バラ

誕生日パーティで大活躍!テーブルガーランドで華やかに盛り付ける方法とは

誕生日パーティで大活躍!テーブルガーランドで華やかに盛り付ける方法とは

誕生日をはじめ、特別な日は華やかに部屋を彩ってホームパーティーを楽しみたいもの。
そんなシーンにぴったりなフラワーアレンジメントが、今回ご紹介するテーブルガーランドです。
いつの時代も花はシーンを華やかに彩る重要アイテム。これからホームパーティーをする予定のある方は、手作りテーブルガーランドで思いっきり盛り上げてみませんか?

テーブルガーランドに使うお花一覧

テーブルガーランドに使うお花はバラ・スプレーバラ・スプレーカーネーション・マトリカリア・マーガレット・アイビー・ユーカリ・ローズゼラニウム・レモンリーフ

【バラ】
特徴:大きくて存在感のある美しい花。フラワーギフトの大定番です。
香り:甘く上品な香り
花言葉:愛・美

【スプレーバラ】
特徴:一輪で多くの花が楽しめる品種。フラワーアレンジメントでは主役の引き立て役として用いられることがあります。
香り:バラ同様甘く上品な香り
花言葉:包容力・小さくてもそっと寄り添ってくれる存在感

【スプレーカーネーション】
特徴:小ぶりながらフリルのある花を多くつける品種。全体をゴージャスな印象に仕立ててくれます。
香り:香りはほとんどなし
花言葉:純粋な愛情・清らかな慕情・情熱

【マトリカリア】
特徴:小菊のような花を多くつける品種。芯の部分が盛り上がっている印象的な一輪です。
花言葉:楽しむ・集う喜び・鎮静

【マーガレット】
特徴:すっきりとしていながら、ほどよく存在感がある花です。そのサイズ感からフラワーブーケの定番となっています。
花言葉:恋占い、信頼、誠実

【アイビー】
特徴:一般的な観賞用つる性植物のひとつ。フラワーアレンジメントでは頻繁に用いられます。
香り:ほとんどなし
花言葉:不滅の愛、結婚、友情

【ユーカリ】
特徴:グリーンとして使われるフラワーアレンジメントの定番植物です。
花言葉:新生・再生・思い出

【ローズゼラニウム】
特徴:低木の一種。産地にもよりますが、芳香の強い品種はアロマオイルにも使用されています。
香り:バラに近い上品かつ甘い香り
花言葉:尊敬・信頼・真の友情

【レモンリーフ】
特徴:レモンのような形の葉が特徴。切り枝で使われることの多い植物です。
香り:ほとんどなし
花言葉:無邪気・純粋な愛

テーブルガーランドの作り方

STEP1:浅皿に水を吸わせカットしたスポンジを乗せます。
浅皿に水を吸わせカットしたスポンジを乗せます。

STEP2:花材をカットしつつ、スポンジに挿していきます。
花材をカットしつつ、スポンジに挿していきます。
POINT:スポンジの側面など、周りから挿していくと、バランスが良くなるでしょう。

STEP3:バラなどのメインとなる花を挿したあと、隙間をグリーンやマトリカリアなどの小花で埋めていきます。
バラなどのメインとなる花を挿したあと、隙間をグリーンやマトリカリアなどの小花で埋めていきます。

STEP4:完成です。

このテーブルガーランドは「特別な日を華やかに彩りたい人」におすすめ!

このテーブルガーランドはとてもボリュームがあるため、気軽に贈るプレゼントには不向きかもしれません。
しかし、特別な日のパーティーをワンランク上のものに引き上げてくれるのは確かです。
そのフォトジェニックな見た目はSNS映えも抜群!手作りのフラワーギフト・フラワーアレンジメントに慣れてきた方は、挑戦してみてはいかがでしょうか?

