花言葉

6月2日はローズの日。文豪からも愛されたバラの種類や花言葉を紹介

ピンクのバラの花束
6月2日はローズの日です。
そこで今回はローズの日の由来と、色ごとのバラの花言葉や花の状態による意味をご紹介します。
実は、バラは蕾の時と満開の時、しおれている時では意味が異なるのです。
そしてバラは葉やトゲなどでも意味が決まっています。
花の色や本数、花の状態の意味を知って、プレゼントやプロポーズにお役立てください。

さらに、文豪が愛したとされる「日光(グルス アン テプリッツ)」というバラについても掲載しています。
気になった方は、ぜひご覧ください。

6月2日はなぜローズの日?

ピンクのバラ
6月2日がローズの日になったのは、大きく3つの理由があります。

理由1:語呂合わせから

6月2日の6と2の語呂合わせから。
6(ロー)2(ズ)と読めることから、6月2日に決められました。

理由2:ブルガリアでバラの収穫を祝う感謝祭があるから

バラの王国ともいわれているブルガリアでは、毎年6月にバラの収穫を祝う感謝祭が催されています。
この感謝祭の期間は、家族や友人、恋人などに感謝を伝えるためにバラを贈るのだそう。

理由3:日本でもバラが見ごろを迎える時期だから

6月のはじめは、日本の各地でバラが咲いている時期に当たります。
きれいに咲いているバラを贈り、日頃の感謝を伝えるきっかけにしてほしいという願いが込められています。

ブルガリアで育てられている有名なバラについて知りたい方や、もっとローズの日について知りたい方は、こちらも合わせてご覧ください。


6月2日はローズの日~植物の記念日~

6月2日はローズの日~植物の記念日~

ブルガリアが産地である、世界で最も香り高い「ブルガリアンローズ」とは

色別バラの花言葉

バラは全体の花言葉と、花の色ごとにそれぞれ別の花言葉を持っています。
プレゼントする時、バラの色に迷った時は、花言葉を参考に決めてもいいかもしれません。
ここでは、色別の花言葉を一覧でまとめています。

  • バラ全体の花言葉:愛・美
  • 赤バラの花言葉:情熱・美・あなたを愛しています・愛情
  • ピンクのバラの花言葉:感謝・上品・しとやか
  • オレンジのバラの花言葉:
  • 青いバラの花言葉:夢かなう・奇跡
  • 黄色のバラの花言葉:友情・美・嫉妬
  • 緑のバラの花言葉:希望を持ちえる・穏やか
  • 紫のバラの花言葉:気品・誇り・尊敬
  • 白バラの花言葉:深い尊敬・純潔

ちなみに、もともと青いバラの花言葉は「不可能」でした。
現在の花言葉「夢かなう・奇跡」に比べると、ネガティブな印象があります。
これは昔、青い色のバラが自然界に存在していなかったため。
しかし、2002年に遺伝子組み換えによって青いバラが誕生したことで「夢かなう・奇跡」などの花言葉が付けられました。

▼バラの色ごとの花言葉を英語で知りたい方は、合わせてこちらもチェック!


色ごとに違う?バラの花言葉

色ごとに違う?バラの花言葉

英語・西洋での色ごとのバラの花言葉を紹介しています。

花の様子(状態)で変わるバラの意味

バラの蕾
花の種類によって花言葉が付いており、その花の色によっても花言葉が変わることは有名ですが、実はバラは花の状態(様子)でもそれぞれ意味があります。
同じバラでも蕾の時と、満開の状態では意味が違うことも。
色によって変わる花言葉よりも、花の様子から変わる意味はマイナーです。
そのため、もし伝えたい意味があった時は、メッセージカードに書いたり直接伝えたりするのがいいでしょう。

  • バラの蕾の意味:愛の告白・約束
  • 赤いバラの蕾の意味:純粋な愛らしさ・純粋な愛に染まる
  • 白バラの蕾の意味:少女時代・恋をするには若すぎる
  • 満開のピンクのバラの意味:赤ちゃんができました
  • 満開の赤バラの意味:私は人妻
  • しおれたバラの意味:儚い・私は絶望しています
  • しおれた赤バラの意味:儚い
  • しおれた白バラの意味:束の間の印象
  • 枯れたバラの意味:生涯を誓う・返り咲き・これからの人生

このようにバラには花の色だけでなく、蕾から満開などの花の様子でも意味があります。
意味がたくさんあるので、伝えたい想いが今ご紹介した花の状態の中で特にないときは、気にしすぎないこともポイントです。
また、色に関係なくバラ全体の蕾の意味は「愛の告白」などがありますが、白バラの蕾は「恋をするには若すぎる」などの意味があります。
思っていた意味と違う受け取られ方をされないように、どの意味を伝えたいのかがしっかり伝わるように意識しましょう。

バラの部位で変わる意味

バラの葉
バラは花だけではなく、葉やトゲなども意味を持っているとされています。
バラの葉を渡すなど、あまり花以外の部分で気持ちを伝えることはないかもしれませんが、一応掲載しておきます。
気になった方はチェックしてみてください。

  • バラのトゲの意味:不幸中の幸い
  • トゲのないバラの意味:誠意
  • バラの葉の意味:あなたは希望を持ち帰る・あきらめないで
  • 赤バラの葉の意味:あなたの幸せを祈る・無垢の美しさ
  • バラの茎(枝)の意味:あなたの不快さが私を悩ませる

伝えたい意味があった時は、花の状態(様子)の箇所でもお伝えしましたが「~~な意味にちなんで贈ります」や「~~という意味がぴったりだと思って」というように、相手に分かりやすく伝えることがおすすめです。
せっかく意味を込めてプレゼントしたなら、伝わらないということがないようにしたいですよね。

本数で変わる?バラの意味

5本のバラの花束
バラは、贈る本数でも意味が変わります。
プロポーズの時や誕生日の時など、特別な贈り物の時はバラの本数で意味を込める方も多いのだそう。
ここでは贈りやすい本数で、いい意味のものをピックアップして一覧でご紹介します。

  • 1本のバラの意味:一目ぼれ、あなたしかいない
  • 5本のバラの意味:あなたに出会えて心から嬉しいです
  • 8本のバラの意味:あなたに感謝しています
  • 9本のバラの意味:いつまでも一緒にいてください

もっと本数の意味を知りたい方は、こちらを合わせてご覧ください。
本数によってはネガティブな意味もあるので、気になる方は事前にチェックしておくことがおすすめです。


バラを贈る時に意識したい!花言葉と贈る本数で変わる意味とは?

バラを贈る時に意識したい!花言葉と贈る本数で変わる意味とは?

11本・12本・99本のバラに込められた素敵な意味や、15本・17本のバラのネガティブな意味を掲載

ちなみにブログ担当がプロポーズしてもらった時も、花束にバラが使われていました。
花束をもらった時に、ついバラの本数を数えてしまったのを覚えています。
バラの本数で意味を込めれば、花の色の方はプレゼントする相手の好みに合わせられるのも魅力です。

本数で意味が変わることを知らない方も多いので、メッセージカードなどに「○○本のバラの花を贈ります」と、記載しておくと良いかと思います。
受け取った時に意味が伝わらなかったとしても、あえてメッセージカードなどに本数が書かれていれば、気になって意味を調べる方も多いのではないでしょうか。

文豪「宮沢賢治」が愛した「日光(グルス アン テプリッツ)」はどんなバラ?

バラ:日光(グルス アン テプリッツ)
和名で「日光」と呼ばれる「グルス アン テプリッツ」という品種のバラは、文豪「宮沢賢治」が愛したバラとして知られています。

ピンクにも見える、明るい赤色が美しいバラ、日光(グルス アン テプリッツ)。
そんな日光の特徴の1つは、強い香り。
日光の香りは、顔を近づけなくてもふわっといい香りを楽しませてくれます
そのため、バラの香りをたっぷり感じたいという方におすすめです。

日光は細い茎(枝)に、豪華な花を咲かせる四季咲きのバラ。
花付きが良く多くの花を観賞することができるだけでなく、比較的に丈夫で病気にも強いため育てやすいバラとしても有名です。
少しうつむいているように花を咲かせることも、日光の特徴です。

日光(グルス アン テプリッツ)の特性を生かした植え方

バラ:日光(グルス アン テプリッツ)
元の樹形を崩さずに、芽を残して枝先を剪定し整えることによって、ツルのように成長させられます。
そのためアーチに絡ませたり、フェンスに絡ませたりすることもできます。
四季咲きのバラである日光は、冬を除き春・夏・秋に花を楽しむことができるため、四季折々の美しいアーチを観賞できます。

日光(グルス アン テプリッツ)はどこで見られる?

「日光というバラを見てみたい!」や「香りを感じたい!」という方も多いのでは。
ここでは、日光が咲いている場所を掲載します。
ぜひ足を運んでみてください。

  • 宮沢賢治記念館

    〒025-0011
    住所:岩手県花巻市矢沢第1地割1番36

    日光は先にお伝えしたように、宮沢賢治にゆかりのあるバラです。
    宮沢賢治記念館で宮沢賢治の世界を堪能して、バラの香りをかいでみるのはいかがでしょうか。

  • 神奈川県立花と緑のふれあいセンター花菜ガーデン

    〒259-1215
    神奈川県平塚市寺田縄496-1

    平成28年1月14日に友好都市花巻市より、日光(グルス アン テプリッツ)が寄贈され、神奈川県立花と緑のふれあいセンター花菜ガーデンに植栽されていうようです。

今回は2か所掲載しましたが、他にも日光を見ることができる場所があるはず。
ぜひ探してみてくださいね。

ちなみに、宮沢賢治はどんな人?

宮沢賢治
ここで、宮沢賢治についても簡単にご紹介します。
宮沢賢治は、童話作家です。
有名な作品の中に銀河鉄道の夜・風の又三郎・セロひきのゴーシュ・注文の多い料理店などがあります。
教科書などでも取り扱われることも多いため、宮沢賢治が作った話と知らなかったとしても、童話自体は多くの方が知っているのではないでしょうか。

宮沢賢治は、1896年に岩手県花巻市に生まれ、1933年に病気で37歳で亡くなりました。
上の写真は、宮沢賢治の銅像です。

ローズの日にはバラを贈ってみては?

バラの贈り物
今回は6月2日のローズの日と、バラの花言葉など部位や本数で変わるバラに込められた意味、文豪「宮沢賢治」の愛したバラ「日光(グルス アン テプリッツ)」についてご紹介しました。

6月2日のローズの日をきっかけに、日頃「ありがとう」と伝えられていない方にもバラと一緒に感謝を伝えたり、バラを見に行ったりしてはいかがでしょうか。
お父さんやお母さん、夫や妻など親しいからこそ、思っていても感謝が伝えられていない方も多いのでは。
美しいバラは季節のものなので、タイミングを逃すと見ることもプレゼントすることもできません。
「ちょっといいかも」と、思った時は、ぜひバラの花を手に取ってみてくださいね。

ちなみに、花キューピットでもバラを使った花束やフラワーアレンジメントをご用意しています。
気になった方は、サイトをチェックしてみてください。

 

 

 

2023-05-25 | Posted in , 花を贈る時No Comments » 

 

父の日はいつ?いつから始まった?父の日ごろに咲くおすすめの季節の花も紹介

父の日
「あれ……父の日っていつ?」と思った方は、この記事の父の日のプレゼントを購入するタイミングや、父の日がどうして今の日程になったのかをチェックしてください。
また、父の日がある時期だからこそ、贈れる季節の花も紹介しています。
お父さんへのプレゼント選びにお役立てください。

2024年、今年の父の日はいつ?

今年、2024年の父の日は6月16日(日)です。
父の日は6月の第3日曜日
毎年日付が変わります。

2024年の父の日に去年との違いはある?

2023年は6月18日、2024年の6月16日に父の日があるため、大きく気候などは変わらないかと思います。

ただ、2025年の父の日は6月15日ですが、翌年の2026年は6月21日になるため、6日間ずれることになります。
6月は夏らしく、徐々に暑さを感じ始めるころ。
6日間も日程がずれると、感じる暑さも変わってきそうですね。

父の日はいつから始まった?

父の日の歴史
父の日の発祥の地は、アメリカです。
そのアメリカで6月の第3日曜日を「父の日」と定められたのは1972年です。

初めて父の日の式典が開催されたのは1910年で、一般的に父の日が認知されるようになったのは1916年頃だったといいます。
初めて父の日の式典が開催されてから、父の日が制定されるまで62年もの月日がかかったようです。

もっと詳しく父の日の歴史や由来について知りたい方は、こちらを合わせてご覧ください。


父の日の由来とは?誰かに伝えたくなる豆知識

父の日の由来とは?誰かに伝えたくなる豆知識

父の日の由来について詳しく解説中。代表的なプレゼントに黄色いバラを贈る理由は?

日本はいつから父の日がある?

日本で一般的に父の日が知られるようになったのは、1981年ごろ。
ちなみに、日本に父の日がアメリカから伝わったのは、1950年頃だったそうです。
父の日が日本で、認知されるようになるまでには約31年もの時間がかかったようです。
1981年に、どうして多くの人に父の日が知られるようになったのでしょうか。
それは、1981年に日本ファーザーズ・デイ委員会が設立されたためといわれています。
日本ファーザーズ・デイ委員会は、著名人の中から素敵なお父さんを選ぶ、ベスト・ファーザーイエローリボン賞を開催し、父の日の注目を集めたことが大きく影響しているといわれています。

父の日のプレゼントはいつ買うのがおすすめ?

