花言葉

目からもvitamincharge!レモン&ライムのアレンジメント方法

目からもvitamincharge!レモン&ライムのアレンジメント方法

「仕事が忙しくてリフレッシュできない……」。
そんな時は、レモンやライムを使った元気いっぱいのアレンジメントを作ってみませんか?
お花がたくさんの可愛らしいアレンジメントもいいけれど、「いつもと違う雰囲気に仕上げたい」という方はぜひチャレンジしてみて♪
フルーツを取り入れればフレッシュな見た目になりますし、柑橘系のさわやかな香りがお部屋いっぱいに広がるのも◎
アレンジメントからビタミンを分けてもらって、今日という日を元気に過ごしましょう♪

アレンジメントに使うお花と材料一覧

今回使う花は、レモン・ライム・バラ・ガーベラ

【レモン】
特徴:酸味が特徴の柑橘類です。ミカン科の果実となります。
香り:さわやかなシトラス系の香り
花言葉:情熱・誠実な愛

【ライム】
特徴:レモンと同じくミカン科の柑橘類。レモンより少し小ぶりで緑色の皮が特徴です。
香り:フルーティーで甘いシトラス系の香り
花言葉:刺激・あなたを見守る

【バラ】
特徴:大きくて存在感のある美しい花。フラワーギフトの定番品種です。
香り:あまく上品な香り
花言葉:愛・美

【スプレーバラ】
特徴:1本の茎から複数の小さな花が咲くバラです。小さめのブーケとマッチしますが、大きな花の引き立て役にもなります。
香り:あまく上品な香り
花言葉:包容力・小さくてもそっと寄り添ってくれる存在

【ガーベラ】
特徴:カラーバリエーションが豊富なキク科の花。花持ちに優れ、花束やアレンジメントによく使われます。
花言葉:希望・前進

アレンジメントの作り方

STEP1:お皿にスポンジを乗せ、つまようじを2本ずつ使ってレモン・ライムを挿します。

お皿にスポンジを乗せ、つまようじを2本ずつ使ってレモン・ライムを挿します。
POINT:花材とフルーツの両方がメインとなるように意識して♪フルーツを真ん中に寄せすぎないようにしましょう。

花材とフルーツの両方がメインとなるように意識して♪フルーツを真ん中に寄せすぎないようにしましょう。

STEP2:スポンジが隠れるようにグリーンを入れていきます。

スポンジが隠れるようにグリーンを入れていきます。

STEP3:バラ・ガーベラを挿していきます。

バラ・ガーベラを挿していきます。

STEP4:隙間にスプレーバラを挿します。

隙間にスプレーバラを挿します。

STEP5:グリーンで残りの隙間を隠してあげれば完成です◎

グリーンで残りの隙間を隠してあげれば完成です◎

このアレンジメントは「スポーツを頑張る人」におすすめ!

見ているだけで元気が出てくるアレンジメントなので、10代~30代のスポーツを頑張っている人にプレゼントすると◎
大会を盛り上げる装飾にもなりそうですね。
このアレンジメントを手渡しするときは、カゴに入れてプレゼントするといいかも。
持ち運びも楽々ですよ♪大事な試合の前に、「応援してるよ!」の意味を込めて贈ってみましょう♡

動画監修者

小西 拓
小西 拓

石川県在住、フラワーデザイン競技会グランドチャンピオン選手権・2018年度優勝者。実家が花キューピット加盟店で、ご両親の世代から花屋を生業としている。 大学卒業後はJFTDの専門学校に入学し、花屋を開業するために経営や技術・ノウハウを習得する。季節の花を用いることを大切にし、茎も葉もすべてが花の一部であり命あるものとして捉え、花の可能性を探っている。

2018-10-19 | Posted in , 花飾りアドバイスNo Comments » 

 

秋の野原を鮮やかに彩る花コスモスのご紹介

10月に入りましたが、まだまだ暑くなる日がありますね。
今年は酷暑で暑い日が長く続いていましたが、気温は段々落ち着いてきていますね。
気温が落ち着き秋らしくなってくると、木々の紅葉が進み、秋のお花が花を咲かせ私たちを楽しませてくれます。
今回は秋に咲くお花の一つのコスモスについてご紹介します。

■コスモスってどんなお花?