動画監修者

小西 拓
小西 拓

石川県在住、フラワーデザイン競技会グランドチャンピオン選手権・2018年度優勝者。実家が花キューピット加盟店で、ご両親の世代から花屋を生業としている。 大学卒業後はJFTDの専門学校に入学し、花屋を開業するために経営や技術・ノウハウを習得する。季節の花を用いることを大切にし、茎も葉もすべてが花の一部であり命あるものとして捉え、花の可能性を探っている。

2018-05-25 | Posted in , 花飾りアドバイスNo Comments » 

 

失敗しらず!?定番の花「バラ」を食器に生けるアレンジメント

失敗しらず!?定番の花「バラ」を食器に生けるアレンジメント

フラワーブーケ・アレンジメントの定番といえば、やはりバラ。ゴージャスな見た目で、芳しい香りを楽しめる魅力的なお花です。
今回ご紹介するのは、そんなバラをスポンジに挿して“食器に生ける”フラワーアレンジメント
斬新なアイデアと思われるかもしれませんが、実は簡単で、しかも完成度の高いフラワーアレンジメントへと変身するのです。

フラワーアレンジメントに使うお花一覧

フラワーアレンジメントに使うお花はスプレーバラ・ローズゼラニウム・アイビー(ヘデラ)

【スプレーバラ】
特徴:1つの茎から複数の花が咲く、フラワーアレンジメントの定番の花です。
香り:甘く気品溢れる香り
花言葉:包容力・小さくてもそっと寄り添ってくれる存在感

【ローズゼラニウム】
特徴:アロマオイルなどにも使用される、癒やし効果をもつ低木の一種です。
香り:バラによく似た上品かつ甘い香り
花言葉:尊敬・信頼・真の友情

【アイビー】
特徴:正式名称はヘデラ。定番のつる性植物であり、強い生命力から環境問わず成長します。
香り:フローラルハーブのすっきりとした香り
花言葉:永遠の愛・友情

フラワーアレンジメントの作り方

STEP1:水を吸わせカットしたスポンジをカップに入れます。
水を吸わせカットしたスポンジをカップに入れます。

STEP2:余分な部分をカットし、スポンジに挿していきます。
余分な部分をカットし、スポンジに挿していきます。POINT:三角形をイメージしてバランス良く挿してみましょう

STEP3:お水を注ぎます。
お水を注ぎます。

STEP4:完成です。

このアレンジメントは「パーティを華やかに彩りたい人」におすすめ!

小さめの食器にスプレーバラをいけると、コンパクトサイズのキュートなアレンジメントに仕上がります。
このフラワーアレンジメントは、誕生日や記念日を華やかに彩る卓上飾りとしておすすめ。
とても簡単に作れるので、食事や飾り付けを準備するときに、一緒に準備しておくとよいでしょう。

また、スペースを問わず飾りやすいため、気の利いた食器を使って家族や友人へのプレゼントにしても喜ばれるはず。
自宅の食器棚にアレンジできそうなアイテムが眠っている方は、ぜひトライしてみてください。

動画監修者

小西 拓
小西 拓

石川県在住、フラワーデザイン競技会グランドチャンピオン選手権・2018年度優勝者。実家が花キューピット加盟店で、ご両親の世代から花屋を生業としている。 大学卒業後はJFTDの専門学校に入学し、花屋を開業するために経営や技術・ノウハウを習得する。季節の花を用いることを大切にし、茎も葉もすべてが花の一部であり命あるものとして捉え、花の可能性を探っている。

2018-05-25 | Posted in , 花飾りアドバイスNo Comments » 

 

恋人へサプライズ!箱いっぱいのひまわりでフラワーボックスを!

恋人へサプライズ!箱いっぱいのひまわりでフラワーボックスを!

ちょっと贅沢、そしてゴージャスにお花を詰め込んだ「宝石箱」のようなフラワーボックスを、手作りしてプレゼントしてみませんか?
たくさんのお花を使うフラワーボックスは、工夫をすればとても簡単に作れます!恋人や友人のプレゼント選びに迷っている方は、サプライズ感溢れる手作りフラワーボックスに挑戦してみてください。

フラワーボックスに使うお花一覧

フラワーボックスに使うお花はひまわり・バラ・スプレーバラ・カーネーション・アイビー・ローズゼラニウム

ひまわり
特徴:大きな花をつける存在感の強い花が特徴。フラワーボックスにはやや小さめのサイズが用いられます。
花言葉:憧れ・あなただけを見つめる

【バラ】
特徴:大きな存在感のある花。フラワーブーケやアレンジメントの定番品種です。
香り:甘く上品な香り
花言葉:愛・美

【スプレーバラ】
特徴:1つの茎から複数の大きな花を咲かせるのが特徴の品種です。
香り:甘く上品な香り
花言葉:包容力・小さくてもそっと寄り添ってくれる存在感

【カーネーション】
特徴:フリルのある女性的な雰囲気の花。切り花は贈り物の定番となっています。
香り:わずかに独特な香りがあるものの、ほとんど感じられない
花言葉:無垢で深い愛・母への愛

