バラ

~5月の誕生花・ピンクバラ~ 前向きな花言葉はプレゼントに最適

桜の季節が過ぎ、新緑がまぶしい初夏がやってきました。花の季節はまだまだ続きますが、色とりどりの花の中でも、5月にもっとも美しく咲きほこる花があります。いつの時代も、性別や国境にかかわらず多くの人々を虜にしてきたバラです。

バラの季節と呼ぶのにふさわしい5月の誕生花は、多くの色があるバラの中でも屈指の人気をほこる、ピンクバラです。

■バラの歴史を変えたピンクバラ

pinkrose3一年中花をつける四季咲き性を持ち、大輪の一輪咲きのバラは主に「ハイブリッド・ティー」という品種群に属します。近年では他の品種群も人気が高まりつつありますが、ハイブリッド・ティーはまさに「花の女王」にふさわしい見栄えの良さなどから、依然として高い人気を持っています。

バラといえば赤色を思い浮かべる方が多いと思いますが、初のハイブリッド・ティーとされるバラは、実はピンクバラ。1867年に生み出された「ラ・フランス」という品種のバラが、ハイブリッド・ティーの元祖といわれています。

強いダマスク香をもち、幾重にも花びらが重なるおおきな花、さらに四季咲き性で多くの花をつけるラ・フランスは文字どおりバラの歴史の転換点とされ、ラ・フランス以前の品種は「オールド・ガーデン・ローズ」、ラ・フランス以降の品種は「モダン・ローズ」と呼び分けられています。

■前向きなピンクバラの花言葉

pinkrose1品種の違いはもちろん、見る角度や時期の違いによって、上品とも可憐とも見て取れるピンクバラ。様々な印象をあわせ持つためか、ピンクバラの花言葉は非常に数が多くなっています。

有名なものだけでも、「上品」「気品」「しとやか」「暖かい心」「恋の誓い」の5つ。これに加え、ピンクはピンクでも色の濃淡によって花言葉が変わります。たとえば、桜のような薄いピンクのバラなら「誇り」、濃いピンクであれば「感謝」という花言葉になります。

数多くの花言葉をもつピンクバラですが、そのすべてがポジティブな意味の花言葉となっています。柔らかな色合いで、見る人の気持ちをやさしく包み込むピンクバラ。花言葉から、ピンクバラがいかに多くの人から愛されているかが分かりますね。

■女性に人気のピンクバラ

多くの花の中でも屈指の人気をほこるピンクバラ。とはいえ、可愛らしい花の姿から、男性よりも女性からの方が人気が高いです。赤バラは色味が強すぎて苦手、という女性も、見た目にも柔らかなピンクバラは好きという方が多いようです。

前向きな花言葉を数多くもつピンクバラは、恋人だけでなく友人や家族に贈るときにもぴったりの花。お花好きな女性の誕生日に贈れば、喜ばれること間違いなし、ですよ。

ピンクバラのフラワーギフトに言葉では表しきれない気持ちをこめて、5月生まれのあの人の誕生日をお祝いしましょう。

 

 

 

2015-05-01 | Posted in 今月の誕生花, , 花と文化No Comments » 

 

12月生まれのあの人に ~12月の誕生花・赤バラ~

12月に入り、冬が到来しました。クリスマスや大みそかなど、忙しくもにぎやかな月ですね。イルミネーションが輝く町並みは、歩いているだけで心が弾んできそうです。

にぎやかで楽しい12月にふさわしい今月の誕生花は、花の女王「赤バラ」です。

■愛と美の象徴の花 バラ

バラバラは色によって花ことばが変わりますが、赤バラの花ことばは「情熱」「愛」「美」となっています。情熱的な恋の告白のため。大切な人へ愛情を伝えるため。お部屋や庭を美しく彩るため……様々な形で活躍する赤バラにはふさわしい花ことばですね。

数多くの花の中でも圧倒的な知名度と人気をほこるバラは、しばしば「愛」や「美しさ」の象徴として使われます。これは現代人だけの感覚ではなく、古代ギリシャの時代にはすでにバラ=愛・美の象徴として扱われていました。

ギリシャ神話には、愛や美のシンボルであるアフロディーテという女神がいます。アフロディーテは海から生まれたとても美しい女神でしたが、このとき大地がアフロディーテに負けないくらい美しいものとしてつくったのがバラであるとされています。

最高峰の美しさをもつアフロディーテと同じくらい美しいもの、と神話の時代から語り継がれたバラ。今でも多くの人を魅了し続けるのにも納得です。

■バラの香り「ダマスク香」

バラバラは豊かな香りをもつ花ですが、いわゆる「バラの香り」は「ダマスク香」と呼ばれます。バラの香りとして流通している香水や化粧品、芳香剤などの香りなどをイメージしてください。

ダマスク香はその名の通り、ダマスクローズという系統のバラの香りです。最高級のバラの精油を生産していることで有名なブルガリアでは、このダマスクローズを栽培し、ローズオイルやローズウォーターを精製しています。

