花キューピット
母の日のおしゃれな花の種類!おしゃれな花ギフトをお母さんに贈ろう
今回は母の日に贈りたい、おしゃれな花の種類についてご紹介します。
お母さんに、おしゃれな花束やフラワーアレンジメントをプレゼントしたいと思っている方は、参考にしてみてください。
母の日に贈るおしゃれな花の種類
それではさっそく、母の日にプレゼントしたいおしゃれな花の種類をご紹介します。
花言葉と花持ちの良さを一緒に掲載しているので、花を選ぶときにチェックしてみてください。
花持ちは、5段階評価で掲載しています。
★(星)が多いほど、長持ちする花だと思ってください。
バラ
- 花言葉:愛・美
- 花持ち:★★★★
美しく上品な花姿が人気なバラ。
バラはおしゃれで、母の日のプレゼントとしてもよく選ばれています。
バラはラッピングなどがなく、そのまま一輪だけをテーブルに飾っていたとしても絵になるほど、おしゃれな花の1つです。
バラは情熱的な赤色が有名ですが、おしゃれなくすみカラーや淡いピンクやクリーム色などもよく流通しています。
繊細なデザインから、大胆で豪華なデザインも表現できることが特徴です。
母の日におしゃれな花束やフラワーアレンジメントを贈りたいと思っている方は、他に合わせる花と色合いを合わせてバラを使ってみてくださいね。
バラは圧倒的な人気があり、花ギフトの中でメインになるほど存在感があります。
そのため、他の花とどう合わせるのかが重要になります。
ちなみに品種にもよりますが、バラは良い香りを楽しむこともできます。
花びらが重なり合った美しい花を愛でながら、うっとりするような香りもお母さんにプレゼントすることができそうです。
またバラは花持ちも良い花なので、母の日当日だけでなく比較的長い期間観賞することができます。
長く花を楽しんでもらえるのは、嬉しいことですよね。
バラの色ごとの花言葉を知りたい方は、こちらも合わせてご覧ください。
ピンクのバラの花言葉は「感謝」や、オレンジのバラの花言葉は「絆」など、色によって異なる花言葉を紹介しています。
色ごとに変わるバラの花言葉 赤やピンク、白など各色のバラの花言葉を紹介します。 |
ユリ
- 花言葉:純潔・威厳
- 花持ち:★★★★
ユリは1輪だけでも存在感のある花です。
その堂々とした美しい花姿が特徴で、おじいちゃん・おばあちゃんから子供まで幅広い年代の方から愛されています。
洋風のデザインだけでなく、和風のデザインでも使われる凛としたユリ。
ユリの花を使った花束やフラワーアレンジメントは、義母への母の日ギフトとしてもおすすめです。
ユリは夏の花であり、5月~8月にかけて花を咲かせます。
1年を通してユリはお花屋さんで購入することができますが、母の日がある5月はより美しいユリを楽しむことができるのです。
ユリは、茎の下の方まで葉がついていることが多いです。
大きな花に注目がいきがちですが、葉も動きをつけることができるため、おしゃれなデザインを演出できます。
母の日に、比較的フォーマルなおしゃれなデザインの花ギフトをプレゼントしたいという方は、ぜひユリを使ってみてください。
またユリは、香りの良い品種が多い花でもあります。
鼻を近づけなくても香りを楽しめるため、ユリの香りが好きというお母さんも多いはず。
見た目だけではなく、香りの面からもユリがおすすめです。
スターチス
- 花言葉:変わらぬ心・途絶えぬ記憶
- 花持ち:★★★★
スターチスはメインになることは少ないですが、花束やフラワーアレンジメントの脇役としてよく活用される花の種類の1つです。
濃い紫色やはっきりとしたピンクなどビビッドカラーがある一方、 白や淡いピンク色、クリーム色などペールカラーも流通しているため、お母さんに合わせた色を選ぶことができます。
スターチス以外の花は淡い色で合わせ、はっきりとした色のスターチスを加えれば、フラワーギフトのアクセントになること間違いなし。
スターチスは、差し色としてもよく使われています。
母の日のギフトでは王道のプレゼントである赤いカーネーションとピンクのカーネーションをメインにした花束やフラワーアレンジメントに、濃い紫色のスターチスを加えることで、ポップでおしゃれな雰囲気のデザインをつくれます。
また、スターチスはドライフラワーに向いている花でもあります。
「もらった花をドライフラワーにして取っておきたい」というお母さんにプレゼントするなら、スターチスがおすすめです。
生花の状態のスターチスを優しく触ると、花全体の水分量が少ないことが分かります。
他の花に比べて早く水分が抜けきるため、きれいな色を残したままドライフラワーを作れるのです。
そのため「今までドライフラワーを作ったことはないけれど、 挑戦したい!」というお母さんにもおすすめ。
マトリカリア
- 花言葉:集う喜び・楽しむ
- 花持ち:★★★
花姿はマーガレットにも似ていますが、比較すると花のサイズが小さい、マトリカリア。
華奢な印象のマトリカリアは、花束やフラワーアレンジメントの中で、花と花の間をかわいらしく埋めてくれます。
メインの花が大きい時は花と花の間が、ぽっかりと空いてしまうことも。
全体的に使われている花の数が多くても、隙間が目立つと寂しい印象になってしまいます。
そんな時に活躍するのが、マトリカリア。
小さくかわいらしい花が隙間を埋めて、おしゃれな雰囲気を保ちつつ華やかさを加えてくれます。
主張が激しい花ではありませんが、フラワーギフト全体のナチュラルさやおしゃれさをぐっと上げてくれる花です。
さらに、マトリカリアはどんな花とも相性のいい花でもあります。
母の日にプレゼントしたい、メインになる花が決まっているという方は、マトリカリアを合わせるのもおすすめ。
ちなみにお花屋さんでは1年を通して見かけることができますが、5月~7月がマトリカリアの開花時期。
母の日にはちょうど旬を迎えるマトリカリアを、プレゼントすることができそうです。
かすみ草
- 花言葉:感謝・幸福
- 花持ち:★★★
白く小さな花を、たくさん楽しませてくれるかすみ草。
かすみ草も先にご紹介したマトリカリアと同じく、メインの花になることは少ないですが、花と花の間をおしゃれに埋めてくれる花の1つです。
かすみ草は1つの茎からいくつも枝分かれしているため、花束やフラワーアレンジメントに使うことで、花ギフト全体をボリュームアップすることができます。
ただ、かすみ草には独特な香りがあるため、かすみ草の香りが苦手というお母さんには 使う量を少なくするのが良いでしょう。
母の日に限らず、かすみ草は花束やフラワーアレンジメントなどの花ギフトの定番でもあります。
そのため花ギフトで個性を表現したい時は、かすみ草の使い方を工夫すると良さそうです。
近年ではかすみ草にラメをつけたものや、白いかすみ草にインクを吸わせて水色や虹色などの色を付けたものも販売されています。
キラキラとしたかすみ草や、自然界にはないポップな色合いのかすみ草をお母さんにプレゼントしたいと思っている方は、ぜひ選んでみてください。
かすみ草は、繊細さやナチュラル感をおしゃれに演出できる花。
飾らない美しさを母の日に表現したい方は、かすみ草がおすすめです。
スカビオサ
- 花言葉:風情・感じやすい心
- 花持ち:★★
細い茎に小さな花が集まって、丸い大きな花のようにも見える、スカビオサ。
雰囲気はかわいらしく、おしゃれです。
周りのヒラヒラとした花びらの様子は、バレエのチュチュのようにもみえます。
そしてスッと伸びた茎はしなやかで、美しさまで感じます。
そんなスカビオサは、おしゃれで可憐な雰囲気の花であり、 洋風の花とも和風の花とも相性抜群です。
スカビオサは1年中お花屋さんで見かけることはできますが、最も多くなるのは秋から初夏にかけてといわれています。
特に3月~5月は、花屋さんでも多く販売されているようです。
そのため母の日には、旬のおしゃれなスカビオサをプレゼントすることができそう。
赤・ピンク・黄色・白・紫・緑・ブラウンなど、花色が豊富なことも特徴の1つ。
そのカラーバリエーションの多さは、シックなデザインの花ギフトから豪華でカラフルなデザインの花ギフトにまで対応することができます。
ちなみに、スカビオサは「風情・感じやすい心」などの花言葉の他に、「不幸な愛」などネガティブな花言葉も持っています。
そのため、花言葉が気になるという方は、母の日に贈らない方が良いかもしれません。
しかし、かわいらしくおしゃれな花であることには変わりません。
「花言葉が気になるけど、プレゼントしたい」という方は「おしゃれな見た目が気にいって母の日ギフトに選んだの」や「お母さんの雰囲気にぴったりだと思って」と、スカビオサを選んだ理由を伝えるといいでしょう。
胡蝶蘭
- 花言葉:幸福が飛んでくる・純粋な愛
- 花持ち:★★★★★
豪華でおしゃれな花を母の日に贈りたいと思っている方は、胡蝶蘭がおすすめです。
胡蝶蘭は花持ちがよく、他の花に比べて長くきれいな花を楽しむことができます。
花姿も他の花とは一味違う、上品さがあるように思います。
ちなみに胡蝶蘭は、花束やフラワーアレンジメントとして使われる切り花での流通もありますが、鉢植えとしての流通の方が一般的です。
母の日におしゃれな鉢植えのプレゼントをしたいと思っている方も、胡蝶蘭がおすすめ。
胡蝶蘭は母の日だけでなく、開店祝いなどでも贈られる花の1つです。
開店祝いで贈られる胡蝶蘭を見ると、大きな鉢植えが多いように思うのではないでしょうか。
「こんなに大きいのは家に飾れない……」と、思う方もいらっしゃるかもしれませんが、胡蝶蘭はコンパクトで持ち運びできるくらいの大きさの鉢植えも販売されています。
お母さんが飾る場所(ベース)に合わせて、花のサイズを選んでみてください。
白い胡蝶蘭が最も有名かと思いますが、ピンクや黄色などの色も販売されています。
おしゃれで、お母さんのイメージにぴったりな胡蝶蘭を選んでみてくださいね。
ユーカリ
- 花言葉:記憶・思い出
- 花持ち:★★★★★
花ではありませんがおしゃれなので、ここで葉ものであるユーカリも紹介させてください。
ユーカリは、人気の高い葉もの(グリーン)です。
葉の形は丸くかわいらしく、香りも良いのが特徴。
葉の色は「緑(ザ・グリーン)」というよりは、銀色に近いような独特なおしゃれな色合いをしています。
またユーカリは他の花とは違い、枝ものとして販売されているため大きなサイズの花束やフラワーアレンジメントを楽しむこともできます。
葉の先の方はしなやかですが、根元にいくほどしっかりしていて硬いため、花ギフトのデザインや全体の大きさをみて、使う部分を変えると良いでしょう。
さまざまな花と相性が良く、合わせることによってその花の美しさを引き立てたり、 ユーカリの葉が動きを与えたり、フラワーギフトのワンポイントになります。
ユーカリの葉の色がはっきりとした色ではないため、くすみカラーの花と合わせてもおしゃれな雰囲気になります。
近年ではドライフラワーとしても流通しているため、お花屋さん以外でもユーカリを扱っているところが多くなっています。
そのため、ユーカリを雑貨屋さんで見たことがあるという方も、いらっしゃるかもしれません。
カーネーションを使っておしゃれな花ギフトにするには?