【アイビー】
特徴:定番の観賞用つる性植物。小さめのポッドで寄せ植えされることが多い品種です。
香り:すっきりとした爽やかな香り
花言葉:不滅の愛・結婚・友情

【ローズゼラニウム】
特徴:南アフリカ原産の伝統的なハーブであり低木の一種。その香りから癒やし効果が期待できます。
香り:バラに似た上品で甘い香り
花言葉:尊敬・信頼・真の友情

フラワーボックスの作り方

STEP1:水を吸わせ、セロファンで包んだスポンジを箱に入れます。
水を吸わせ、セロファンで包んだスポンジを箱に入れます。
POINT:スポンジが箱の中で揺れるときは、楔形に切ったスポンジを間に詰めましょう。

スポンジが箱の中で揺れるときは、楔形に切ったスポンジを間に詰めましょう。
POINT:テープを箱のフチに貼り、セロファンの周りを切っていきます。テープを貼ることで、セロファンを切るときに破れにくくなります。

STEP2:花材をカットしつつ、スポンジに挿していきましょう。
花材をカットしつつ、スポンジに挿していきましょう。

POINT:三角形をイメージしてバランスよく挿していき、隙間をグリーンで埋めるようにします。
三角形をイメージしてバランスよく挿していき、隙間をグリーンで埋めるようにします。

STEP3:お水を注ぎます。
お水を注ぎます。

STEP4:完成です。

このフラワーボックスは「恋人や友人のサプライズプレゼント」におすすめ!

サプライズ性や遊び心が感じられる手作りフラワーボックス。
年齢の近い友人はもちろんのこと、大切な恋人へのプレゼントにもぴったりです。
このフラワーボックスはメインのプレゼントにプラスして贈ると、より特別感を演出できるはず。
贈る場所は問いませんが、オシャレなレストランやパーティの席など、非日常的なシーンがおすすめ。
贅沢感溢れるフラワーボックスで、相手の記念日を心からお祝いしてみましょう!

■フラワーアレンジメントの関連記事はこちら!
>>【誕生日プレゼントに】ドライフラワー・スワッグにすると可愛い花束の選び方♪ドライフラワー・スワッグの作り方も紹介!

動画監修者

小西 拓
小西 拓

石川県在住、フラワーデザイン競技会グランドチャンピオン選手権・2018年度優勝者。実家が花キューピット加盟店で、ご両親の世代から花屋を生業としている。 大学卒業後はJFTDの専門学校に入学し、花屋を開業するために経営や技術・ノウハウを習得する。季節の花を用いることを大切にし、茎も葉もすべてが花の一部であり命あるものとして捉え、花の可能性を探っている。

2018-05-25 | Posted in , 花飾りアドバイスNo Comments » 

 

吊るしてドライフラワーにも。ナチュラルテイストな癒しのブーケ

吊るしてドライフラワーにも。ナチュラルテイストな癒しのブーケ

フラワーブーケといっても、そのスタイルは実にさまざま。お花の品種は無数にあるからこそ、組み合わせ次第で様々な印象のフラワーブーケを作ることができます。

忙しい毎日を過ごす女性への贈り物としておすすめなのが、ナチュラルテイストな癒しのブーケです。
花持ちのいい品種を組み合わせると長く楽しめますし、部屋に吊せばドライフラワーにもアレンジ可能!作り方をご紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてください。

フラワーブーケに使うお花一覧

フラワーブーケに使うお花はスターチス・スプレーバラ・バラ・ユーカリ

【白いスターチス(ハイブリッド系)】
特徴:小さくも豪華な花弁が特徴。ドライフラワーになっても色あせません。
花言葉:変わらぬ心・永遠に変わらない

【赤のスプレーバラ】
特徴:1本の茎に大型の花が複数つくことからフラワーアレンジメントで人気です。
香り:甘く上品な香り
花言葉:包容力・小さくてもそっと寄り添ってくれる存在感

