母の日

母の日!お花にプラスもう一品~雑貨特集~

この記事は2020年の母の日の内容です。
★今年、2025年の母の日は5月11日(日)です★
今年の花と一緒に贈りたい雑貨ギフトはこちらから
花キューピットの母の日 花のギフト・プレゼント特集2025はこちら

花キューピットの母の日 花のギフト・プレゼント特集2025はこちら


母の日

いつも、大きな愛で包んでくれるお母さん。
普段から感謝はしているけれど、直接「ありがとう」の気持ちを伝えられていない方も多いのでは?
今回は、母の日に毎日を彩る雑貨と、特別なお花のセットを紹介します。
2020年、今年の母の日は、5月10日(日)です。
4月も残り1週間程度。
忘れてはいけない贈り物は、早めに準備することがおすすめです。
花キューピットは、なかなか会いに行くことができないお母さんへの贈り物をお手伝いします!
遠方にお住いのお母さんにも、しっかり気持ちをお届けします。

<【フェイラー】のハンカチ>

多くの方から人気のあるフェイラーのハンカチは、2種類の柄をご用意しました。

◆【フェイラー】ゼラニウム ハンカチ


【フェイラー】ゼラニウム ハンカチ

こぼれるように咲くゼラニウムをモチーフにした、フェイラーのハンカチです。
ゼラニウムの花言葉は「愛情」
お母さんへの愛も、お母さんが与えてくれた愛の感謝への気持ちも伝わりそうですよね。
そんなゼラニウムをモチーフにしたハンカチの柄は、明るく上品な印象で、お母さんの手元を華やかに彩ってくれること間違いなし。
ハンカチは優しい肌触りが特徴のシュニール織のため、お母さんの肌をふんわりと包んでくれます。
長く使って頂ける、素敵なプレゼントになりそうですね。

◆【フェイラー】プランタンプロムナード ハンカチ


【フェイラー】プランタンプロムナード ハンカチ

色とりどりの可愛らしい花々が咲く春の散歩道をイメージした、優しい色合いが魅力的なハンカチです。
うららかな春を感じることが、できそうですね。
お母さんも、様々な花を散りばめた美しいハンカチを気に入ってくれるはず。
持ち歩くだけで、お母さんの心も弾みそうですよね。
こちらも柔らかくて丈夫なシュニール織のため、長くご愛用いただけるハンカチになっています。

セットのお花はアレンジメントと、ブーケから選んでいただけます。
1つ目は、グラマラス(レッド)
母の日の花といえば、赤いカーネーション。
そんな赤いカーネーションの鮮やかな赤色がまぶしい、シンプルでナチュラルなアレンジメントです。
「あなたのために」という意味のフランス語を添えたメッセージタグをつけてお届けします。
お母さんのために「ありがとう」をまっすぐ伝えるプレゼントです。
2つ目は、ティーブーケ
バラとカーネーションをたっぷり束ねた、ふんわりやわらかい雰囲気の花束
清楚で可憐な花々と、ミルクティーのように優しい色のラッピングが、日々忙しいお母さんを癒してくれます
母の日に真心をお届けする、優しさを込めたプレゼントです。

【フェイラー】ハンカチ・おすすめポイント
・シュニール織
シュニール織とは、厚みのある柔らかな質感と、優れた吸水性を兼ね備えた織り方。
ハンカチを使えば使うほど肌になじんでいくため、長く使って頂けます。
風合いが長持ちすることも、嬉しいポイントの1つです。
・特製のギフトボックスに入れてお届け
プレゼントで贈るなら、ギフトボックスに入っている方が嬉しいですよね。

【母の日期間届け】グラマラス(レッド)と【FEILER】ゼラニウム ハンカチ

>【母の日期間届け】グラマラス(レッド)と【FEILER】ゼラニウム ハンカチ

【母の日期間届け】ティーブーケと【FEILER】プランタンプロムナード ハンカチ

>【母の日期間届け】ティーブーケと【FEILER】プランタンプロムナード ハンカチ

<フラワーエプロン>


フラワーエプロン

優しい色合いのお花を散りばめた、デザインのエプロンです。
可愛らしいピンク色のエプロンは、いつも優しい笑顔を向けてくれるお母さんにぴったり
毎日の家事が楽しくなる、おしゃれなアイテムですよね。
もちろん可愛さだけじゃなく、機能性も抜群
あると便利な、大きめのポケットがついています。
家族のために頑張っているお母さんに贈りたい、プレゼントの1つですよね。