母の日には定番のカーネーションを使って、よりおしゃれな花束やフラワーアレンジメントを贈りたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
複色のカーネーションを使う
母の日は赤いカーネーションが有名ですが、花びらの縁だけ色が異なるような品種や、花びらの中でさまざまな色が混ざり合っているような複色のカーネーションも流通しています。
カーネーションは品種が多いため、単色だけではなく複数の色を1つの花から楽しむこともできるのです。
たくさんの品種がありますが、中でもコマチはお花屋さんでよく販売されているのでおすすめです。
くすんだ色のカーネーションを使う
はっきりした赤や濃いピンクではなく、くすみカラーのカーネーションを使うと、同じデザインでも印象が変わります。
パキッとした色合いも素敵ですが、彩度が低くグレーアッシュな色合いでまとめることで、アンティーク調のおしゃれな雰囲気にすることができます。
アンティグアなどの品種がおすすめです。
カーネーションと葉もの(グリーン)だけで合わせる
カーネーション以外に花を使わず、葉もの(グリーン)とカーネーションを合わせることでスタイリッシュで、おしゃれなデザインにすることができます。
グリーンとカーネーションの色合いが鮮やかで、生き生きとしたフラワーギフトになるでしょう。
葉ものは先に紹介したユーカリだけではなく、ドラセナやアイビー、レモンリーフなどさまざまな種類があります。
お花屋さんで購入する時は、カーネーションと組み合わせながら、どの葉ものが良いか選んでみてください。
バラなどの他のおしゃれな花と合わせる
他に合わせる花によって、花束やフラワーアレンジメントの雰囲気は変わります。
カーネーションだけでまとめると、比較的かわいらしいデザインになりがち。
カーネーションが柔らかな印象で丸みがあるので、おしゃれというよりもキュートな雰囲気に仕上がることが多いのです。
しかし、先にご紹介したバラやユリなどをカーネーションと一緒に合わせることで、イメージしているおしゃれなデザインにすることもできます。
カーネーションの色だけではなく、一緒に合わせる花にも注目してみてください。
カーネーションが母の日の王道なのはなぜ?
母の日の花と言えば「カーネーション」というほど、カーネーションのイメージは強いと思います。
しかし、なぜカーネーションが母の日の代表的なプレゼントになったのか、知っていますか。
母の日にカーネーションが贈られるようになった理由は、1人の少女が亡くなったお母さんへカーネーションを献花したためと言われています。
これは母の日が制定されるきっかけであり、母の日にお母さんへカーネーションを贈るきっかけにもなっています。
亡くなったお母さんへ贈ったことが、きっかけと聞くと意外に思われる方も多いかと思います。
母の日はアメリカが発祥で、アメリカでは1914年に制定されました。
日本で5月の第2日曜日として母の日が定着し始めたのは、1949年頃からといわれています。
もっと詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
母の日にはどうしてカーネーションを贈るの?母の日の由来 アメリカから始まった母の日は何がきっかけだった? |
母の日にはおしゃれな花ギフトを贈ろう
今回は、母の日に贈りたいおしゃれな花の種類についてご紹介しました。
花キューピットでは、母の日にぴったりなおしゃれな花ギフトをご用意しております。
気になった方は、ぜひサイトをのぞいてみてください。
母の日に花を贈る時に気になること
ここでは、母の日ギフトを選ぶ際に気になることをQ&A方式でご紹介しておきます。
花持ちが良くおしゃれな花は何ですか?
胡蝶蘭やユーカリは花持ちが良く、見た目もおしゃれで母の日におすすめです。この記事の中では花持ちの良さを★5段階評価で掲載しています。ぜひご覧ください。胡蝶蘭についてはこちら・ユーカリについてはこちら
カーネーションを使っておしゃれにする方法が知りたいです
複色のカーネーションやくすみカラーのカーネーションを使うなど色味を工夫するとよりおしゃれな花ギフトを作ることができます。また、カーネーションと葉もの(グリーン)だけをまとめるのもおすすめです。詳しくはこちら
カーネーション以外の花を母の日に贈っていいですか?
母の日にカーネーション以外の花を贈るのもOKです。バラやユリ、かすみ草などカーネーション以外の花を花束やフラワーアレンジメントにしてプレゼントしたり、胡蝶蘭やあじさいなどの鉢植えを贈ったりするのも喜ばれるでしょう。母の日の花ギフトをみたいこちら
妻にも母の日は贈った方が良いですか?
母の日に夫からプレゼントがほしいと考える女性は、アンケートによると60%ほどだったそうです。割合を見ると少ないとは言えません。絶対に必要ということはありませんが、プレゼントを用意しておくと良さそうです。また、子供がいる場合は、子供と一緒に母の日のギフトを用意できるといいですね。夫から妻へ母の日を贈る時に気になること
2024年父の日に喜ぶプレゼント11選!意外なおすすめギフトとは
今回は2024年、今年の父の日に喜ばれるおすすめギフトを紹介します。
おすすめギフト11アイテムを掲載しているので、父の日のプレゼント選びの参考にしてください。
父の日にプレゼントは贈るべき?
「お父さんとはあまり話さない」という方や「お父さんの欲しいものが分からない」という方もいらっしゃると思います。
何が欲しいか聞いても「いらない」というお父さんも、いらっしゃるかもしれません。
ただ、父の日はお父さんに感謝を伝える1年に1回の大切な日です。
普段から「ありがとう」と、伝えられていない方は感謝を伝えるチャンスの日なのです。
いらないと言われても、父の日には気持ちを伝えるプレゼントを贈るといいのではないでしょうか。
父の日にお父さんが喜ぶプレゼント11選
さっそくここからは、父の日におすすめなプレゼントをご紹介します。
「何もいらないよ」というお父さんや、欲しいものを教えてくれないお父さんへのプレゼント選びの参考にしてください。
ビール・ハイボール・日本酒
やっぱり父の日のプレゼントと言えば、ビールなどのお酒ではないでしょうか。
毎日晩酌をするというお父さんや、会社の同僚と飲み会に行くことが多いというお父さんも多いかと思います。
お酒好きなお父さんが多いため、父の日シーズンになると父の日ギフトとしてお酒を販売しているところも、よく見かけるようになります。
ビールやハイボール、日本酒、ワインなどお父さんの好みに合わせて、お酒の種類を選べるといいですね。
普段飲んでいるお酒の種類をこっそりチェックしたり、直接お父さんに好みを聞いてみても良いかと思います。
また、お父さんの理解者であるお母さんに、お父さんの好みのお酒を聞くのもよさそう。
銘柄など詳しく教えてくれそうです。
アイスクリーム・ソルベ
だんだんと夏らしくなってくる、父の日。
お酒よりも、甘い物の方が好きというお父さんにはアイスクリームやソルベ、シャーベットをプレゼントするのもおすすめです。
お風呂上りに、ひんやり冷たいアイスを食べるのは至福のひと時。
父の日にアイスクリームをプレゼントするなら、普段食べているものよりも少し高級なものを選ぶと良いでしょう。
ミルクにこだわった濃厚なアイスクリームや、フルーツの果肉が入ったジューシーなアイスクリームなど、感謝を伝える父の日にぴったりなものを選べると良いですね。
ただ、アイスクリームやソルベを贈るなら前もって冷凍庫のスペース確保をお忘れなく。
1度に食べきれる量でない時は、しまう場所がないと困ってしまいます。
アイスクリームやソルベを贈る時は、お母さんに協力を仰ぐのもよさそうです。
ういろう
ういろうとは、米粉(わらび粉)と砂糖を主原料にしている和スイーツです。
もっちりとした食感が魅力です。
さらに、ういろうはスイーツでありながら食べ応えがあるのもポイント。
ういろうは、おやつや軽食にもいいかもしれません。
優しい甘さで柔らかいため、硬いものが苦手というお父さんにもおすすめです。
またチョコレートやケーキなどの洋菓子は苦手でも、和菓子の控えめな甘さが好きというお父さんもいらっしゃるはず。
普段どんなスイーツをお父さんが食べているか、チェックしてみるとよさそうです。
うなぎ
家族のためにいつも一生懸命なお父さんには、うなぎでエネルギーチャージをしてもらいましょう。
うなぎは脳の発達促進や視力の低下予防になるといわれているDHA、高血圧予防になるといわれるEPAが含まれています。
他にも免疫力を高めるといわれるレチノール、骨を強くすると言われるカルシウム、疲労回復が望めるビタミンB1などが含まれています。
このように、うなぎにはさまざまな効果が期待できるのです。
「夏バテ」という言葉があるほど、暑さなどで体力の消耗を感じる夏。
父の日がある6月には、うなぎのプレゼントがぴったりです。
効果のほかに、うなぎは特別感もあるので父の日ギフトにおすすめです。
お父さんも、うなぎが入った箱を開けたら「お!」と、驚いてくれるでしょう。
おつまみ
お酒を飲むお父さんなら、おつまみも父の日ギフトにおすすめです。
ナッツや燻製、チーズ、ハムなどお父さんが飲んでいるお酒の種類に合わせて、おつまみの種類を決めるとさらに喜ばれそうです。
常温で保存できるものや、真空になっていて冷蔵しておけば長く保存できるもの、瓶に入っていて開けたらすぐに食べられるものなど保存期間やすぐに食べることができるかを意識して選ぶのもよさそう。
料理をあまりしないというお父さんには、開けてすぐに食べられるのは便利ですよね。
ちなみに、近年ではおつまみ用の缶詰も、販売されているようです。
缶詰は保存期間が長く、開けたらすぐに食べられるため、お父さんの晩酌にもおすすめです。
また、反対に料理が好きというお父さんには、自分で焼いたり料理するなど、仕上げに調理が必要なおつまみセットにすれば喜んでくれそうです。
花束・アレンジメント
父の日に花ギフトは、意外に思われるかもしれません。
しかし、思っているよりも花が好きというお父さんは多いのです。
花が飾ってあると部屋が明るくなることはもちろん、花を贈ることでお祝いの雰囲気を演出したり、感謝の気持ちを表現しやすかったりします。
また、父の日を象徴するプレゼントは、黄色いバラとひまわりです。
父の日が近づくとお花屋さんだけでなく、黄色いバラやひまわりを装飾で使ったり、ラッピングで付けてくれたりします。
そのため、父の日を代表するプレゼントを贈りたいと考えている方にもぴったりなのです。
ちなみに、お父さんの好みがわからないという方にも、花束やフラワーアレンジメントのプレゼントはおすすめです。
花は、趣味や好みに左右されることが少ないギフトの1つです。
例えば洋服であればデザインが好みでなかったりサイズが合わなかったりすれば、着られないかもしれません。
しかし花ギフトなら、そのような心配はないのです。
父の日になぜ黄色のバラやひまわりを贈るか知りたい方は、こちらも合わせてご覧ください。
贈る花の色やギフトにも由来あり 父の日に黄色のバラやひまわりを贈るのはなぜ? |
観葉植物・鉢植えの花
植物を育てるのが好きというお父さんには、観葉植物や鉢植えの花をプレゼントするのはどうでしょうか?