コスモスは、メキシコの高原が原産のお花です。
キク科コスモス属のお花で別名大春車菊(オオハルシャギク)と呼ばれることもある一年草です。
コスモスの中でも秋の風物詩として有名なお花は、コスモス・ビピンナツスという種類です。
秋になるとピンクの他、まれに白い花を咲かせて群生する様子を道路わきや休耕地で見ることが出来ます。
このコスモス・ビピンナツスは、日が短くなると花をつける短日植物で、かつては夏に種をまいて、秋にお花を楽しんでいたとされています。
和名では秋桜とも言われていて、秋に咲くお花らしい名前がついています。
これは秋に咲く桜に似たお花というところから来ているそうです。
コスモスは秋に咲く花として有名ですが、早いものだと6月位から咲くものもあるそうです。
開花時期について、早咲きのコスモスは6月頃から咲き、遅いものでは霜が降りる時期まで咲いていることもあるそうです。
コスモスの花の色は、ピンクや白に加えて濃赤、黄やオレンジ色等があり、年々カラフルになっています。
丈夫な植物なので、日当たりと風通しがよい環境であれば、あまり土を選ばずに育ちます。

■コスモスの歴史

コスモスの原種はメキシコ原産で、標高2500m程の高山に自生していたとされています。
1490年頃にコロンブスがアメリカ大陸を発見した際にスペインの植物園に持ち込まれ、ここで「コスモス」と名前が付いたとされています。
コスモスの名前の由来はギリシャ語で、調和、秩序、宇宙を意味する言葉が語源だとされています。
その後、日本には明治時代初期に渡来し、以後、軽井沢などの高原に多く見られるようになったそうです。

■花言葉

一般的にピンク色や赤色、紫色がイメージされやすいコスモスですが実は色によって花言葉が異なります。

コスモス全般の花言葉
・乙女の真心
・調和
・謙虚

コスモスの色ごとの花言葉
・赤色:愛情、調和
・白色:純潔、優美、美麗
・ピンク:少女の純潔
・黄色:野生の美しさ、自然の美
・黒色:恋の終わり、恋の思い出、移り変わらぬ気持ち

■最後に

今回は秋に咲く花コスモスについてご紹介しました。
暑い季節が終わり涼しくなってくるとコスモスが一面に咲き誇る様子を楽しむことが出来ます。
環境さえ適していれば簡単に育つお花のため、全国各地にコスモスが咲いている様子を楽しむことが出来る場所があります。
過ごしやすい秋のお出かけプランの一つにコスモスのお花見を入れてみてはいかがでしょうか?

2018-10-05 | Posted in , 花と文化No Comments » 

 

まるで花冠のよう!リース型フラワーアレンジメント

まるで花冠のよう!リース型フラワーアレンジメント

誕生日パーティーやお祝い会など、大切な日を素敵なお花で彩ってみませんか?
花束をそのままプレゼントするのも良いのですが、せっかくなら手作りのフラワーアレンジメントを贈るのもおすすめです!

今回ご紹介するのは、白とグリーンのコントラストが可愛いリース型アレンジメントの作り方。
隙間を埋めていくように挿すだけなので、初心者の方でも簡単に作れちゃいますよ♪

アレンジメントに使うお花一覧

アレンジメントに使うお花は「バラ」・「ガーベラ」・「ゼラニウム」・「ナズナ」・「アイビー」・「リキュウソウ」

【バラ】
特徴:大きくて存在感のある美しい花。フラワーギフトの定番。
香り:あまく上品な香り
花言葉:愛・美

【ガーベラ】
特徴:可愛らしい雰囲気と花持ちに優れていることから、フラワーアレンジメントでよく使われる人気のお花です。
花言葉:希望・前進

【ゼラニウム】
特徴:赤・ピンク・白などの華やかで可愛らしい花をつけます。葉はハーブとしても使われます。
香り:フローラルでやさしい香り
花言葉:育ちの良さ・尊敬

