バラ
フラワーアレンジメントの作り方!30代・40代女性へプレゼントがおすすめ!
誕生日パーティーに欠かせないものといえば、やっぱりケーキ。でも、いつもと同じようなケーキばかりでは、少し味気ないですよね。
そんな時に作りたいのが、まるでケーキのような見ためのフラワーアレンジメント。
小さなお皿に詰まった赤やピンクのお花が、テーブルを上品に彩ります♡
本物のケーキが登場する前に飾って、誕生日パーティーをもっと盛り上げましょう♪
アレンジメントに使うお花一覧
【バラ】
特徴:華やかで存在感のある美しい花。アレンジメントやブーケの定番品種です。
香り:あまく上品な香り
花言葉:愛・美
【スプレーバラ】
特徴:1本の茎から複数の小さな花が咲くバラです。大きな花の引き立て役にも◎
香り:あまく上品な香り
花言葉:包容力・小さくてもそっと寄り添ってくれる存在
【ガーベラ】
特徴:色の種類が豊富なキク科のお花です。花持ちがよく、花束やアレンジメントに多用されます。
花言葉:希望・前進
【ヒペリカム】
特徴:庭木や公園樹として栽培される花木です。夏に黄色い花をつけ、秋には赤やオレンジの実が楽しめます。
花言葉:きらめき・悲しみは続かない
【ピットスポラム】
特徴:ひらひらとした小さな葉っぱをつける常緑樹。ブーケやアレンジメントに多用される品種です。
花言葉:飛躍・慈しみ
アレンジメントの作り方
STEP1:お皿にスポンジを乗せ、ピットスポラムを小さく切って1つ入れます。
STEP2:余分な葉っぱを整えて、バラ・ガーベラを入れていきます。
STEP3:隙間にスプレーバラ、ヒペリカムを入れます。
POINT:ケーキ風なので、横ではなく縦から挿しましょう◎
STEP4:隙間をピットスポラムで隠せば完成♪
このアレンジメントは「大人の女性への誕生日プレゼント」におすすめ!
「上品×可愛い」がギュッと詰まったこのアレンジメントは、30代〜40代の女性が集まる誕生日パーティーに飾りましょう♪
手土産として持っていくなら、カゴに入れると持ち運びも楽々♪飾り付ける器に合うカゴをチョイスしてみて。
このままでも十分可愛らしいですが、ケーキのトッピングに見えるようなアイテムを飾るのも◎
オリジナルのアレンジメントを加えながら作ってみましょう♡
■フラワーアレンジメントの関連記事はこちら!
>>【誕生日プレゼントに】ドライフラワー・スワッグにすると可愛い花束の選び方♪ドライフラワー・スワッグの作り方も紹介!
動画監修者
小西 拓![]() |
石川県在住、フラワーデザイン競技会グランドチャンピオン選手権・2018年度優勝者。実家が花キューピット加盟店で、ご両親の世代から花屋を生業としている。 大学卒業後はJFTDの専門学校に入学し、花屋を開業するために経営や技術・ノウハウを習得する。季節の花を用いることを大切にし、茎も葉もすべてが花の一部であり命あるものとして捉え、花の可能性を探っている。 |
目からもvitamincharge!レモン&ライムのアレンジメント方法
「仕事が忙しくてリフレッシュできない……」。
そんな時は、レモンやライムを使った元気いっぱいのアレンジメントを作ってみませんか?