【オレンジのバラ】
特徴:存在感の大きな花が特徴。フラワーブーケの大定番です。
香り:甘く上品な強い香り
花言葉:情熱・絆・プライド・幸多かれ

【ユーカリ】
特徴:アロマオイルなどにも使われており、癒し効果が期待できます。
香り:すっきりとシャープでフレッシュな香り
花言葉:新生・再生・思い出

フラワーブーケの作り方

STEP1:余分な葉っぱやバラのトゲを切り落としていきます。
余分な葉っぱやバラのトゲを切り落としていきます

STEP2:花材をバランス良く束ねていきましょう。
花材をバランス良く束ねていきましょう。

STEP3:麻ひもを結びます。
麻ひもを結びます。
POINT:ドライフラワーにすると緩くなるので固めに結ぶことを意識してください。

STEP4:完成です。

このブーケは「親しい女友達へプレゼントしたい人」におすすめ!

その豊かな香りで癒し効果まで期待できるフラワーブーケは、30代〜50代を中心とする親しい女友達へ贈ると喜ばれるでしょう。
今回の手作りブーケで使用した品種はどれも花持ちが良く、ドライフラワーにしても華やかさを失うことがありません。
忙しい方であっても、特別な手入れを必要としないため、気軽に楽しんでもらえるはずです。

動画監修者

小西 拓
小西 拓

石川県在住、フラワーデザイン競技会グランドチャンピオン選手権・2018年度優勝者。実家が花キューピット加盟店で、ご両親の世代から花屋を生業としている。 大学卒業後はJFTDの専門学校に入学し、花屋を開業するために経営や技術・ノウハウを習得する。季節の花を用いることを大切にし、茎も葉もすべてが花の一部であり命あるものとして捉え、花の可能性を探っている。

2018-05-22 | Posted in , 花飾りアドバイスNo Comments » 

 

【30代女性】女性の友人に贈る花!オススメ3選

【30代女性】女性の友人に贈る花!オススメ3選

同僚の30代女性の誕生日祝いに、お花をプレゼントしてみませんか?
仕事を頑張っている女性に花を贈れば、お祝いの気持ちだけでなく、感謝と労いの思いも伝わるはずです◎

今回は、30代女性におすすめしたい花を3種類ご紹介します。どれも、大人の女性にふさわしい、素敵な意味や言葉をもった特別な花たちですよ。

30代女性におすすめの花その1・バラ

バラは1年を通して流通しており、贈物として人気の高い花です。色の種類は豊富で、赤・オレンジ・ピンクなどの暖色から緑・紫・青の寒色もあります。
バラは深い愛情や女性の美しさを表す花ですが、花の色によって意味が変わります。

・赤…意中の人、最愛のパートナーへの愛
・ピンク…品があり、おしとやかさを示す
・白…汚れのない美しさがあり、尊敬の念を抱く気持ちを表す
・黄…強い絆で結ばれた友情
・青…神秘的な魅力や神からの祝福を示す

女性からの人気が高いバラを選ぶなら、王道の赤色にしてみではいかがでしょうか。

女性からの人気が高いバラを選ぶなら、王道の赤色にしてみではいかがでしょうか

情熱的な赤色のバラは、仕事に一所懸命取り組む美しい女性のイメージに似合います。大切な同僚(上司・後輩)の誕生日祝いにぴったりといえるでしょう。カスミソウを添えると、豪華に咲き誇るバラがより引き立ちます。

30代女性におすすめの花その2・ユリ

ユリは、風で揺れ動きやすいので「ユリ」という名前が付いたのだそう。大きな花びらがラッパのように広がっているのが特徴で、色は白・ピンク・黄色・オレンジなどがあります。
キリスト教の間では、ユリは聖母に捧げられる花として「清純さ」を象徴する花とされてきました。また、ことわざに「立てば芍薬(しゃくやく)座れば牡丹(ぼたん)歩く姿は百合(ユリ)の花」という言葉があります。背筋を伸ばして美しく歩く女性を、優雅に揺れるユリのたたずまいに例えた美しい言葉です。
気品さや美しさを感じられるユリは、大人の魅力あふれる30代女性にぴったりの花!誕生日プレゼントにユリの花を用意するなら、優雅に咲くユリの花びらが引き立つよう、シンプルなフラワーブーケがおすすめです。