父の日ギフトは母の日と同じタイミングで予約するか、6月の1週目に購入するのがおすすめです。

5月の第2日曜日である母の日が終わり、安心していると、うっかり忘れてしまうこともある父の日。
父の日当日に「母の日は覚えていたのに……!」と、悔しい思いをしたことがあるという方もいらっしゃるのでは。
父の日は6月の第3日曜日ですが、早いお店では3月頃から予約の受付を始めています。
そのため母の日のプレゼントを購入する際に、同じお店で父の日ギフトも予約することもできるのです。
早めに予約しておけば忘れることも、慌てて当日にギフトを用意することもはないでしょう。

または、6月の初めに購入するのもおすすめです。
父の日まで1~2週間余裕があるため、数量限定の商品や先着順の商品もまだ購入できるはず。
父の日は「まだ早いかな?」と思っているくらいに、プレゼントを予約しておきましょう。

「今、父の日ギフトを予約しておこう」と思った方は、花キューピットでも父の日のプレゼントの予約を受け付けているので、ぜひチェックしてみてください。
▼父の日 花のギフト・プレゼント特集2024はこちら

父の日 花のギフト・プレゼント特集2024

「父の日のプレゼントは何を贈るか、考え中」という方は、こちらも合わせてご覧ください。
花以外のギフトも、もちろん掲載しています。


2023年父の日に喜ぶプレゼント11選!意外なおすすめギフトとは

2024年父の日に喜ぶプレゼント11選!意外なおすすめギフトとは

父の日におすすめなプレゼントを紹介。お酒以外や実用的なプレゼントとは?

プレゼントにおすすめ!父の日の時期に咲いている花の種類

ここからは、父の日の時期に咲いている季節の花の種類についてご紹介します。
父の日にお父さんへ花束やフラワーアレンジメントをプレゼントしようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
季節の花は、その時期にしか贈れない特別な贈り物になります。

ひまわり

ひまわり
父の日の代表的なプレゼントとしても知られている、ひまわり。
ひまわりは、多くの方が知っているように夏の花の1つです。
夏の日差しを浴びてキラキラと輝くひまわりは、見るだけで元気になれそうなデザインを作れそう。
お父さんにぴったりな、夏らしい明るい花ギフトを贈りたい方は、ぜひひまわりを選んでみてください。

ひまわりと赤い実を付けるヒペリカムやグロリオサなどの赤い花を一緒に合わせれば、パワフルなイメージのデザインにすることもできます。
また、ひまわりにバラを合わせれば明るい印象でありながら、高級感のある花ギフトにすることも。
ひまわりは他に合わせる花によって、思っている以上にさまざまなデザインを表現できる花でもあります。
もちろん、ひまわりだけで花束にするのも人気です。
ひまわりは子供から大人まで知っている親しみある花なので、カジュアルな雰囲気でプレゼントしたい時にもおすすめです。

ひまわりの花言葉には「憧れ」などがあります。
ひまわりは、お父さんへ尊敬の気持ちを伝えるのにもぴったりです。

あじさい

あじさい
あじさいは鉢植えでも流通していますが、花束やフラワーアレンジメントで使う切り花としても、お花屋さんで購入することができます。
1つの茎から小さな花をたくさん楽しむことができるので、あじさいを花ギフトに加えるとボリューム感を出すことができます
また、あじさいは青や紫など花には少ないブルー系の色合いを楽しむこともできます。
涼やかな色合いの花ギフトにしたい方や、男性に贈りやすい色のフラワーギフトをプレゼントしたいと思っている方へ、特におすすめです。

あじさいの花言葉には「家族団らん」などがあります。
お父さんへ「いつも、家族のために頑張ってくれてありがとう」という気持ちを、花言葉に託すことができそうです。

ちなみにあじさいは花持ちが良いので、他の花に比べて長くきれいな姿を楽しませてくれます。
飾っている時間が長くなると、花色がアンティーク風に変わることも。
「父の日にプレゼントする花は、長持ちする花が良い」と思っている方は、あじさいも候補に入れてみてくださいね。

ユリ

ユリ
凛として美しいユリ。
大きな花が印象的です。
ユリはその大きな花を1つの茎に複数付ける品種が多いので、ユリを花ギフトに加えるとボリュームがあり、豪華な雰囲気になります。
ちなみに、ユリの花言葉は「威厳」などがあります。

そんな目を引くユリは、洋風なデザインから、和風なデザインまで活用できます。
そのためお父さんの部屋の様子に合わせて、花束やフラワーアレンジメントのデザインを変えることができます。
お父さんの部屋が和室の時はユリとアヤメなどを合わせて落ち着きのある和風なデザインを、洋室の場合はユリとバラやトルコキキョウを合わせて洋風なデザインを作るのがおすすめです。

また、ユリは花持ちが良いことも父の日におすすめなポイントです。
きれいな姿を比較的長く観賞できるのは、嬉しいですよね。
下から順番に花が咲くので、咲ききった(枯れた)花は早めに取り除き、次に咲く花にエネルギーを残しておくと、より長持ちします。

加えてユリは、良い香りを楽しめる花でもあります。
品種によりますが、ユリは近くに飾ってあるだけでも香りを感じられるほど、香りが強い花です。
鼻を近づけなくても香りを感じられるので、花の香りに包まれたいというお父さんにも、喜ばれそうです。
花の香りを父の日に楽しんでもらいたいと思う方に、ユリは特におすすめです。

1年を通してお花屋さんで販売されているユリですが、旬は初夏から夏にかけて。
6月~8月に、花を咲かせる品種が多いといわれています。
ちょうど旬を迎える、品のあるユリを父の日に贈りましょう。

カラー

カラー
「花」と聞くと、かわいらしいイメージがある方もいらっしゃるかと思います。
しかし花はクールで、かわいらしくなりすぎない種類も多いです。
かわいいというよりも、美しく男性にも贈りやすい花の1つにカラーがあります。
花姿は、モダンな印象です。

そんなおしゃれなカラーは、父の日がある6月ごろに旬を迎える花です。
旬の花を贈りたいと思っている方にも、カラーはおすすめです。
カラーはカラーバリエーションが多く、花色によって印象が異なる花でもあります。
白いカラーは落ち着きがあり涼やかなデザインを、赤やオレンジのカラーは夏らしいパッションを感じるデザインを、紫のカラーはシックで大人な印象のデザインを表現することもできます。
このように父の日に渡したいデザインによって、カラーの色を合わせることができるのです。

スラっとした姿は特に洋風な花と相性がいいので、バラなどと一緒に花ギフトにするのもいいでしょう。
カラーの茎の長さを活かした、サイズ感にするのもおすすめ。
カラーだけをまとめた花束も、高級感があります。
このカラーだけを束ねた花束は、結婚式のウェディングブーケに選ばれることもあります。
カラーはお伝えしている通り、特別な日に選ばれる美しい花なのです。

ちなみにカラーの花言葉は「華麗なる美・乙女のしとやかさ・清純」などがあります。
父の日にぴったりというわけではありませんが、ネガティブな印象の花言葉はありません。

父の日は早めに予約がおすすめ


今回は、父の日の日程や歴史・由来、父の日の季節にぴったりな花の種類をご紹介しました。
父の日を早めに確認し、当日はお父さんに感謝を伝えられますように。

ちなみに、花キューピットでも父の日ギフトを販売中です。
父の日当日のお届けも、予約を受け付けています。
気になった方は、ぜひこちらをチェック!

 

 

 

ビールやソルベなどを花ギフトと一緒に贈れるセットもご用意しています。
▼父の日 花とセットギフト・プレゼント特集2023
父の日 花とセットギフト・プレゼント特集2024
「花だけでは物足りない」という方は、セット商品もチェックしてみてください。

2023-05-23 | Posted in No Comments » 

 

母の日と父の日におすすめな花鉢植えの種類。花を育てるメリットは?

黄色のバラ
今回は母の日父の日におすすめな鉢植えの種類と、植物を育てることで得られる効果を3つご紹介します。
母の日父の日のプレゼントとして、鉢植えの植物を探しているという方は、ぜひ参考にしてください。

2024年の母の日はいつ?

母の日
今年、2024年の母の日は5月12日(日)です。
母の日は毎年5月の第2日曜日のため、年によって日程が変わります。
2024年の母の日は新型コロナウイルスでの行動制限がなく、お母さんと一緒にお出かけする方や、実家に帰ってお母さんに会うという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

母の日:5年間分の日程

毎年日付が変わると思うと「来年の母の日はいつ?」と、気になる方もいらっしゃるはず。
そこで、母の日の日程を2024年から5年分掲載しました。

  • 2024年5月12日(日)
  • 2025年5月11日(日)
  • 2026年5月10日(日)
  • 2027年5月9日(日)
  • 2028年5月14日(日)

このように日程が変わるため、5月初めには母の日の日付をチェックし、プレゼントを選び始めることがおすすめです。

2024年の父の日はいつ?

父の日
今年、2024年の父の日は6月16日(日)です。
父の日は毎年6月の第3日曜日
そのため、父の日も日程が毎年変わるので注意が必要です。
加えて、先に紹介した母の日は5月の第2日曜日のため「父の日も第2では?」と、思ってしまう方も……。
母の日と父の日は、1ヶ月と1週間ずれていることを覚えておくと良さそうです。

また、母の日のギフトを予約した際に、父の日ギフトも一緒に予約しておくと、当日に「プレゼントが用意できていない!」ということを防げそう。
「母の日にはプレゼントを用意したけど、父の日はうっかりしてしまった」では、お父さんがかわいそうなので、プレゼントを用意する時期を工夫するのもよさそうです。

父の日:5年間分の日程

  • 2024年6月16日(日)
  • 2025年6月15日(日)
  • 2026年6月21日(日)
  • 2027年6月20日(日)
  • 2028年6月18日(日)

母の日におすすめな鉢植え

母の日におすすめな鉢植えについては、こちらで紹介しています。


母の日に喜ばれる鉢植えの種類◆毎年咲く人気の花は?カーネーション以外も掲載

母の日に喜ばれる鉢植えの種類◆毎年咲く人気の花は?カーネーション以外も掲載

母の日におすすめな鉢植えの花の種類を紹介中

父の日におすすめな鉢植え

ここからは、父の日にぴったりな鉢植えをご紹介します。
植物を育てることが好きなお父さんには、特におすすめです。

黄色いバラ

黄色のバラ
黄色いバラは父の日の代表的な花の1つです。
父の日のポスターなどを見ると、ひまわりと黄色いバラが使われていることが多いかと思います。
品があり美しい花を咲かせるバラを自宅で楽しむことは、お父さんの癒しの時間にもなりそう。

バラは多年草の植物で、しっかりお世話をすれば来年も花を楽しむことができます
花を愛でることが好きなお父さんへの贈り物は、黄色のバラの鉢植えがおすすめです。

またバラの香りは朝、水をあげた時が1番感じやすいといわれています。
そのためバラ園やローズガーデンの入場料も、朝の方が高く設定されていることも。
バラを自分で育てれば、好きな時にバラを観賞し、香りも楽しむことができます。
花の香りが好きだというお父さんには、黄色いバラの鉢植えを贈るのがぴったりですね。

実は黄色いバラを贈るのは、日本だけ。
父の日発祥の地であるアメリカでは、お父さんに赤バラや白バラを贈ることが多いのだそう。
どうして日本では黄色いバラを贈るようになったのか、気になった方はこちらも合わせてご覧ください。


父の日の由来とは?誰かに伝えたくなる豆知識

父の日の由来とは?誰かに伝えたくなる豆知識

どうして父の日に黄色の花を贈るの?

ひまわり

ひまわり
先にご紹介した黄色いバラと同じく、父の日の代表的なプレゼントになっているひまわり。
夏らしく元気なイメージが、父の日にぴったりです。
ひまわりは、初心者の方でも簡単に育てることができるため、これから園芸を楽しみたいというお父さんにもおすすめ。
品種で差はありますが草丈が伸びていき、成長していることがわかりやすいので、ひまわりは見ていて飽きない植物だと思います。

加えて、ひまわりの花言葉はお父さんへ贈るにふさわしい「憧れ」があります。
尊敬しているお父さんへひまわりの鉢植えをプレゼントする時は、花言葉も一緒に伝えてみてください。
ちなみにひまわりは他に「私はあなただけを見つめる・情熱・光輝」などの花言葉もあります。
このように、ひまわりは複数の花言葉を持っています。
そのため、お父さんに伝えたい花言葉が明確にある時はメッセージカードに書いたり、言葉で伝えたりするのがおすすめです。

そして、ひまわりは咲き終わると種ができます。
その種を育てれば、再びひまわりの花を楽しめます。
そのため、父の日にもらったひまわりから取った種を育てて、来年またひまわりを観賞することもできるのです。
小さな子供(お父さんにとっては孫)がいる場合は、一緒にひまわりの観察をするのもいい思い出になりそう。
子供から大人まで親しまれている、あの白と黒のひまわりの種から、芽が出て花が咲く様子は、感動的。
育てた人だけが感じることのできる感動を、ぜひ味わってみてください。

パキラ

パキラ
父の日のプレゼントには、観葉植物も人気があります。
花を観賞する鉢植えと違い、かわいらしさは少し劣りますが、観葉植物爽やかさを感じることができます。
さらに観葉植物は他の植物に比べて、お世話が少なく育てやすいこともポイントです。
種類によりますが水やりの回数も3日に1回など、1日1回与えなくても良いものが多いです。

そんな観葉植物の1つであるパキラは、常緑高木という植物で、常に緑を楽しむことができる植物です。
生命力が強いため、パキラは簡単なことでは枯れません
プレゼントした植物が、丈夫に育ってくれるのは嬉しいですよね。
「植物に興味はあるけど、しっかり育てられるか不安……」というお父さんにも、パキラはおすすめです。

パキラのつやのある葉は、手を広げたような形とよく例えられています。
葉の形は印象的で、おしゃれ。
有名な観葉植物であるため「パキラ」という名前を知らなくても、見たことはあるという方も多いかと思います。
「見たことがある!」と思うような、有名な観葉植物をプレゼントしたいと思っている方も、ぜひパキラをチェックしてみてください。

ちなみにパキラの花言葉は「快活・勝利」などがあります。
その花言葉から、パキラは幸運や繁栄の象徴とも言われています。
そのため父の日だけでなく、開店祝いなどの贈り物としてもよく選ばれているようです。
飲食店などでパキラを見かけることが多いのは「お店に良いことがありますように」と、願いを込めてプレゼントされたからなのかもしれませんね。

サンスベリア(トラノオ)

サンスベリア
サンスベリアは、トラノオ(虎の尾)とも呼ばれている観葉植物です。
スラっと伸びている葉は、スタイリッシュ。
父の日に贈る、お父さんへのプレゼントにおすすめです。

サンスベリア全体をトラノオと呼ぶこともありますが、基本的にはサンスベリア=トリファスキアタ=ローレンティという品種のことを、トラノオと呼んでいます。
トラノオと呼ばれるようになった理由は、葉の柄がトラのしっぽのように見えたためです。

そんなサンスベリアは、乾燥に強い観葉植物の1つです。
サンスベリアの水やりは、2週間に1回程度で充分
乾燥で土が乾きやすい時期の水やりは、2~3日に1回とされています。
基本的に水は、土が乾いたことを確認してから与えます。
毎日水をあげなくていいため「植物に興味はあるけど、水やりを忘れそう……」というお父さんの、植物を育てるハードルを下げることができそうです。

花言葉は「永久・不滅」などがあります。
サンスベリアはこの縁起の良い花言葉から、父の日やお祝いの場面で贈られることも多いようです。
また、風水的にサンスベリアを見ると葉が鋭く尖っているため、悪い空気を浄化するといわれているのだそう。
サンスベリアは、風水に興味があるお父さんへのプレゼントにもよさそうですね。
その時はサンスベリアを置くと良い方位などを調べて、プレゼントする時に伝えるのも喜ばれそうです。

ガジュマル

ガジュマル
沖縄などで、自生しているガジュマル。
他の植物には見られない、個性的で独特な姿が人気です。

生命力が強いため、お手入れに時間を取られません。
そのため仕事や家事で忙しく、植物になかなか時間をかけられないというお父さんにも、安心して育ててもらえます。
ガジュマルは「お世話はたくさんできないけれど、部屋の中にグリーンがあると落ち着く」というお父さんにも、喜んでもらえそうです。

またガジュマルは、花言葉も父の日にぴったり。
ガジュマルの花言葉は「健康・たくさんの幸せ」などがあります。
沖縄を中心に、キジムナーという精霊が宿る木としても有名で「幸運の木」や「幸せを呼ぶ木」とも呼ばれています

花・植物を育てると何が良い?