ダマスク香には鎮静作用があり、疲れたり、落ち込んだときに嗅ぐと心が安らぎ元気が出るとされています。特に女性には非常に有用であるとされます。

強いダマスク香をもつ赤バラの代表格には、1935年にドイツでつくられた「クリムゾングローリー」という品種のバラがあります。戦前につくられた品種ではありますが、今でも赤バラの代表格としてあげられるほど非の打ちどころがない美しいバラです。

クリムゾングローリーが咲きほこり、ダマスク香がただよう庭園は今も昔も憧れの的ですね。

■大切な方の誕生日には赤バラを

赤バラの花ことばは「愛」。心から大切に想っている方への誕生日ギフトにはうってつけの花ことばです。花の女王と呼ばれることもあるほど人気の高い赤バラは、受け取った方をたちまち笑顔にさせることでしょう。

美しく咲きほこる真っ赤なバラは、アレンジメントにしても、花束にしても存在感があります。直接手渡しするのであれば花束を、遠くに住む方へ贈るのであればアレンジメントを選ぶといいですね。

いつも大切に想っているあの人へ、愛情と感謝の気持ちをこめて。誕生日に赤バラのフラワーギフトを贈りませんか?

2014-12-05 | Posted in 今月の誕生花, No Comments » 

 

10月生まれのあの人に~10月の誕生花・バラ特にオレンジバラを贈ろう~

9月も終わりにさしかかり、段々と秋めいてきました。ところによっては、すでに紅葉が始まったところもあるようです。

秋の色というと、紅葉や夕焼けなどからオレンジ色や黄色、赤色などを想像する方が多いのではないのでしょうか。

10月の誕生花はバラです。
中でも秋色にふさわしい、オレンジバラです。

■バラの歴史

orangerose2数多くある花の中でも、特に高い人気をもつバラ。神話の時代からバラの名前はたびたび登場し、地域や時代を問わず人々を魅了してきました。

バラの品種改良はナポレオンの時代からすでにおこなわれており、現代にいたっても盛んにおこなわれています。

現在流通している一輪咲きのバラのほとんどは、「ハイブリット・ティー」という品種群に属します。ハイブリット・ティーは冬を除いて一年中花が咲く「四季咲き性」という性質と、大輪の一輪咲きが特徴のバラとなっています。また、花の形が非常に整っているため、新しい品種をうみだすための親バラとして利用されることも多いです。

1867年生み出されたラ・フランスという品種のバラがハイブリット・ティーの元祖といわれており、ラ・フランスより以前の品種のバラはオールドローズ、以降のバラはモダンローズと呼びわけられています。

■代表的なオレンジバラの品種

・ジャストジョーイ

日本を含む世界約40カ国が加盟する世界バラ会連合によって、バラの殿堂入りに選ばれたバラです。フリルのように波うった花びらと、甘く豊かな芳香が特徴です。花の大きさも非常に大きく、存在感のあるバラです。

・オークランド

アプリコットオレンジ色をした、大輪一輪咲きのバラです。やわらかなオレンジ色のため、ほかの花との色合わせがしやすく人気があります。他のバラの品種と比べると花もちもよい特徴があります。

・ディズニーランドローズ

アメリカのディズニー社と、バラの育苗会社が協力して開発したバラです。濃いオレンジ色とピンク色が入りまじった豊かな色彩をもち、見ているだけで心が弾んできます。本場アメリカのディズニーランドだけでなく、日本のディズニーランドとディズニーシーでも栽培されています。

・プリンセスミチコ

1967年、当時はまだ皇太子妃であった皇后美智子さまへ、イギリスの育苗会社が献呈したバラです。濃いオレンジ色と、柔らかな香りが特徴です。花もちもよく強健で、耐寒性も高いため育てやすく人気が高いバラです。

誕生日を彩るオレンジバラ

バラの花ことばは色によって変わりますが、オレンジバラの花言葉には絆・信頼・愛嬌・勇気と、明るく前向きになれるような言葉があてられています。

大切な家族や愛する恋人、かけがえのない友人など、どんな相手に贈るのにもふさわしいオレンジバラは、まさに誕生花にうってつけ。花が大好きな方にも、普段はあまり花を飾らない方にも、喜ばれること間違いなし、ですね。

年に一度しかないあの人の誕生日。鮮やかに咲きほこるオレンジバラで、華やかにお祝いしませんか。

2014-09-26 | Posted in 今月の誕生花, No Comments » 

 

お花*あれこれ事典 ~バラの香りいろいろ~

バラの香りいろいろ

バラの香りにはストレス緩和鎮静効果スキンケア効果血液循環を活発化ホルモンバランスを整えるという効果が期待できると言われています。
その香りも、実は7つのタイプに分類されています。

1.ティ

サハラF
柔らかく優雅な、紅茶を思わせる香り。近代のバラの多くがこのタイプの香りを持っています。
鎮静効果、ストレス緩和が期待できます。
品種例:サハラ

2.ダマスク・クラシック

古典的なバラの香り。甘さ、爽やかさを併せ持ち一般的なバラの香水に使用されています。
鎮静効果が期待できます。

3.ダマスク・モダン

イブピアチェ
ダマスク・クラシックを受け継ぎながらもより深く情熱的な香り。
鎮静効果とスキンケア効果が期待できます。
品種例:イブ・ピアッチェ

4.フルーティ

アンジェリークロマンティカ
ダマスク系とティー系が混在したフルーツを思わせるさわやかな香り。
鎮静効果、安眠効果が期待できます。
品種例:アンジェリークロマンティカ