新型コロナウイルスの影響で、不要不急の外出自粛が求められた緊急事態宣言の期間やまん延防止等重点措置の期間に、植物を育てることにはまったというお父さんもいらっしゃるのでは。
新型コロナウイルスに関係なく「実は植物に興味がある」という、お父さんもいらっしゃると思います。
世話をしただけ成長で返してくれる植物は、育てることでお父さんの癒しにつながったり、小さな喜びになったりすることも。
植物は静かですぐに成長することはなく、変化があるまでには時間がかかりますが、育てていると生きていることが感じられると思います。
育てて見守っている人にだけ気が付くことができる、小さな変化を見つけたときは、温かな気持ちになれるはずです。
「もともと園芸をしていなかったけど、植物を新しい趣味として楽しんでいる」というお父さんには、初心者の方でも安心な観葉植物など育てやすい植物をプレゼントするのがおすすめ。
観葉植物は比較的簡単に育てることができ、お手入れやお世話が少なく済みます。
ちなみに観葉植物は大きくて、重たいイメージがある方もいらっしゃるかもしれません。
しかしガジュマルやサンスベリア(虎の尾)など、さまざまな種類でコンパクトに飾ることができるサイズも販売されています。
大型の鉢物だけではないので、飾る場所に合わせてサイズは決めてみてください。
扇子
風を扇いだり、日よけにしたりもできる扇子。
メンズ扇子は、父の日のプレゼントにおすすめです。
扇子は「末広」とも呼ばれています。
末広には広がり栄えるという意味があり、縁起の良いプレゼントでもあります。
扇子はコンパクトで、どこにでも持ち運びができるため、営業などでさまざまな場所へ行くお父さんにも喜んでもらえるでしょう。
スーツの内ポケットに入れて持ち運び、必要な時にサッと使えるのは扇子のポイント。
また、使っていると優雅な印象になるため、お父さんも職場や外出先でも使いやすいかと思います。
ハンカチ・ハンドタオル
手を拭いたり、汗を拭いたり日常のさまざまな場面で使われるハンカチやタオル。
何枚あっても困らないので、プレゼントに迷った時は特におすすめです。
ハンカチやハンドタオルのデザインは、お父さんのスーツや作業着、制服などに合わせるのがいいでしょう。
よく着ている服装に色味を合わせたり、逆にワンポイントになるような色を選ぶのもよさそう。
また、ハンカチにお父さんのイニシャルを小さなアップリケや刺しゅうで付けると、オリジナリティのあるプレゼントになります。
ちなみにハンカチは漢字で書くと「手巾」となり「てぎれ」と読めるため、手切れや縁を切ることを連想してしまう人もいます。
もし、ネガティブなイメージが気になるという方は、お父さんにハンカチを渡すときにプレゼントすることを決めた想いを伝えるといいでしょう。
「いつも持ち歩いてもらえるように、ハンカチにしたよ」や「これから暑くなるときに、使えるようなハンドタオルにしたよ。吸水性が良いのを選んだから、これで汗を拭いてね。」など、ハンカチを選んだ理由やこだわったポイントを伝えるのがおすすめです。
マッサージ機
疲れがたまっているお父さんには、マッサージ機がおすすめです。
近年はクッション型や首などの部位に特化しているもの、振動でコリをほぐすハンディーガンなどさまざまな種類があります。
お父さんが特につらそうにしている部位に特化したものや、使いやすいものなど、お父さんにぴったりなマッサージ機が選べるといいですね。
価格も幅広く展開しているので、予算と合わせることもできそう。
セットでプレゼントするのもおすすめ
父の日には今まで紹介したギフトを、セットでプレゼントするのもおすすめです。
花束とうなぎ、ビールと観葉植物、ハンカチと扇子をセットで贈るのはいかがでしょうか。
1つのプレゼントでは物足りないという方はぜひ、2種類のギフトをセットにしてみてください。
また「予算よりも安くなってしまった」という方も、何かプレゼントをプラスワンすることで、金額を調整できます。
例えば、義姉と自分が別々に義父へのプレゼントを用意していた時に「実はプレゼントの金額に大きな差があった!」という時もプレゼントをセットにすれば解決です。
「予算的にもう少し足したい……」という方は花ギフトがおすすめです。
花はお花屋さんで1本から購入することができ、花の種類によって金額も違います。
花は「もう少し」の金額調整に便利でもあるのです。
2024年、今年の父の日はいつ?
今年、2024年の父の日は6月16日(日)です。
父の日は6月の第3日曜日。
そのため、父の日は毎年日にちが変わります。
ちなみに2023年は6月18日(日)でした。
2030年までの父の日の日程
父の日の日程を2030年まで一覧でお伝えします。
おまけに、父の日とセットで知っておきたい母の日の日程も記載します。
父の日は6月の第3日曜日ですが、母の日は5月の第2日曜日です。
第何週が異なるので注意してくださいね。
年 | 父の日 | 母の日 |
---|---|---|
2023年 | 6月18日(日) | 5月14日(日) |
2024年 | 6月16日(日) | 5月12日(日) |
2025年 | 6月15日(日) | 5月11日(日) |
2026年 | 6月21日(日) | 5月10日(日) |
2027年 | 6月20日(日) | 5月9日(日) |
2028年 | 6月18日(日) | 5月14日(日) |
2029年 | 6月17日(日) | 5月13日(日) |
2030年 | 6月16日(日) | 5月12日(日) |
お父さんにプレゼントで感謝を伝えよう
今回は、お父さんへのプレゼントにおすすめなアイテムをご紹介しました。
父の日のプレゼント選びの参考にしていただけたら幸いです。
父の日にはプレゼントを渡して、お父さんに感謝を伝えてくださいね。
日本一のフローリストが決定!ジャパンカップは2023年4月15日・16日に開催
優勝者には「内閣総理大臣賞」が授与。
日本一のフローリストを決定する、ジャパンカップが今年も開催――!
今年、2023年に開催するジャパンカップについてご紹介します。
ジャパンカップとは?
フラワーデザイン競技会「ジャパンカップ」は、真の日本一のフローリストを決定する競技会です。
フローリスト(いわゆるお花屋さん・花の専門小売店)が持つ、最高の技術力を競い合います。
ジャパンカップでは、フローリストが花をデザインしたり生けたりする様子や、細やかな技術を見ることができるでしょう。
この競技会では日本一のフローリストを決めるだけではなく、花贈り・花飾りの機会が増えることも目指して開催しています。
1982年に第1回を開催し、第3回より優勝者には「内閣総理大臣賞」が授与されています。
どのくらいの人が戦うの?
毎年、全国のJCブロック代表選考会、前年のジャパンカップ上位入賞者、そして花き関連団体・組織からの推薦を加えた約100名が、ジャパンカップに出場しています。
そこからセミファイナルには20名が進出し、そこで勝ち残った10名がザ・ファイナルで「日本一」をかけて競い合います。
優しく接客してくれるお花屋さんの姿とはまた違った、真剣な表情で花と向き合う姿は迫力満点です。
「どんな人が出場するの?」や「どのくらいの人が今年は参加するの?」と思った方は、出場者一覧ページをご覧ください。
ジャパンカップに参加するフローリスト全員を、一覧で見ることができます。
もしかすると、ご自宅の近くにあるお花屋さんから出場するフローリストもいるかもしれません。
花店名も掲載されているので、気になった方はチェックしてみてくださいね。
>>>今年の出場者一覧はこちら
出場者が全員記載されているので、ザ・ファイナルで1位になるフローリスト=その年のジャパンカップ優勝者(フローリストNo.1)も掲載されています。
観戦される方は、誰が1位になるか予想するのも面白いかもしれません。
入場無料!2023年の開催について
2023年のジャパンカップは2023年4月15日(土)~16日(日)に開催します。
入場無料ですので、ぜひお近くの方はお立ち寄りください。
たくさんの花が使われるため会場では色鮮やかで、多くの美しい花の姿を楽しむことができます。
さらに生花を使っているため、フローラルな香りを感じることができるかと思います。
今年のテーマは、“花の魅力を世界へ” です。
来場時間
-
- 競技名:JFTD70thAnniversary JFTD花キューピット2023 フラワーデザインコンテストin東京
- 開催日:2023年4月15日(土)15時~19時
2023年4月16日(日) 9時~18時 (2023ジャパンカップ セミファイナル10時15分~、ファイナル14時~ 予定)
※各日とも閉場時間の30分前が最終入場時間となります。
会場
- 開催場所:東京ビッグサイト(東京国際会議場) 東8ホール
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11-1 - 入場料:無料
日本一のフローリストの作品を、見ることができるチャンス。
花が好きな方はもちろんですが、今まであまり植物に関心がなかった方にもおすすめです。
ダイナミックでありながら繊細なフローリストの技術は、花に詳しくない方でも楽しめるかと思います。
2023年の様子はYouTubeで配信
「遠方のため見に行かれない」という方や「1日はいけないけど見てみたい」という方のために、ライブ配信を実施いたします。
4月16日14:00~15:15までジャパンカップの様子を見ることができます。
ぜひご覧ください。
▼ザ・ファイナルのライブ配信はこちら
その場にいなくても、会場の緊張感や技術を感じることができるはずです。
▼表彰式のライブ配信はこちら
2022年の大会の様子・優勝者
2020年・2021年はコロナ禍により開催を見送り、2022年には宮城県仙台市で3年ぶりに開催されました。
去年の大会の様子
2022年のセミファイナルから勝ち残った10名が、45分間で独創的な作品を作り上げる決勝戦「ザ・ファイナル」をYouTubeで見ることができます。
▼「ザ・ファイナル」競技 2022ジャパンカップ/フラワーデザインコンテストin東北は、こちら
2022年のザ・ファイナルのテーマは「未来に繋げる繋がる」でした。
使用花材はコバノズイナ・ドウダンツツジ・フトイ・フサスグリ・スモークツリー・あじさい・シャクヤク(芍薬)・グロリオサ・カーネーション・レザーファンです。
10名のフローリストがそれぞれデザインを考え大胆に、時に繊細に花を生けていきます。
同じ花の種類・同じ資材を使ってデザインしていくのですが、フローリストによって表現の仕方がさまざま。
特定の人を応援するのではなく、だんだんと形作られていく多種多様なデザインを見ているのも、なかなかない経験になるかと思います。
実は、ジャパンカップ「ザ・ファイナル」で使用する花(使用花材)や、制作のテーマは事前に選手には伝えられていないのです!