【ナズナ】
特徴:長い茎の先に小さな十字の白い花をたくさんつける花。春の七草としても親しまれています。
花言葉:あなたに私のすべてを捧げます

【アイビー】
特徴:ツタ系の観葉植物。フラワーアレンジメントではグリーンとして用いられます。
花言葉:永遠の愛・友情

【リキュウソウ】
特徴:ハート形に見える葉が特徴的で、ツタ状に成長する品種です。
花言葉:奥ゆかしさ

アレンジメントの作り方

STEP1:スポンジの周りをグリーンで隠します。

STEP1:スポンジの周りをグリーンで隠します

POINT:内側にもグリーンを入れてしっかりと隠しましょう♪

内側にもグリーンを入れてしっかりと隠しましょう

STEP2:三角形をイメージしてメインの花材を入れていきます。

三角形をイメージしてメインの花材を入れていきます。

STEP3:メインの花の間やスポンジの内側にも満遍なく花材を入れます。

STEP3:メインの花の間やスポンジの内側にも満遍なく花材を入れます。

STEP4:グリーンでさらに隙間を隠せば完成♪

STEP4:グリーンでさらに隙間を隠せば完成♪
POINT:葉物を効果的に使うことでナチュラルなイメージに仕上がります◎

このアレンジメントは「パーティーのテーブル装飾」におすすめ!

花冠のようなアレンジメントはパーティーテーブルに飾るだけで、その場の雰囲気がパッと華やぎます。
このアレンジメントは特に20代〜30代の女性が集まる可愛らしい会場にぴったり。
真ん中にキャンドルを立てれば、ゴージャスで洗練された印象にもなりますよ◎
「よかったら飾って!」とプレゼントすれば、きっと喜んでもらえるはず♪

動画監修者

小西 拓
小西 拓

石川県在住、フラワーデザイン競技会グランドチャンピオン選手権・2018年度優勝者。実家が花キューピット加盟店で、ご両親の世代から花屋を生業としている。 大学卒業後はJFTDの専門学校に入学し、花屋を開業するために経営や技術・ノウハウを習得する。季節の花を用いることを大切にし、茎も葉もすべてが花の一部であり命あるものとして捉え、花の可能性を探っている。

2018-10-02 | Posted in , 花飾りアドバイスNo Comments » 

 

10月の誕生花のバラのご紹介 ~秋らしい色合いのオレンジバラ~

来週月曜日からは10月です。
10月生まれの皆様はお誕生月ですね。おめでとうございます!
10月の誕生花はバラです。
誕生日プレゼントには、特に秋らしい色合いが華やかな花、オレンジバラがおすすめです。
今回の花だよりでは、オレンジバラについてご紹介します。

■オレンジバラはバラの世界ではニューフェイス?

簡単にオレンジバラが作出されるまでの歴史を振り返ってみましょう。
バラの歴史は3500万年以上も前から続いているとされています。
古代の壁画に登場したり、クレオパトラが宮殿の床に敷き詰めたりと様々な用途で当時の彼らを楽しませてきたとされています。
また香料や薬としても用いられていたとされており、現在でも中近東や地中海沿岸の地域では、香料用のバラが広く栽培されています。

そして、現代バラへ至るきっかけとなった出来事は時が進んだ1800年代初頭に起こりました。
この立役者となったのがナポレオンの妻であるジョセフィーヌと園芸家のアンドレ・デュポンです。
ジョセフィーヌは、マルメゾン宮殿に広大なバラ園を作らせ、世界中からバラの原種や園芸種等を集めて栽培をしました。
そして、このバラ園の維持管理を任された一人がアンドレ・デュポンです。
そこを維持管理をしていたデュポンは、ジョセフィーヌが世界中から集めたバラを人工授粉によって交配させることによって品種改良することに成功しました。
デュポンによってバラの育種は進み、当時のバラカタログには25品種位しか紹介されていなかったものが、1829年には4000品種にまで種数が増えたとされています。
まだこの頃は遺伝の法則が分かる前で、この試行は実に画期的なことだったとされています。
ジョセフィーヌとデュポンがいなければ、バラの品種改良は100年遅れていただろうとも言われています。
この頃から品種改良によって急速にバラの品種が増えていったとされています。

その後、1867年にフランスの育種家ギョーによって、第1号のラ・フランスが作出され、初めてバラが完全な四季咲きの性質を獲得しました。
バラは四季咲きの性質を獲得したことにより、数ある花の中でも別格の存在になったとされています。

そして、1900年、フランスの育種家であるペルネ・デュシェの手により、ハイブリッド・ティー系と西アジア産のロサ・フォエティダを交配させ、咲き始めはニンジン色、次第にアプリコットイエローに転じるソレイユ・ドールという品種の作出に成功しました。
ソレイユ・ドールが作出されるまでには10数年の歳月がかかったとも言われています。
この功績によってそれまでほとんど皆無だったオレンジ黄色系のバラの色が加わることになりました。
現在栽培されているオレンジ黄色計の品種は、全てこのソレイユ・ドールまで遡ると言われています。
オレンジ系のバラはバラの世界では100数年しか作出されてから時間が経っていないニューフェイスなのです!