お花がたくさんの可愛らしいアレンジメントもいいけれど、「いつもと違う雰囲気に仕上げたい」という方はぜひチャレンジしてみて♪
フルーツを取り入れればフレッシュな見た目になりますし、柑橘系のさわやかな香りがお部屋いっぱいに広がるのも◎
アレンジメントからビタミンを分けてもらって、今日という日を元気に過ごしましょう♪
アレンジメントに使うお花と材料一覧
【レモン】
特徴:酸味が特徴の柑橘類です。ミカン科の果実となります。
香り:さわやかなシトラス系の香り
花言葉:情熱・誠実な愛
【ライム】
特徴:レモンと同じくミカン科の柑橘類。レモンより少し小ぶりで緑色の皮が特徴です。
香り:フルーティーで甘いシトラス系の香り
花言葉:刺激・あなたを見守る
【バラ】
特徴:大きくて存在感のある美しい花。フラワーギフトの定番品種です。
香り:あまく上品な香り
花言葉:愛・美
【スプレーバラ】
特徴:1本の茎から複数の小さな花が咲くバラです。小さめのブーケとマッチしますが、大きな花の引き立て役にもなります。
香り:あまく上品な香り
花言葉:包容力・小さくてもそっと寄り添ってくれる存在
【ガーベラ】
特徴:カラーバリエーションが豊富なキク科の花。花持ちに優れ、花束やアレンジメントによく使われます。
花言葉:希望・前進
アレンジメントの作り方
STEP1:お皿にスポンジを乗せ、つまようじを2本ずつ使ってレモン・ライムを挿します。
POINT:花材とフルーツの両方がメインとなるように意識して♪フルーツを真ん中に寄せすぎないようにしましょう。
STEP2:スポンジが隠れるようにグリーンを入れていきます。
STEP3:バラ・ガーベラを挿していきます。
STEP4:隙間にスプレーバラを挿します。
STEP5:グリーンで残りの隙間を隠してあげれば完成です◎
このアレンジメントは「スポーツを頑張る人」におすすめ!
見ているだけで元気が出てくるアレンジメントなので、10代~30代のスポーツを頑張っている人にプレゼントすると◎
大会を盛り上げる装飾にもなりそうですね。
このアレンジメントを手渡しするときは、カゴに入れてプレゼントするといいかも。
持ち運びも楽々ですよ♪大事な試合の前に、「応援してるよ!」の意味を込めて贈ってみましょう♡
動画監修者
小西 拓![]() |
石川県在住、フラワーデザイン競技会グランドチャンピオン選手権・2018年度優勝者。実家が花キューピット加盟店で、ご両親の世代から花屋を生業としている。 大学卒業後はJFTDの専門学校に入学し、花屋を開業するために経営や技術・ノウハウを習得する。季節の花を用いることを大切にし、茎も葉もすべてが花の一部であり命あるものとして捉え、花の可能性を探っている。 |
まるで花冠のよう!リース型フラワーアレンジメント
誕生日パーティーやお祝い会など、大切な日を素敵なお花で彩ってみませんか?
花束をそのままプレゼントするのも良いのですが、せっかくなら手作りのフラワーアレンジメントを贈るのもおすすめです!
今回ご紹介するのは、白とグリーンのコントラストが可愛いリース型アレンジメントの作り方。
隙間を埋めていくように挿すだけなので、初心者の方でも簡単に作れちゃいますよ♪
アレンジメントに使うお花一覧
【バラ】
特徴:大きくて存在感のある美しい花。フラワーギフトの定番。
香り:あまく上品な香り
花言葉:愛・美
【ガーベラ】
特徴:可愛らしい雰囲気と花持ちに優れていることから、フラワーアレンジメントでよく使われる人気のお花です。
花言葉:希望・前進
【ゼラニウム】
特徴:赤・ピンク・白などの華やかで可愛らしい花をつけます。葉はハーブとしても使われます。
香り:フローラルでやさしい香り
花言葉:育ちの良さ・尊敬
【ナズナ】
特徴:長い茎の先に小さな十字の白い花をたくさんつける花。春の七草としても親しまれています。
花言葉:あなたに私のすべてを捧げます
【アイビー】
特徴:ツタ系の観葉植物。フラワーアレンジメントではグリーンとして用いられます。
花言葉:永遠の愛・友情
【リキュウソウ】
特徴:ハート形に見える葉が特徴的で、ツタ状に成長する品種です。
花言葉:奥ゆかしさ
アレンジメントの作り方
STEP1:スポンジの周りをグリーンで隠します。
POINT:内側にもグリーンを入れてしっかりと隠しましょう♪
STEP2:三角形をイメージしてメインの花材を入れていきます。
STEP3:メインの花の間やスポンジの内側にも満遍なく花材を入れます。
STEP4:グリーンでさらに隙間を隠せば完成♪
POINT:葉物を効果的に使うことでナチュラルなイメージに仕上がります◎
このアレンジメントは「パーティーのテーブル装飾」におすすめ!