決勝戦(ザ・ファイナル)がはじまるときに初めて花材・資材・テーマを聞いてからその場でイメージを膨らませ、デザインを考えていく……。
初めて聞いたテーマに合わせ、その場にある花だけで表現するのは、想像しただけで難しそうですよね。
ザ・ファイナルは、いつも花と触れ合っているフローリストにとっても、非常に高度で、難易度の高い競技になっています。
限られた時間でデザインを完成させることも難しそうですが、競技時間の45分間の中にはデザインを完成させるだけではありません。
作業していたスペースの、掃除の時間も含まれているのです。
最後の掃除も評価に含まれているため、作品が完成しても手が抜けません。
昨年の資材には、竹が選ばれていました。
竹は滑ることもあり縄で縛り、イメージしたものを形成するのも難易度が高いものだったようです。
2022年優勝者
2022年の1位、内閣総理大臣賞 JFTD会長賞は、ひらい花店の榎本 伸也氏でした。
榎本 伸也氏は感謝の言葉とともに「本当に(フローリストの1位の称号が)取れてよかったです」とコメントを述べました。
榎本 伸也氏の作品はこちらです。
テーマである「未来に繋げる繋がる」が見事に表現されています。
ちなみに、歴代のジャパンカップの優勝者はこちらで見ることができます。
1982年から2022年まで一覧で掲載しています。
気になった方は、ぜひご覧ください。
>>>ジャパンカップ歴代優勝者はこちら
ジャパンカップは知育アプリ内でも楽しめる
ここまで、専門的な技術がぶつかり合うジャパンカップについてご紹介してきましたが、実は子供と一緒にアプリでも気軽にジャパンカップを楽しむことができます。
知育アプリ「ごっこランド」の「花キューピットのおはなやさんごっこ」では、ジャパンカップをモチーフにしたゲームが楽しめます。
ゲームではルーレットでお題の花を決め、その花を取り入れながら花束やフラワーアレンジメントを作っていきます。
ルーレットで決まるお題の花は毎回異なるため、何度挑戦しても飽きない仕組みになっています。
※「花キューピットのおはなやさんごっこ」ではジャパンカップ以外にお花屋さんごっこが体験できるゲームもあります。
ジャパンカップ以外のゲームの内容は、誕生日や結婚記念日などの用途に合わせて、花束やフラワーアレンジメントを作りお届けするものです。
このお花屋さんごっこのゲームを2回遊ぶと、次がジャパンカップのゲームになっています。
お題の花が入れられているかで、順位も変わります。
さまざまな花を使い、自分のイメージするデザインを自由に表現することができるため、幼稚園生から小学校低学年まで幅広い年代の子供に楽しまれています。
利用されている方からは「ゲームで楽しく遊んでいる間に、子供が花の名前を覚えた!」「お母さんにお花を作ったよと、言われて嬉しかった」という声もいただきました。
花が好きなお子さんも、ジャパンカップを観戦して興味を持ったというお子さんも夢中になるはず。
ごっこランドのアプリは、無料でご利用いただけますので気になった方はぜひ、ダウンロードしてみてください。
>>>ごっこランドのダウンロードはこちら
2023年のジャパンカップを観戦しよう
今回は全国のフローリストが、競い合うジャパンカップについてご紹介しました。
先にお伝えした通り、会場に足を運ぶ以外にジャパンカップの様子はライブ配信を行う予定です。
少し興味があるという方はぜひ、ご覧ください。
お花屋さんになりたいと思っているお子さんや、花が好きな方、プロの技術を見てみたいと思う方は大歓迎です。
母の日におすすめなカーネーション以外の花の種類を紹介!2024年版
今年、2024年の母の日は5月12日(月)です。
今回は母の日にお母さんへプレゼントしたい、カーネーション以外の花の種類をご紹介します。
「母の日=カーネーション」というイメージが強いですが、カーネーション以外のお花を贈るのもおすすめです。
「毎年カーネーションを贈っていて他の花を贈りたい」と思っている方や「今年は一味違ったプレゼントを!」と、思っている方は参考にしてみてください。
バラ
誕生日や結婚記念日などのお祝いの場面で贈られることの多いバラは、母の日にもおすすめです。
母の日にバラをプレゼントすれば、バラ特有の高級感と美しさで特別な気持ちを伝えることができるでしょう。
加えてバラは花の色や咲き方などにさまざまな種類があり、お母さんにぴったりな花束やフラワーアレンジメントをデザインすることができます。
例えばピンクのバラを使えば美しさの中にかわいらしさを、赤バラを使えば高級感があり義母も喜んでくれそうなデザインを表現することもできます。
バラをプレゼントすれば、母の日の定番であるカーネーションよりも上品さや豪華さを演出することができそうです。
ちなみにバラは、ハンドクリームや香水などで使われるほど香りの良い品種が多い花の1つです。
花束やフラワーアレンジメントを受け取った時に、ふんわりと花の良い香りを感じてもらいたいと思っている方は、バラがおすすめです。
バラの基本情報
- 科・属:バラ科・バラ属
- 学名:Rosa
- バラ全体の花言葉:愛・美
- 赤いバラの花言葉:愛情
- ピンクのバラの花言葉:感謝・幸福
ユリ
凛とした大きな花が特徴的なユリ。
ユリは「かわいらしい」というよりも「美しい」という言葉が似合う花です。
豪華で存在感のある花でありながら、派手すぎない落ち着いた美しさで私たちを楽しませてくれます。
そのため、フォーマルな場で母の日の花ギフトを贈るという方に、ユリはおすすめ。
そしてユリは他の花よりも比較的花持ちがよいため、長く美しい姿を観賞することもできます。
上品で美しい見た目と花持ちの良さで、義母へのプレゼントとしても喜ばれるでしょう。
また、ユリは香りが良い品種が多い花です。
部屋にユリを飾ると、ふんわりとフローラルな香りを感じられることも。
品種にもよりますがカーネーションよりも、ユリの方が花の香りを楽しめることが多いです。
花の香りを楽しんでもらいたいと思っている方は、母の日にユリを使った花束やフラワーアレンジメントをプレゼントしてみてください。
ちなみにユリは、洋室でも和室でも美しく飾ることができます。
ユリはウェディングブーケで使われるように洋風なデザインにも合いますが、着物を着た時に髪飾りにしたり生け花で使われたりと、和風のデザインも似合います。
お母さんが和室に母の日のプレゼントを飾るという方は、ユリも花ギフトの候補の1つに入れてみてはいかがでしょうか。
ユリの基本情報
- 科・属:ユリ科・ユリ属
- 学名:Lilium
- ユリの花言葉:純粋・無垢・威厳
マム
マムとは一般的に、洋菊のことを指しています。
お供えで使われることの多い小菊や輪菊を除いた、かわいらしい菊のことだと思えばイメージしやすいかと思います。
マムで有名な品種は、スプレーマムやピンポンマムなどがあります。
菊はお供えのイメージが強いという方も多いかと思いますが、実はお祝いの花束やフラワーアレンジメントでもよく活用されています。
カラーバリエーションも豊富で、淡くかわいらしい色からポップでビビッドな色まで幅広く流通しています。
マムは、ピンクや黄色、オレンジ、グリーンにグラデーションのものなどカラフル。
そんなマムを使えばお母さんにプレゼントしたい、明るいデザインの花束やフラワーアレンジメントにできるでしょう。
菊と聞くと「和風なデザインしか似合わないんでしょ」と、思う方もいらっしゃると思いますが、マムは洋風のデザインに使われることも多いです。
マムはバラやガーベラ、カーネーションなど他の花とも相性が良いです。
そのため、メインの花と一緒に合わせる脇役としてもおすすめ。
加えて、マムは花持ちの良さも魅力的なポイントです。
お手入れにもよりますが、2週間~1ヶ月ほどは美しい花を楽しむことができます。
母の日だけでなく、長い期間花を飾って欲しいと思う方はマムがおすすめです。
母の日よりも早く花束やフラワーアレンジメントをプレゼントして、自宅に飾った状態で母の日を迎えて欲しいと思う方も、マムを使うとよさそう。
ちなみにオーストラリアをはじめとする海外では、マムが母を意味するということで、クリサンセマムなどのマムを使った花束やフラワーアレンジメントを母の日に贈ることが多いのだそう。
今年は母の日に、マムを贈ってみませんか?
マムの基本情報
- 科・属:キク科・キク属
- 学名:Chrysanthemum
- マム全体の花言葉:高貴・高潔
- 赤いマムの花言葉:あなたを愛しています
- ピンクのマムの花言葉:甘い夢
- 白いマムの花言葉:真実
カスミソウ
繊細で小さな花をたくさん楽しませてくれる、カスミソウ。
花束やフラワーアレンジメントでカスミソウを使えば、白く小さな花がふんわりと広がり、優しく柔らかい印象にすることができます。
カスミソウは全体を優しい雰囲気にするだけでなく、1つの茎から複数に枝分かれし、たくさんの花を付けるため花ギフト全体のボリュームをアップできます。
さまざまな花との相性が良く、脇役としてお祝いの花束やフラワーアレンジメントで使われることも多いです。
脇役としてカスミソウを使う時は、先にご紹介した通りボリュームをアップさせるだけではありません。
カスミソウは、花と花との隙間を埋める重要な役割も担っています。
大きな花ばかり使った花ギフトは、花と花の間が空きがち。
花と花の間隔が空いている(隙間ができている)と、少し寂しい印象になったり、隙間が暗く見えて全体も暗い印象になったりすることもあります。
そんな時に、小さな花のカスミソウが役に立ちます。
ふんわりと間を埋めて、より見栄えするフラワーギフトにすることができるのです。
母の日にプレゼントしたいと思っているメインの花が決まっているという方は、脇役にカスミソウを選ぶのもおすすめです。
一方、近年ではカスミソウだけを束ねた花束も人気があります。
ふわふわとしていて、ナチュラルな美しさを楽しめます。
またカスミソウは、ドライフラワーに向いている花の1つです。
もらった花束を花瓶に生けるのではなく、ドライフラワーにして残しておきたいとお母さんが思っていることもあるはず。
そんな時は、カスミソウを使った花ギフトをプレゼントするのも喜ばれるでしょう。
カスミソウの基本情報
- 科・属:ナデシコ科・カスミソウ属
- 学名:Gypsophila
- ユリの花言葉:永遠の愛・幸福・感謝・親切
スターチス
スターチスは、花持ちが良い花として知られています。
実はスターチスの花のように見える紫やピンク色の部分は、花ではなくガクという部分になります。
スターチスの花は、このガクの中にあり花が終わった後も、ガクはきれいに残るので花持ちが良いように見えるのです。
お母さんに長くきれいな花の色を楽しんでもらいたいという方は、スターチスがおすすめ。
花束やフラワーアレンジメントのスターチスに、そっと触るとわかるほどガク(花に見える部分)が乾燥している植物です。
花全体の水分量が少ないため、スターチスはドライフラワーに向いています。
花瓶が水切れしていることに気付いた時には、飾っていた時と同じ状態でドライフラワーになっていることも。
「自宅でドライフラワー作りを試してみたいけれど、自信がない……」というお母さんには、スターチスを使った花束やフラワーアレンジメントがおすすめです。
基本的にスターチスはメインになることは少なく、花束やフラワーアレンジメントの脇役として活躍しています。
そのためスターチスをプレゼントする際は、他の花も花束やフラワーアレンジメントに使われていることがほとんどです。
もしドライフラワーに挑戦したいという時は、プレゼントした全ての花をドライフラワーにするのではなく、初心者でも簡単に作ることができるスターチスだけを選んで作るのがいいでしょう。
ドライフラワーを作っている最中に、水分の多い花にカビが生えてしまったり、傷んでしまったりするとスターチスなど他の花も上手にドライフラワーにならないことがあります。
スターチスの基本情報
- 科・属:イソマツ科・リモニウム属
- 学名:Limonium sinuatum
- スターチス全体の花言葉:変わらぬ心・永遠に変わらない・途絶えぬ記憶
- ピンクのスターチスの花言葉:永久不変
- 紫のスターチスの花言葉:上品・しとやか
- 黄色のスターチスの花言葉:愛の喜び
芍薬(シャクヤク)
華やかで、大きな花が魅力の芍薬(シャクヤク)。
お母さんに「ありがとう」を伝える特別な母の日には、芍薬を使った花束やフラワーアレンジメントもおすすめです。
芍薬の淡いピンクや白の見応えする花は、1輪だけをプレゼントしても喜ばれそう。
芍薬は母の日がある5月頃から初夏にかけて花を咲かせるため、母の日にちょうど美しい花を観賞できます。
加えて芍薬は品種によって、フローラルな良い香りを楽しむことができます。
見ているだけで贅沢な気持ちになれそうなボリューム満点の花と、良い香りでお母さんに感謝が伝えられそうです。
高級感があり、豪華な雰囲気はとても魅力的ですが、芍薬はお手入れが必要な花でもあります。
例えば、芍薬がまだつぼみの場合。
芍薬のつぼみを観察すると、蜜でピカピカと光っていることがあります。
芍薬は自分の蜜で花や、その周りの葉がピカピカ(ベタベタ)していることがあります。
つぼみに蜜がついている時は、花びらが固まり開花ができないことも。
その時はぬるま湯に花を浸して、優しくつぼみの蜜を洗い流してあげることがおすすめです。
蜜が取れたら、ティッシュペーパーなどで優しくつぼみの水を拭き取ります。
他の花よりもお手入れが必要ですが、豪華な花姿は特別な贈り物になりそう。
普段から花を飾っているお母さんや、華やかなプレゼントを母の日にしたいと思っている方に特におすすめです。
芍薬の基本情報
- 科・属:ボタン科・ボタン属
- 学名:Paeonia lactiflora
- 芍薬全体の花言葉:はにかみ・慎ましさ・謙遜
- ピンクの芍薬の花言葉:はにかみ
- 赤の芍薬の花言葉:誠実
胡蝶蘭
花ギフトと聞くと、花束やフラワーアレンジメントを想像される方が多いと思いますが、実は鉢植えも人気があります。
母の日に鉢植えを贈りたいと思っている方は、胡蝶蘭がおすすめです。
胡蝶蘭は、上品で高級感のある花を咲かせます。
そのため、義母に贈る母の日のギフトとして選ばれることも多いのです。
加えて他の花に比べて花持ちが良く、母の日当日だけでなく花を長く楽しむことができます。
そして水やりなどのお手入れも、他の花よりも簡単です。
胡蝶蘭の水やりは、1週間~10日に1回150CC(コップ1杯分)程度あげれば十分。
「毎日水やりをすることはできないけれど、花を育てたい」と、思っているお母さんへのプレゼントにおすすめです。
胡蝶蘭の特徴は、お手入れが簡単で美しいことだけではありません。
実は胡蝶蘭は花粉が少なく、花の香りがほとんどありません。
そのため、花粉で服を汚したり周りを汚したりしてしまうこともありません。
そして花の香りをほとんど感じないため、ルームフレグランスを使っている時に、花の香りが混じることがないのです。
胡蝶蘭はプレゼントした後長持ちしますが、お母さんに手間をかけることはありません。
胡蝶蘭の基本情報
- 科・属:ラン科・コチョウラン属
- 学名:Phalaenopsis
- 胡蝶蘭全体の花言葉:幸福が飛んでくる・純粋な愛
- ピンクの胡蝶蘭の花言葉:あなたを愛しています
- 白の胡蝶蘭の花言葉:純粋
▼胡蝶蘭についてもっと知りたい方はこちら
魅力満点・胡蝶蘭~お祝いにぴったりなお花~ 胡蝶蘭の特徴やお手入れのポイント、人気な理由などを掲載しています。 |
あじさい
近年人気が高まりつつある、あじさい。
母の日に、あじさいの鉢植えを贈る方も増えてきています。
あじさいは、母の日がある5月~7月頃にかけて花を咲かせる品種が多く、きれいに咲いたたくさんの花をプレゼントすることができます。
さらに、あじさいは花持ちが良い花でもあります。
実はあじさいの花びらのように見える部分は、ガクという部分になります。
あじさいの花は、花びらのように見える部分の真ん中についている小さな丸の部分。
ガクを観賞する植物だからこそ、より長く美しい色合いを楽しむことができるのです。
植物を育てるのが好きなお母さんや、ガーデニングが趣味のお母さんに鉢植えのあじさいをプレゼントするのはおすすめです。
小さな花が集まって、モコモコした花の様子がかわいらしいプレゼントになりそう。
またあじさいは、さまざまな色があります。
水色やピンク、青、赤、紫、白など単色のものもあれば、複数の色が混ざり合っているような複色のあじさいもあります。
そのため、珍しい色の花を贈りたいという方も、あじさいがおすすめです。
あじさいの基本情報
- 科・属:アジサイ(ユキノシタ)科・アジサイ属
- 学名:Hydrangea macrophylla
- あじさい全体の花言葉:家族団らん
- ピンク・赤のあじさいの花言葉:元気な女性・強い愛情
- 白のあじさいの花言葉:ひたむきな愛情
▼あじさいの育て方が見たい方はこちら
鉢植えあじさいの育て方~お手入れ方法~ 水やりのタイミングや肥料の量、注意する病気など、あじさいの育て方についてご紹介します。 |
今年の母の日は、カーネーション以外の花をプレゼント
今回は母の日に贈りたい、カーネーション以外の花の種類について特徴や花言葉などをご紹介しました。
母の日の王道のプレゼントはカーネーションですが、もちろん他の花でも感謝が伝わります。
お母さんにぴったりな花の種類を選んで、花束やフラワーアレンジメント、鉢植えをプレゼントしてみてくださいね。
ご紹介したカーネーション以外の花と、カーネーションを合わせて花ギフトを作るのも良いかと思います。
皆さまにとって、今年の母の日が素敵な思い出になりますように。
ぜひ、花ギフトでお母さんに感謝を伝えてください。
▼2024年におすすめな母の日の花ギフトが気になる方はこちら
【2024年】母の日におすすめな花ギフトランキング◆豪華キャンペーンの紹介も 花束やフラワーアレンジメントをそれぞれランキングで1~3位までをご紹介します。 |
【2023年】母の日におすすめな花ギフトランキング◆花言葉も掲載
お母さんに「感謝」や「愛」を改めて伝える日である、母の日。
今回は、母の日におすすめな花ギフトをランキングでご紹介します。
お母さんに渡したい花言葉を持った花の種類も掲載しているので、ぜひご覧ください。
2023年の母の日はいつ?
