国ごとに風習が違う!
世界の父の日事情

世界各国には、お父さんに日ごろの感謝を伝える「父の日」があります。
しかし、国や地域によって父の日の過ごし方や、選ばれているギフトはさまざま。
今回は、そんな世界各国の父の日事情をご紹介します。
世界の父の日は、6月の第3日曜日?

父の日とは、お父さんにさまざまなギフトを贈って感謝の気持ちを伝える日。
日本で、父の日は6月の第3日曜日。
今年、2025年の父の日は6月15日(日)です。
父の日は、お父さんへいつもは恥ずかしくて言えていない感謝の言葉を、改めて伝えるきっかけになる日ですよね。
そんな父の日は日本だけでなく、アメリカやカナダ、韓国やドイツといった国々にも根付いています。
ここからは、世界の父の日の日付や過ごし方、プレゼントに選ばれるものを見ていきましょう。
世界で決められている父の日は、日本と同じ6月の第3日曜日なのでしょうか。
● アメリカ
アメリカでの父の日は、日本と同じく6月の第3日曜日。
1909年のアメリカ、ワシントン州に住んでいたソノラ・スマート・ドットという女性が、「男手ひとつで自分たちを育ててくれた父に感謝する日を作りたい」と教会に嘆願したのが父の日の始まりです。
ソノラの父親は戦争から戻り、ソノラを含めた6人の子供を育てあげたとされています。
自分たちを立派に育ててくれた父親に対する感謝の気持ちが、父の日が制定されるきっかけを作ったのですね。
ちなみに正式な祝日として制定されたのは、1972年のことだったといわれています。
「父の日を作りたい」と思ってから、正式に制定されるまでには約63年かかったのですね。
アメリカの父の日で贈るギフトとしては、バラの花やメッセージカードの他、お父さんの好みのアイテムを自由に選ぶのが一般的とされています。
お父さんがご健在の場合は赤いバラを、お父さんがすでに亡くなっている場合は白いバラを贈るのだそうです。
● カナダ
カナダでの父の日も、アメリカや日本と同じく6月の第3日曜日です。
花やネクタイなどのギフトをお父さんに贈る他、カナダでは家族みんなでアウトドアを楽しむという習慣も根付いています。
普段は仕事で忙しいお父さんも、この日は家族と一緒にキャンプやピクニックを楽しむことができるという素敵な1日なのだそうです。
このカナダでの習慣にならって、父の日にはギフトを贈るだけでなく、お父さんと一緒に過ごす時間を作ってもいいかもいしれませんね。
お父さんと生活リズムが合わないなど、お父さんと会話をする機会を改めて考えてみると、意外と少ないという方もいらっしゃるのでは。
年に1回の父の日には、お父さんとコミュニケーションを積極的に取ってみてもいいかもしれませんね。
● イギリス
イギリスでも、父の日は6月の第3日曜日に祝われます。
花やメッセージカードをお父さんに贈るのが、定番なのだそうです。
さらに、花を贈る際は花言葉にこだわったり、ギフトに込める意味にこだわったりするのもイギリスにおける父の日の特徴の1つです。
日本を含め、アメリカやイギリス、カナダなどでは、6月の第3日曜日が父の日と制定されています。
花やメッセージカードなどをギフトとして用意するのも、おおむね共通していますね。
国によって、由来も日付もさまざま

先ほど父の日は、アメリカ・カナダ・イギリスなどの国々は日本と同じ、6月の第3日曜日であることをお伝えしました。
ここまでの話だと「世界中で父の日は6月の第3日曜日なんだ」と思ってしまいそうですが、実は世界には国によって、6月の第3日曜日以外の日付を父の日に制定しているところもあります。
そこでここからは、6月の第3日曜日以外に父の日が定められている国をご紹介します。
父の日の由来や過ごし方は、国によってさまざまです。
● 韓国
韓国における父の日は5月8日です。
この日は韓国で「オボイナル」と呼ばれており、父親だけでなく母親にも感謝をする日。
イメージするなら「オボイナル」は「両親の日」とされています。
儒教の思想が根強く残っている韓国では、両親を敬う気持ちが重んじられます。
父の日(オボイナル)には、花などの定番ギフトの他、商品券や電化製品など高価なものを贈るというケースもよく見られるそうです。
● ドイツ
ドイツの父の日は、5月のキリスト昇天祭に合わせて行われます。