ガーデニング
植物を育てていると、得られるといわれる効果を3つ紹介します。
アメリカや韓国などでは植物を育てることでリハビリや、心を健康にすることなどを目的に園芸療法がおこなわれています。
植物を育てることで、得られる効果はたくさんあるようです。

五感が刺激される

植物を育てていると、花や土の香りを感じたり、葉の柔らかさに触れたり、鮮やかなグリーンを見たり……。
植物を育てることによって、五感が刺激されます。

今まで感じる機会が少なかった感覚を改めて感じることで、感受性が豊かになるともいわれています。
日常生活で感じる感覚と、植物を育てる時の感覚は少し異なるのかもしれませんね。
植物の香りを感じる機会は、思っているよりも少ないと思うので、鉢植えを育てる時はぜひ感じてみてください。

脳を刺激して物忘れ防止

植物に与える水の量や肥料の量などを、植物の状態や気候をふまえて考えることが、脳を働かせるといわれています。
また指先を動かすことも、脳への良い刺激になりそうです。

そして植物が成長する様子を観察することで、プレゼントでもらった時からどのくらい成長したかや、つぼみが膨らんできたなど、小さな変化を感じ取ることもできそう。
植物はすぐに大きな変化は見せてくれませんが、世話をした分は成長してくれます。
「今後どうやって成長していくのか」や「花を咲かせるためには何が必要なのか」などを考えることは頭の運動になるでしょう。

体を動かすきっかけになる

水やりをしたり、鉢植えを移動させたり、植物を育てることは体を動かすきっかけになりやすいといわれています。
自分の運動のためには腰が重い時も、育てている植物に水をあげるためなら行動できるということもあるのでは。

プレゼントと一緒に贈りたいメッセージ例

メッセージカード
母の日・父の日にぴったりなメッセージは、こちらで紹介しています。
鉢植えの花を贈る時はもちろん、他のギフトを贈る時にも利用できる例文を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。


母の日と父の日に贈るメッセージ例文。プレゼントと一緒に手紙やカードを送ろう

母の日と父の日に贈るメッセージ例文。プレゼントと一緒に手紙やカードを送ろう

義母・義父や忙しいお父さん・ご高齢なお母さん、英語などさまざまなメッセージ例を紹介中

母の日や父の日は鉢植えを贈ろう

ガーデニングを楽しむ女性
今回は、母の日と父の日に贈りたい鉢植えの種類についてご紹介しました。
花束やフラワーアレンジメントに使われる切り花よりも、鉢植えは根から栄養や水を吸収できるため、より長持ちしやすいです。
きれいな花や心を癒すグリーン(葉もの)をお父さん・お母さんの自宅に飾って、より素敵な毎日を送ってもらいましょう。

お母さんに感謝を伝える母の日、お父さんに感謝を伝える父の日。
どちらも家族にとって大切な日です。
鉢植えのプレゼントを贈って、お母さんとお父さんに「ありがとう」の気持ちが伝えられますように。

 

 

 

2023-05-13 | Posted in 母の日特集, No Comments » 

 

母の日に喜ばれる鉢植えの種類◆毎年咲く人気の花は?カーネーション以外も掲載

鉢植えのバラ
今年、2024年の母の日は5月12日(日)です。
母の日に鉢植えの花をプレゼントしたいと考えている方も、多いのではないでしょうか。
鉢植えは、花束やフラワーアレンジメントとは違い、花を育てるという楽しさがあります
今回は母の日の王道のプレゼントであるカーネーションや、それ以外の鉢植えの花の花言葉や育てる時のポイントを一緒に紹介しています。
母の日ギフトの参考にしてください。

カーネーション

カーネーションの鉢植え
母の日の代表的なプレゼントでもある、カーネーション。
カーネーションは多年草のため、毎年花を楽しむことができる品種が多いです。
しっかりお手入れをすれば、来年も花を咲かせることができます。

母の日といえばカーネーションというほど、カーネーションはプレゼントとして浸透しています。
そのため母の日が近くなるとお花屋さんで、花束やフラワーアレンジメントだけでなく、鉢植えのカーネーションを販売しているところが多くなります。

花言葉

カーネーション全体の花言葉:純粋な愛情・無垢で深い愛
赤いカーネーションの花言葉:母への愛
ピンクのカーネーションの花言葉:感謝・温かい心
オレンジのカーネーションの花言葉:純粋な愛・あなたを愛します
白のカーネーションの花言葉:尊敬・純粋な愛
紫のカーネーションの花言葉:気品
青いカーネーションの花言葉:永遠の幸福

カーネーションは、母の日にぴったりな花言葉がたくさんあります。
特に「母への愛」という花言葉を持った赤いカーネーションは、お母さんへ感謝を伝えるのにおすすめです。

「尊敬」という花言葉がある、白のカーネーション。
実は白のカーネーションは、亡くなったお母さんへ捧げる花としても知られています。
近年ではそこまで気にする方はいらっしゃらないようですが、白いカーネーションを贈るか悩んだ時は、控えた方が良さそうです。

また、ブルー系の花は少ないので「青いカーネーション」と聞いて、驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
青いカーネーションは、ムーンダストという品種のカーネーションです。
品種改良されてできた珍しい青色のカーネーションで、その美しい色だけでなく花持ちが良いこともポイントです。

もっとカーネーションの花言葉について知りたい方は、ぜひこちらも合わせてご覧ください。


実は奥が深い!?カーネーションの色別の花言葉

実は奥が深い!?カーネーションの色別の花言葉

濃い赤や黄色のカーネーションの花言葉も掲載しています。

来年も咲かせるためのコツ

カーネーションの鉢植え
来年もカーネーションの花を咲かせたいと思うなら、切り戻しと植え替えが大切になります。
切り戻しとは、余分な葉や茎などをカットする剪定と同じようなものです。
カーネーションの花が咲き終わったら、茎の半分くらいの長さでカットします。
カーネーションは湿度が高いことを嫌うので、切り戻しを行うことで、風通しをよくし株が蒸れないようにします

植え替えを行う際は、プレゼントでもらった鉢植えよりも一回り大きな鉢にすることがおすすめ。
植え替えを行った後は、風通しの良い涼しい場所にカーネーションの鉢植えを置きましょう。
どちらも梅雨入りする前に、行えるといいですね。

あじさい

あじさいの鉢植え
母の日の鉢植えとして、人気が高いあじさい。
今まで鉢植えを育てたことがないという方でも、簡単に育てることができるのが、あじさいの良いポイント。
育てていると、どんどん大きくなるほど丈夫で生命力の強い植物です。

あじさいは多年草の落葉低木樹であるため、毎年花を咲かせる品種が多いです。
母の日の時期にちょうど見頃を迎えるあじさいは、お母さんの自宅をきれいに彩ってくれます。

花言葉

あじさい全体の花言葉:家族団らん・移り気
赤・ピンクのあじさいの花言葉:元気な女性
白のあじさいの花言葉:寛容・一途な愛情
紫・青のあじさいの花言葉:辛抱強い愛・浮気

あじさいは、小さな花が集まっている様子からつけられた「家族団らん」という花言葉がある一方で、時期によって花の色が変わることから「移り気」という花言葉も持っています。
このようにあじさいは素敵な花言葉があるのと同時に、プレゼントには不向きな花言葉も持っています。
母の日にプレゼントする際に、ネガティブな花言葉が気になるという方は、自分が選んだ理由や届けたい花言葉をお母さんに伝えることがおすすめです。

来年も咲かせるためのコツ

あじさいの鉢植え
あじさいは、どんどん成長して伸びていくため、ちょうどいい大きさにカットしたいという方も多いかと思います。
しかし来年も花を楽しみたい時は、剪定時期に注意しましょう。
あじさいの剪定は、7月までに行うことが良いとされています。
なぜなら、あじさいの花が咲く元となる花芽は、夏の終わりの時期に作られるためです。
8月以降に剪定をすると、花芽も切り落としてしまう可能性があります。
当然ですが花芽がなくなれば、来年は花を楽しむことはできません。
そのため、今年の花が咲き終わったら、すぐに剪定をすることがおすすめです。

ちなみに、今年咲いた枝が次に花を付けるのは2年後です。
つまり来年花をつけるのは、今年は花がつかなかった枝になります。
そのため今年花がつかなかった枝は、カットしないようにすることがおすすめ。
今年花をつけなかった枝に、来年は花が咲くことが多いのです。

あじさいは剪定をしなくても、来年も花を楽しめることが多いです。
ただし剪定をしないと枝が伸び、花が上の方に咲く形になってしまいがち。
そのため、剪定をして形を整える方がおすすめです。
あじさいに限らず、育てている植物をカットするのは、緊張してしまうかもしれませんがより美しく花を咲かせるために、切り落としてみてください。

また、あじさいは土の酸度を変えることで色が変わる品種の多い植物です。
あじさいの色を鮮やかにしたいと考えている方は、こちらを合わせてご覧ください。


色が変わるのはなぜ?不思議な花「あじさい」の秘密を徹底解剖

色が変わるのはなぜ?不思議な花「あじさい」の秘密を徹底解剖

色を鮮やかにするポイントは土にある?あじさいの色を左右する土の性質を紹介

▼母の日 産直花鉢植えのギフト・プレゼント特集2024はこちら
母の日 産直花鉢植えのギフト・プレゼント特集2024

バラ

バラの鉢植え
花束やフラワーアレンジメントなどの切り花としても人気がある、バラ。
母の日には特に切り花だけでなく、鉢植えでも人気があります。
お花屋さんでも母の日が近付くと、カーネーションやあじさいと並んでバラの鉢植えを販売しているところが多いです。

バラは多年草であり、毎年花を咲かせる品種が多いです。
品種によって四季咲き・繰り返し咲き・返り咲き・一季咲きなど花の咲く回数が異なります。
四季咲きは春・夏・秋に花を咲かせるバラのこと。
冬は、基本的に花が咲きません。
しかし、四季咲きのバラは気温と日光の量を保つことができれば、冬にも花を楽しむことができるのだそう。
そして一季咲きは、年に1回だけ咲くタイプのバラになります。

花言葉

バラ全体の花言葉:愛・美
赤バラの花言葉:愛情
ピンクのバラの花言葉:感謝・上品
オレンジのバラの花言葉:絆・健やか
白のバラの花言葉:純潔・尊敬
紫のバラの花言葉:気品

素敵な花言葉を持ち、上品な見た目のバラは母の日のプレゼントにもぴったり。
特にピンクのバラには「感謝」という花言葉があり、母の日に人気があります。

来年も咲かせるためのコツ

ツル性のバラ
花を咲かせることにエネルギーを使っているので、来年も花を楽しみたい場合は肥料を与えるようにしましょう。
肥料は5月下旬~6月頃にかけて、固形の緩効性化成肥料を月に1回あげるようにしましょう。
そして、できる方は7月頃まで液体肥料を週に1回、固形の肥料とは別であげると良いかと思います。

また1月末頃までに、株全体の半分ぐらいの高さまで切り戻しをすると良いでしょう。
バラは、全ての枝にハサミを入れると良いとされています。

バラを育てる時に、他に気を付けたいことはこちらにまとめました。
気になる方は、合わせてご覧ください。


母の日にプレゼントされたバラの育て方

母の日にプレゼントされたバラの育て方

水やりや花がら摘みについても掲載中

胡蝶蘭

胡蝶蘭の鉢植え
高級感があり、特に義母へのプレゼントとして人気の高い胡蝶蘭
胡蝶蘭は多年草で、毎年花を咲かせる品種の多い植物です。
他の花に比べて生命力が高いことも胡蝶蘭の特徴であり、自宅で胡蝶蘭を育てる場合は15~20年くらいが寿命といわれています。
しかし、温度や湿度を調節してお世話ができれば、もっと長く花を楽しむことができるのだそう。

花言葉

胡蝶蘭全体の花言葉:幸福が飛んでくる・幸運が舞い込んでくる
ピンクの胡蝶蘭の花言葉:あなたを愛しています
白の胡蝶蘭の花言葉:純潔
黄色の胡蝶蘭の花言葉:進出・商売繁盛

胡蝶蘭全体の花言葉である「幸福が飛んでくる・幸運が舞い込んでくる」の由来は、胡蝶蘭の花姿から付けられています。
この縁起の良い花言葉は、胡蝶蘭の花の形が蝶々が舞っているように見えることから付けられたのだそう。