優雅に咲くユリの花びらが引き立つよう、シンプルなフラワーブーケがおすすめです。

2色ユリの花束 5,500 円(税込) / 花キューピット

30代女性におすすめの花その3・トルコキキョウ

トルコキキョウは夏が旬の花。カーネーションやバラのように花びらが重なったこぶりの花です。花の色は白・赤・ピンク・緑・青・黄などがあり、カラーバリエーションの豊かさが見る人を幸せな気持ちにさせてくれます。
トルコキキョウの花言葉は、「清々しい美しさ」。色別の花言葉は、白は「思いやり」、紫は「希望」、ピンクは「優美」です。
バラのように美しく、フリルのような花びらをしているので、ブライダルフラワーの花材としても人気です。
トルコキキョウは、誕生日のフラワーギフトにもおすすめです。彩り豊かなトルコキキョウの鮮やかさを生かしたゴージャスな花束はいかがでしょうか?
お祝いごとに贈られることが多い花のため、誕生日を心から祝う気持ちが伝わるでしょう。

2色トルコキキョウの花束 8,800 円(税込) / 花キューピット

2色トルコキキョウの花束 8,800 円(税込) / 花キューピット

30代女性に花をプレゼントする際に気をつけたいこと

30代女性の誕生日プレゼントとして花を選ぶとき、3つのポイントに気を付ける必要があります。

1.いつ注文するか

当たり前と思われるかもしれませんが、誕生日プレゼントの花は当日ではなく前もって注文するのがおすすめです。フラワーショップが事前に準備できる時間があれば、リクエスト通りの花を用意できます。1週間から2週間前にはフラワーショップに問い合わせ、予約しておくようにしましょう。

2.どのように渡すか

職場で渡す場合はロッカーなどに隠しておき、昼休みや終業時間前など業務に支障のない時間に渡しましょう。持ち帰りやすいよう紙袋を用意しておくのもポイントです。

3.相手の好みや雰囲気に合わせたアレンジを

お祝いする女性に花や色の好みなどがあれば、それに合わせたアレンジメントがおすすめです。そうすることで、さらに喜ばれるでしょう。

2018-05-21 | Posted in 花を贈る時No Comments » 

 

【誕生日にはバラを】奥さんと忘れられない思い出作り

【誕生日にはバラを】奥さんと忘れられない思い出作り突然ですが、愛する奥さんのお誕生日に「愛してる」「ありがとう」の気持ちを直接伝えていますか?

「今更愛しているなんて言わなくてもわかるだろう」
「感謝の気持ちは伝わっているはず」
「改めて感謝するなんて、なんか恥ずかしいしなぁ」

そんな風に思って普段から愛を伝えられていない男性は、意外と多いのでは?
心当たりのある方は、ぜひ「愛してる」と「ありがとう」の気持ちをバラの花束で伝えてみてください。

バラがおすすめな理由って?

奥さんのプレゼントにバラの花束がおすすめの理由は、2つあります。

1つめは、バラの香りにはリラックス効果があり、女性を美しくしてくれるから。バラに含まれるティーローズエレメントという成分には人をリラックスさせ、肌のターンオーバーも促進させる効果があるのだそう。

2つめは、花を見ると人は幸せを感じ、家族や親しい人に触れ合いたいと感じさせるから。

つまり、バラの香りは女性をリラックスさせ、恋愛のときめきを呼び戻してくれる効果があるのです。バラの花束は、長年連れ添い、時間を共にしてきた奥さんへのプレゼントにぴったり。美しい花束に愛の言葉と真心を乗せて、思い出に残るお誕生日にしてあげましょう。

お誕生日にぴったり!バラの花の色に託された花言葉

お誕生日にぴったり!バラの花の色に託された花言葉

バラの花の色に託された花言葉をご紹介します。

紅色……死ぬほど恋い焦がれています、あなたを愛してる、 美、情熱、強烈な恋
深紅(深みのある赤)……灼熱の恋
ピンク色……しとやか、上品、かわいい人、感謝
白色……私はあなたにふさわしい、深い尊敬、純潔
紫色……誇り、気品、尊敬
緑色……穏やか、希望を持ち帰る