花冠のようなアレンジメントはパーティーテーブルに飾るだけで、その場の雰囲気がパッと華やぎます。
このアレンジメントは特に20代〜30代の女性が集まる可愛らしい会場にぴったり。
真ん中にキャンドルを立てれば、ゴージャスで洗練された印象にもなりますよ◎
「よかったら飾って!」とプレゼントすれば、きっと喜んでもらえるはず♪
動画監修者
小西 拓![]() |
石川県在住、フラワーデザイン競技会グランドチャンピオン選手権・2018年度優勝者。実家が花キューピット加盟店で、ご両親の世代から花屋を生業としている。 大学卒業後はJFTDの専門学校に入学し、花屋を開業するために経営や技術・ノウハウを習得する。季節の花を用いることを大切にし、茎も葉もすべてが花の一部であり命あるものとして捉え、花の可能性を探っている。 |
10月の誕生花のバラのご紹介 ~秋らしい色合いのオレンジバラ~
来週月曜日からは10月です。
10月生まれの皆様はお誕生月ですね。おめでとうございます!
10月の誕生花はバラです。
誕生日プレゼントには、特に秋らしい色合いが華やかな花、オレンジバラがおすすめです。
今回の花だよりでは、オレンジバラについてご紹介します。
■オレンジバラはバラの世界ではニューフェイス?
簡単にオレンジバラが作出されるまでの歴史を振り返ってみましょう。
バラの歴史は3500万年以上も前から続いているとされています。
古代の壁画に登場したり、クレオパトラが宮殿の床に敷き詰めたりと様々な用途で当時の彼らを楽しませてきたとされています。
また香料や薬としても用いられていたとされており、現在でも中近東や地中海沿岸の地域では、香料用のバラが広く栽培されています。
そして、現代バラへ至るきっかけとなった出来事は時が進んだ1800年代初頭に起こりました。
この立役者となったのがナポレオンの妻であるジョセフィーヌと園芸家のアンドレ・デュポンです。
ジョセフィーヌは、マルメゾン宮殿に広大なバラ園を作らせ、世界中からバラの原種や園芸種等を集めて栽培をしました。
そして、このバラ園の維持管理を任された一人がアンドレ・デュポンです。
そこを維持管理をしていたデュポンは、ジョセフィーヌが世界中から集めたバラを人工授粉によって交配させることによって品種改良することに成功しました。
デュポンによってバラの育種は進み、当時のバラカタログには25品種位しか紹介されていなかったものが、1829年には4000品種にまで種数が増えたとされています。
まだこの頃は遺伝の法則が分かる前で、この試行は実に画期的なことだったとされています。
ジョセフィーヌとデュポンがいなければ、バラの品種改良は100年遅れていただろうとも言われています。
この頃から品種改良によって急速にバラの品種が増えていったとされています。
その後、1867年にフランスの育種家ギョーによって、第1号のラ・フランスが作出され、初めてバラが完全な四季咲きの性質を獲得しました。
バラは四季咲きの性質を獲得したことにより、数ある花の中でも別格の存在になったとされています。
そして、1900年、フランスの育種家であるペルネ・デュシェの手により、ハイブリッド・ティー系と西アジア産のロサ・フォエティダを交配させ、咲き始めはニンジン色、次第にアプリコットイエローに転じるソレイユ・ドールという品種の作出に成功しました。
ソレイユ・ドールが作出されるまでには10数年の歳月がかかったとも言われています。
この功績によってそれまでほとんど皆無だったオレンジ黄色系のバラの色が加わることになりました。
現在栽培されているオレンジ黄色計の品種は、全てこのソレイユ・ドールまで遡ると言われています。
オレンジ系のバラはバラの世界では100数年しか作出されてから時間が経っていないニューフェイスなのです!