イースターを1回目の日曜日として、そこから6回目の日曜日が、父の日となるのだそうです。
そのため、毎年同じ日付で父の日がやってくるわけではないようです。
この日は、お父さんに感謝をする日でもありながら、お父さんたちが友人同士で集まって思いきり羽を伸ばす日でもあるのだとか。
普段は家にこもりっきりというお父さんでも、この日だけは家を離れ、外でお酒を飲んだりグループ同士で盛り上がったりするという陽気な1日なのだそうです。
日本では、お父さんに日頃の感謝を伝える日として定着していますが、ドイツではお父さんにゆったりしてもらう日というイメージが強いのかもしれませんね。
● オーストラリア
オーストラリアでは、9月の第1日曜日が父の日です。
家族みんなでバーベキューをするなど、アウトドアを楽しむ日として定着しています。
お父さんと一緒に家族でバーベキューやピクニックをすれば、1日楽しく過ごすことができそうですね。
ちなみに、オーストラリアの父の日は日本とは違いますが、母の日は5月の第2日曜日と定められていて、日本と同じです。
● イタリア
イタリアの父の日は毎年3月19日。
この日はイエス・キリストの養父「サン・ジュゼッペ」の祝日に当たるとされ、宗教色が強いのが特徴です。
イタリアのジェノバでは、ゼッポレと呼ばれる揚げ菓子を食べ、サン・ジュゼッペを祝福するといわれています。
● フィンランド
フィンランドの父の日は、11月の第2日曜日とされています。
父の日が11月の第2日曜日と決まった理由は、11月に祝日がなかったからなのだそう。
他に祝日がないという理由で、11月の第2日曜日と決まったと知ると驚いてしまいますよね。
そんなフィンランドにおける父の日のプレゼントは、カードや手作りの贈り物が多いのだそう。
このように、世界各国の父の日は宗教観や歴史によってさまざま。
そのため世界中の父の日が、6月の第3日曜日というわけでもないようです。
しかし、花などのギフトを贈ったり、家族みんなで思いきり楽しんだりしてお父さんに感謝を伝える大切な祝日であることには変わりないようですね。
1年に1度の大切な日に、精一杯の感謝を
世界の父の日に共通しているのは、やはり「お父さんに感謝の気持ちを伝える日」であること。
普段はなかなか伝えられない感謝の気持ちを、花やメッセージカードなどのギフトに添えて贈ってみましょう。
家族のために、いつも一生懸命なお父さんへ、素敵な想いが伝えられますように。
父の日 おすすめ人気ランキング
512657
【父の日】お父さんありがとうアレンジメント
4,950円(税込)
511038
【父の日】ひまわりのリボンアレンジメント
3,300円(税込)
512053
【父の日】オレンジバラの華やかアレンジメント
4,400円(税込)
512572
【父の日】ひまわりのスクエアバスケット
5,500円(税込)
511963
【父の日】ひまわりのリボンバスケット
4,400円(税込)
524142
【父の日】バラとオレンジリボンのアレンジメント
6,050円(税込)
524016
【父の日】ひまわりのグラスブーケ(花瓶付き)
4,950円(税込)
524404
【父の日】ユリとオレンジバラの花束
5,500円(税込)
512688
【父の日】ひまわりのアレンジメント
3,850円(税込)
524385
【父の日】ひまわりのナチュラルなキューブアレンジメント
5,500円(税込)
父の日エッセイ・インタビュー一覧FATHER'S DAY ESSAY & INTERVIEW
-
父と花の距離
数年前まで、365日×3年間、毎日1枚ずつ花の写真を撮り続けていた父。けれど、とあるタイミングで、撮らなくなった父。そんな父に、今年は花を贈ろうと思っている。
-
ロリータ娘と、普通な父と、薔薇と
これは、いわゆる“普通じゃない人生を歩む私“から、予期せぬ父親道を歩むことになった“普通の父”へ贈る、感謝の手紙のような手記です。
-
父の日に贈る、あたらしい家族
「父の日にはビール」、が姉と私の間で定着したのは、決して考えることを放棄したからではない。「何か欲しいものある?」と父に聞いたことだってある。
-
2025年の父の日のトレンドは、ひまわり・観葉植物!? 最新ギフト情報を花キューピットが解説!