今年、2023年の母の日は5月14日(日)です。
母の日は毎年5月の第2日曜日です。
母の日の日付5年分の一覧
母の日は、毎年日付が変わります。
そこで、2023年~2028年までの日付を一覧にしました。
- 2023年:5月14日(日曜日)
- 2024年:5月12日(日曜日)
- 2025年:5月11日(日曜日)
- 2026年:5月10日(日曜日)
- 2027年:5月9日(日曜日)
- 2028年:5月14日(日曜日)
「うっかり忘れていた」ということにならないよう気をつけましょう。
2023年の母の日おすすめフラワーアレンジメントランキング
ここからは今年、2023年の母の日におすすめなフラワーアレンジメントをランキング形式にご紹介します。
アレンジメントとは、かごやプラスチック製の容器などに吸水性スポンジを入れ、そこに花を生けたものです。
プレゼントで渡す時から花が生けられているため、自宅で飾る際に花瓶を用意する必要がありません。届いてすぐ・渡してすぐに飾ることができるのは、フラワーアレンジメントの大きなポイントです。そのため花を飾り慣れていないという方でも、フラワーアレンジメントは気軽に花を楽しむことができます。
1位:華やかなアレンジメント
今年、2023年に最もおすすめする母の日のフラワーアレンジメントは「華やかなアレンジメント」です。
母の日のフラワーギフトは、優しいピンク色や赤色でまとめたデザインも多いもの。
しかし「華やかなアレンジメント」は、ピンクだけではなく紫色の花が差し色として入れられています。
そのため、特に去年ピンク系でまとめたアレンジメントを母の日に贈ったという方や、いつもとは一味違う花をプレゼントしたいと思っている方におすすめです。
このアレンジメントは、さまざまな色の花を使っているため明るくポップな雰囲気になっています。
いつも元気で明るい、お母さんにぴったりな贈り物です。
>>>華やかなアレンジメントの注文はこちら
2位:グラマラス(ピンク)
「グラマラス(ピンク)」は、ピンク色のカーネーションを中心にまとめた母の日らしいデザインになっています。
ピンクのカーネーションと一言で言っても、同じ色だけを使っているのではなく、濃いピンクと薄いピンクのカーネーションを組み合わせてデザインしています。
そのためフラワーアレンジメントの中で、色鮮やかなグラデーションを楽しむことができるのです。
まとまりがありつつも、色鮮やかでかわいらしい「グラマラス(ピンク)」は、キュートなものが好きなお母さんに喜んでもらえそうです。
また、どこにでも飾りやすいコンパクトなサイズ感も、このフラワーアレンジメントの魅力の1つ。
「大きなフラワーアレンジメントは置く場所に困りそう……」と、思った方は「グラマラス(ピンク)」がおすすめです。
>>>グラマラス(ピンク)の注文はこちら
3位:カーネーションのウッドポットアレンジ(ピンク)
フラワーアレンジメントの3位は、今年初めて販売をする新商品です。
ピンクと赤をメインにカーネーションを組み合わせ、母の日にぴったりなデザインになっています。
かわいらしいデザインもさることながら、このフラワーアレンジメントの特徴は花器です。
花器とは、フラワーアレンジメントの花を生けている器のこと。
実は「カーネーションのウッドポットアレンジ(ピンク)」に使われている花器は、木粉と植物性素材を使っています。
なんと、この花器は植物由来の原料なのです。
今年の母の日は、地球環境にも配慮したギフトを贈ってみませんか。
地球にやさしいフラワーギフトで、お母さんに感謝の気持ちを伝えれば温かい気持ちになれそうです。
>>>カーネーションのウッドポットアレンジ(ピンク)の注文はこちら
母の日のおすすめランキングを、もっとチェックしたい方はこちらをご覧ください。
>>>母の日ランキングはこちら
2023年の母の日おすすめ花束ランキング
ここからは、母の日に贈りたい花束をご紹介します。
花束とは、切り花を束ねたフラワーギフトのことです。
花を贈ると思った時に最もイメージしやすいのが花束かと思います。
先に紹介したフラワーアレンジメントよりも、切り花が一箇所で束ねられているため、手渡ししやすいスタイルと言われています。
そのため、郵送などではなく直接花を手渡しする時は花束が選ばれることが多いです。
また、自宅で花束を飾る際はラッピングを解いて花瓶に生け直すため、花の分量や茎の長さを好きなように変えられるのもポイントです。
1位:カーネーションの花束
母の日に花束を贈るなら、王道の赤いカーネーションを使ったデザインはいかがでしょうか。
お花屋さんだけではなく、デパートの母の日特集を知らせるポスターや雑貨屋さんの母の日ギフトコーナーなどでも、装飾として使われることも多い赤いカーネーション。
母の日といえば、赤いカーネーションを連想される方も多いかと思います。
このカーネーションの花束は、そんな母の日ギフトの王道である赤いカーネーションを、ピンク色のラッピングをしてお届けします。
赤いカーネーションの花言葉は「母への愛」。
ストレートにお母さんへ感謝の気持ちを伝えたい方は、カーネーションの花束がおすすめです。
ちなみにこの「カーネーションの花束」は、毎年多くのお母さんにプレゼントされている人気の商品です。
母の日らしいプレゼントを贈りたいと考えている方や、初めてお母さんに母の日のプレゼントを贈るという方にもおすすめです。
>>>カーネーションの花束の注文はこちら
2位:ティーブーケ
高級感がありながらかわいらしいピンクのバラと、母の日の花の代表であるカーネーションを合わせました。
バラは母の日に限らず誕生日や結婚記念日など花ギフトを贈る際に、よく選ばれる花の1つです。
バラと聞くと、はじめに情熱的な赤色をイメージされる方が多いかもしれません。
しかし、母の日のプレゼントには赤バラだけでなく、ピンクのバラもおすすめです。
初めにご紹介した通り、ピンクのバラは花びらが幾層にも重なるバラ特有の高級感がありながら、柔らかなピンク色が優しい雰囲気でかわいらしさも演出することができます。
「ティーブーケ」は、そんな母の日にぴったりなピンクのバラとカラフルなカーネーションを合わせた、ふんわりとやわらかい雰囲気の花束です。
見るだけで笑顔になってしまいそうな花々を、温かみのある落ち着いた色合いのラッピングにしてお母さんにお届けします。
ちなみに、この「ティーブーケ」と言う名前の由来はこちらです。
- いつも忙しいお母さんに花でミルクティーのような癒しをプレゼントしたい
- ミルクティーのような優しい色合いのラッピングでお届けする
「ティーブーケ」を渡すときは、お母さんに伝えてみてくださいね。
>>>ティーブーケの注文はこちら
3位:ピンクユリの花束
大きなユリが印象的な「ピンクユリの花束」。
母の日に人気なピンクのカーネーションと、堂々としていて美しいユリを合わせました。
ピンクの花をメインにしていますが、しつこくならないように爽やかなブルーのラッピングを合わせました。
ピンクとブルーの組み合わせで、美しい色のバランスを表現しています。
ユリは花束に1輪入るだけで豪華な雰囲気になる花です。
そのため義母への母の日のプレゼントや、お母さんがちょうど60歳など特別な母の日の贈り物におすすめです。
もちろん「豪華でボリューム感のある花束をプレゼントしたい」と、思っている方もユリを入れると良いでしょう。
>>>ピンクユリの花束の注文はこちら
母の日のおすすめランキングをもっと見たい方は、こちら。
花束やフラワーアレンジメント、鉢植えを合わせて25位まで掲載しています。
母の日にぴったりな花言葉を持った花
母の日にお母さんへ花束やフラワーアレンジメントをプレゼントしたいと思っている方は、花言葉が気になるということもあるのではないでしょうか。
ここからは、母の日にぴったりな花言葉を持った花の種類についてご紹介します。
先ほど掲載した花束やフラワーアレンジメントに使われている花もあるので、お母さんに花ギフトを渡す際に花言葉を伝えても良さそうです。
- ピンクのカーネーション:感謝
- 赤のカーネーション:母への愛
- スターチス:変わらぬ心
- ヒペリカム:きらめき
- マム:高貴
- ピンクのバラ:感謝・幸福
- 赤バラ:愛情
今年の母の日には花ギフトを贈ろう
今回は母の日におすすめな花束や、フラワーアレンジメントをご紹介しました。
今年、2023年の母の日のプレゼントの参考になりましたでしょうか。
「まだ悩む」という方は、ぜひ花キューピットのサイトものぞいてみてください。
花キューピットでは、母の日にぴったりな花束やフラワーアレンジメントをたくさんご用意しております。
今回、ご紹介したデザイン以外もあるのでチェックしてくださいね。
また花キューピットでは、母の日の花ギフトを購入すると特別なプレゼントが当たるキャンペーンも実施中です。
Amazon ギフトカード最大1万円分や、花とみどりのeギフト最大1万円分など、豪華な商品がたくさんあります。
母の日の花を注文した方は、ぜひご参加ください。
ホワイトデーは何が良い?2023年に彼女・本命が喜ぶお返しを紹介
3月14日はホワイトデー。
バレンタインにもらったプレゼントのお返しをする日です。
ホワイトデーのお返しに悩んでいる方へ、今回は2023年版【彼女が喜ぶホワイトデーのプレゼント】をご紹介します。
2023年に喜ばれるホワイトデーのお返し
それではさっそく、ホワイトデーのお返しにぴったりなプレゼントをご紹介します。
体験ギフト
新型コロナウイルスが、2023年5月8日から5類に引き下げられます。
そのため5月8日から、マスクの着用は個人の判断が基本となります。
ここ数年間外出することが難しかったですが、今年のホワイトデーは彼女と一緒に少し遠くまで外出することもできそうです。
そこで、今年2023年のホワイトデーにおすすめなお返しが、体験ギフトです。
体験ギフトとは、名前の通り「体験」をプレゼントすることができるものです。
今まで新型コロナウイルスの影響でなかなか2人でできなかったことを、体験ギフトでプレゼントするのはいかがでしょうか。
体験ギフトの中にはパラグライダーや陶芸、ヨガ教室、美文字のレッスンなどさまざまなものがあるようです。
さらにレジャーだけではなく、いくつかのレストランの中から食事を予約することができるものもあります。
ここ数年間は2人で外出するということが難しかったからこそ、体験ギフトを使って2人の思い出を作っていきましょう。
缶に入ったクッキー
最近は、かわいらしい缶に入ったクッキーが人気です。
美味しいクッキーがかわいらしい缶に入っていれば、より素敵に見えますよね。
特に人気なのはクッキーが個包装になっておらず、ギュッと敷き詰められているようなたくさん入ったデザイン。
缶のフタを空けると、おしゃれなクッキーがギュッと敷き詰められている様子は、ときめきが止まりません。
クッキーを食べ終わった後は、缶を他のものに利用できるということも人気な理由の1つのようです。
クッキー缶の定番の再利用方法としては、裁縫道具入れや小物入れなどがあります。