■花言葉
バラは色や本数によって花言葉も異なりますが、オレンジバラには次のような花言葉があります。
1.「絆」「信頼」
絆や信頼という心の結びつきを表現する花言葉をもつオレンジバラは家族へのプレゼントとしては勿論、親しい友人や恋人へのプレゼントとして贈るお花としてオススメです。
温かみのあるオレンジ色の花が感謝の気持ちを伝えてくれます。
2.「健やか」「元気」
元気が出るようなビタミンカラーのオレンジバラは、見る人を明るい気持ちにさせたり、心を落ち着かせたりすることが出来ます。
お誕生日やお祝いには勿論、お見舞い用のお花としても良いでしょう。
■最後に
今回はオレンジバラの歴史や花言葉について簡単にご紹介させて頂きました。
絆や健やかという花言葉を持ち、元気の出るビタミンカラーの10月の誕生花であるバラは家族や親しい友人、大切な方への誕生日ギフトとして特におすすめです。
ここで紹介した花言葉を添えて10月に誕生日を迎える方へオレンジバラを贈ってみてはいかがでしょうか。
【正解すれば赤バラ女王】今すぐ挑戦!花言葉クイズ♪
フラワーギフトに用いられる花の中でも、特別なシーンによく用いられるのが赤いバラです◎
エレガントでゴージャスな印象のある赤いバラ。ここでは、そんな赤いバラの特徴や花言葉についてご紹介します。
バラってどんなお花?
見た目の美しさだけでなく上品で甘い香りも魅力的なバラは、多くの人々に愛されています。
古代ローマの時代にも、バラで作った香油を愛好していたという記録が残されているほど◎
また、バラには多くの言い伝えが残されており、美の女神ヴィーナスの涙から生まれたという説も。
こうした言い伝えも、その美しさに魅了された人々によって生み出されたものかもしれません。古くから、バラは人々とって特別な花だったようですね♡
あなたは知っている? バラ(赤)の花言葉は?
赤いバラの花言葉は、以下のaとbのうちどちらでしょう?
フラワーギフトにもよく用いられていることを考えると、少し簡単すぎるかもしれませんね♡
a.「愛」
b.「憎悪」
赤いバラは「愛の告白をしたい彼女」へ贈るのがオススメ♡
その美しい見た目や香りは、女性に大人気♪
好きな女性に想いを伝えるのにぴったりなお花です♡
告白やプロポーズはもちろん、結婚記念日など愛を確かめ合いたい日に贈ってみてはいかがですか?
【花言葉クイズの答え】
正解は、aの「愛」です♡bの「憎悪」は、オレンジ色のユリの花言葉。
そもそもバラは、色と本数によって花言葉が変わります。
例えば、白のバラは「純潔」、ピンクは「おしとやか」、黄色は「友情」という意味が込められているのだとか◎
これは本数も同じで、1本であれば「あなたしかいない」、2本は「この世界には2人だけ」、12本なら「私と付き合ってください」という意味があります♪
●バラの花言葉の由来は?
バラは愛と美の象徴と考えられていて、古くから“想う人への気持ちを伝える花”として用いられてきました。
これに由来して、「愛」に関する花言葉が付けられています。ただし、細やかな意味合いは色と本数によって変わるので覚えておきましょう◎
【正解すれば白バラ博士】今すぐ挑戦!花言葉クイズ♪
美の女神ヴィーナスの涙から生まれたともいわれるバラは、愛と美の象徴として古代から愛されてきました。
それは今でもなお、フラワーアレンジメントやブーケの主役として大人気♡
その中でも今回は、白いバラにフォーカスして特徴や花言葉についてご紹介します◎
バラ(白)ってどんなお花?