■花言葉

バラは色や本数によって花言葉も異なりますが、オレンジバラには次のような花言葉があります。

1.「絆」「信頼」
絆や信頼という心の結びつきを表現する花言葉をもつオレンジバラは家族へのプレゼントとしては勿論、親しい友人や恋人へのプレゼントとして贈るお花としてオススメです。
温かみのあるオレンジ色の花が感謝の気持ちを伝えてくれます。

2.「健やか」「元気」
元気が出るようなビタミンカラーのオレンジバラは、見る人を明るい気持ちにさせたり、心を落ち着かせたりすることが出来ます。
お誕生日やお祝いには勿論、お見舞い用のお花としても良いでしょう。

■最後に

今回はオレンジバラの歴史や花言葉について簡単にご紹介させて頂きました。
絆や健やかという花言葉を持ち、元気の出るビタミンカラーの10月の誕生花であるバラは家族や親しい友人、大切な方への誕生日ギフトとして特におすすめです。
ここで紹介した花言葉を添えて10月に誕生日を迎える方へオレンジバラを贈ってみてはいかがでしょうか。



2018-09-28 | Posted in 今月の誕生花, No Comments » 

 

11月の誕生花はプレゼントで人気のガーベラ!特徴や花言葉を紹介!

11月の誕生花はプレゼントで人気のガーベラ!特徴や花言葉を紹介!
11月の誕生花はガーベラ。
11月生まれの方への誕生日プレゼントなら、ガーベラの花を贈ってみてはいかがでしょうか。
今回は、ガーベラの特長や花言葉、おすすめのアレンジメントについてご紹介します。
11月生まれの恋人やご家族・お友達がいる方は、ぜひ誕生日プレゼント選びの参考にしてくださいね。
 

11月の誕生花・ガーベラってどんな花?

ガーベラにはさまざまな種類がありますので、プレゼントを贈る相手に合わせることもできます。特徴や花の色によって違う意味を見てみましょう。
 

ガーベラの特徴

ガーベラの特徴
 
ガーベラは、キク科ガーベラ属の植物です。
赤やピンク・黄色・白・オレンジなどカラーバリエーションが豊富で、ビビッドな色合いとポップな花姿が印象的。
また、丈夫な性質で花持ちの良さも魅力です。
花束アレンジメント用のお花としてとても人気があります。

花の色によってちがう!ガーベラの花言葉

花の色によってちがう!ガーベラの花言葉
 
ガーベラの花言葉は、「希望」や「前進」。
見る人を明るい気持ちにさせてくれるガーベラの花にぴったりの言葉ですね。
また、ガーベラには花の色ごとにも花言葉があります。
 

赤いガーベラ

赤いガーベラの花言葉は、「燃える神秘の愛」「限りない挑戦」。
これから新しいことに挑戦する人、例えば進学を目前にしている人や新社会人になる人への誕生日プレゼントにはぴったり。

ピンクのガーベラ

ピンクのガーベラの花言葉は、「感謝」「崇高な愛」「童心に帰る」など。
やさしいピンク色とあいまって、ロマンチックな贈り物になりますよ♪

11月のラッキーカラー・オレンジのガーベラ

オレンジのガーベラの花言葉は、「冒険心」「我慢強さ」「忍耐」など。
そして、11月のラッキーカラーであるオレンジを選べば送る相手にも喜ばれること間違いなしです♪
お仕事や学校などをがんばっている人に、エールの気持ちをこめてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

黄色のガーベラ

黄色いガーベラの花言葉は、「究極の愛と美」「親しみやすさ」「優しさ」。
実は、黄色い花はネガティブ意味の花言葉を持つものが多いといわれています。
でも、ガーベラは、そのなかでも数少ない前向きな花言葉を持つ花。
11月生まれのお友達へのプレゼントにぴったりです。
 