定番は赤色のバラですが、深みのある深紅色は大人の愛が表現されていて、2人の距離をグッと縮める感じがします。赤色はいかにもでちょっと恥ずかしいという人、感謝の気持ちを伝えたいという人は、ピンク色や紫色のバラを選ぶとよいでしょう。

ちょっと変わった演出をしてみたい!という人におすすめの色

定番の色だけでは面白みがないと感じる人は、珍しい色のバラを奥さんに贈ってみてはいかがでしょうか。希少価値が高く手に入りづらいのですが、その分喜んでもらえるはずです。

レインボー(虹色)のバラ

レインボーのバラは白いバラを食用の着色料でカラフルに染めたものです。花言葉は無限の可能性。作るのに手間暇がかかるため他のバラよりも高めですが、その分、価値に見合った「無限の可能性」という極上の愛の言葉を持ち合わせています。美しい見栄えとあいまって、どれだけ奥さんを大切に想っているかが伝わるはずです。

絞り模様のバラ

バラの特徴である鮮やかな絞り模様は、突然変異で現れます。育てるのがとても難しく、愛好家の中では「かなり希少価値の高いバラ」として有名です。
なお、バラに刻まれた絞り模様は一輪ずつ異なり、「世界でたった一つのバラ」に出会うことができます。
花言葉は「満足」。世界にたった一人の、心から愛する奥さんにぴったりなバラではないでしょうか。

ちなみに、奥さんのお誕生日に黄色いバラを選ぼうとしている人は、注意しなくてはいけません。黄色は、一見華やかな色なのでつい手が伸びてしまう人もいますが、その花言葉には「愛情の薄らぎ」や「不安定」という意味があります。なので、奥さんへのプレゼントには不向きといえるでしょう。

お誕生日のバラは本数にもこだわりを〜奥さんに伝えたい愛の言葉〜

お誕生日のバラは本数にもこだわりを〜奥さんに伝えたい愛の言葉〜
バラの色に花言葉があるのを知っていても、その本数に愛のメッセージが込められていることを知る人は少ないのではないでしょうか。

・1本……私にはあなただけ
・2本……この世界にはふたりだけ
・11本……あなたは私の宝物

多くても少なくても、それぞれに素敵な花言葉が込められています。「プレゼントする本数をあえて少なくする」というセレクトも、ロマンチックでいいかもしれませんね。

奥さんもびっくり!豪華なお誕生日のバラギフト!【予算に余裕がある方編】

こちらは、かなり予算をかけられる人向けです。
・365本……毎日一緒にいたい
・99本……永遠の愛を誓います
・40本……真実の愛
インパクトの強さと愛のこもったバラのメッセージは、効果絶大。奥さんにとって一生忘れられないお誕生日になるはずです。

バラを美しく送ろう!おすすめフラワーアレンジメント

フラワーアレンジメントは、バラの美しさをより引き立てます。バラの本数と奥さんのイメージを基に、アレンジしてみてはいかがですか。

赤バラのエレガントアレンジメント ¥4,400(税込)/ 花キューピット
赤バラのエレガントアレンジメント ¥4,400(税込)/ 花キューピット

エレガントなイメージの奥さんには、大人な雰囲気を感じさせる上品なお花がおすすめです。赤色の上品さがより際立つアレジメントになっており、ゴージャスなお誕生日を彩れます。
また、奥さんの好きな色でバラの花束をアレンジするのもいいかもしれません。こちらも忘れずにチェックしておきましょう。

定番はやっぱりこれ!バラの花束

ストレートに誕生日をお祝いしたい場合は、バラの花束はいかがでしょうか。花キューピットでは、バラの花束を豊富に取り揃えています。奥様の好みに合って選べると思うので、是非見てみてくださいね。

赤バラの花束 ¥11,000(税込)/花キューピット
赤バラの花束 ¥11,000(税込)/花キューピット

情熱的な真っ赤なバラをシックなラッピングで束ねています。奥さんへの普段の感謝を、真っすぐに伝えるのにぴったりの商品です。特別な日に勇気を出して、照れ臭くて言えない感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