また、黄色の胡蝶蘭には「商売繁盛」という花言葉があります。
飲食店などをされているお母さんに「商売繁盛」という花言葉を込めてプレゼントするのは、喜ばれそうですね。

胡蝶蘭の英語の花言葉を知りたい方は、こちらも合わせてご覧ください。


母の日に花を贈るなら、胡蝶蘭もおすすめ

母の日に花を贈るなら、胡蝶蘭もおすすめ

英語の花言葉や、胡蝶蘭を贈るメリットについてご紹介しています。

来年も咲かせるためのコツ

胡蝶蘭
来年花を咲かせるために必要なエネルギーを、溜められるように準備をしましょう。
胡蝶蘭の花が終わったら、花茎を短くカットします。
一般的には下から数えて3~4節目でカットすると、切った下の節から新しい花が咲く元になる花芽ができやすくなります。
株に力が残っていれば3ヵ月~5ヶ月くらいで、二番花を観賞できることも。

長く今後も胡蝶蘭を楽しみたいなら、なるべく短く根の近くで切り落とすことがおすすめです。
花茎を短くすることで、株により力が蓄えられます。
順調に成長すれば来年の春ごろに、花を楽しむことができます。

花茎をカットしたあとは風通しの良い場所に置き、22度前後に保てることが理想です。
15度~25度くらいに調節できると良いといわれています。
また胡蝶蘭は熱帯の植物なので、湿度は60%~80%が快適とされているため、乾燥が気になるときは葉に霧吹きで水をあげるようにしましょう。

クレマチス

クレマチスの鉢植え
クレマチスは、つる性の多年草で毎年花を咲かせる品種が多いです。
ガーデニングをする際に人気があり、イギリスではクレマチスのことを「つる植物の女王」とも呼ばれています。
先にご紹介したバラとクレマチスは相性が良く、ガーデニングで一緒に組み合わせることが多いです。
日本でも、つる性のバラとクレマチスをフェンスなどに絡ませているお庭や、植物園も多くみられます。

ちなみに、クレマチスとテッセンは同じ植物か気になるという方もいらっしゃると思います。
園芸が趣味の方は、テッセンに馴染みがあることも多いのでは。
テッセンは、クレマチスの原種の1つです。
そのため、クレマチスの品種の1つにテッセンがあるということになります。

花言葉

クレマチスの花言葉:旅人の喜び・精神の美
テッセンの花言葉:甘い束縛

クレマチスの「旅人の喜び」という花言葉は、昔のイギリスではホテル(宿屋)の玄関にクレマチスを飾っていたことに由来するといわれています。
旅人が快適で楽しい旅ができるように、という願いを込めてクレマチスが飾られていたのだとか。

クレマチスの品種の1つであるテッセンには、少しネガティブに捉えられやすい「甘い束縛」という花言葉があります。
お母さんにプレゼントする時に、花言葉が気になる方はクレマチスの花言葉を伝えたり、花言葉以外にある選んだ理由を伝えられるといいですね。

来年も咲かせるためのコツ

クレマチスの鉢植え
クレマチスの花を再び咲かせるためには、剪定が大切です。
クレマチスには旧枝咲き・新枝咲き・新旧枝咲きというタイプがあります。
タイプごとに剪定の仕方が少し異なるので、注意してください。

  • 旧枝咲き:前年に伸びた枝(つる)が、春にまた枝を伸ばして花を咲かせます。
    冬になり枯れたように見えても、冬に剪定すると来年の花が咲く元である花芽をカットすることになってしまいます。
    剪定する時は注意しましょう。
  • 新枝咲き:来年の春に新しく伸びた枝(つる)に花を咲かせます。
    二番花を楽しみたい方は、5月頃の花が咲き終わったタイミングで半分くらいの大きさにカットすると良いといわれています。
    その後、8月頃の花が咲き終わったあと、地面から2~3節を残して剪定します。
  • 新旧枝咲き:前年に伸びた枝(つる)から、茎と葉の付け根の部分から出て来る新しい芽(脇芽)に花を咲かせます。
    花が咲き終わったら上から1節か2節を残してカットし、つるや葉が枯れてきたら新芽が出ていない枝は、カットしてしまいましょう。

来年も咲く花か見分ける方法

鉢植えの花
ここからは「来年も花を咲かせる植物なのか」を見分ける方法をご紹介します。
今回ご紹介した、カーネーションやあじさい、バラ、胡蝶蘭、クレマチス以外にも毎年花を咲かせる植物は、たくさんあります。
お花屋さんで、鉢植えを選ぶ際に参考にしていただけたら嬉しいです。

来年も同じ株から花を楽しみたいという方は、多年草の植物を選ぶのが良いでしょう。
植物は花の咲き方によって、大きく分けて多年草・一年草・二年草に分類されます。

多年草

多年草は、同じ株から何年間も枯れずに花を咲かせる植物です。
多年草をさらに分けると1年中緑の葉を残し続ける常緑多年草、冬場に葉などが枯れても根だけ残る宿根草、チューリップなどの球根で育つ球根植物などがあります。
例:カーネーション・バラ・チューリップ・ユリ など

一年草

一年草は、種をまいた年に花を咲かせ、花が枯れた後に種を付ける植物です。
1度花が咲いた株から花が咲くことはありませんが、できた種を育てればまた花を楽しむことができます。
一年草は、一年性植物とも呼ばれています。
例:ひまわり・パンジー・アサガオ など

二年草

二年草は種をまいた1年目は根や茎、葉を成長させることに集中させ、2年目に花を咲かせる植物です。
二年草は、二年性植物や越年草とも呼ばれています。
こちらも一年草と同じく、1度花が咲いた株から花が咲くことはありませんが、種を育てればまた花を咲かせることができます。
例:かすみ草・カンパニュラ・ルピナス など

▼母の日 産直花鉢植えのギフト・プレゼント特集2024はこちら
母の日 産直花鉢植えのギフト・プレゼント特集2024

母の日には鉢植えを贈ろう

あじさいとカーネーションの鉢植え
今回は母の日に贈りたい、鉢植えの花の種類についてご紹介しました。
母の日はカーネーションのイメージが強いですが、カーネーション以外の花をプレゼントしても喜ばれると思います。
植物の世話をするのが好きなお母さんや、ガーデニングを楽しんでいるというお母さんには鉢植えの植物がおすすめです。

ちなみに花キューピットでも、母の日にぴったりな鉢植えの花を販売しています。
気になったという方はぜひ、サイトをチェックしてみてください。

 

 

ちなみに、父の日に人気な鉢植えについてはこちらで紹介しています。
父の日は6月の第3日曜日ですが、早いところではすでに予約を受け付けていることもあります。
母の日のプレゼントをお探しの際に、父の日のプレゼントも一緒に探してみるのもおすすめです。


母の日と父の日におすすめな花鉢植えの種類。花を育てるメリットは?

母の日と父の日におすすめな花鉢植えの種類。花を育てるメリットは?

父の日にぴったりな鉢植えの花・植物の種類を紹介しています。

母の日に鉢植えを贈る時に知りたいこと

母の日に鉢植えの花をプレゼントしようと考えている方が、気になることをまとめました。

毎年咲く花を見分ける方法は何ですか?

種を植え直すのではなく、同じ株から毎年花が咲く種類を知りたい時は、多年草かどうかを確認しましょう。詳しくはこちら

紹介されていた鉢植えを母の日に贈りたいです

母の日にぴったりな鉢植えを用意しています。産地直送でお届けいたします。※クレマチスのお取り扱いはございません。予めご了承ください。母の日ギフトをみたい方はこちら

母の日に鉢植えはおすすめですか?

母の日に鉢植えはおすすめです。なぜなら鉢植えは花を育てる楽しさがあるからです。少しずつ成長していく植物を見ることはお母さんの気持ちを癒してくれるかもしれません。お世話した分だけ成長した姿を見せてくれるので、やりがいや愛着が生まれるはずです。また、切り花を使った花束やフラワーアレンジメントよりも鉢植えの花の方が長くきれいな姿を観賞することができます。鉢植えのメリット・デメリットについてはこちらでまとめています。鉢植えのメリット・デメリットはこちら

母の日に花を贈りたいです。

母の日にぴったりな花使った花束やフラワーアレンジメント、鉢植えを紹介しています。母の日の花ギフトをみたいこちら

2023-04-27 | Posted in 母の日特集, No Comments » 

 

母の日のおしゃれな花の種類!おしゃれな花ギフトをお母さんに贈ろう

カーネーション
今回は母の日に贈りたい、おしゃれな花の種類についてご紹介します。
お母さんに、おしゃれな花束やフラワーアレンジメントをプレゼントしたいと思っている方は、参考にしてみてください。

母の日に贈るおしゃれな花の種類

それではさっそく、母の日にプレゼントしたいおしゃれな花の種類をご紹介します。
花言葉と花持ちの良さを一緒に掲載しているので、花を選ぶときにチェックしてみてください。
花持ちは、5段階評価で掲載しています。
★(星)が多いほど、長持ちする花だと思ってください。

バラ

バラ

  • 花言葉:愛・美
  • 花持ち:★★★★

美しく上品な花姿が人気なバラ。
バラはおしゃれで、母の日のプレゼントとしてもよく選ばれています。
バラはラッピングなどがなく、そのまま一輪だけをテーブルに飾っていたとしても絵になるほど、おしゃれな花の1つです。
バラは情熱的な赤色が有名ですが、おしゃれなくすみカラーや淡いピンクやクリーム色などもよく流通しています。
繊細なデザインから、大胆で豪華なデザインも表現できることが特徴です。

母の日におしゃれな花束やフラワーアレンジメントを贈りたいと思っている方は、他に合わせる花と色合いを合わせてバラを使ってみてくださいね。
バラは圧倒的な人気があり、花ギフトの中でメインになるほど存在感があります。
そのため、他の花とどう合わせるのかが重要になります。

ちなみに品種にもよりますが、バラは良い香りを楽しむこともできます
花びらが重なり合った美しい花を愛でながら、うっとりするような香りもお母さんにプレゼントすることができそうです。

またバラは花持ちも良い花なので、母の日当日だけでなく比較的長い期間観賞することができます。
長く花を楽しんでもらえるのは、嬉しいことですよね。

バラの色ごとの花言葉を知りたい方は、こちらも合わせてご覧ください。
ピンクのバラの花言葉は「感謝」や、オレンジのバラの花言葉は「絆」など、色によって異なる花言葉を紹介しています。


色ごとに変わるバラの花言葉

色ごとに変わるバラの花言葉

赤やピンク、白など各色のバラの花言葉を紹介します。

ユリ

ユリ

  • 花言葉:純潔・威厳
  • 花持ち:★★★★

ユリは1輪だけでも存在感のある花です。
その堂々とした美しい花姿が特徴で、おじいちゃん・おばあちゃんから子供まで幅広い年代の方から愛されています。
洋風のデザインだけでなく、和風のデザインでも使われる凛としたユリ。
ユリの花を使った花束やフラワーアレンジメントは、義母への母の日ギフトとしてもおすすめです。

ユリは夏の花であり、5月~8月にかけて花を咲かせます。
1年を通してユリはお花屋さんで購入することができますが、母の日がある5月はより美しいユリを楽しむことができるのです。

ユリは、茎の下の方まで葉がついていることが多いです。
大きな花に注目がいきがちですが、葉も動きをつけることができるため、おしゃれなデザインを演出できます。
母の日に、比較的フォーマルなおしゃれなデザインの花ギフトをプレゼントしたいという方は、ぜひユリを使ってみてください。

またユリは、香りの良い品種が多い花でもあります。
鼻を近づけなくても香りを楽しめるため、ユリの香りが好きというお母さんも多いはず。
見た目だけではなく、香りの面からもユリがおすすめです。

スターチス

スターチス

  • 花言葉:変わらぬ心・途絶えぬ記憶
  • 花持ち:★★★★

スターチスはメインになることは少ないですが、花束やフラワーアレンジメントの脇役としてよく活用される花の種類の1つです。
濃い紫色やはっきりとしたピンクなどビビッドカラーがある一方、 白や淡いピンク色、クリーム色などペールカラーも流通しているため、お母さんに合わせた色を選ぶことができます。
スターチス以外の花は淡い色で合わせ、はっきりとした色のスターチスを加えれば、フラワーギフトのアクセントになること間違いなし。
スターチスは、差し色としてもよく使われています。

母の日のギフトでは王道のプレゼントである赤いカーネーションとピンクのカーネーションをメインにした花束やフラワーアレンジメントに、濃い紫色のスターチスを加えることで、ポップでおしゃれな雰囲気のデザインをつくれます。

また、スターチスはドライフラワーに向いている花でもあります。
「もらった花をドライフラワーにして取っておきたい」というお母さんにプレゼントするなら、スターチスがおすすめです。
生花の状態のスターチスを優しく触ると、花全体の水分量が少ないことが分かります。
他の花に比べて早く水分が抜けきるため、きれいな色を残したままドライフラワーを作れるのです。
そのため「今までドライフラワーを作ったことはないけれど、 挑戦したい!」というお母さんにもおすすめ。

マトリカリア

マトリカリア

  • 花言葉:集う喜び・楽しむ
  • 花持ち:★★★

花姿はマーガレットにも似ていますが、比較すると花のサイズが小さい、マトリカリア。
華奢な印象のマトリカリアは、花束やフラワーアレンジメントの中で、花と花の間をかわいらしく埋めてくれます。
メインの花が大きい時は花と花の間が、ぽっかりと空いてしまうことも。
全体的に使われている花の数が多くても、隙間が目立つと寂しい印象になってしまいます。
そんな時に活躍するのが、マトリカリア。
小さくかわいらしい花が隙間を埋めて、おしゃれな雰囲気を保ちつつ華やかさを加えてくれます

主張が激しい花ではありませんが、フラワーギフト全体のナチュラルさやおしゃれさをぐっと上げてくれる花です。
さらに、マトリカリアはどんな花とも相性のいい花でもあります。
母の日にプレゼントしたい、メインになる花が決まっているという方は、マトリカリアを合わせるのもおすすめ。