11月の誕生花・ガーベラはプレゼント使いで人気

11月の誕生花でもあるガーベラはプレゼントに人気です。その理由は大きく2つありますので紹介していきます。
 

人気の理由①カラーや形が豊富で花束でもアレンジでも映える

ガーベラは赤、ピンク、オレンジ、黄色などカラーバリエーションに富んでいます。送贈る方に合わせられるのは強みではないでしょうか?例えば、赤色が好きな方なら赤のガーベラ、愛感謝を伝えたい方なら熱愛感謝の花言葉があるピンクのガーベラと選べます。
 
また、一つのカラーだけではなく複数のカラーを取り入れて花束のアレンジにすることもできます。華やかな色合いのガーベラを誕生日にもらったら嬉しくない人なんていません。
 
特におすすめの組み合わせが2つあります。イエロー&オレンジガーベラとピンクガーベラのアレンジメントです。
 
イエロー&オレンジガーベラは黄色とオレンジの色合いによって太陽のような元気さと華やかさが印象的です。この組み合わせをもらったら笑顔になれること間違いなしです。気になった方はこちらをチェックしてみてください。
 

イエロー&オレンジガーベラの花束

 

値段 ¥ 5,500
商品名 イエロー&オレンジガーベラの花束

 
ピンクガーベラのアレンジメントは花束一杯の濃淡のピンクが特徴的です。可愛らしく華やかさも感じる色合いは多くの方の目に留まるでしょう。ピンクガーベラの花言葉は感謝ですので、感謝を伝えたい方に贈ると喜ばれます。気になった方はこちらからチェックしてください。
 

人気の理由①カラーや形が豊富で花束でもアレンジでも映える

 

値段 ¥ 3,300
商品名 ピンクガーベラのアレンジメント

 

人気の理由②花持ちが良い

ガーベラは他の花と比べると花持ちが良いことが特徴です。きちんとお手入れをしていれば1か月以上持ってくれることも多いです。花をもらって嬉しいのは最初だけで、すぐに枯れてしまうものよりは丈夫なガーベラを選んだほうが良いと考えている方もいます。
 

管理・お手入れの注意点

管理・お手入れの注意点
 
ガーベラを長持ちさせるポイントは「茎を短めにカットすること」「茎先の2cmほどの水にいれる」「2日に1回の水換え」「5度以上20度以下の直射日光が当たらない場所」の4点です。
 
ガーベラは茎の長い花ですが長すぎると次第にうなだれるようになります。長い状態でもしばらく楽しみたいのであれば2,3日は長いままで楽しんでも大丈夫です。茎の長さですが約10cmだとインテリアとしても可愛らしいですし長持ちさせやすいです。
 
また、花瓶に茎先2cmほどの水の量がベストです。ガーベラの茎は水に浸かると腐りやすく、必要最低限の水で問題ありません。そして、綺麗な水を与える意味でも2日に1回の水換えをしてください(夏なら毎日が理想です)。
 
最後に飾る場所ですが、直射日光は避けてください。切り花の場合、直射日光に当てますと高温すぎてしまい枯れてしまうのが早くなります。また温度は5度以上、20度以下がベストです。
 

11月の誕生花ガーベラとほかの花を組み合わせたアレンジメントも素敵!どんな花がおすすめ?

11月の誕生花ガーベラとほかの花を組み合わせたアレンジメントも素敵!どんな花がおすすめ?
 
ガーベラをメインに花束やフラワーアレンジメントをつくるなら、秋が旬のお花を組見合わせるのが◎
おすすめのお花はこちらです♪
 

スターチス

茎の先に小さな花を房状に咲かせるスターチス。
紫やピンク・白・オレンジ・黄色など、さまざまな色があります。
ガーベラの花のサイズ感とのコントラストが、アレンジメントに表情を与えてくれます。

白いバラ

鮮やかなガーベラの花と白いバラは相性抜群!
アレンジメントに白いバラが入っていると、ガーベラのポップさを少し抑えて、落ち着いたシックな印象になります。
また、花束やアレンジメントがグッと締まるので、フォーマルな場でのプレゼントにもおすすめです。

カーネーション

真っ赤な花びらやピンクの華麗な色が特徴的なカーネーション。
同系の色のアレンジも良し、違う色でアレンジを出すのも良し!
また、カーネーションは花びらや咲き方にも種類がありバリエーション豊かになりやすいです。
たとえば、母親が11月に誕生日ならガーベラとカーネーションのアレンジメントを送ると喜ばれるでしょう♪
 