バラといえば赤をイメージする方が多いかもしれませんが、色のバリエーションはカラーチャートが作られるほど豊富!
白も定番カラーのひとつで、上品な印象を与えます。
フラワーアレンジメントの主役としてはもちろん、他のバラとの相性もバツグン◎
また、バラ特有の甘くて上品な香りはどの色も同じで、白いバラでも香りを楽しむことができちゃいます♡
あなたは知っている? バラ(白)の花言葉クイズ!
白いバラの花言葉は、以下のaとbのうちどちらでしょう?ヒントは……白が持つ色の「印象」です♪
a.「無邪気」
b.「感動」
バラ(白)は「居心地のいい友達へのプレゼント」にオススメ
白いバラは、友達へのプレゼントにぴったり♪
その花言葉から、一緒にいて楽しいと思える友達に贈ってみてはいかがでしょうか?
また、白いバラは男性にも人気があり、性別を問わずプレゼントできるのもポイント◎
愛の意味合いが強い赤いバラよりも気軽にプレゼントできるのが魅力です♪
【花言葉クイズの答え】
正解は、aの「無邪気」◎bの「感動」は、カーネーションの花言葉です♪
他にも、白いバラには「純潔」、「私はあなたにふさわしい」、「深い尊敬」という意味も。
つぼみにも別の花言葉があり、白いバラのつぼみには「少女時代」という意味が込められています。
●バラ(白)の花言葉の由来は?
白は純粋や無垢といったイメージが持たれることから、「無邪気」という花言葉が付けられたといわれています◎
また、ギリシャ神話において、白いバラに血が落ちたことで赤いバラが生まれたといういい伝えも。
白は何色にでも染まることから、「無邪気」や「純潔」といった花言葉が付けられたのかもしれませんね。
【正解すればピンクバラ女王】今すぐ挑戦!花言葉クイズ♪
とっても美しい見た目から、多くの人々に愛され続けているバラ。
ヨーロッパでは、美の女神であるヴィーナスの涙から生まれたともいわれています。
そんなバラは、色によって花言葉が変わるのが特徴です◎
その中でも今回は、ピンクのバラにフォーカスして花の特徴や花言葉をご紹介します♪
バラ(ピンク)ってどんなお花?
カラーバリエーションがとっても豊富なバラ。中でも特に人気なのは、ピンクのバラです♡
ピンクはとても華やかで女性的な印象を与えるため、フラワーアレンジメントやブーケでもよく用いられます♪
そんなピンクのバラは、赤などの濃色だけでなく白などの薄色とも相性バツグン◎
さまざまな色の組み合わせでアレンジメントが楽しめるのも、ピンクバラの魅力です♡
あなたは知っている? バラ(ピンク)の花言葉クイズ!
ピンクのバラの花言葉は、以下のaとbのうちどちらでしょう?ヒントは……「柔らかな色合い」です♪
a.「静かな愛」
b.「上品」
バラ(ピンク)は「いつも上品な憧れの先輩へのプレゼント」にオススメ
上品で女性的な印象のあるピンクのバラは、憧れの先輩へのプレゼントにぴったり♪普段から上品な振る舞いの女性上司にプレゼントしてみませんか?また、母の日の贈り物としてお母さんに贈ってみるのもグッド◎ピンクのバラのブーケ・アレンジメントで、お世話になっている人たちに感謝の気持ちを伝えてみましょう。
【花言葉クイズの答え】
正解は、bの「上品」です。aの「静かな愛」は、ヒヤシンスの花言葉ですね♪
この他にも、ピンクのバラには「おしとやか」、「感銘」、「感謝」、「幸福」といった花言葉があります。
ステキな花言葉ばかりのため、フラワーギフトにぴったりなお花といえます♡
●バラ(ピンク)の花言葉の由来は?
ピンクは女性的な印象が強く、見る人の気持ちを優しく包み込む色です。
その上品で優しいイメージが、そのまま花言葉になったといわれています。
10月の誕生花「バラ」を誕生日プレゼントに!中でもオレンジバラがおすすめ。花言葉もご紹介!