ちなみにお花屋さんでは1年を通して見かけることができますが、5月~7月がマトリカリアの開花時期。
母の日にはちょうど旬を迎えるマトリカリアを、プレゼントすることができそうです。

かすみ草

かすみ草

  • 花言葉:感謝・幸福
  • 花持ち:★★★

白く小さな花を、たくさん楽しませてくれるかすみ草。
かすみ草も先にご紹介したマトリカリアと同じく、メインの花になることは少ないですが、花と花の間をおしゃれに埋めてくれる花の1つです。
かすみ草は1つの茎からいくつも枝分かれしているため、花束やフラワーアレンジメントに使うことで、花ギフト全体をボリュームアップすることができます。
ただ、かすみ草には独特な香りがあるため、かすみ草の香りが苦手というお母さんには 使う量を少なくするのが良いでしょう。

母の日に限らず、かすみ草は花束やフラワーアレンジメントなどの花ギフトの定番でもあります。
そのため花ギフトで個性を表現したい時は、かすみ草の使い方を工夫すると良さそうです。
近年ではかすみ草にラメをつけたものや、白いかすみ草にインクを吸わせて水色や虹色などの色を付けたものも販売されています。
キラキラとしたかすみ草や、自然界にはないポップな色合いのかすみ草をお母さんにプレゼントしたいと思っている方は、ぜひ選んでみてください。

かすみ草は、繊細さやナチュラル感をおしゃれに演出できる花。
飾らない美しさを母の日に表現したい方は、かすみ草がおすすめです。

スカビオサ

スカビオサ

  • 花言葉:風情・感じやすい心
  • 花持ち:★★

細い茎に小さな花が集まって、丸い大きな花のようにも見える、スカビオサ。
雰囲気はかわいらしく、おしゃれです。
周りのヒラヒラとした花びらの様子は、バレエのチュチュのようにもみえます。
そしてスッと伸びた茎はしなやかで、美しさまで感じます。
そんなスカビオサは、おしゃれで可憐な雰囲気の花であり、 洋風の花とも和風の花とも相性抜群です。

スカビオサは1年中お花屋さんで見かけることはできますが、最も多くなるのは秋から初夏にかけてといわれています。
特に3月~5月は、花屋さんでも多く販売されているようです。
そのため母の日には、旬のおしゃれなスカビオサをプレゼントすることができそう。

赤・ピンク・黄色・白・紫・緑・ブラウンなど、花色が豊富なことも特徴の1つ。
そのカラーバリエーションの多さは、シックなデザインの花ギフトから豪華でカラフルなデザインの花ギフトにまで対応することができます。

ちなみに、スカビオサは「風情・感じやすい心」などの花言葉の他に、「不幸な愛」などネガティブな花言葉も持っています。
そのため、花言葉が気になるという方は、母の日に贈らない方が良いかもしれません。
しかし、かわいらしくおしゃれな花であることには変わりません。
「花言葉が気になるけど、プレゼントしたい」という方は「おしゃれな見た目が気にいって母の日ギフトに選んだの」や「お母さんの雰囲気にぴったりだと思って」と、スカビオサを選んだ理由を伝えるといいでしょう。

胡蝶蘭

胡蝶蘭

  • 花言葉:幸福が飛んでくる・純粋な愛
  • 花持ち:★★★★★

豪華でおしゃれな花を母の日に贈りたいと思っている方は、胡蝶蘭がおすすめです。
胡蝶蘭は花持ちがよく、他の花に比べて長くきれいな花を楽しむことができます
花姿も他の花とは一味違う、上品さがあるように思います。

ちなみに胡蝶蘭は、花束やフラワーアレンジメントとして使われる切り花での流通もありますが、鉢植えとしての流通の方が一般的です。
母の日におしゃれな鉢植えのプレゼントをしたいと思っている方も、胡蝶蘭がおすすめ。

胡蝶蘭は母の日だけでなく、開店祝いなどでも贈られる花の1つです。
開店祝いで贈られる胡蝶蘭を見ると、大きな鉢植えが多いように思うのではないでしょうか。
「こんなに大きいのは家に飾れない……」と、思う方もいらっしゃるかもしれませんが、胡蝶蘭はコンパクトで持ち運びできるくらいの大きさの鉢植えも販売されています。
お母さんが飾る場所(ベース)に合わせて、花のサイズを選んでみてください。

白い胡蝶蘭が最も有名かと思いますが、ピンクや黄色などの色も販売されています。
おしゃれで、お母さんのイメージにぴったりな胡蝶蘭を選んでみてくださいね。

▼母の日に贈る胡蝶蘭を含んだ鉢植えはこちら
母の日 産直花鉢植えのギフト・プレゼント特集2024

ユーカリ

ユーカリ

  • 花言葉:記憶・思い出
  • 花持ち:★★★★★

花ではありませんがおしゃれなので、ここで葉ものであるユーカリも紹介させてください。
ユーカリは、人気の高い葉もの(グリーン)です。
葉の形は丸くかわいらしく、香りも良いのが特徴。
葉の色は「緑(ザ・グリーン)」というよりは、銀色に近いような独特なおしゃれな色合いをしています。

またユーカリは他の花とは違い、枝ものとして販売されているため大きなサイズの花束やフラワーアレンジメントを楽しむこともできます。
葉の先の方はしなやかですが、根元にいくほどしっかりしていて硬いため、花ギフトのデザインや全体の大きさをみて、使う部分を変えると良いでしょう。

さまざまな花と相性が良く、合わせることによってその花の美しさを引き立てたり、 ユーカリの葉が動きを与えたり、フラワーギフトのワンポイントになります。
ユーカリの葉の色がはっきりとした色ではないため、くすみカラーの花と合わせてもおしゃれな雰囲気になります。

近年ではドライフラワーとしても流通しているため、お花屋さん以外でもユーカリを扱っているところが多くなっています。
そのため、ユーカリを雑貨屋さんで見たことがあるという方も、いらっしゃるかもしれません。

▼母の日の花ギフトはこちらから
母の日 花のギフト・プレゼント特集2024

カーネーションを使っておしゃれな花ギフトにするには?

母の日には定番のカーネーションを使って、よりおしゃれな花束やフラワーアレンジメントを贈りたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

複色のカーネーションを使う

複色のカーネーション
母の日は赤いカーネーションが有名ですが、花びらの縁だけ色が異なるような品種や、花びらの中でさまざまな色が混ざり合っているような複色のカーネーションも流通しています。
カーネーションは品種が多いため、単色だけではなく複数の色を1つの花から楽しむこともできるのです。
たくさんの品種がありますが、中でもコマチはお花屋さんでよく販売されているのでおすすめです。

くすんだ色のカーネーションを使う

くすみカラーのカーネーション
はっきりした赤や濃いピンクではなく、くすみカラーのカーネーションを使うと、同じデザインでも印象が変わります。
パキッとした色合いも素敵ですが、彩度が低くグレーアッシュな色合いでまとめることで、アンティーク調のおしゃれな雰囲気にすることができます。
アンティグアなどの品種がおすすめです。

カーネーションと葉もの(グリーン)だけで合わせる

グリーン×カーネーション
カーネーション以外に花を使わず、葉もの(グリーン)とカーネーションを合わせることでスタイリッシュで、おしゃれなデザインにすることができます。
グリーンとカーネーションの色合いが鮮やかで、生き生きとしたフラワーギフトになるでしょう。
葉ものは先に紹介したユーカリだけではなく、ドラセナやアイビー、レモンリーフなどさまざまな種類があります。
お花屋さんで購入する時は、カーネーションと組み合わせながら、どの葉ものが良いか選んでみてください。

バラなどの他のおしゃれな花と合わせる

バラとカーネーション
他に合わせる花によって、花束やフラワーアレンジメントの雰囲気は変わります。
カーネーションだけでまとめると、比較的かわいらしいデザインになりがち。
カーネーションが柔らかな印象で丸みがあるので、おしゃれというよりもキュートな雰囲気に仕上がることが多いのです。
しかし、先にご紹介したバラやユリなどをカーネーションと一緒に合わせることで、イメージしているおしゃれなデザインにすることもできます。
カーネーションの色だけではなく、一緒に合わせる花にも注目してみてください。

カーネーションが母の日の王道なのはなぜ?

カーネーション
母の日の花と言えば「カーネーション」というほど、カーネーションのイメージは強いと思います。
しかし、なぜカーネーションが母の日の代表的なプレゼントになったのか、知っていますか。

母の日にカーネーションが贈られるようになった理由は、1人の少女が亡くなったお母さんへカーネーションを献花したためと言われています。
これは母の日が制定されるきっかけであり、母の日にお母さんへカーネーションを贈るきっかけにもなっています。
亡くなったお母さんへ贈ったことが、きっかけと聞くと意外に思われる方も多いかと思います。

母の日はアメリカが発祥で、アメリカでは1914年に制定されました。
日本で5月の第2日曜日として母の日が定着し始めたのは、1949年頃からといわれています。
もっと詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。


母の日にはどうしてカーネーションを贈るの?母の日の由来

母の日にはどうしてカーネーションを贈るの?母の日の由来

アメリカから始まった母の日は何がきっかけだった?

母の日にはおしゃれな花ギフトを贈ろう

母の日のプレゼント
今回は、母の日に贈りたいおしゃれな花の種類についてご紹介しました。
花キューピットでは、母の日にぴったりなおしゃれな花ギフトをご用意しております。
気になった方は、ぜひサイトをのぞいてみてください。

 

 

 

母の日に花を贈る時に気になること

ここでは、母の日ギフトを選ぶ際に気になることをQ&A方式でご紹介しておきます。

花持ちが良くおしゃれな花は何ですか?

胡蝶蘭やユーカリは花持ちが良く、見た目もおしゃれで母の日におすすめです。この記事の中では花持ちの良さを★5段階評価で掲載しています。ぜひご覧ください。胡蝶蘭についてはこちらユーカリについてはこちら

カーネーションを使っておしゃれにする方法が知りたいです

複色のカーネーションやくすみカラーのカーネーションを使うなど色味を工夫するとよりおしゃれな花ギフトを作ることができます。また、カーネーションと葉もの(グリーン)だけをまとめるのもおすすめです。詳しくはこちら

カーネーション以外の花を母の日に贈っていいですか?

母の日にカーネーション以外の花を贈るのもOKです。バラやユリ、かすみ草などカーネーション以外の花を花束やフラワーアレンジメントにしてプレゼントしたり、胡蝶蘭やあじさいなどの鉢植えを贈ったりするのも喜ばれるでしょう。母の日の花ギフトをみたいこちら

妻にも母の日は贈った方が良いですか?

母の日に夫からプレゼントがほしいと考える女性は、アンケートによると60%ほどだったそうです。割合を見ると少ないとは言えません。絶対に必要ということはありませんが、プレゼントを用意しておくと良さそうです。また、子供がいる場合は、子供と一緒に母の日のギフトを用意できるといいですね。夫から妻へ母の日を贈る時に気になること

2023-04-21 | Posted in 母の日特集, No Comments » 

 

母の日におすすめなカーネーション以外の花の種類を紹介!2024年版

カーネーション以外の花
今年、2024年の母の日は5月12日(月)です。
今回は母の日にお母さんへプレゼントしたい、カーネーション以外の花の種類をご紹介します。
母の日=カーネーション」というイメージが強いですが、カーネーション以外のお花を贈るのもおすすめです。
「毎年カーネーションを贈っていて他の花を贈りたい」と思っている方や「今年は一味違ったプレゼントを!」と、思っている方は参考にしてみてください。

バラ

バラ
誕生日結婚記念日などのお祝いの場面で贈られることの多いバラは、母の日にもおすすめです。
母の日にバラをプレゼントすれば、バラ特有の高級感と美しさで特別な気持ちを伝えることができるでしょう。

加えてバラは花の色や咲き方などにさまざまな種類があり、お母さんにぴったりな花束やフラワーアレンジメントをデザインすることができます。
例えばピンクのバラを使えば美しさの中にかわいらしさを、赤バラを使えば高級感があり義母も喜んでくれそうなデザインを表現することもできます。
バラをプレゼントすれば、母の日の定番であるカーネーションよりも上品さや豪華さを演出することができそうです。

ちなみにバラは、ハンドクリームや香水などで使われるほど香りの良い品種が多い花の1つです。
花束やフラワーアレンジメントを受け取った時に、ふんわりと花の良い香りを感じてもらいたいと思っている方は、バラがおすすめです。

バラの基本情報
  • 科・属:バラ科・バラ属
  • 学名:Rosa
  • バラ全体の花言葉:愛・美
  • 赤いバラの花言葉:愛情
  • ピンクのバラの花言葉:感謝・幸福

ユリ

ユリの花
凛とした大きな花が特徴的なユリ。
ユリは「かわいらしい」というよりも「美しい」という言葉が似合う花です。
豪華で存在感のある花でありながら、派手すぎない落ち着いた美しさで私たちを楽しませてくれます。
そのため、フォーマルな場で母の日の花ギフトを贈るという方に、ユリはおすすめ。

そしてユリは他の花よりも比較的花持ちがよいため、長く美しい姿を観賞することもできます
上品で美しい見た目と花持ちの良さで、義母へのプレゼントとしても喜ばれるでしょう。

また、ユリは香りが良い品種が多い花です。
部屋にユリを飾ると、ふんわりとフローラルな香りを感じられることも。
品種にもよりますがカーネーションよりも、ユリの方が花の香りを楽しめることが多いです。
花の香りを楽しんでもらいたいと思っている方は、母の日にユリを使った花束やフラワーアレンジメントをプレゼントしてみてください。

ちなみにユリは、洋室でも和室でも美しく飾ることができます
ユリはウェディングブーケで使われるように洋風なデザインにも合いますが、着物を着た時に髪飾りにしたり生け花で使われたりと、和風のデザインも似合います。
お母さんが和室に母の日のプレゼントを飾るという方は、ユリも花ギフトの候補の1つに入れてみてはいかがでしょうか。

ユリの基本情報
  • 科・属:ユリ科・ユリ属
  • 学名:Lilium
  • ユリの花言葉:純粋・無垢・威厳

マム

マム
マムとは一般的に、洋菊のことを指しています。
お供えで使われることの多い小菊や輪菊を除いた、かわいらしい菊のことだと思えばイメージしやすいかと思います。
マムで有名な品種は、スプレーマムやピンポンマムなどがあります。
菊はお供えのイメージが強いという方も多いかと思いますが、実はお祝いの花束やフラワーアレンジメントでもよく活用されています。
カラーバリエーションも豊富で、淡くかわいらしい色からポップでビビッドな色まで幅広く流通しています。
マムは、ピンクや黄色、オレンジ、グリーンにグラデーションのものなどカラフル。
そんなマムを使えばお母さんにプレゼントしたい、明るいデザインの花束やフラワーアレンジメントにできるでしょう。

菊と聞くと「和風なデザインしか似合わないんでしょ」と、思う方もいらっしゃると思いますが、マムは洋風のデザインに使われることも多いです。
マムはバラやガーベラ、カーネーションなど他の花とも相性が良いです。
そのため、メインの花と一緒に合わせる脇役としてもおすすめ。

加えて、マムは花持ちの良さも魅力的なポイントです。
お手入れにもよりますが、2週間~1ヶ月ほどは美しい花を楽しむことができます。
母の日だけでなく、長い期間花を飾って欲しいと思う方はマムがおすすめです。
母の日よりも早く花束やフラワーアレンジメントをプレゼントして、自宅に飾った状態で母の日を迎えて欲しいと思う方も、マムを使うとよさそう。

ちなみにオーストラリアをはじめとする海外では、マムが母を意味するということで、クリサンセマムなどのマムを使った花束やフラワーアレンジメントを母の日に贈ることが多いのだそう。
今年は母の日に、マムを贈ってみませんか?