近年は、クッキー缶をお弁当箱にすることも流行っているのだそう。
すぐに捨てずに、他のものに利用するSDGsの考えを今年のプレゼントに取り入れてみるのも良さそうです。
ただクッキーにはホワイトデーにお返しすると、比較的マイナスな意味があります。
お菓子の意味が気になる方は、避けた方が良いかもしれません。
>>>ホワイトデーに返すお菓子の意味一覧はこちら
アクセサリー
本命である彼女へのお返しで「高級なものを」と、思っている方はネックレスやイヤリングなど、アクセサリーをプレゼントするのはいかがでしょうか。
年齢を問わず、いくつになっても憧れるアクセサリー。
ホワイトデーに贈るならハートの形のものや、刻印・名入れがされているものもおすすめです。
彼女が普段つけているネックレスや、普段の服装をイメージしながらデザインを選ぶと良いでしょう。
これからは外出する機会がさらに増えると思うので、コーディネートのワンポイントになるものは喜ばれそうです。
花束やアレンジメント
プレゼントの定番といえば、花束やフラワーアレンジメント。
「花は実用性もないし、食べられないからな……」と、思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし花のプレゼントは、特別な雰囲気を演出するにはぴったりな贈り物なのです。
花の自然な美しさが、2人の大切な日であるホワイトデーを彩ります。
加えて絶対的に必要ではないものに、選ぶ時間とお金をかけてくれるということも、花をもらって嬉しいと思う要素のひとつな気がします。
プラスαな贈り物だからこそ、 愛を感じることもあるのではないでしょうか。
まだ少し寒さも残りますが、ホワイトデーの3月14日頃になるとかわいらしい春の花も花屋さんで購入することができます。
チューリップやラナンキュラス、桜などの春の花は、女性から人気のものばかりです。
彼女の好みをいまいちつかめないという方も、花ギフトがおすすめです。
プレゼントした時に「えー、これだったらあっちの方が良かった」と言われた経験がある方や、一度もプレゼントしたものを使ってもらえなかった方など、プレゼント選びに苦戦するという方は花束をプレゼントしてみてください。
彼女のことが好きでも、なかなか趣味や好みまで把握することは難しいものです。
好みや趣味を問わず、喜んでもらえるのが花ギフトであり、何歳になっても嬉しいと思うものなのです。
ホワイトデーにぴったりな花の種類はこちらでご紹介しています。
ホワイトデーのお返し~彼女に贈るおすすめアイテム~ ホワイトデーにおすすめな花の種類を掲載 |
気になった方はあわせてご覧ください。
また花キューピットでも、ホワイトデーに渡したい花束やフラワーアレンジメントをご用意しております。
ぜひサイトも、のぞいてみてください。
▼ホワイトデー特集はこちらから▼
タンブラーや水筒
近年は、地球環境に優しいアイテムを好む方が増えています。
ペットボトルではなく、水筒やタンブラーなどのマイボトルを使いたいと思っている方も多いはず。
コーヒーショップやカフェでは、マイボトルでテイクアウトできるところもあるようです。
保温・保冷ができる機能性に優れた水筒や、かわいらしいデザインのものなど、彼女にぴったりなマイボトルを探してみてくださいね。
また、カフェなどで提供されるストローが紙製のものが多くなりました。
紙ストローの味が苦手という方も、いらっしゃるかと思います。
そんな時に、マイボトルと一緒にプレゼントしたいのがマイストローです。
マイストローはステンレス製になっていて、付属の洗うブラシがついているものなども販売されています。
繰り返し使うことができるためエコで、紙ストローを使わなくてよくなるので飲み物の味をストレートに楽しむことができます。
注目が集まっている、地球環境にやさしくSDGsに取り組めるプレゼントは、2023年のホワイトデーにおすすめです。
ディナー
先にご紹介した体験ギフトの箇所でも掲載した通り、ここ数年間よりも、これからは外出しやすくなるはずです。
ホワイトデーにはおしゃれなレストランで、ディナーをプレゼントするのも喜ばれそう。
食事をした先でプレゼントを渡したいという方は、花束やアクセサリー、クッキーなど先にご紹介したギフトを用意してみるのもおすすめです。
ちなみに花キューピットで、花束やフラワーアレンジメントを注文された方は、レストランへのお届けも承ります。
注文される際は配達が正しくできるように、レストランや予約している方の名前などをご記入ください。
※注文する前に花を事前に届けて良いかレストランに確認をお願いします。また花を事前に届けていいか確認した際に、花をどう渡すかを相談することがおすすめです。
花を席に置いておいてもらうのか、デザートのタイミングで持ってきてもらうのか、などを店員さんに相談しておくと良いでしょう。
▼ホワイトデー特集はこちらから▼
ホワイトデーのお返しでお菓子を返す意味
ホワイトデーのお返しでお菓子を渡す時は、意味が気になるという方もいらっしゃると思います。
そこでお菓子の意味を一覧でご紹介します。
- クッキーの意味:あなたとは友達のままで
- マカロンの意味:あなたは特別な人
- チョコレートの意味: あなたの気持ちは受け取れない
- マシュマロの意味:あなたが嫌いです
- キャンディー(あめ)の意味:あなたが好きです
- マドレーヌの意味:あなたともっと仲良くなりたい
おすすめのお菓子でクッキーをご紹介しましたが、ホワイトデーに渡すクッキーは「あなたとは友達のままで」という意味があります。
そのため、意味がどうしても気になるという方はおすすめしません。
ただ本命の彼女にプレゼントするのなら「缶がかわいくて君に似合っていると思ったんだ」や「最近、流行ってて美味しいクッキーなんだって」と伝えれば、お菓子の意味が込められてるとは思わないのではないでしょうか。
一般的なクッキーの意味ではなく「喜んでくれると思った」と言う気持ちを、しっかり感じ取ってくれると思います。
ホワイトデーの予算はいくら?
ホワイトデーのお返しの予算は、バレンタインにもらったものと同じくらい、あるいは少し高めがおすすめです。
特に本命の彼女からもらったプレゼントのお返しは、もらったものよりも多くお返しすることが良いでしょう。
プレゼントを豪華にすることで、心の器の大きさを示すことができそうです。
ただ高額すぎるものをプレゼントすると、彼女の負担になってしまうことも。
普段の関係性を考えながら、予算を決めると良さそうです。
ホワイトデーには彼女にぴったりの贈り物を
今回は2023年のホワイトデーにぴったりな、お返しについてご紹介しました。
新型コロナウイルスの影響に、大きく変化がありそうな2023年。
今年の流行をおさえて、彼女が喜ぶプレゼントを贈ってくださいね。
おすすめのプレゼントでご紹介した花束やフラワーアレンジメントを、ホワイトデーに渡したいという方は、ぜひ花キューピットのサイトをのぞいてみてください。
3月13日17時までの注文でホワイトデー当日に花束やフラワーアレンジメントをお届けします。
※締め切りが早まることもありますので早めの注文がおすすめです。
また、花ギフトは自宅に届けるだけではなく、レストランや会社、ホテルなどにもお届け可能です。
ホワイトデーの予定に合わせて、届ける場所を選んで注文できるのでお試しください。
ひな祭りに喜ばれる祖父母からのお祝い7選!おすすめの贈り物を紹介
3月3日は、ひな祭り。
子供の健やかな成長を願うひな祭りには、お祝いを贈りたいと思うおじいちゃん・おばあちゃんも多いのではないでしょうか。
また初節句や、ちらし寿司などを囲んでひな祭りパーティーをするという時は、祖父母から「ひな祭りのお祝いは何がいい?」と聞かれることも。
そこで今回は、ひな祭りに祖父母から贈りたいプレゼント7選をご紹介します。
雛人形
初節句でお祝いを渡す場合は、雛人形を贈ることが多いのではないでしょうか。
雛人形は、ひな祭りのお祝いの定番ですよね。
雛人形は3週間前~1ヶ月前ごろから飾ることが一般的と言われています。
そのため雛人形をお祝いとして渡す場合は、ひな祭りの1ヶ月以上前に贈るのが良いでしょう。
ちなみに雛人形を買うためのお祝いのお金を贈る場合も、1ヶ月以上前に贈る・渡す方が良いと言われています。
雛人形を選んだり、インターネットで購入した場合は発送までに時間がかかったりすることもあるので、できるなら2ヶ月前くらいに渡す方が良いかもしれません。
雛あられなどのお菓子
家族で行うひな祭りのパーティーに招待されているなら、ひな祭りの伝統的なお菓子をお土産として持っていくのはいかがでしょうか。
ひな祭りのお祝いをかねてお土産を渡せば、きっと喜んでくれるはず。
ひな祭りの伝統的なお菓子の中で有名なのは、雛あられ(ひなあられ)、菱餅(ひしもち)、引千切(ひちぎり)などがあります。
雛あられ(ひなあられ)
雛あられは大きく分けて、2種類の味があります。
- ポン菓子を砂糖でコーティングした甘いもの
- 醤油などで味付けされた、おかきのような塩気のあるもの
関東では甘いポン菓子の雛あられが主流になっていますが、関西ではしょっぱいおかきの雛あられが主流になっているようです。
白や赤、緑色に色付けされた雛あられは見た目もかわいらしく、お祝いとして渡せば孫からも喜ばれるのではないでしょうか。
ちなみにひな祭りの日は、幼稚園や小学校の給食で雛あられが、メニューになっていることもあるようです。
子どもたちにとって、雛あられは頻繁に食べる機会はないけれど、親しみのあるお菓子の1つになっているのかもしれませんね。
菱餅(ひしもち)
お雛様の飾りの1つにもなっている、菱餅(ひしもち)。
お祝いで菱餅を持って行けば、ひな祭りらしさが演出できそうです。
赤(ピンク)・白・緑が重なっている菱餅。
層状に重なったカラフルな様子は、キュートな雰囲気がありますが、実はそれぞれの色には意味が込められています。
- 赤(桃色):魔除け、先祖を尊ぶ心
- 緑:厄除け、健康
- 白:子孫繁栄、長寿、健康
またこの3色は、大きく分けて2つの順番のものが販売されています。
- 下から順番に緑→白→赤のとき:まだ雪が残っているけれど、雪の下には新芽が芽吹き、桃の花が咲いて春が訪れている様子
- 下から順番に白→緑→赤のとき:雪の中から新芽が顔を出し、桃の花が咲いている様子
重なっている色の順番が違っても、どちらも春の訪れ・春の情景をイメージしているものなのだそう。
菱餅をひな祭りのお祝いとしてプレゼントするときは、どの順番で重ねられているのか、色にも注目してみてください。
引千切(ひちぎり)
引千切(ひちぎり)は、京都の伝統的なお菓子の1つです。
引千切という名前は、引きちぎったような形であることから付けられたと言われています。
これは昔、ひな祭りのお祝いのために大量にお菓子を作らなければならないことから、餅(もち)を丸める手間を省いたことが由来しているといわれています。
加えて、餅の上に餡(あん)が乗せられていることも、引千切の特徴の1つ。