10月の誕生花は、バラ。
バラはさまざま色がありますが、10月生まれの方の誕生日にお花を贈るなら、秋らしいオレンジ色のバラを選んでみてはいかがでしょうか?
今回は、オレンジバラの特徴や花言葉、オレンジバラの贈り方やおすすめアレンジメントなどをご紹介します。10月生まれの恋人やお友達・ご家族がいらっしゃる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
10月の誕生花はバラ・中でもオレンジのバラってどんな花?
バラ界ではニューフェイス!モダンで洗練されたオレンジバラ
赤色と黄色のバラを交配させてつくれられたオレンジ色のバラ。太陽のようなビタミンカラーがとても可愛らしいですね。
そんなオレンジ色のバラ、実はバラのなかではニューフェイスなんです。バラの歴史はとても古く、3500万年前から続くといわれていますが、オレンジ色のバラが登場したのは約100年前。当時、オレンジ色のバラは従来のバラと比べてモダンで洗練されていると評判で、またたく間に人気が出たそう。大切な人への贈り物にも好まれていたようです。
オレンジ色のバラの花言葉
オレンジバラの花言葉は、「情熱」「熱望」「絆」「誇り」「信頼」「愛嬌」「幸多かれ」など。10月生まれの恋人へのプレゼントにはもちろん、お友達にも家族へのプレゼントにもぴったり。
10月の誕生花はバラ・中でもオレンジのバラをプレゼントに贈るには花束とアレンジメントどっちがいい!? それぞれの魅力と注意点
【花束】お花をシンプルに楽しめる&自由度が高い!でもすぐに飾れないなら不向きかも
花束はお花が好きな人や、ふだんからお花を飾る習慣がある人の誕生日プレゼントにおすすめ。お花の種類や本数・組み合わせ・ラッピングペーパーやリボンのデザイン次第で、カジュアルにもゴージャスにも仕上がります。そんな自由度の高さも、花束のいいところです。
ただし、花束はできるだけ早めに花瓶に移してあげる必要があります。ですから、すぐに持ち帰ることができない場面や花瓶の用意が難しい人に贈るプレゼントには不向きかもしれません。こういった方にはアレンジメントがおすすめです。
【アレンジメント】デザイン性が高くおしゃれ!もらった側の扱いも楽♪
さまざまなお花がデザインされているアレンジメントは、見た目が華やかでおしゃれです。
生け替える必要がなく、そのまま飾っておけるので、もらった側が楽なのも、アレンジメントの魅力だといえるでしょう。
このように、花束とアレンジメントには違いがあります。相手に喜んでもらえるほうを選んでくださいね。
10月の誕生花はバラ・中でもオレンジバラとのアレンジメントでおすすめの花は?
華やかで明るい印象のオレンジ色のバラは、花束でもアレンジメントでも、美しく映えます。
オレンジバラだけでアレンジメントをつくるのもいいですが、ほかのお花と組み合わせると魅力がより一層引き立ちます。
10月生まれの方への誕生日プレゼントなら、秋のお花と組み合わせるのがおすすめです。オレンジバラと相性のいい秋のお花はこちら♪
■フラワーアレンジメントについての記事はこちら
>>フラワーアレンジメントって何?普通の花束との違いや人気の理由
【恋人や異性に】ガーベラ
赤やピンク・白・オレンジ・黄色など、カラフルな色合いが特徴のガーベラ。アレンジメントに加えると、一気に色味が華やかになり、可愛らしい印象になります。花言葉は、「希望」や「愛」「親しみ」「優しさ」など。恋人や親しい異性へのプレゼントにぴったり。
【大切なお友達に】カエデ
秋を代表する樹木、カエデ。紅葉したものは紅葉の名でも親しまれています。アレンジメントに加えると、季節感がグッと増します。花言葉は、「調和」「大切な思い出」「美しい変化」など。お友達へのプレゼントにおすすめです。
【家族に】サルビア
長い穂のようなフォルムが特長的なサルビア。真紅や紫・白・ピンクなどさまざまな色があり、花束やアレンジメントに取り入れやすいお花です。花言葉は、「尊敬」「賢さ」「知恵」「家族愛」など。お世話になっている方やご家族への花束やアレンジメントにプラスすると喜ばれそうですね。
ちなみに、ガーベラもカエデもサルビアも、10月の誕生花。
オレンジ色のバラとともに誕生花で揃えた花束やアレンジメントは、特別感があってとってもステキ。ぜひ10月生まれの方の誕生日にプレゼントしてくださいね♪
■誕生花に関連する記事はこちら!
