には、赤いカーネーションにこだわる必要はありません。
しかし、カラフルなカーネーションの中でも亡くなったお母さんへ贈るカーネーションは、白色がもっとも有名です。
亡くなったお母さんへ母の日に花をお供えするなら、白いカーネーションを選んでもいいかもしれませんね。

お供えする花の色は上品なものを

お供えする花の色は上品なものを

お母さんが亡くなっている場合は母の日に、亡くなったお母さんのお墓参りに行ったり、仏壇に花を供えたりして過ごす方は多いもの。
そんなとき、「どんな花を供えればいいのかわからない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

前述したように、亡くなったお母さんに対しては、白いカーネーションを贈る習慣があります。
その風習にしたがって白いカーネーションをお供えするのもよいですが、必ずしも白いカーネーションにこだわる必要はありません。

例えば、トルコキキョウやカスミソウ、ユリやアマリリスなどをアレンジしてお供えしてみてはいかがでしょうか。
上品な白を基調として、淡いピンクや優しい紫、黄色といった色合いでまとめると、派手になりすぎず清楚な花束・アレンジメントになります。
さらに、お母さんが好きだった花を、花束やアレンジメントに入れてお供えするのもおすすめです。

お墓・仏壇にお供えする花のスタイル

お墓・仏壇にお供えする花のスタイル

お母さんが亡くなってから初めての母の日も含め、今まで花をお供えしたことがなかったり、お供えに適した花のスタイルがわからなかったりする方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
実はお墓に花をお供えする場合と、仏壇に花をお供えする場合は、ある程度決まった花のスタイルがあります。
お墓や仏壇に供える花のスタイルは、母の日に限ったことではなく、お彼岸や命日など花を供える時も同じです。
母の日以外の時も、花をお供えする時の参考にしてみてください。

●お墓に花を供える時

お墓にお供えする花は、対になっている花束が一般的です。
お花屋さんで、同じ色・同じ種類の花が束ねられている花束が、2つで対になっているものを見たことがある方もいらっしゃると思います。
特にお盆やお彼岸の期間になると、お花屋さんで販売されていることが多いかもしれませんね。
お墓に花をお供えするときは、1対の花を左右対称になるようにお供えしましょう

お墓には、花をお供えするための「花立て」という筒のような部分があることが多いです。
花をお供えする時は、花立てを洗ったり、水を替えたりしてから供えるようにします。
花立ての中を洗うことで、花が吸う水を清潔に保つことができ、長持ちしやすくすることができるのです。

●仏壇に花を供える時

仏壇に花をお供えする時は、花束とアレンジメントのどちらのスタイルも選ばれることがあります。
アレンジメントは、バスケットやカゴに花が活けられているので、花瓶を用意することなく、すぐにお供えすることができるというメリットがあります。
一方、花束はお供えするスペースに合わせて丈や、花の量を調節することができます

カーネーションのほかに贈る花

母の日にお供えする花のギフトには、生花やプリザーブドフラワーなどさまざまな選択肢があります。
例えば生花であれば、その花ならではの香りや質感、色などのみずみずしさを感じることができます。
また亡くなった方は食事をする代わりに、花の香りを楽しむとも言われています。
そして、使用できる花の種類もプリザーブドフラワーより多いため、亡くなったお母さんの好みに合わせるなど、より理想のお供えにすることもできるはず。
お供えする場所などに合わせて、花束やアレンジメントなどスタイルを選ぶこともできますね。

一方で「できるだけ長い期間、お花を供えてあげたい」という方は、プリザーブドフラワーを選ぶことも1つの案です。
プリザーブドフラワーとは、水分を抜いて特殊な防腐処理をした花のこと。
生花の美しさを長期間楽しむことができ、特別なお手入れが必要ないのが大きなポイントです。
また、ケースに入っていたり、器に入った状態のものが多いため「花瓶に生けずにそのまま飾ることができる」というのもプリザーブドフラワーの魅力です。

天国の母にも、愛情を伝える日に

お墓参りに行ったり、仏壇に花や線香をあげたりして、母の日は亡くなったお母さんに対しても感謝の気持ちや愛情を伝えたいもの。
お母さんが好きだった花や白いカーネーション、ユリやトルコキキョウなどのアレンジメント・花束をお供えすれば、天国のお母さんもきっと喜んでくれるはずです。

母の日特集 お母さんに
感謝を伝えるフラワーギフト

母の日 花のギフト・プレゼント特集2025
母の日
フラワーギフト
母の日
プリザーブド
フラワー
母の日
産直花鉢植え
母の日
セットギフト

母の日 おすすめ人気ランキング

母の日 プリザーブドフラワー
人気ランキング

母の日 花鉢植えギフト
人気ランキング

母の日 花とセット
人気ランキング

人気記事ランキング
ー母の日 花贈りコラムー

豊富なラインナップからお選びいただけます。

母の日 花のギフト・
プレゼント特集 2025 一覧

母の日コラム一覧

知っておきたい母の日のプラスワン情報

プレゼントと一緒に渡したいメッセージ例や母の日の由来など

母の日に花以外をプレゼント
する時の参考に

母の日におすすめなスイーツや雑貨、手作りギフトを掲載

お母さんの性格や年齢から
プレゼントを選ぶときの参考に

母の日に何をプレゼントしたらいいか迷う方はぜひチェック

母の日に贈る花の花言葉や
飾り方、育て方

カーネーションやあじさい、バラ、胡蝶蘭など母の日に人気な花について紹介。