■フラワーアレンジメントについての関連記事はこちら!
>>フラワーアレンジメントについて詳しくご紹介!花束との違いや人気の理由

9月の誕生花についてまとめている記事はこちら!
>>9月の誕生花【リンドウ】の花言葉や英語、育て方について。秋の花ギフトを贈ろう

■他の誕生花や誕生石を知りたい方はこちら!
>>誕生日には花がオススメ!誕生月別の花と花言葉&誕生石のまとめ

2018-09-26 | Posted in 今月の誕生花No Comments » 

 

万葉集で詠まれた草花~秋の七草のご紹介~

秋の七草をご存知ですか?
春の七草は、七草粥で馴染みがありますよね。
一方、秋の七草は聞いたことがあってもどのような草花がそれなのか分からない方もいらっしゃるかもしれません。
今回はそんな秋の七草についてご紹介したいと思います。

■秋の七草の由来

万葉集はご存知かと思います。
奈良時代末期頃に成立された約4500種の歌を収めた歌集です。
その中に収録されている奈良時代の歌人の山上憶良(やまのうえのおくら)が詠んだ下記の2首の歌が由来とされています。

・秋の野に 咲きたる花を 指折り かき数ふれば 七種の花
・萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 をみなへし また藤袴 朝貌の花

■どのような植物が秋の七草なの?

由来で挙げた2つ目の歌が七種の花です。
それぞれ下記の花のこととされています。

萩の花:ハギ

・花言葉は、内気、思案、前向きな恋

尾花:オバナ(ススキのこと)

・花言葉は、生命力、活力、心が通じる

葛の花:クズ

・花言葉は、活力、根気、努力、治療、芯の強さ

なでしこの花:ナデシコ

・花言葉は、純愛、才能、無邪気、大胆

をみなへし:オミナエシ

・花言葉は、親切、美人、儚い恋、約束を守る

藤袴:フジバカマ

・花言葉は、優しい思い出、思いやり

朝貌の花:キキョウ
※諸説あります。朝貌の花はアサガオという説とキキョウという説がありますが、現在はキキョウという説が有力ではないかとされています。

・花言葉は、誠実、従順、清楚、気品、変わらぬ愛

■覚え方

春の七草は下のような歌がありますよね。
「せりなずな ごぎょうはこべら ほとけのざ すずなすずしろ これぞ七草」
丁度短歌のリズムの五・七・五・七・七になっています。
では秋の七草はどのように覚えるのでしょうか。
こちらは下記の2パターンの語呂合わせが覚えやすいと言われています。

1.語呂合わせで覚える(植物の名前は知っているよ!という方向け)

既に植物の名前は知っているけど秋の七草が何かは分からないという方は語呂合わせで覚える方法があります。

・お好きな服は?
お:オミナエシ
す:ススキ
き:キキョウ
な:ナデシコ
ふ:フジバカマ
く:クズ
は:ハギ

・ハスキーなお袋
ハ:ハギ
ス:ススキ
キ:キキョウ

な:ナデシコ
お:オミナエシ
ふ:フジバカマ
く:クズ

2.春の七草と同じリズムで覚える(植物の名前が分からない!という方向け)

上の語呂合わせで覚える方法は植物の名前を知っている方向けでした。
では全く知らない場合でも覚える方法はあるのでしょうか?
実はこちらも春の七草同様のリズムに合わせることが出来ます。
「ハギキキョウ クズフジバカマ オミナエシ オバナナデシコ (これぞ七草)」
慣れないうちは言いづらいですが、これなら繰り返し声に出していると自然と覚えることが出来ますね。

■まとめ

今回は秋の七草についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
春の七草は七草粥で食べますが、秋の七草は食べることはありません。
花の持つ美しさを観賞して楽しむものなのです。
猛暑を乗り越え、徐々に過ごしやすくなっていきます。
これからの季節は秋の七草の観賞に浸ってみるのも良いのではないでしょうか。

2018-09-21 | Posted in , 花と文化No Comments » 

 

「におい桜」は可憐で甘い香りで敬老の日におすすめ◆花言葉も紹介

今年、2024年の敬老の日は9月16日(月)です。何を贈るかはもうお決まりでしょうか?
まだお決まりでない方へ、今回はにおい桜をご紹介させて頂きます!
甘い香りを楽しめるにおい桜は、秋から冬に花期を迎えるお花ですので、これからが旬のお花です。

■におい桜とは?