マムの基本情報
  • 科・属:キク科・キク属
  • 学名:Chrysanthemum
  • マム全体の花言葉:高貴・高潔
  • 赤いマムの花言葉:あなたを愛しています
  • ピンクのマムの花言葉:甘い夢
  • 白いマムの花言葉:真実

カスミソウ

カスミソウ
繊細で小さな花をたくさん楽しませてくれる、カスミソウ。
花束やフラワーアレンジメントでカスミソウを使えば、白く小さな花がふんわりと広がり、優しく柔らかい印象にすることができます。
カスミソウは全体を優しい雰囲気にするだけでなく、1つの茎から複数に枝分かれし、たくさんの花を付けるため花ギフト全体のボリュームをアップできます
さまざまな花との相性が良く、脇役としてお祝いの花束やフラワーアレンジメントで使われることも多いです。

脇役としてカスミソウを使う時は、先にご紹介した通りボリュームをアップさせるだけではありません。
カスミソウは、花と花との隙間を埋める重要な役割も担っています
大きな花ばかり使った花ギフトは、花と花の間が空きがち。
花と花の間隔が空いている(隙間ができている)と、少し寂しい印象になったり、隙間が暗く見えて全体も暗い印象になったりすることもあります。
そんな時に、小さな花のカスミソウが役に立ちます。
ふんわりと間を埋めて、より見栄えするフラワーギフトにすることができるのです。
母の日にプレゼントしたいと思っているメインの花が決まっているという方は、脇役にカスミソウを選ぶのもおすすめです。

一方、近年ではカスミソウだけを束ねた花束も人気があります。
ふわふわとしていて、ナチュラルな美しさを楽しめます。

またカスミソウは、ドライフラワーに向いている花の1つです。
もらった花束を花瓶に生けるのではなく、ドライフラワーにして残しておきたいとお母さんが思っていることもあるはず。
そんな時は、カスミソウを使った花ギフトをプレゼントするのも喜ばれるでしょう。

カスミソウの基本情報
  • 科・属:ナデシコ科・カスミソウ属
  • 学名:Gypsophila
  • ユリの花言葉:永遠の愛・幸福・感謝・親切

スターチス

スターチス
スターチスは、花持ちが良い花として知られています。
実はスターチスの花のように見える紫やピンク色の部分は、花ではなくガクという部分になります。
スターチスの花は、このガクの中にあり花が終わった後も、ガクはきれいに残るので花持ちが良いように見えるのです。
お母さんに長くきれいな花の色を楽しんでもらいたいという方は、スターチスがおすすめ。

花束やフラワーアレンジメントのスターチスに、そっと触るとわかるほどガク(花に見える部分)が乾燥している植物です。
花全体の水分量が少ないため、スターチスはドライフラワーに向いています
花瓶が水切れしていることに気付いた時には、飾っていた時と同じ状態でドライフラワーになっていることも。
「自宅でドライフラワー作りを試してみたいけれど、自信がない……」というお母さんには、スターチスを使った花束やフラワーアレンジメントがおすすめです。

基本的にスターチスはメインになることは少なく、花束やフラワーアレンジメントの脇役として活躍しています。
そのためスターチスをプレゼントする際は、他の花も花束やフラワーアレンジメントに使われていることがほとんどです。
もしドライフラワーに挑戦したいという時は、プレゼントした全ての花をドライフラワーにするのではなく、初心者でも簡単に作ることができるスターチスだけを選んで作るのがいいでしょう。
ドライフラワーを作っている最中に、水分の多い花にカビが生えてしまったり、傷んでしまったりするとスターチスなど他の花も上手にドライフラワーにならないことがあります。

スターチスの基本情報
  • 科・属:イソマツ科・リモニウム属
  • 学名:Limonium sinuatum
  • スターチス全体の花言葉:変わらぬ心・永遠に変わらない・途絶えぬ記憶
  • ピンクのスターチスの花言葉:永久不変
  • 紫のスターチスの花言葉:上品・しとやか
  • 黄色のスターチスの花言葉:愛の喜び

芍薬(シャクヤク)

芍薬
華やかで、大きな花が魅力の芍薬(シャクヤク)。
お母さんに「ありがとう」を伝える特別な母の日には、芍薬を使った花束やフラワーアレンジメントもおすすめです。
芍薬の淡いピンクや白の見応えする花は、1輪だけをプレゼントしても喜ばれそう
芍薬は母の日がある5月頃から初夏にかけて花を咲かせるため、母の日にちょうど美しい花を観賞できます
加えて芍薬は品種によって、フローラルな良い香りを楽しむことができます
見ているだけで贅沢な気持ちになれそうなボリューム満点の花と、良い香りでお母さんに感謝が伝えられそうです。

高級感があり、豪華な雰囲気はとても魅力的ですが、芍薬はお手入れが必要な花でもあります。
例えば、芍薬がまだつぼみの場合。
芍薬のつぼみを観察すると、蜜でピカピカと光っていることがあります。
芍薬は自分の蜜で花や、その周りの葉がピカピカ(ベタベタ)していることがあります。
つぼみに蜜がついている時は、花びらが固まり開花ができないことも。
その時はぬるま湯に花を浸して、優しくつぼみの蜜を洗い流してあげることがおすすめです。
蜜が取れたら、ティッシュペーパーなどで優しくつぼみの水を拭き取ります。

他の花よりもお手入れが必要ですが、豪華な花姿は特別な贈り物になりそう。
普段から花を飾っているお母さんや、華やかなプレゼントを母の日にしたいと思っている方に特におすすめです。

芍薬の基本情報
  • 科・属:ボタン科・ボタン属
  • 学名:Paeonia lactiflora
  • 芍薬全体の花言葉:はにかみ・慎ましさ・謙遜
  • ピンクの芍薬の花言葉:はにかみ
  • 赤の芍薬の花言葉:誠実

胡蝶蘭

胡蝶蘭
花ギフトと聞くと、花束やフラワーアレンジメントを想像される方が多いと思いますが、実は鉢植えも人気があります。
母の日に鉢植えを贈りたいと思っている方は、胡蝶蘭がおすすめです。
胡蝶蘭は、上品で高級感のある花を咲かせます。
そのため、義母に贈る母の日のギフトとして選ばれることも多いのです。

加えて他の花に比べて花持ちが良く、母の日当日だけでなく花を長く楽しむことができます。
そして水やりなどのお手入れも、他の花よりも簡単です。
胡蝶蘭の水やりは、1週間~10日に1回150CC(コップ1杯分)程度あげれば十分。
「毎日水やりをすることはできないけれど、花を育てたい」と、思っているお母さんへのプレゼントにおすすめです。

胡蝶蘭の特徴は、お手入れが簡単で美しいことだけではありません。
実は胡蝶蘭は花粉が少なく、花の香りがほとんどありません
そのため、花粉で服を汚したり周りを汚したりしてしまうこともありません。
そして花の香りをほとんど感じないため、ルームフレグランスを使っている時に、花の香りが混じることがないのです。
胡蝶蘭はプレゼントした後長持ちしますが、お母さんに手間をかけることはありません

胡蝶蘭の基本情報
  • 科・属:ラン科・コチョウラン属
  • 学名:Phalaenopsis
  • 胡蝶蘭全体の花言葉:幸福が飛んでくる・純粋な愛
  • ピンクの胡蝶蘭の花言葉:あなたを愛しています
  • 白の胡蝶蘭の花言葉:純粋

▼胡蝶蘭についてもっと知りたい方はこちら


魅力満点・胡蝶蘭~お祝いにぴったりなお花~

魅力満点・胡蝶蘭~お祝いにぴったりなお花~

胡蝶蘭の特徴やお手入れのポイント、人気な理由などを掲載しています。

あじさい

あじさい
近年人気が高まりつつある、あじさい。
母の日に、あじさいの鉢植えを贈る方も増えてきています。
あじさいは、母の日がある5月~7月頃にかけて花を咲かせる品種が多く、きれいに咲いたたくさんの花をプレゼントすることができます。

さらに、あじさいは花持ちが良い花でもあります。
実はあじさいの花びらのように見える部分は、ガクという部分になります。
あじさいの花は、花びらのように見える部分の真ん中についている小さな丸の部分。
ガクを観賞する植物だからこそ、より長く美しい色合いを楽しむことができるのです。
植物を育てるのが好きなお母さんや、ガーデニングが趣味のお母さんに鉢植えのあじさいをプレゼントするのはおすすめです。
小さな花が集まって、モコモコした花の様子がかわいらしいプレゼントになりそう。

またあじさいは、さまざまな色があります。
水色やピンク、青、赤、紫、白など単色のものもあれば、複数の色が混ざり合っているような複色のあじさいもあります。
そのため、珍しい色の花を贈りたいという方も、あじさいがおすすめです。

あじさいの基本情報
  • 科・属:アジサイ(ユキノシタ)科・アジサイ属
  • 学名:Hydrangea macrophylla
  • あじさい全体の花言葉:家族団らん
  • ピンク・赤のあじさいの花言葉:元気な女性・強い愛情
  • 白のあじさいの花言葉:ひたむきな愛情

▼あじさいの育て方が見たい方はこちら


鉢植えあじさいの育て方~お手入れ方法~

鉢植えあじさいの育て方~お手入れ方法~

水やりのタイミングや肥料の量、注意する病気など、あじさいの育て方についてご紹介します。

今年の母の日は、カーネーション以外の花をプレゼント


今回は母の日に贈りたい、カーネーション以外の花の種類について特徴や花言葉などをご紹介しました。
母の日の王道のプレゼントはカーネーションですが、もちろん他の花でも感謝が伝わります。
お母さんにぴったりな花の種類を選んで、花束やフラワーアレンジメント、鉢植えをプレゼントしてみてくださいね。

ご紹介したカーネーション以外の花と、カーネーションを合わせて花ギフトを作るのも良いかと思います。
皆さまにとって、今年の母の日が素敵な思い出になりますように。
ぜひ、花ギフトでお母さんに感謝を伝えてください。

 

 

▼2024年におすすめな母の日の花ギフトが気になる方はこちら


【2024年】母の日におすすめな花ギフトランキング◆豪華キャンペーンの紹介も

【2024年】母の日におすすめな花ギフトランキング◆豪華キャンペーンの紹介も

花束やフラワーアレンジメントをそれぞれランキングで1~3位までをご紹介します。
2023-03-13 | Posted in 母の日特集, No Comments » 

 

【2023年】母の日におすすめな花ギフトランキング◆花言葉も掲載

母の日の花
お母さんに「感謝」や「愛」を改めて伝える日である、母の日
今回は、母の日におすすめな花ギフトをランキングでご紹介します。
お母さんに渡したい花言葉を持った花の種類も掲載しているので、ぜひご覧ください。

2023年の母の日はいつ?