>>9月の誕生花【リンドウ】の花言葉や英語、育て方について。秋の花ギフトを贈ろう
>>11月の誕生花「ガーベラ」の花言葉やアレンジメントを紹介!
>>12月の誕生花「ポインセチア」「赤バラ」の花言葉やアレンジメントを紹介!
>>1月の誕生花「スイートピー」の花言葉やアレンジメントを紹介!
■フラワーアレンジメントの関連記事はこちら!
>>【誕生日プレゼントに】ドライフラワー・スワッグにすると可愛い花束の選び方♪ドライフラワー・スワッグの作り方も紹介!
>>記念日に贈る【花】のプレゼント!関係や季節に合わせた選び方
【30代女性に】ピンクのバラで合わせるフラワーブーケの作り方
フラワーブーケを上手に作るポイントは、さまざまな色のお花でまとめること。
全く同じ色で統一させるよりも、遊び心やサプライズ感を演出できます♪
今回は、ピンクバラを主役に、もう2色のバラを組み合わせたブーケの作り方をご紹介。
お花の組み合わせによって変わる「印象」にもご注目ください♡
フラワーブーケに使うお花一覧
【ピンクバラ】
特徴:1本の茎に1輪の大きな花をつけます。見た目のゴージャスさから、花束の主役として人気の品種です◎
香り:甘く、上品な香りです。
花言葉:上品・かわいい人・美しい少女・愛の誓い
【他2種のバラ】
今回使用するのは、定番の赤色と、やや濃い目のピンク色です。
ピンクバラが主役なので、赤やピンク系統の色であれば何色でもOK◎
少なくとも1本は、発色のよいカラフルなものを取り入れるようにしましょう!
フラワーブーケの作り方
STEP1:バラの余分な葉っぱとトゲを取り除きます。
POINT:持ち手の邪魔にならない程度に葉っぱを取り除きましょう◎
STEP2:花材をちょうどよい長さにカットし、まとめます。
POINT:2本のピンクバラは中央へ、3本のバラは三角形をイメージして配置します。
STEP3:麻ひもで結び、余分な根元をカットすれば完成です♪
「30~40代女性」へのプレゼントにおすすめ
とてもゴージャスな印象を与えてくれるバラのブーケ。その華やかさから、30代~40代の女性へのプレゼントにぴったりです♡
ピンク1色のブーケも素敵ですが、あえて他の色を組み合わせるのもテクニックのひとつ。
何本か違う色が混ざるだけで、ブーケ全体の印象が大きく変わります♪
慣れないうちは、同じ系統の色で揃えると作りやすいかもしれませんね◎
また、ブーケに複数の花色を取り入れる場合は、1本〜2本だけカラフルな色をチョイスするのがおすすめ!
全体のカラーバランスを見ながら配色と配置を整えつつ、チャレンジしてみましょう♡
動画監修者
小西 拓![]() |
石川県在住、フラワーデザイン競技会グランドチャンピオン選手権・2018年度優勝者。実家が花キューピット加盟店で、ご両親の世代から花屋を生業としている。 大学卒業後はJFTDの専門学校に入学し、花屋を開業するために経営や技術・ノウハウを習得する。季節の花を用いることを大切にし、茎も葉もすべてが花の一部であり命あるものとして捉え、花の可能性を探っている。 |