大切な奥さんに忘れられないお誕生日を

永遠の愛を誓ったあの日、奥さんは満面の笑みを浮かべていたことでしょう。その笑顔を覚えていますか?
馴れ合いの関係になり、あの頃のときめきはなくなったとしても、長年連れ添った夫婦だからこそ築ける「愛の絆」があるはずです。

2人の絆を再確認するためにも、バラのお花で奥さんを笑顔にしてみませんか?
奥さんにとって、思い出に残る素敵なお誕生日になるでしょう。

2018-05-21 | Posted in 花を贈る時No Comments » 

 

お母さんのタイプ別! 母の日におすすめの花

こちらは2018年の商品紹介になります。
▼今年の母の日商品はこちらから▼

花キューピットの母の日 花のギフト・プレゼント特集2025はこちら

5月13日の母の日まであと少しとなりました!
皆さんはどんなプレゼントを贈りますか?
お母さんのタイプに合わせて、ぴったりなお花を選びたいですよね。

今回の花だよりでは、お母さんのタイプ別におすすめの花をご紹介します。
花キューピットなら【5月13日(日) あさ9時】までのご注文で、母の日当日に間に合いますよ!

■やさしいお母さんに

グラマラス(レッド)

【赤・ピンクのカーネーション】

ふんわり可愛いカーネーションは、やさしいお母さんにぴったり。
まるでレースのような花に、お母さんの心もきっと安らぐはずです。
あたたかみのある赤色や、やわらかな印象のピンクは、感謝の気持ちをまっすぐに伝えてくれます。

■いつも明るいお母さんに

お花いっぱいアレンジメント

【オレンジのカーネーション】

いつも明るく元気なお母さんには、太陽のようなビタミンカラーを。
ポジティブなイメージのオレンジ色は、見ているだけで元気になる色です。
毎日頑張っているお母さんへ、応援の気持ちを込めて贈ってくださいね。

■しっかり者なお母さんに

ピンクリボンのアレンジメント

【バラ】

しっかり者で落ち着いたお母さんには、優雅で美しいバラがおすすめ。
色ごとの花言葉も豊富で、何色を贈るか選ぶ楽しみもあります。
愛情にまつわる花言葉が多いので、奥様へ「いつもありがとう」と贈ってみるのも素敵です!

■義理のお義母さんに

ピンクユリの花束

【ユリ】

上品で高貴なユリの花は、ぜひ尊敬する義理のお義母さんに。
ゴージャスで高級感があり、改まったご挨拶の場にもおすすめです。
つぼみがゆっくりと開くので、長く飾っておくことができます。

2018-05-11 | Posted in 母の日特集, No Comments » 

 

バラの選び方 ~樹形で選ぶ~

バラを育ててみたい!
・・・でも何を選べば良いの?
と思う方も多いかもしれません。
一口にバラと言っても様々な種類や樹形のものがあります。
今回は樹形というバラの全体の形にフォーカス!
どんな形のものがあるのでしょうか?

 

■ブッシュ・ローズ(木立性のバラ)

ブッシュ・ローズ(木立性のバラ)

  • 低い樹木と同じく自立(株は品種によって大小あり)
  • 環境によっては春から秋まで開花
  • 花は中位のものから大きなものまで幅がある
  • 花の色が豊富
  • 強い香りをもつ品種がある

苗は秋に根がそのままの状態の大きな苗、春にはポット植えの小さな苗が流通します。
専門のお店では年間を通して鉢植えの苗が販売されています。
普段よく目にする形のバラがこのブッシュ・ローズではないでしょうか?

 

■シュラブ・ローズ(半つる性のバラ)

シュラブ・ローズ(半つる性のバラ)

  • 花の色が豊富
  • 花の大きさは小さいものから大きなものまで様々
  • 強い香りのある品種もある
  • 株の大きさは品種によって異なる
  • 枝の太さや堅さなども様々

枝によって直立性から横張り性まで幅広い形に成長します。
苗は秋に根がそのままの状態の大きな苗、春にはポット植えの小さな苗が流通します。
専門のお店では年間を通して鉢植えの苗が販売されています。
枝を長く伸ばせば小型のつるバラとして利用できます。
四季咲き性や返り咲き性の品種の多くは短く切り詰めて、ブッシュ・ローズのように仕立てることもできます。
利用範囲の広いバラです。