大福など餅と餡が使われているお菓子には、餅の中に餡が入っていることが一般的です。
しかし引千切では、餡が餅の上に乗せられています。
これは先ほどお伝えしたように、大量にお菓子を作らなければならない際に、手間を省いたことがきっかけなのだそう。
忙しいことからできたこの特徴的な形が、そのまま伝統のお菓子になったのは少し面白いですね。
孫と一緒に引千切を食べるなら、この不思議な形になった由来を話すのも良さそう。
ひな祭りならではの会話を、楽しむことができるのではないでしょうか。
いちごなどの果物やスイーツ
季節の行事であるひな祭りには、旬のフルーツをお祝いとして持っていくのはいかがでしょうか。
旬の食べ物は、季節の風物詩であり「季節感を味わう」という意味でもおすすめです。
またひな祭りは、子どもの健やかな成長を願うという意味があるため、その時期の栄養をしっかりと摂るという点でも良さそう。
3月に旬を迎えるフルーツは、いちごやキウイ、キンカンなどさまざまなものがあります。
甘くてみずみずしいフルーツは、子供からも大人気。
お祝いにプレゼントしたフルーツで、フルーツポンチを作ったり、手作りのひな祭りケーキを作ったりするのも楽しい思い出になりそうです。
花束やフラワーアレンジメント
お祝いに忘れてはいけないのが、花束やフラワーアレンジメントなどの花ギフト。
ひな祭りは、桃の節句。
桃の花を使った花ギフトや、ピンク色でまとめられたフラワーギフトをプレゼントするのがおすすめです。
ひな祭りの時期は、春らしくかわいい花々が旬を迎えます。
フルーツと同じで、その花の旬を楽しむという意味でもおすすめです。
桃の花はもちろん、 チューリップや菜の花、桜、ラナンキュラス、スイートピー……。
春めいてくる3月は、ひな祭りを彩るかわいらしい花がたくさんあります。
また近年では、日常的に花を飾るということが少なくなってきていると言われています。
花や植物とふれあう機会が少なくなっている子供に、ひな祭りには自然の美しさに触れるきっかけとして花を贈るのも良いかと思います。
生花を触ったことがないという子供や、花の香りを思い出せないくらいしか体験したことがない子供も多いのだそう。
おじいちゃん・おばあちゃんから、ぜひひな祭りには季節の彩りをプレゼントしてくださいね。
ひな祭りに、ぴったりな花の種類については、こちらでご紹介しています。
どんな花を贈ろうか悩むという方は、ぜひ合わせてご覧ください。
ひな祭りに飾るお花~桃のお花の開花時期は?~ ひな祭りにぴったりな花の種類を掲載中です。 |
また花キューピットでは、ひな祭りに喜ばれるかわいらしい花ギフトをご用意しています。
「遠方のため花を持って行くのは、なかなか難しい」という方は、ぜひ花キューピットを利用してみてください。
積み木やおままごとグッズなどのおもちゃ
積み木は、知育玩具の1つとされています。
子供または赤ちゃんの五感を刺激し、積み木を使って遊んでいる中で集中力や創造性、問題解決能力、空間認識能力などの発達を促すと言われています。
「勉強している」という意識ではなく、楽しく遊んでいるうちに知育の効果が期待できる積み木は、子供の健やかな成長を願うひな祭りにぴったりなプレゼントなのです。
また、おままごとなどで使うことができるキッチンアイテムや、おままごとグッズも喜ばれそう。
おままごとは、お父さんやお母さんの役を演じたり、家族の様子を思い出したりしながら遊びます。
それによって、言葉の表現方法を覚えるきっかけにもなると言われています。
またおままごとは1人で遊ぶよりも、複数人で遊ぶことが一般的。
相手との会話が増えることによって、コミュニケーション能力にも良い影響があるのだそう。
おままごとにはさまざまな効果があります。
しかし、それを考慮しなくても大人が使っているフライパンや包丁などを模したアイテムを手に取ることができれば、少し大人になったような気持ちになるかもしれませんね。
もちろん、ひな祭りには知育の効果などにこだわらず、欲しがっているおもちゃをプレゼントするのも良いと思います。
積み木やおままごとのアイテム以外でも、遊んでいる中で培われるものや、発見することもあるはずです。
そして、なによりプレゼントしたもので楽しく遊んでくれることが1番嬉しいですよね。
子供服
せっかくの子供のためのお祝いなら、おしゃれな子供服をプレゼントするのはいかがでしょうか。
お出かけ用のおしゃれなワンピースや、フリルがかわいらしいスカートなど、日常的に使う服というよりは、特別な日に着る洋服をプレゼントするのも喜ばれそうです。
子供の成長は早く、かわいらしいおしゃれな子供服を買ってもすぐに着られなくなってしまうことも。
それを思うと、日常的な買い物ではなかなか購入できないという家庭もあるはずです。
1年に1回のひな祭りには、子供のテンションが上がるようなかわいらしい子供服をお祝いで贈ってみてくださいね。
遊びに行く時に使えそうなバッグやヘアアクセ
小学生など友達同士で遊びに行くことが増えるタイミングなら、おしゃれなバッグやポシェット、ヘアアクセサリーをひな祭りにプレゼントするのも良さそうです。
ちょっとお姉さんな気分になれるヘアアクセサリーや、気に入っているキャラクターのバッグなど、子供のお気に入りになりそうなアイテムを贈ってみるのはいかがでしょうか。
「これは、おばあちゃんからもらったんだ。お気に入りなの!」と、プレゼントしたバッグを片手に友達と楽しそうに過ごす孫の姿を見ることができるのは、嬉しいものですよね。
またキャラクターが描かれたヘアアクセサリーをつけていることで「あ!私もこれ好きだよ」と、会話が始まり新しい友達を作るきっかけになるかもしれません。
ひな祭りは孫へお祝いを贈ろう
今回はひな祭りに祖父母から贈りたい、孫(子供)へのお祝いについてご紹介しました。
誕生日などに比べると、ひな祭りはそれほどお祝いのイメージはないかもしれません。
しかしひな祭りは、年に1回の成長を願う日であり、子供にとって特別な日でもあります。
「これからも元気でいてね」という気持ちや「楽しいことがこれからも、たくさんありますように」という願いを込めて、孫が喜ぶお祝いを贈ってみるのはいかがでしょうか。
今回ご紹介したプレゼントを1つ贈るだけではなく、組み合わせて渡すのも良いかと思います。
雛あられと季節の花の贈り物、積み木とかわいらしいヘアアクセなど。
「おばあちゃん・おじいちゃん、ありがとう」と、思ってもらえるようなプレゼントを考えてみてくださいね。
ちなみにブログ担当は子供の頃、父母・祖父母と一緒に住んでおり、小学校3年生くらいまでは毎年祖母にぬいぐるみを買ってもらっていました。
幼い時はひな祭りをあまり理解しておらず「2月ごろになると赤い階段に少し怖い顔の人形がたくさん並んで、その横にピンクと黄色の花が飾られる。3月3日になるとぬいぐるみを買ってもらえる。」くらいにしか思っていませんでした。
正直、当時はひな祭りが何の日で、なぜぬいぐるみを買ってもらえるのかも分かっていませんでした。
ただ、自宅でピンクの花(桃)と黄色の花(菜の花)が2月~3月頃に飾られてたことは記憶に残っており、小さなころからの記憶は今もひな祭りの花(季節の花)として定着しています。
小さいころの記憶をすべては覚えていませんが、ひな祭りなどの行事やイベントに合わせて季節を感じられた体験は、意外と覚えているものだと感じています。
祖母には言えませんが、ぬいぐるみよりもお雛様ならではの表情と、花の記憶の方が思い出に残っているように思います。
「花は今まで飾ったことがない」という方や「花はプレゼントしたことがない」という方も、今年のひな祭りに季節の花を飾ってみる・贈ってみるのはおすすめです。
幼いころのひな祭りの記憶が、大人になって「あの花がお花屋さんで売っているってことは、もうこの時期か……」と感じることや「ひな祭りと言えばこの花だよね」と思うようになることのきっかけになるかもしれません。
2025年のバレンタインは何をする?彼氏とどう過ごすかおすすめを掲載
もうすぐ、バレンタイン。
皆さまは、バレンタインの日に何をするか決まりましたか。
「まだ何も予定を立てていない!」という方のために、今回は今年のバレンタインデートにおすすめなことをまとめました。
2人でのんびり温泉に行く
さっそくここからは、バレンタインデーにしたいことをご紹介します。
寒さが厳しい2月にある、バレンタイン。
バレンタインデーに2人でのんびりできる、温泉に行くのはいかがでしょうか。
温泉で身体を温めれば、日頃の疲れも取れそうです。
- 貸し切りができる温泉に行く
- 岩盤浴に行く
- お風呂カフェに行く
- 足湯に行く
ウィンタースポーツに行く
バレンタインデーには、この時期にしか行くことのできない場所に出かけるのもおすすめ。
ウィンタースポーツは、冬の時期にしかできません。
2人で予定があうなら、ぜひ行ってみてください。
上手にできなくて転んでしまってもかわいく見えるし、上手にできたらかっこよく見える、ウィンタースポーツ。
できない時は、相手に教えてもらうのもいいですよね。
できても、できなくても彼氏・彼女にとってプラスになるのが、ウィンタースポーツです。
また、たくさん身体を動かした後に2人でご飯を食べれば、より美味しく感じそうですよね。
- スノボに行く
- スキーに行く
- スケートに行く
ショッピングに行く
せっかく2人でバレンタインデーにデートするなら、ショッピングに行くのはいかがでしょうか。
バレンタインにプレゼントするものを、一緒に行った先で購入するのも良さそうです 。
相手の欲しいものを聞きながら、一緒にショッピングするのは楽しそう。
先にお伝えした通り、前年よりも外出しやすくなるかと思いますので少し遠出するのもいいかもしれません。
ドライブをかねて、自分の住んでいる都道府県以外に買い物をしに行くのもよさそうですね。
- アウトレットに行く
- ショッピングモールに行く
- アパレルショップに行く
- デパート(デパ地下)に行く
お家でまったりする
お金をかけずに楽しむこともできる、おうちデート。
たまには2人で自宅で、ゆったりするのもいいですよね。
特に今年のバレンタインは、外出しやすくなってきたことで、人気のスポットはかなり混んでいることも……。
人出が多くなるバレンタインには、自宅で2人の空間を楽しんでも良さそうです。
一緒にバレンタインらしく、食材をハートに型取っておかずを作ったり、スイーツを作ったりするのも良さそう。
- お菓子を作る
- ランチを作る
- 映画を見る
- テレビゲームをする
- コミュニケーションを取る
プレゼントを渡す
バレンタインデーには、やっぱりプレゼントを渡すことがおすすめです。
彼女から彼氏に王道のチョコレートをプレゼントするのもよし、彼氏から彼女にプレゼントするのもよし。
バレンタインは彼女から彼氏にプレゼントするのも、彼氏から彼女にプレゼントするのもできるイベントなのです。
おすすめのプレゼントは、この後掲載しています。
バレンタインにおすすめのプレゼントは?
