母の日
母の日ミニコラム ~母の日の起源~
5月の第2日曜日は母の日です。
日ごろから家族のためにがんばるお母さんに、なかなか言えないありがとうの気持ちを伝える日ですね。
母の日は今から100年ほど前、アメリカで発祥したといわれています。
ウェストヴァージニア州に住む「アンナ・ジャービス」という女性が、亡くなった母を偲び、5月10日にフィラデルフィアの教会で白いカーネーションを配りました。
この5月10日は5月の第2日曜日であったことから、1910年にはウェストバージニア州で、ついで1914年にはアメリカ全土で5月の第2日曜日を「母の日」とする宣言が出されました。これが現在の母の日の起源とされています。
カーネーションはアンナの母が好きだった花であり、母の日の象徴として使われるようになりました。花言葉も「母の愛」や「感謝」「純粋な愛情」など、母親へ贈る花としてぴったりだという事情もあるようです。
花キューピットでも、母の日ギフトで一番人気な花はカーネーション。フラワーギフトの定番であるアレンジメントや花束、ガーデニング好きなお母さんに贈りたい鉢物など、様々なカーネーションを取りそろえておりますので、ぜひともご覧になってくださいね。
5月の第2日曜日は「母の日」。感謝を込めて「赤いカーネーション」を!
お母さんに、日頃の感謝の気持ちを伝える日として5月の第二日曜日は「母の日」とされています。
■母の日に贈る花
母の日と言えば、一般的にはカーネーションを贈るのが一般的ですね。
カーネーションは、菊やバラと並び、年間通じて、沢山生産されている品目。
母の日が近くなると、街中に赤いカーネーションが飾られますが、赤以外にもピンク、白、オレンジ、紫、グリーンなどたくさんの品種が生み出されています。
母の日にはカーネーションをママに贈ろう!
幼いころから当たり前にそう知っていたけれど、なぜ、「カーネーション」なのかな?と思ったことありませんか?
諸説ありますが、20世紀の初めにアメリカで発生したものと言われています。
■「母の日」の由来
1908年アメリカのウエストバージニア州で、アンナ・ジャービスという女性が亡くなったお母さんの追悼式でお母さんが好きだった白いカーネーションを配ったことが、母の日のはじまりとされる説が有力。
その後、深い愛情と感謝をこめて、お母さんがご健在であれば「赤いカーネーション」、亡くなった方には「白いカーネーション」を贈ることが広まっていきました。
この風習がアメリカのほとんどの州に広まり、1914年、当時のアメリカ大統領 ウィルソンが、制度として制定することを提案、満場一致で可決され、5月の第二日曜日を「母の日」と制定しました。
今年、2025年の母の日は5月11日(日)です。
いつもは素直に言えないありがとうを、本当は大好きなお母さんに伝えましょう♪♪
【フラワー&スイーツ】母の日に花と贈る アップルバウム
☆2014年母の日 セットギフトは販売を終了させていただきました。ご利用いただきありがとうございました。
▼今年、2025年のセット商品はこちらから▼
今年もお花と一緒にスイーツやお酒・雑貨をお届けします。
2014年5月11日
母の日は、お母さんにちゃんと想いを形で伝える大切な日。
お母さんに、花と一緒に、くつろぎの時間をプレゼント。
■お母さんに素敵な時間を
いつも家族のために時間をつかってくれるお母さんだから、母の日くらいはゆっくりと穏やかな時間を過ごして欲しい。
そんな想いをのせて贈るのにぴったりな、オススメスイーツが、「果子乃季 アップルバウム」。
お菓子好きの社員が一丸となって、皆様の笑顔を思い浮かべながら、真心を込めたおもてなしを追求している「果子乃季」から届く、リンゴを丸ごと1個包んだバウムクーヘン。
国産のりんごが、丸ごと1つ入った優しい味は、母の日のサプライズプレゼントにピッタリのスイーツ♪♪
■アップルバウムへのこだわり
このアップルバウムは、「樹木が年輪を重ねるように、たくさんの幸せを重ねてほしい」そんな願いを込めて、職人が一層一層丁寧に焼き重ねていくもの。
常に火加減、生地が均等になるように調整し、ゆっくりと生地を巻きつけ、時間をかけて仕上げていきます。
■果子乃季のおいしさの秘密
果子乃季のお菓子がおいしい理由。それは「おいしい水」にあるのです。
山口県柳井市の本社工場の地下からくみあげる水、「琴名水(きんめいすい)」は、厚労省のおいしい水の要件をほぼ満たす名水!果子乃季さんのお菓子はすべてこの「琴名水」を使ってつくられています。
この水があるから、より美味しいお菓子が作れるのです。
■果子乃季について
創業の地・山口に根付いた店舗展開で「山口の人に愛され、山口で育てられた企業」あさひ製菓株式会社が展開する和洋菓子ブランド「果子乃季」。
「山口に感謝し、山口に密着し、山口の誇りとなれるお菓子屋」であり続けることを使命として、安心・安全はもちろん、「美味しいお菓子」「今、お客様に必要とされているお菓子」を味わっていただけるよう、創意工夫を凝らしています。
母の日はもうすぐ!こだわって選んだプレゼントで、お母さんの笑顔が溢れますように♪♪
~産地厳選~ モテギ洋蘭園 母の日限定ミディ胡蝶蘭
▼母の日 産直花鉢植えのギフト・プレゼント特集2025▼
母の日の贈りもの選び。
花を贈ろうと思っても、何を基準に選ぼうか、迷いますよね。
花キューピットでは、花束・アレンジメントの他にも、花鉢も人気!
母の日に毎年人気の「カーネーション」「アジサイ」「バラ」に並んで、その高貴な雰囲気が贈り物にぴったりの「胡蝶蘭」。
■優良生産地から直送で安心の品質をお届け
こだわりの商品をお届けするために、花キューピットが日本各地の優良生産者を訪ね歩き、セレクトした【産直鉢物】。
手間を惜しまず生産に取り組む生産者から、クオリティー高い花鉢を直接お客様にお届けしています。
年間通じて素晴らしい「胡蝶蘭」を届けてくださるパートナー、モテギ洋蘭園。
蘭を育てて30年!蘭名人茂木社長と70名の従業員が365日、日々お客様に満足していただくために、技術と感性を磨いています。
■良い花は強い根から
モテギ洋蘭園が生産で一番気を使っているのは「根っこ」。
しっかりと、太く健康な根っこが 鉢の中をぐるぐるとまわっている ような株作りが良い花のために必要なのです。
■花の生産は、職人業。
モテギ洋蘭園では、熟練の職人達が長年の経験で培った技術を駆使し 胡蝶蘭作りに取り組んでいます。
支柱の入れ方、植え込みのやり方、水のやり方など、株一つ一つそれぞれにあった方法で細かく管理し、商品にしていきます。
■2014年デビュー ピンクリップのキュートな「サクラ」
母の日限定のピックをつけてお届けする「サクラ」。
2014年にデビューしたばかりの新品種!ピンクのリップとさくらのような花びらのかわいい胡蝶蘭♪♪
■上品なラッピングで選べばお姑さんにも♪
高級感のあるギフトをきちんと贈りたいお義母さんへ。
流通量の少ない「アンナ」は、希少な白リップが特徴。
長く楽しめる胡蝶蘭。良い生産者による品質の高いギフトを選べば、喜びも長く続きますね♪