父の日に贈る花の花言葉や、プレゼントする時の注意点と気を付けたい気配りなどについて、花通販サイトの商品開発・企画担当が解説します。
-
父の日のプレゼントQ&A!年代別おすすめのお花やマナー・注意点【まとめ】
父の日のマナーやおすすめの花、30代~60代までの父の日プレゼントを提案。義父へのメッセージで注意することや、贈るタイミングを紹介します
父の日コラム一覧FATHER'S DAY COLUMN
-
父の日の由来とは?誰かに伝えたくなる豆知識
父の日の由来や、贈る花の色の意味・理由をご存知ですか。父の日の歴史など父の日の豆知識をご紹介!2025年、今年の父の日がいつかも掲載中です。
-
父の日には、花と一緒に実用的なファッションアイテムを贈ろう
父の日ギフトにネクタイや靴下はいかが?お父さんが喜ぶ柄や機能性にこだわったファッションアイテムと、父の日を代表する花を贈れば感動2倍!
-
ビジネスマンのお父さんに!花×小物の父の日ギフト
お父さんに仕事・ビジネスシーンで使えるギフトをプレゼント。父の日には実用的な小物と、父の日にぴったりなひまわりや黄色いバラがおすすめ。
-
週末ゴルフ族のお父さんには、ゴルフ用品が鉄板ギフト
ゴルフが趣味のお父さんには、ゴルフ用品をプレゼントしよう。父の日ギフトに人気のゴルフ用品とは?ゴルフが上達しそうなアイテムも掲載中です。
-
アレンジいろいろ!父の日に人気の花・ひまわりの飾り方
父の日ギフトに人気なひまわり。花瓶がないときも使える、ひまわりのおしゃれな飾り方と、ひまわりの長持ち方法。ひまわりに合う色も掲載します。
-
父の日に最適!お父さんが喜ぶお酒とセットで贈りたいアイテム
お酒好きのお父さんが喜ぶおすすめのお酒の種類と素材にこだわるグラスの選び方。父の日はお酒と花をセットで贈ろう!サプライズな渡し方も掲載。
-
国ごとに風習が違う!世界の父の日事情
世界の父の日の日付や定番ギフトとは?海外の父の日は国ごと由来や過ごし方もさまざま。でも父の日に花やメッセージのプレゼントは世界共通です。
-
父の日にお父さんと娘・息子でおでかけしよう!おすすめスポットを紹介
父の日は娘・息子と一緒に親子でおでかけ!親子で楽しめるスポット5選を紹介。お父さんが喜ぶ、娘・息子から感謝が伝わるおでかけプランとは?
-
父の日プレゼントとして大人気!バラの花束の上手な飾り方
父の日に人気な黄色いバラを長持ちさせる。バラの花束の正しい飾り方と長持ち方法を解説!バラの切り花のお手入れと水あげ・水切り方法を掲載中。
-
ドライブをもっと快適に!車好きのお父さんにぴったりのギフト
車好きなお父さんへ父の日はカー用品のプレゼントがぴったり!車内で使える便利グッズとは?実用的で車内が快適になる喜ぶプレゼントを紹介。