今年、2023年の母の日は5月14日(日)です。
母の日は毎年5月の第2日曜日です。

母の日の日付5年分の一覧

母の日は、毎年日付が変わります。
そこで、2023年~2028年までの日付を一覧にしました。

  • 2023年:5月14日(日曜日)
  • 2024年:5月12日(日曜日)
  • 2025年:5月11日(日曜日)
  • 2026年:5月10日(日曜日)
  • 2027年:5月9日(日曜日)
  • 2028年:5月14日(日曜日)

「うっかり忘れていた」ということにならないよう気をつけましょう。

2023年の母の日おすすめフラワーアレンジメントランキング

ここからは今年、2023年の母の日におすすめなフラワーアレンジメントをランキング形式にご紹介します。

アレンジメントとは、かごやプラスチック製の容器などに吸水性スポンジを入れ、そこに花を生けたものです。
プレゼントで渡す時から花が生けられているため、自宅で飾る際に花瓶を用意する必要がありません。届いてすぐ・渡してすぐに飾ることができるのは、フラワーアレンジメントの大きなポイントです。そのため花を飾り慣れていないという方でも、フラワーアレンジメントは気軽に花を楽しむことができます

1位:華やかなアレンジメント


華やかなアレンジメント

今年、2023年に最もおすすめする母の日のフラワーアレンジメントは「華やかなアレンジメント」です。
母の日のフラワーギフトは、優しいピンク色や赤色でまとめたデザインも多いもの。
しかし「華やかなアレンジメント」は、ピンクだけではなく紫色の花が差し色として入れられています。
そのため、特に去年ピンク系でまとめたアレンジメントを母の日に贈ったという方や、いつもとは一味違う花をプレゼントしたいと思っている方におすすめです。

このアレンジメントは、さまざまな色の花を使っているため明るくポップな雰囲気になっています。
いつも元気で明るい、お母さんにぴったりな贈り物です。

>>>華やかなアレンジメントの注文はこちら

2位:グラマラス(ピンク)


グラマラス(ピンク)

「グラマラス(ピンク)」は、ピンク色のカーネーションを中心にまとめた母の日らしいデザインになっています。
ピンクのカーネーションと一言で言っても、同じ色だけを使っているのではなく、濃いピンクと薄いピンクのカーネーションを組み合わせてデザインしています。
そのためフラワーアレンジメントの中で、色鮮やかなグラデーションを楽しむことができるのです。
まとまりがありつつも、色鮮やかでかわいらしい「グラマラス(ピンク)」は、キュートなものが好きなお母さんに喜んでもらえそうです。

また、どこにでも飾りやすいコンパクトなサイズ感も、このフラワーアレンジメントの魅力の1つ。
「大きなフラワーアレンジメントは置く場所に困りそう……」と、思った方は「グラマラス(ピンク)」がおすすめです。

>>>グラマラス(ピンク)の注文はこちら

3位:カーネーションのウッドポットアレンジ(ピンク)


カーネーションのウッドポットアレンジ(ピンク)

フラワーアレンジメントの3位は、今年初めて販売をする新商品です。
ピンクと赤をメインにカーネーションを組み合わせ、母の日にぴったりなデザインになっています。
かわいらしいデザインもさることながら、このフラワーアレンジメントの特徴は花器です。
花器とは、フラワーアレンジメントの花を生けている器のこと。
実は「カーネーションのウッドポットアレンジ(ピンク)」に使われている花器は、木粉と植物性素材を使っています。
なんと、この花器は植物由来の原料なのです。

今年の母の日は、地球環境にも配慮したギフトを贈ってみませんか。
地球にやさしいフラワーギフトで、お母さんに感謝の気持ちを伝えれば温かい気持ちになれそうです。

>>>カーネーションのウッドポットアレンジ(ピンク)の注文はこちら

母の日のおすすめランキングを、もっとチェックしたい方はこちらをご覧ください。
>>>母の日ランキングはこちら

2023年の母の日おすすめ花束ランキング

ここからは、母の日に贈りたい花束をご紹介します。

花束とは、切り花を束ねたフラワーギフトのことです。
花を贈ると思った時に最もイメージしやすいのが花束かと思います。
先に紹介したフラワーアレンジメントよりも、切り花が一箇所で束ねられているため、手渡ししやすいスタイルと言われています。
そのため、郵送などではなく直接花を手渡しする時は花束が選ばれることが多いです。
また、自宅で花束を飾る際はラッピングを解いて花瓶に生け直すため、花の分量や茎の長さを好きなように変えられるのもポイントです。

1位:カーネーションの花束


カーネーションの花束

母の日に花束を贈るなら、王道の赤いカーネーションを使ったデザインはいかがでしょうか。
お花屋さんだけではなく、デパートの母の日特集を知らせるポスターや雑貨屋さんの母の日ギフトコーナーなどでも、装飾として使われることも多い赤いカーネーション。
母の日といえば、赤いカーネーションを連想される方も多いかと思います。
このカーネーションの花束は、そんな母の日ギフトの王道である赤いカーネーションを、ピンク色のラッピングをしてお届けします。
赤いカーネーションの花言葉は「母への愛」。
ストレートにお母さんへ感謝の気持ちを伝えたい方は、カーネーションの花束がおすすめです。

ちなみにこの「カーネーションの花束」は、毎年多くのお母さんにプレゼントされている人気の商品です。
母の日らしいプレゼントを贈りたいと考えている方や、初めてお母さんに母の日のプレゼントを贈るという方にもおすすめです。

>>>カーネーションの花束の注文はこちら

2位:ティーブーケ


ティーブーケ

高級感がありながらかわいらしいピンクのバラと、母の日の花の代表であるカーネーションを合わせました。
バラは母の日に限らず誕生日結婚記念日など花ギフトを贈る際に、よく選ばれる花の1つです。
バラと聞くと、はじめに情熱的な赤色をイメージされる方が多いかもしれません。
しかし、母の日のプレゼントには赤バラだけでなく、ピンクのバラもおすすめです。
初めにご紹介した通り、ピンクのバラは花びらが幾層にも重なるバラ特有の高級感がありながら、柔らかなピンク色が優しい雰囲気でかわいらしさも演出することができます。

「ティーブーケ」は、そんな母の日にぴったりなピンクのバラとカラフルなカーネーションを合わせた、ふんわりとやわらかい雰囲気の花束です。
見るだけで笑顔になってしまいそうな花々を、温かみのある落ち着いた色合いのラッピングにしてお母さんにお届けします。

ちなみに、この「ティーブーケ」と言う名前の由来はこちらです。

  • いつも忙しいお母さんに花でミルクティーのような癒しをプレゼントしたい
  • ミルクティーのような優しい色合いのラッピングでお届けする

「ティーブーケ」を渡すときは、お母さんに伝えてみてくださいね。

>>>ティーブーケの注文はこちら

3位:ピンクユリの花束


ピンクユリの花束

大きなユリが印象的な「ピンクユリの花束」。
母の日に人気なピンクのカーネーションと、堂々としていて美しいユリを合わせました。
ピンクの花をメインにしていますが、しつこくならないように爽やかなブルーのラッピングを合わせました。
ピンクとブルーの組み合わせで、美しい色のバランスを表現しています。

ユリは花束に1輪入るだけで豪華な雰囲気になる花です。
そのため義母への母の日のプレゼントや、お母さんがちょうど60歳など特別な母の日の贈り物におすすめです。
もちろん「豪華でボリューム感のある花束をプレゼントしたい」と、思っている方もユリを入れると良いでしょう。

>>>ピンクユリの花束の注文はこちら

母の日のおすすめランキングをもっと見たい方は、こちら。
花束やフラワーアレンジメント、鉢植えを合わせて25位まで掲載しています。

>>>母の日ランキングはこちら

 

母の日にぴったりな花言葉を持った花

赤いカーネーション
母の日にお母さんへ花束やフラワーアレンジメントをプレゼントしたいと思っている方は、花言葉が気になるということもあるのではないでしょうか。
ここからは、母の日にぴったりな花言葉を持った花の種類についてご紹介します。
先ほど掲載した花束やフラワーアレンジメントに使われている花もあるので、お母さんに花ギフトを渡す際に花言葉を伝えても良さそうです。

  • ピンクのカーネーション:感謝
  • 赤のカーネーション:母への愛
  • スターチス:変わらぬ心
  • ヒペリカム:きらめき
  • マム:高貴
  • ピンクのバラ:感謝・幸福
  • 赤バラ:愛情

今年の母の日には花ギフトを贈ろう

母の日に花を贈る
今回は母の日におすすめな花束や、フラワーアレンジメントをご紹介しました。
今年、2023年の母の日のプレゼントの参考になりましたでしょうか。
「まだ悩む」という方は、ぜひ花キューピットのサイトものぞいてみてください。
花キューピットでは、母の日にぴったりな花束やフラワーアレンジメントをたくさんご用意しております。
今回、ご紹介したデザイン以外もあるのでチェックしてくださいね。

 

 

 

また花キューピットでは、母の日の花ギフトを購入すると特別なプレゼントが当たるキャンペーンも実施中です。
Amazon ギフトカード最大1万円分や、花とみどりのeギフト最大1万円分など、豪華な商品がたくさんあります。
母の日の花を注文した方は、ぜひご参加ください。

 

 

2023-03-01 | Posted in 母の日特集, No Comments » 

 

お見舞いにぴったりな花言葉を持つ花|タブーとマナーも掲載中

お見舞い
お見舞い花束を持って行くなら「素敵な花言葉を持った種類が良い」と、思っている方も多いのでは?
今回はお見舞いにぴったりな花言葉を持った花の種類と、お見舞いのタブーやマナーについて簡単にまとめました。
お見舞いに花を持って行く・贈るという方は、ぜひ参考にしてみてください。

お見舞いに持って行くなら何が良い?

お見舞いの様子
病気療養中の方への贈り物としては、昔から花かフルーツがよく選ばれます。
お見舞いと言えば……とイメージすると、花や果物を連想される方が多いと思います。
ドラマのお見舞いのシーンで、リンゴを剥いていることや花を飾っている様子などを見ることもありますよね。
入院中は気持ちが沈みがちなときですので、少しでも気持ちがやすらぐような花が喜ばれるでしょう。

お見舞いにぴったり!花言葉がポジティブな花の種類

まずは、お見舞いに適した花言葉を持った花の種類をご紹介します。
花言葉で気持ちを伝えて、少しでも明るい気持ちになってもらいましょう。

ガーベラ

ガーベラ

  • 科・属:キク科・ガーベラ属
  • 学名:Gerbera
  • 花言葉:希望・前進
  • お花屋さんで購入できる時期:1月~12月

お見舞いだけでなく、お祝いなどの贈り物でもよく選ばれることの多いガーベラ。
スラッと伸びた茎に、周りを明るくさせてくれるようなパッと開いた花が多くの方から人気です。
ガーベラはビビッドな鮮やかな色合いから、淡いペールカラーまで種類がたくさん。
カラーバリエーションが豊富なので、お見舞いに持っていく方のイメージに合わせて色合いを決めることができます。

また品種が豊富なので、色だけではなく見た目の種類も多くあります。
さまざまな品種のガーベラを束ねるだけでも、見ているだけで元気が出そうな個性的なデザインにすることもできますよ。

他の花に比べてリーズナブルなことが多いので、花をたくさん贈ってあげたいと思っている方はガーベラがおすすめです。

ガーベラは花瓶で飾っている際に水が汚れやすいので、生ける際は水を少なめにすることがポイントです。
病室で花瓶に生けるところまでやるという方は、花瓶に入れる水の量も気にしてみてください。

アルストロメリア

アルストロメリア

  • 科・属:ユリズイセン科・ユリズイセン属
  • 学名:Alstromeria
  • 花言葉:未来への憧れ
  • お花屋さんで購入できる時期:1月~12月

赤やピンク、オレンジ、黄色、白、紫、グリーンなどカラーバリエーションが豊富で、さまざまな色のアルストロメリアを組み合わせるだけでも素敵な花束やフラワーアレンジメントになりそう。
明るく、見ているだけで元気になりそうな色合いが多いので、アルストロメリアはお見舞いにもぴったりです。

1つの茎からいくつかの花を咲かせるため、アルストロメリアは花束やフラワーアレンジメントに加えると、花ギフト全体のボリューム感もアップさせてくれます。
花ギフトがだいたいできあがった後に「少し花を増やしたいな」と思った時や「ボリューム感を出したい」と思った時は、アルストロメリアを追加することがおすすめ。

花ギフトでは脇役として選ばれることが多いアルストロメリアですが、一輪挿しにしても華やかで周りを明るくしてくれると思います。
条斑(じょうはん)という点々模様が花びらに付いているので、一輪挿しにしてもカラフルで楽しい雰囲気にしてくれます。

またアルストロメリアは、花もちが良いことが有名
そのため、他の花に比べて長く美しい花を楽しむことができます。
入院中に花をなかなか取り替えられないという方にも、アルストロメリアがおすすめです。

ニゲラ

ニゲラ

  • 科・属:キンポウゲ科・クロタネソウ属
  • 学名:Nigella
  • 花言葉:未来・ひそかな喜び・不屈の精神
  • お花屋さんで購入できる時期:3月~6月

ニゲラは、初夏の花として有名で春から初夏にかけて花を咲かせます。
茎に糸のようにも見える葉をつける、ニゲラ。
風にそよそよと揺れる柔らかな葉が繊細なイメージで、爽やかな雰囲気を演出することができます。
水色が好きという方にもおすすめですが、夏らしいデザインの花束やフラワーアレンジメントをお見舞いに持って行きたいという方にも、ニゲラはおすすめです。

ちなみに花のように見えている水色の部分は、実は花びらではなくガクという部分になります。
写真が水色ですが、他の色に青や白、ピンク、緑などもあります。

実は、ニゲラは他の花に比べて、それほど花持ちが良い種類ではありません
なるべく長く花を楽しんでもらいたいという方は、ニゲラ以外の花を選んだ方が良いかもしれません。
ただ、ガクの部分(花のように見える部分)が散ってしまった後も、葉の部分は元気なので、飾り続けることはできます。
水色や青などガクの部分の色は無くなってしまいますが、グリーン(葉もの)としてはその後も花束やフラワーアレンジメントで活躍することができます。

ストック

ストック

  • 科・属:アブラナ科・アラセイトウ属
  • 学名:Matthiola incana
  • 花言葉:見つめる未来・愛の絆・豊かな愛
  • お花屋さんで購入できる時期:1月~4月、10月~12月

次々といくつもの花を咲かせる姿が美しく、お花屋さんだけではなく花壇などでもよく見かける花、ストック。

大きな花束などでストックは、全体の大きさを決める骨格部分として使われることもあります。
そしてフラワーアレンジメントの後ろの部分で、その長い茎を生かして高さを表現することも。
もちろん、小さくカットしてコンパクトな花束やフラワーアレンジメントにも活用されています。
花束やフラワーアレンジメントで、ストックはさまざまな活用方法があるのですね。

ストックは春の花として知られているため、季節感のあるデザインにしたいという方にもよく選ばれています。
そんなストックは、パステルカラーのピンクや紫、クリーム色など優しい色合いもあれば、 鮮やかで濃い色も楽しむことができます。
カラーバリエーションが豊富なのもうれしいですよね。

また比較的日持ちする花なので、病室で花を長く楽しんでもらいたいという方はストックがおすすめ。
もともと長持ちするストックですが、より長く楽しみたいという方は、枯れた花を摘み取るといいでしょう。
いくつもの花がついているストックですが、花は下の方から順番に咲いていきます。
そのため、咲き終わる(枯れる)のも下からになります。
なるべく長く花を楽しみたいという方は、下の花が咲き終わったら摘み取るようにしてみてください。
入院中は病室に飾られている花を見る機会も多いと思うので、気がついた時に咲き終わった花は取り除くのが良いですね。
見栄えが良くなるだけでなく、紹介したように花持ちもさらに良くなります。

ただストックは香りが強いので、お見舞いで贈るなら量を気を付けましょう
花束やフラワーアレンジメントに多く入れすぎないというのがおすすめです。
香りが強すぎる花は、お見舞いにはNGと言われています。

花束とフラワーアレンジメントどっちが良い?