5.ブルー

主にダマスク・モダン系とティー系が混在したブルー系の花特有の香り。
鎮静効果、集中力アップが期待できます。
品種例:ブルーパフューム

6.スパイシー

ペシュミニョンF
ダマスク・クラシックを基調にクローブのようなスパイシーな感じを持つ香り。
鎮静効果が期待できます。
品種例:ペシェミニョン

7.ミルラ

アンブリッジローズF
あまくて、清々しい、イングリッシュローズの一部が持つ特徴的な香り。
鎮静効果、ストレス緩和効果が期待できます。
品種例:アンブリッジローズ

香りを楽しむのもお花を楽しむ重要な要素。
お気に入りの1本を見つけて下さいね。

Special Thanks:  世田谷花き(バラ写真提供)

 

2014-03-20 | Posted in No Comments » 

 

12月生まれのあの人に贈る誕生花「赤バラ」

12月の誕生花 赤バラ

【花言葉】  「熱烈な恋」

12月誕生花 赤バラ

■愛情を伝える花

古くから人々に愛され続けるバラ。
中でも赤いバラは、その花言葉「熱烈な恋」という言葉と共に、男性から女性へ贈る花によく使われてきました。

贈る人、贈られる人だけでなく、その花を育てる人たちも、多くの人がバラの虜になり、色も、形も、様々な赤バラを生みだしてきました。

バラを愛してやまない人が育てた赤バラを、愛する人に贈る。
なんだか恥ずかしいけれど、とってもカッコイイ!
大切なパートナーに、贈りたいですね。

■赤の持つ力

赤バラは、実は「色彩効果」の優れた花。
深みを感じる赤を支える、渋い緑の葉。
このコントラストは「反対色」というカテゴリーにある配色で、相性がよく、非常にインパクトを与える色合わせです。
赤バラだけでまとめた花束が、燃えるような、圧倒的なオーラを放つのは、この色の効果もあるのです。

言葉にするのは照れるけど、たった一言伝えたい「おめでとう」を、シンプルに伝えましょう!

511088

12月の誕生花ギフトはこちら>>

2013-11-29 | Posted in 今月の誕生花, No Comments » 

 

10月生まれのあの人に!誕生花「オレンジバラ」を贈りませんか?

10月の誕生花 オレンジバラ

【花言葉】  「無邪気」 「愛嬌」 「信頼」 「絆」 「勇気」など・・・。

バラというと、赤やピンク、ウェディングブーケの白いバラ。
華やかな場にピッタリのお花ですね。
そして、今月ご紹介する10月の誕生花はオレンジのバラ。

■笑顔を呼ぶ魔法の色
大切な人を笑顔にしたい、その想いを実らせるオレンジバラ。
花束アレンジメントに少し入れるだけで、明るい仕上がりにしてくれます。
まさに、贈った瞬間に相手をパッと笑顔にしてくれる色!

■贈る相手を選ばない色
ビタミンカラーのオレンジは、贈る相手が男性でも女性でも、オススメ!
ピンクのように甘すぎず、赤のように大人っぽくなりすぎず。
お花屋さんの店頭でも幅広い人気のオレンジ色は、働き盛りの男性にも元気を与えますね。

10月生まれのあの人に…
バリバリ頑張ってる同僚に。
元気に長生きして欲しいおばあちゃんに。
何かに打ち込む姿が素敵な彼に。
いつも早起きして朝ごはんを用意してくれるお母さんに。
ずっと家族を支えてくれたお父さんに。

オレンジバラで笑顔と元気を贈りましょう!

2013-09-27 | Posted in 今月の誕生花, No Comments » 

 

5月誕生花 「ピンクバラ」

5月の誕生花

ピンクバラ

【花言葉】 「上品」・「気品」・「しとやか」・「温かい心」・「恋の誓い」

新緑の季節に生まれた方に贈る、心躍るお花。

IMG_6177

■色によって異なる花言葉

バラは、色によって印象が変わりますよね。
そこにのせて贈る言葉や気持ちも、色の印象で変わります。
5月の誕生花は「ピンク」。
フランスの画家エリザベートが描いた「フランス王妃・マリーアントワネット」も肖像画の中で手に1本ピンクバラを持っています。まさに「気品」を感じますね。

■ピンクの魔法

やっぱり、女の子はピンクが大好き♪♪
いくつになっても、照れくさくても、ピンクに胸がときめきます。
誕生日の贈り物に限らず、女性へのプレゼントに、さりげなく差し出すピンクの花束!素敵ですよね。

爽やかな新緑の季節に映えるピンクバラがあふれる五月になりますように♪♪

5月の誕生花ギフトはこちら>>

2013-05-02 | Posted in 今月の誕生花, No Comments » 

 

前のページへ