 

■クライミング・ローズ(つる性のバラ)

クライミング・ローズ(つる性のバラ)

  • 花の色も豊富
  • 花の大きさは小さいものから大きなものまで様々
  • 品種によっては香りも強い
  • 株の大きさは品種によって異なる
  • 枝を長く伸ばす(つるの太さや堅さなども様々)

つるバラは、アサガオなど他のつる性植物のように自ら絡みつくことはなく、枝を長く伸ばします。
この伸びた枝をアーチやフェンス、パーゴラなどに誘引して観賞するのが、一般的な楽しみ方。
ですので、仕立て方に合った品種を選ぶことが大切です。
苗は秋に根がそのままの状態の大きな苗、春にはポット植えの小さな苗が流通します。
専門のお店では年間を通して鉢植えの苗が販売されています。

 

■用途に合ったバラを選んで素敵な生活を

如何でしたか?
ここでは大きく3種類に分けて見てみましたが、細かく見ればその種類は何千もの数があるバラ。
特徴から大まかな用途をまとめると各々下記の通りでしょうか。

  • ブッシュ・ローズは鉢植えや庭先でのアクセントにおすすめ
  • クライミング・ローズはフェンス等に誘引すると立体的な仕立てになる他、生垣と似たような目隠しの効果
  • シュラブ・ローズは上2つの特徴を併せ持っていますので幅広い用途に

バラを選ぶときに迷った際には今回の3種類の特徴を取り入れると選びやすくなるかもしれませんね。

 

2018-04-20 | Posted in No Comments » 

 

お花を食べる?エディブルフラワーについて

エディブルフラワー(edible flower)

エディブルフラワー(edible flower)をご存知でしょうか?
これは観賞用のお花とは違い、野菜と同じように食べるために作られたお花のことです。
パンケーキに添えられることもあるデンファレもその一部です。
今回はそんな食べられる花についてご紹介します!

 

■エディブルフラワーってどんなお花?

エディブルフラワーってどんなお花?

既に述べてしまいましたが、食べられるお花のことです。
かつて観賞用のお花は、文字通り見ることを楽しむだけでした。
しかし、今ではその内のバラやカーネーションを含めた100種類以上がエディブルフラワーとして楽しめるようになりました。
エディブルフラワーは海外発の文化と言われていますが、実は日本でも古くから馴染みがあったのです!
菜の花や食用の菊、シソの花は古くから日本人に好まれて食べていたからです。
最近では、日本でも大手百貨店、大手スーパーマーケットで見かけるようになりました。
しかしまだまだご存知ない方が多いのが現状です。

 

■普通の観賞用のお花は食べられる?

普通の観賞用のお花は食べられる?

正解は食べられません。
栽培の際に使用される薬品がお花にも付いている可能性があるというのが主な理由です。
具体的には使う農薬の量や使用時期の規制をクリアしているものが食用花です。
安心して食べることが出来るもののみが食用花として流通しています。

 

■世界のエディブルフラワー

世界のエディブルフラワー

世界各地、特にヨーロッパを中心にオランダ等では、日常的にエディブルフラワーを使った料理を食べています。
調理方法は様々で、野菜やスイーツに添える等オランダの人々は見て、食べて食事を楽しんでいます。
私たちが何気なく食べている野菜サラダもお花を添えて色鮮やかに楽しんでいます。

 

■種類によって味も食感も違う

ここまで食べられるお花ということで書いてきました。
エディブルフラワーも普段私たちが食べている野菜と同じように、種類によって味や食感も異なります。
野菜と同じような感覚でサラダに使うことで彩り豊かなサラダに変身しますね!

 

■いつもの料理に彩りをプラス

以上、エディブルフラワーについて簡単にまとめてみました。
エディブルフラワーとして流通しているものはどれも色鮮やかです。
色鮮やかなものが多いので特別な日の手作りケーキに添えるにもおススメ!
いつもの食事やスイーツに彩りが加わればより楽しいひとときになるかと思います。
インスタ映えも間違いなしです!
気になる方は是非チェックしてみて下さいね。

 

 
2018-04-13 | Posted in 花と文化No Comments » 

 

前のページへ