におい桜はインドのアッサム地方に自生している植物です。
ルクリアと呼ぶこともあるそうです。
ひとつの花茎に10個から20個程度のつぼみが付き、半球状にまとまって咲きます。
つぼみはコロンと丸くふくらんで手毬のような愛らしい形をしています。
お花は2、3週間と比較的長い間咲き続けるので、長く楽しむことができます。
また、桃のように大きな蕾、優しい質感が魅力のお花です。
香りが良いことでも知られていて、バラやユリなどに比べて素朴な、甘く優しい香りがします。
ところで、におい桜の名前には「桜」が含まれていますが、春に咲く桜とは別属の植物です。
なぜ桜なのでしょうか?
それは、お花の形が似ている事から桜を名前に含んでいるとされています。
良い「におい」がする「桜」ににたお花ということでにおい桜と呼ばれる始めたのですね。

■花言葉

1.しとやか
甘い香りと和菓子の砂糖菓子のようなしっとりとした質感のあるお花の様子からこの花言葉が付けられたとされています。

2.優美な人
ゆっくりと順々に開いていく様子が優美なことからこの花言葉が付けられたとされています。

敬老の日におすすめな理由


写真は花キューピットで敬老の日のお花として取り扱っている登坂園芸オリジナル品種「ココ」
より長くお楽しみ頂けるように、土づくり・水やりにこだわっています。

可愛らしいお花と、爽やかで甘い香りが特徴のにおい桜は、その様子や香りが人気の理由の一つとされています。
秋のお花なので本格的にお花が咲き始めるのは敬老の日以降ですので、敬老の日に贈ると丁度お花が咲き始める時期に重なります。
咲き始めから咲き終わりまでの間を楽しめますので、お花が好きなおじいちゃんおばあちゃんへ贈るお花としては特におすすめです。
極端な暑さと寒さを避けて日当たりの良い場所で育てれば、年明け位まで咲くこともあります。
見た目も香りも良く、長持ちで、季節的にもピッタリなお花ということですね!

■まとめ

今回は良い香りがして、これから花のシーズンを迎えるにおい桜のご紹介をしました。
心を穏やかに落ち着かせてくれるにおい桜は敬老の日に贈るお花としてピッタリです。
まだ今年の敬老の日は何を贈ろう…と迷われている方は検討されてみてはいかがでしょうか?


2018-09-07 | Posted in アイテム紹介, No Comments » 

 

気品と可愛らしさを持つデンファレの花言葉や特徴の紹介

今週末から9月に入ります。
9月生まれの皆様はお誕生月ですね。おめでとうございます!
そんな9月の誕生日に贈るおすすめな花は、気品と可愛らしさを持った花のデンファレという花です。
今週はこのデンファレについて触れたいと思います。

■デンファレとは?

デンファレは、ラン科デンドロビウム(セッコク)属の植物です。
学名がデンドロビウム ・ファレノプシスといい、洋ランの系統の一つです。
ファレノプシスとは胡蝶蘭の学名を指します。
そのため、胡蝶蘭とデンドロビウムの交雑種と間違われやすいのですが、実際には花が似ている別の種類です。
デンファレの自生地は、ニューギニア、ボルネオ、オーストラリア北部などです。
1932年にハワイにて初めての交雑が成功して以降、寒暖差の少ない地域でも花を咲かせるランとして、急速に品種改良が進みました。
今日ではハワイよりもタイ、マレーシア、シンガポールなどで盛んに栽培されています。
特にタイにおいては生産量、輸出量ともに世界一とされています。
花持ちが良く、花穂1本につき1~2ヵ月咲き続けることも珍しくありません。
品種や生長する度合いにもよりますが、育つ環境が良ければ年に1、2回開花します。
1度に5輪から20輪もの花をつけ、私たちを楽しませてくれます。