ここからは、バレンタインデーに贈りたいおすすめのプレゼントについてご紹介します。
チョコレート
やはり王道のチョコレートをバレンタインにプレゼントするというのは、人気があります。
「バレンタインデー=チョコレート」というイメージもありますよね。
バレンタインに贈るプレゼントは、チョコレートだけではなく何かと一緒に渡しても良さそうです。
花束とチョコレートをセットにしたり、クッキーとセットにしたり、ポーチとセットにしたり……。
スイーツや雑貨などと一緒に渡せば、バレンタインらしさを演出しつつ、プレゼントすることができそうです。
いつからチョコレートを贈るようになったかは、こちらで紹介しています。
気になった方は合わせて読んでみてください。
海外でバレンタインは花を贈る?日本以外の国~アメリカ・イギリス・イタリア・中国~ 日本では何でバレンタインにチョコレート?どうやってチョコレートが定着していったか掲載中 |
花束
近年では、「フラワーバレンタイン」という言葉も、聞くようになってきました。
実は日本以外の国では、バレンタインデーには花を贈ることが一般的です。
花束に使う花は「愛」という花言葉を持っている赤バラや、「感謝」という花言葉を持っているピンクのバラなどもおすすめ。
また、季節の花であるチューリップや、スイートピーなども人気があります。
もっとバレンタインにおすすめな花を知りたい時は、こちらも合わせてご覧ください。
バレンタインに彼女が喜ぶ花を贈る~恋人向けの花言葉~ 男性からもらいたい素敵な花言葉を持った花の種類を掲載中 |
バレンタインの花といえば?~おすすめのお花の種類2023~ バレンタインにおすすめな花の種類を掲載中 |
花は女性だけが喜ぶプレゼントだと、思う方もいらっしゃいます。
しかし、花束やフラワーアレンジメントは男性にも喜んでもらえる贈り物です。
花の色合いや組み合わせを変えるだけで、かわいい雰囲気からナチュラル、クールなイメージまで幅広くデザインすることができます。
また、花は子供から大人、おじいちゃん・おばあちゃんまでもらったら笑顔にできるアイテム。
どんな方でも「花をもらって嫌な気分になった」ということは、ほとんどないのではないでしょうか。
花は性別・年齢を超えて贈ることができるプレゼントなのです。
花は種類が豊富で、種類ごとに色や形、香りなどが異なります。
バレンタインにプレゼントを贈る彼女・彼氏、妻・夫、友達のことを考えながらぴったりな種類を選んでみてくださいね。
「バレンタインデーに花束やフラワーアレンジメントを贈りたい」と、思った方はお花屋さんだけでなく、花キューピットのサイトもチェックしてみてください。
おすすめギフトや、限定デザインをご用意しています。
バレンタインのお届けの締め切りは、2月13日17時までです。
※締切が早まることもあるので、早めの注文がおすすめです。
手袋
まだまだ冷え込む2月には、コーディネートのポイントにもなり、防寒対策にもなる手袋を贈るのはいかがでしょうか。
近年では、手袋をつけたままスマートフォンを操作できる種類も販売されています。
デザインだけではなく、素材や機能性にこだわって、相手に喜ばれる手袋を探してみてくださいね。
キーケース
実用的なアイテムをバレンタインデーにプレゼントしたいと思っている方は、キーケースがおすすめ。
自宅のカギや職場のロッカーのカギ、自動車、自転車など何かしらのカギを持っているはず。
革製のキーケースは実用的なだけではなく、おしゃれアイテムになりそう。
彼女・彼氏、妻・夫で似た色のキーケースを選んだり、お揃いにするのもよさそうです。
マフラーや洋服に比べると人目につきにくいので、お揃いは少し恥ずかしいという方にもおすすめです。
スマホショルダー(スマホケースストラップ付)
近年、人気が高まっているスマホショルダー。
スマホを落とさないことや、他にかばんを持たなくて良いことなどが人気の理由。
さらに、肩に掛けたり首に掛けたりできるため、写真をすぐに撮れることや、電子マネーも使いやすいことも嬉しいポイントです。
スマホショルダーがあれば、一緒に出掛けている時も便利になりそうです。
今年のバレンタインの予定を立てよう
今回は、今年の2月14日のバレンタインに何をするかをご提案しました。
ぜひ、バレンタインデートの予定を立てる参考にしてみてください。
彼女・彼氏、恋人と素敵なバレンタインを過ごせますように。
ちなみに、花キューピットでは花束やフラワーアレンジメントを通販で注文することができます。
自宅に届けることはもちろん、会社やレストランに届けることもできます。
バレンタインの素敵な演出に花が必要な時は、ぜひご利用ください。
バレンタインにチョコ以外のプレゼントを!2025年おすすめのプレゼント
2月のイベントといえば、バレンタイン。
今回は、バレンタインにチョコレート以外のプレゼントをお探しの方の参考になるギフトをご紹介します。
女性から男性に贈るのはもちろん、近年ではバラなどのフラワーギフトを、男性から女性に贈ることも多いもの。
性別に関係なく、愛の贈り物ができるのがバレンタインです。
チョコ以外の食品を贈るなら?
まずは、バレンタインに贈りたい食品(スイーツ)についてご紹介します。
チョコレートは苦手だけど甘いものを贈りたいという方や、甘くない食べ物をプレゼントしたいと思う方もいらっしゃると思います。
夫や彼氏にチョコレート以外の食品を贈ろうと考えている方や、妻や彼女にチョコ以外のスイーツをプレゼントしようと考えている方は参考にしてみてください。
クッキー
手軽に食べることができて、見た目もかわいらしいクッキー。
自宅で簡単に作ることのできるクッキーは、手作りギフトとしても人気です。
大切な気持ちを込めてクッキーを手作りすれば、彼女や彼氏に特別な気持ちを伝えられそうですね。
もちろんクッキーは、購入することもできます。
毎年、バレンタインが近づくと、さまざまな種類が販売されていますよね。
チョコレートを使っていない種類も、多くあるのでぜひチェックしてみてください。
羊羹(ようかん)
和風な甘さが好きな方には、羊羹(ようかん)をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
バレンタインに羊羹は意外な組み合わせかもしれませんが、プレゼントする相手にとって「美味しい」と思えるものを贈ることが1番です。
バレンタインが近づけば、和菓子屋さんでもバレンタイン用にハートがデザインされた羊羹や、ピンクや赤などバレンタインらしい包みに入った羊羹を販売するところもあります。
せんべい
甘いものが苦手な方に贈るなら、せんべいがおすすめ。
甘いものをもらうことが多いバレンタインで、せんべいはバレンタインの変わり種としても喜ばれそう。
香ばしい醤油など和風な美味しさを手軽に楽しめるせんべいは、洋菓子はあまり食べない義理のお父さんにバレンタインを贈るという方も、良さそうですね。
またバレンタインデーの時期になると、職場や学校で配るときなどに便利な「ばらまき用」に個包装になった、ハート型のせんべいがたくさん入ったものなども販売されているようです。
フィナンシェ
バターの香りと、しっとりとした食感が魅力的なフィナンシェ。
フランスのお菓子で、甘すぎず食べやすいおしゃれなスイーツです。
おしゃれなスイーツをお探しの方におすすめ。
また、フィナンシェは自宅で作ることもできます。
バレンタインに渡す相手のことを考えながら、トッピングをしたりフレーバーを加えたり……オンリーワンな贈り物にすることもできそうです。
雑貨を贈るなら?
チョコレートやスイーツが苦手な方には、雑貨ギフトをプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。
いつまでも使い続けられる雑貨は、渡したバレンタインデー当日だけではなく、プレゼントを見るたびに温かい気持ちになれそうです。
タオル・ハンカチ
毎日使うもので、何枚あっても邪魔になることがないタオル。
持ち歩くこともできるタオルやハンカチは、バレンタインのプレゼントにおすすめです。
また大切な人からもらったフェイスタオルや、バスタオルに包まれて過ごすリラックスタイムは、いつもより安心できそうな気がしますね。
マフラー
寒くなってくる、2月に欠かせないのがマフラー。
防寒アイテムでありながら、おしゃれのポイントにもなるマフラーは、バレンタインデーの贈り物に人気。
ユニークでポップなデザインから、落ち着いた紳士的なものまでさまざまなデザインがあるので、彼女や彼氏などプレゼントする相手をイメージしながら選ぶことができます。
パンツ
妻や夫、彼女や彼氏など特別な関係性の相手にしか贈ることができないパンツ。
今年は一味違う贈り物として、パンツをバレンタインデーにプレゼントするのはいかがでしょうか。
チョコの代わりにパンツを贈れば、思い出に残ること間違いなし。
バレンタインだからこそ、男性にも普段は履かないかわいらしいデザインをプレゼントするのが良さそうですね。
特別感を演出するなら?
カップルや夫婦、告白を考えている人にとってバレンタインデーは特別な日。
ここからは、2月14日のバレンタインに特別感を演出したい方に、特におすすめしたいギフトをご紹介します。
花束
特別な日にプレゼントしたいものといえば、花束やフラワーアレンジメントではないでしょうか。
花はあまり飾っていないという方はもちろん、日常的に花を飾っているという方にも、花ギフトを受け取れば特別な気持ちになるものです。
プレゼントの王道でもある花ギフトは、相手の好きな色に合わせることもでき、バレンタインらしくピンクや赤にすることもできます。
カラーバリエーションが豊富なことも嬉しいポイントです。
明るく華やかな花々が、2人を幸せな気持ちにしてくれるはず。
また花束やフラワーアレンジメントは時が経てば花が枯れるため、収納するスペースを必要としません。
そのため「自宅に物を増やしたくない」という方へのプレゼントにもおすすめです。
花ギフトはその日、その瞬間を彩る最高のプレゼントになるでしょう。
ちなみに花キューピットでも、バレンタインにぴったりな花束やフラワーアレンジメントをご用意しています。
気になった方は、ぜひチェックしてみてください。
バレンタインのお届けの締め切りは、2月13日17時までです。
※締切が早まることもあるので、早めの注文がおすすめです。
ディナー
2人にとって特別なバレンタインデーには、おしゃれなレストランでディナーを楽しむのはいかがでしょうか。
素敵な雰囲気の中、食事をすれば特別な思い出になるでしょう。
またゆっくりと2人で話すことができる時間は、何よりも素敵なプレゼントになりそう。
美味しい食事と素敵な夜景で、大人の雰囲気のバレンタインディナーを楽しんでください。
体験ギフト
「いろいろなプレゼントを贈り尽くした」や「もうネタ切れ」という方は「体験」をプレゼントするのは、いかがでしょうか。
近年、今までに行ったことがない乗馬や陶芸などの体験を、プレゼントできる体験ギフトが人気を集めています。
付き合いたてのカップルにも、長年連れ添った夫婦にもぴったりな贈り物ですね。
ちなみに、プレゼントを贈る相手の好みがいまいちわからないという方にも、体験ギフトはおすすめです。
プレゼントした後に相手がやりたいことを選ぶので「趣味や好みが違った……」ということを防ぐことができます。
バレンタインに花を贈る男性が増えている?
実は、バレンタインに男性から女性へ花を贈ることが増えてきています。
皆さまは知っていましたか?
花の国日本協議会が行った調査によると、バレンタインデーに男性が花を購入する割合が、年々上がってきているのだそう。
またバレンタインデーでの20代男性の花の購入率は11.6%(2020年)に達しており、特に若い世代からバレンタインに花を贈ることへの関心が広がってきていると考えられています。
バレンタインデーは、日本ではチョコレートを女性から男性へプレゼントすることが一般的ですが、世界で見ると花を男性から女性へプレゼントすることが多いです。
世界で見ると花が最も贈られる日とされているバレンタインは、フラワーバレンタインとも呼ばれています。
今年のバレンタインは彼氏から彼女へ、子供から親へ、友達へなどさまざまな愛の形を花で表現するのはいかがでしょうか。
性別や関係を超えて「大好きだよ」という素直な気持ちを、バレンタインに伝えてみてくださいね。
バレンタインはチョコ以外でも楽しめる!
バレンタインはチョコレートのイメージが強いですが、チョコ以外のプレゼントを贈っても楽しむことができます。
相手がどんなものを贈ったら喜ぶかを考えながら、プレゼントを決めたいですね。
先にご紹介したように、花を贈りたいと思った方は、ぜひ花キューピットのサイトものぞいてみてください。
素敵なプレゼントとの出会いがあるかもしれませんよ。