病院に入院されている場合には、花瓶がなくても飾れるようにフラワーアレンジメントが便利です。
フラワーアレンジメントは、カゴやプラスチックの容器などの中に吸水性スポンジが入っていて、そこに花が生けてあります。
そのためフラワーアレンジメントは花瓶などを用意しなくても、すぐに飾ることができます。

タブー・避ける花の種類

ここで知っておきたい、お見舞いのタブーやNGなことについてご紹介します。

タブーな花のスタイル

鉢植え
鉢植えは「根つく=寝つく」 といわれてタブーとされています。
ただ、最近は相手が好んだり、日持ちしたりすることから鉢物を贈るケースも増えてきているようです。
鉢物を贈る場合は、その花を選んだ理由を説明してあげるとよいでしょう。
しかし一般的には鉢植えはNGなので、お見舞いには花束やフラワーアレンジメントを選ぶことがおすすめです。

名前や散り方がタブーになる花の種類

椿
昔からシクラメンは「死・苦」を連想するとして、お見舞いには適さないと言われています。
また花首から花がポトリと落ちるツバキは、入院されている方を不安な気分にさせるため、避けた方がよいでしょう。

花の色合いについてのタブー

お供えの花のような色合い
入院されている方の好みにもよりますが、白い花だけや暗い色合いの花だけでまとめるのはタブーと言われています。
相手を暗い気持ちにさせたり、お供えの花を贈られた気持ちになったりしないように注意が必要です。

香りについて

ユリの花
ユリやスイセン、フリージアなどの香りの強い花は避けた方が良いと言われています。
香りが息苦しさを感じたり、同室の方が不快に感じたりしてしまうためです。

先に紹介したストックも、香りがあるのでお見舞いで持って行く際は量を少なくするようにしましょう。

お見舞いに直接いけない!そんな時は?

コロナウイルス感染症の影響で、お見舞いに行くことができない病院も増えてきています。
直接お見舞いに行けない時は、花やフルーツを郵送することも一つの手だと思います。
花キューピットでは、病院に花をお届けすることができます。
ぜひ、お見舞いに活用ください。

ただし病院によっては、郵送することもできない場合も。
贈り物ができない時は、SNSでメッセージを送るのも良さそうです。

お見舞いには花ギフトを

お見舞いに花束を
今回はお見舞いに贈りたい素敵な花言葉を持った花の種類について、お見舞いに持っていく花のタブーやルールについて紹介しました。
お見舞いに花を贈りたい・持って行きたいという方は、ぜひ参考にしてください。

ちなみに花キューピットでは、お見舞いに贈りたい花束やフラワーアレンジメントをご用意しています。
気になったという方は、ぜひサイトをご覧ください。

 

 

 

2023-01-18 | Posted in , 花を贈る時, 花贈りのマナーNo Comments » 

 

【ケーキサイズ早見表】人数に合わせて号数を決めよう|ケーキと花で誕生日をお祝い

誕生日ケーキとお花
誕生日に花の贈り物と、誕生日ケーキを食べるという方も多いのでは。
しかし、4号や5号などホールケーキの大きさで何人分なのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ホールケーキの「大きさ」や「号数に対する人数の目安」を簡単にご紹介します。
また、誕生日におすすめな花のスタイル(花束アレンジメントなど)も掲載しています。
ぜひ誕生日ケーキを購入・誕生日パーティーをする際に役立ててくださいね。

「号数×3」でケーキの直径が分かって簡単!

誕生日ケーキ
まずは「○号」がどのくらいの大きさなのかをご紹介します。

そもそも、ホールケーキのサイズが「センチ」ではなく「号」で表示されるのは、日本古来の長さの単位である「尺貫法(しゃっかんほう)」に由来しています。
号数はケーキの直径を指し、「1号=1寸(約3cm)」で表されます。

つまり、ケーキのサイズが1号大きくなるごとに直径はおよそ3cmずつ大きくなるということです。
そのため「号数×3」をすると、おおよそのケーキの直径を簡単に出すことができます。

4号 4×3=12cm
5号 5×3=15cm
6号 6×3=18cm

 

この大きさは何人分?ホールケーキサイズの早見表

誕生日のホールケーキ
ホールケーキの直径サイズが分かっても、それが何人分なのか、いまいち分かりませんよね。
そこで、以下に一般的なスポンジのホールケーキの号数と、その大きさに対する人数の目安を簡単にまとめてみました。

号数 サイズ 人数目安
4号 12㎝ 2人~4人分
5号 15㎝ 4人~6人分
6号 18㎝ 6人~8人分
7号 21㎝ 8人~10人分
8号 24㎝ 10人~12人分
9号 27㎝ 12人~14人分
10号 30㎝ 14人~16人分

ホールケーキが何人用なのかは、実際の大きさを確認できるときは想像しやすいですが、ネットで注文する時などはイメージしづらいですよね。
ぜひ上の表を参考にしてみてください。

迷ったら人数で決める!誕生日ケーキの号数の選び方

子供の誕生日会
先にご紹介した表は、ケーキの号数に対する人数はあくまで目安です。
誕生日ケーキが好きな方や、人より多く食べる方、小食な方など……誕生日会に参加するメンバーに合わせて号数が決められるといいですね。
例えば甘いものが好きな方がいれば人数分の号数を、甘いものが苦手な方がいれば小さめの号数を選ぶようにするといいでしょう。
また家族で食べる場合も、食べ盛りの中学生や高校生がいる家庭なら人数分の号数を、小さな子供のいる家庭なら小さめの号数を購入するといいですね。

ケーキの種類によって大きさや人数の目安が変わる?タルトやロールケーキの場合は?

「一般的なホールケーキのサイズだけでなく、タルトやロールケーキのサイズや号数あたりの人数の目安も知りたい」という方もいらっしゃるかと思います。
そこで、タルトケーキとロールケーキのサイズと人数の目安をご紹介します。

おしゃれで食べ応え抜群な「タルトケーキ」

タルトケーキ
サクサク生地の食感とクリームやジューシーなフルーツが楽しめるタルトケーキは、見た目も美しく食べ応えのあるケーキとして人気です。
タルトケーキの直径は一般的なスポンジのホールケーキの表記とほとんど同じです。
しかし、スポンジケーキより高さがないため、人数の目安は少なくなります
タルトケーキの号数に対する人数の目安は、以下の通りです。

号数 サイズ 人数目安
4号 12㎝ 1人~2人分
5号 15㎝ 2人~4人分
6号 18㎝ 4人~6人分
7号 21㎝ 6人~8人分
8号 24㎝ 8人~10人分
9号 27㎝ 10人~12人分
10号 30㎝ 12人~14人分

持ち運びにも便利な「ロールケーキ」

ロールケーキ
カットした断面がかわいいロールケーキ。
誕生日ケーキとしてはもちろん、ホールケーキよりもロールケーキの方が持ち運びしやすいため、手土産にできるケーキとしても人気があります。

ロールケーキは「号数」ではなく「長さ」で表示するのがほとんどで、一般的に1人分の目安は3cm幅だといわれています。
つまり「人数×3」をすると必要なサイズ(長さ)がわかるのです。
ロールケーキの長さに対する人数の目安は、以下の通りです。

長さ 人数目安
9㎝ 2人~3人分
12㎝ 3人~4人分
15㎝ 4人~5人分
18㎝ 5人~6人分
21㎝ 6人~7人分
24㎝ 7人~8人分
27㎝ 8人~9人分

誕生日におすすめな花のスタイル

誕生日ケーキについてわかってきたところで、続いて誕生日におすすめな花のスタイルについてご紹介します。
誕生日に花ギフトを贈るなら、花束・アレンジメント・鉢植えなどどんなスタイルが良いのでしょうか。

直接渡すなら花束がおすすめ

花束を渡す人
直接会って渡すなら、花束がおすすめです。
花束は手渡ししやすいスタイルのため、誕生日パーティーなどでプレゼントする相手に直接渡すときによく選ばれています。
そのため授賞式などでも、花束のスタイルで贈られることがほとんどです。

他にも、花束の良いところはたくさんあります。

  • 自宅で飾る際に茎の長さを変えられるため、花瓶や飾る場所に合わせられる
  • ばらして飾ることができるため花を自宅のいろいろな箇所で楽しめる
  • 水揚げなどお手入れができる
  • 花器代がかからないため、同じ予算ならアレンジメントよりも花を多くプレゼントできる

花を飾り慣れている方に贈るなら、花束が特におすすめです。
誕生会で花束をプレゼントすれば素敵な演出になりそうですね。

すぐに飾りたいならフラワーアレンジメントがおすすめ

アレンジメント
誕生日パーティーの会場に置いておいたり、郵送で花を届けたりするならフラワーアレンジメントがおすすめ。
フラワーアレンジメントはかごやプラスチック製の容器など、花器に花が生けられたスタイルのため、すぐに花を飾ることができます

先にご紹介した花束の場合は、自宅で花を飾る際に花瓶を用意する必要があります。
しかし、フラワーアレンジメントは届いたものをそのまま飾ることができるのです。
そのためテレビの収録現場などで花が飾られている場合は、フラワーアレンジメントのスタイルが多いようです。

他にもフラワーアレンジメントの良いところはたくさんあります。

  • 花器の中にある吸水性スポンジに花が活けられているため、立体的なデザインを楽しむことができる
  • お花屋さんのデザインを自宅でそのまま飾ることができる

普段、花を飾らないという方に花ギフトをプレゼントする時は、フラワーアレンジメントが喜ばれることが多いです。
そのため、花を飾ることが初心者な方に向けてプレゼントするのは、フラワーアレンジメントがおすすめ。
フラワーアレンジメントは花束と違い、花瓶の水を交換したり水切りをしたりする必要がないので、花のお手入れが分からない方やお手入れに時間が取れない方にも良いプレゼントになりそうです。

誕生日の後も長く楽しみたいなら鉢植えがおすすめ

鉢植え
誕生日当日だけでなく、長く花を楽しんでもらいたいという方は鉢植えがおすすめです。
花束やフラワーアレンジメントは、花を茎でカットした切り花というものを使っています。
しかし、鉢植えは根が張った植物です。
そのため切り花を使った花束やフラワーアレンジメントよりも、花を長く楽しめることが多いのです。
水やりをしたり肥料を与えたり、植物の世話をすることで翌年も花を咲かせることもあります。
花を育てるのは、癒しにもつながりそうですね。

他にも鉢植えの良いところはたくさんあります。

  • 花が成長していく姿を楽しむことができる
  • 植物の種類によって実を楽しむこともできる
  • 植物の株を増やしたり花芽が増えたり、もらった植物を増やすこともできる

ガーデニングが趣味という方や、花を育てるのが好きという方には鉢植えのプレゼントがいいでしょう。
ただ、鉢植えは重いことや荷物になってしまうこともあるため、誕生日の花ギフトを郵送するという方や誕生日パーティーをプレゼントする相手の家で行うという方に特におすすめです。
レストランなど外出先で鉢植えを渡したい時は、コンパクトなサイズのものにするとよさそうです。

誕生日はケーキと花でお祝いしよう

今回は誕生日の時に役立つケーキのサイズについてと、花のスタイルについてご紹介しました。
誕生日は、1年に1回のお祝い。
生まれてきてくれたことへの感謝の気持ちを込めて、花束やフラワーアレンジメント、鉢植えと一緒にケーキでお祝いしましょう。

ちなみに花キューピットでは、誕生日にぴったりな花ギフトをご用意しております。
お花屋さんに行く時間がなかなか取れないという方や、どんな花が良いか気になるという方は、ぜひ花キューピットのサイトをご覧ください。

 

 

 

ケーキサイズのよくあるご質問

いちごのケーキ

ホールケーキのサイズと人数が知りたいです

2~4人で食べるなら4号(直径12センチ)、6人~8人で食べるなら6号(直径18センチ)が目安になっています。スポンジケーキの号数に合わせてケーキのサイズと人数の目安を一覧表にして掲載しています。誕生日やパーティーの予定がある方は、準備に役立ててください。早見表はこちら

ケーキの直径がわかる簡単な方法は何ですか

「号数×3」がケーキの直径になります。ケーキは直径の「センチ」ではなく、「号」で大きさが表示されていることが多いです。「だいたい直径15センチのケーキを買いたいけれど、何号?」と思ったことがある方も多いのでは?また「7号は直径何センチ?」と思ったことがある方も多いはず。実はホールケーキは「1号=約3センチ」のため、直径15センチのケーキは「15÷3」で5号であり、7号は「7×3」で直径約21センチのケーキになります。掲載箇所はこちら

4号のケーキはどのくらいのサイズですか

スポンジケーキの場合は、サイズ(直径)12センチで、2人~4人で食べることが目安です。4号のタルトケーキの場合はサイズ(直径)12センチで、1人~2人で食べることが多いと言われています。スポンジケーキよりも高さが控えめなことが多いタルトケーキは、スポンジケーキの時よりも目安の人数が少なくなるようです。甘いものが好きな人や、たくさんの量を食べることができる人など、一緒に食べる人のことを想像しながらケーキのサイズを考えるといいかもしれませんね。

ロールケーキは一般的に1人何センチ食べますか

一般的にロールケーキの1人分の目安は、3cm幅です。「人数×3」で必要なロールケーキのサイズ(長さ)を出すことができます。ホールケーキと異なり、ロールケーキは「号」ではなく「センチ(長さ)」で表記されていることが多いもの。ロールケーキの長さに迷ったら、「人数×3」をしてみてくださいね。ロールケーキの長さと食べる人数の目安をまとめた一覧表はこちら

クリスマスにおすすめのケーキはありますか

花キューピットでは、フルーツタルトとザッハトルテをご用意しております。子供から大人まで楽しめる、ケーキを花ギフトと一緒に贈りましょう。生クリームが苦手な方でも食べやすいケーキです。ケーキをチェック

2023-01-06 | Posted in , 花を贈る時No Comments » 

 

前のページへ