■花言葉

1.お似合いの二人
野生のデンファレは、他の樹木に着生して、生育します。
ここで大事な事は、着生することです。
着生植物は樹木の幹や枝に根を張り付かせて、空気中の水分・雨などから水を取り入れて生長する植物です。
わざわざ樹木の上で生活する理由は、地球上に現れたのが遅かったからとされています。
ランの原種が生まれた頃には、生長する条件のよい場所は既に他の植物で覆われていました。
そこで競争相手の少ない環境を求めて、一部の原種は樹木の上に根を張ったとされています。
樹木の幹や枝に根を張り付かせると聞くと寄生しているのでは?と思いますがそうではありません。
寄生は、寄生した相手から、栄養分を搾取して生長しますが、着生植物は、相手からは何も受け取りません。
ただ、一緒に生長しているだけです。
そんな、この植物の特徴から生まれた言葉です。

2.思いやり
こちらもデンファレが着生植物であることに由来しているとされています。
近しい空間で共に生きているのですから、相手への思いやりが生じることもあるでしょう。
そんな心情を表した花言葉です。
また、いくつもの花が密に咲いているデンファレの花を見ていると、花同士がお互いに譲りあったり、重なり合ったりしながら、思いやりをもって咲いているようにも見えます。
このような様子から思いやりの言葉も、自然と生まれてきたとされています。

フラワーギフトだけではないデンファレの用途

プレゼントの花束としても人気があるデンファレですが、用途はそれだけではありません。
鉢花やブライダルの装飾花はもちろんのこと、ハワイの伝統的な花飾りであるレイの材料としても有名です。
その他にも、エディブルフラワーやカクテルの飾りなど、多様な用途をもつ花です。

■9月生まれの方に今年はデンファレを贈ってみませんか?

デンファレの特徴や花言葉について触れてきましたが、いかがでしたでしょうか。
花言葉からも連想できますが、カップルや夫婦間で贈ることには特におすすめです。
また気品あるお花でもありますので、思いやりの花言葉と共にお父さん、お母さんに贈るお花としても良いかもしれませんね。
9月生まれの大切な方へ、デンファレを贈ってみてはいかがでしょうか。


2018-08-31 | Posted in No Comments » 

 

【花言葉クイズ】かすみ草の花言葉は?おすすめのプレゼント方法も紹介!

カスミソウクイズ

小さな白い花をたくさん咲かせるかすみ草は、私たち日本人にとって身近なお花のひとつ◎
ブーケやフラワーアレンジメントの脇役としてよく用いられます。
今回は、そんなかすみ草の特徴と花言葉についてご紹介します♪

■かすみ草ってどんなお花?

小さくて可愛らしいイメージのあるかすみ草は、背丈1m以上にも成長するお花です。
生命力がとても強く、肥料を与えなくても大きく育ちます◎
花びらの色は白が多く、種類によっては淡いピンクもあります♪
近年は品種改良が進み、さらにカラーバリエーションが増えているのだとか。
かすみ草は初夏を代表するお花であり、見頃は春から夏にかけて。
フラワーアレンジメントやブーケの花材としてよく使われる他にも、ドライフラワーにするとその可憐な美しさが長期間に渡って楽しめます♡

■あなたは知っている? かすみ草の花言葉クイズ!

かすみ草の代表的な花言葉は、以下のaとbのうちどちらでしょうか?

a.「妄想」
b.「清らかな心」

答えはこちら【クリック】

■かすみ草は「かわいい後輩へのプレゼント」にオススメ♪

かすみ草はその可憐な姿から、「かわいい後輩へのプレゼント」にぴったりです♪単体でブーケにするのはもちろん、他のお花と組み合わせてみるのもグッド◎相手のイメージに合わせてフラワーアレンジを楽しんでみてくださいね♡

かすみ草の花束を差し出す

【花言葉クイズの答え】

正解は、bの「清らかな心」です◎aの「妄想」は、カンナの花言葉でした♪
かすみ草にはこの他にも、「夢心地」や「無邪気」といった花言葉があります。
また、色で花言葉が変わるのも特徴で、ピンクのカスミソウには「感激」や「切なる願い」という意味もあります。
いずれもポジティブな意味合いの花言葉が多く、フラワーギフトの定番花材になるのも納得です♪

●かすみ草の花言葉の由来は?
かすみ草は純白で奥ゆかしく、可憐な見た目から「清らかな心」という花言葉が付けられたといわれています。
その花言葉にちなんで、ここ数年では結婚式のテーブル装花やチャペル装花に使われる機会も増えているのだそう♡

2018-08-29 | Posted in No Comments » 

 

前のページへ