セットのお花は、花束とアレンジメントの2つから選んでいただけます。
1つ目は、カーネーションの花束
日頃の感謝をまっすぐに伝えられる、シンプルなカーネーションの花束です。
赤やピンクのカーネーションと、カスミソウを合わせました。
「母への愛」という花言葉を持っている赤いカーネーションは、母の日にぴったりなプレゼントですよね。
また、このカーネーションの花束は、毎年母の日に多くのお母さんへ感謝を伝えている、ロングセラー商品なんですよ。
普段は照れくさくて言えない「ありがとう」を、お花と一緒に伝えてみませんか。
2つ目は、カーネーションのミックスアレンジメント
ピンクとオレンジを中心に、ふんわりと可愛らしくまとめたデザインのアレンジメントです。
母の日の王道の贈りものであるカーネーションは、薄ピンク・ピンク・オレンジ・グリーンがあしらわれています。
そして、あたたかみのあるリボンが、ポイントになっていますよね。
母の日にぴったりな、優しさあふれるプレゼントです。

フラワーエプロン・おすすめポイント
・優しく暖かい色合い
家事で疲れてしまった時に、元気を分けてくれそうな色合いです。
・2つの大きめポケット
タオルなど持ち歩いておきたいアイテムを収納できます。

【母の日期間届け】グラマラス(レッド)と【FEILER】ゼラニウム ハンカチ

>【母の日期間届け】カーネーションの花束とフラワーエプロン

【母の日期間届け】カーネーションのミックスアレンジメントとフラワーエプロン

>【母の日期間届け】カーネーションのミックスアレンジメントとフラワーエプロン

<ローラ アシュレイ タオル付ペアマグ>


ローラ アシュレイ タオル付ペアマグ

ローラ アシュレイは、1953年にロンドンで誕生した英国のブランド。
オリジナルテキスタイルを中心に、活動的な現代女性のライフスタイルに合わせた、くつろぎのお部屋作りを提案しています。
そんなローラ アシュレイのペアマグカップと、タオルのセットを母の日の贈り物にするのはいかがでしょうか。
マグカップは、華やかなタッチでバラの花とストライプの柄が美しく、タオルはロゴ入りで使いやすいデザインになっています。
マグカップもタオルも、普段から使ってもらえる贈り物になりますよね。
テーブルを華やかに飾るセットが、お母さんの毎日にも彩りを添えてくれるはずです。

セットのお花は、先ほど紹介したグラマラス(レッド)、スイートの2つから選んでいただけます。
スイートは、優しいピンクの花々に、赤いカーネーションをプラスした人気のプレゼント。
毎年全国のお母さんに、たくさんの「ありがとう」と、スイートな笑顔を届けている人気商品なのです。
鮮やかな赤色が母の日にぴったり。
上品さと華やかさが感じられるアレンジメントです。

ローラ アシュレイ タオル付ペアマグ・おすすめポイント
・マグカップ2種類とタオルの3点を取り揃えた充実の内容
お母さんと娘さんのペアで使うのも良いかもしれませんね。

【母の日期間届け】グラマラス(レッド)と【FEILER】ゼラニウム ハンカチ

>【母の日期間届け】グラマラス(レッド)とローラ アシュレイ タオル付ペアマグ

【母の日期間届け】スイートとローラ アシュレイ タオル付ペアマグ

>【母の日期間届け】スイートとローラ アシュレイ タオル付ペアマグ

<ムーミン 木箱入りマグ>


ムーミン 木箱入りマグ

ムーミンのキャラクター”リトルミイ”が可愛らしいマグカップを、母の日にプレゼントしてはいかがでしょうか。
ムーミンの物語は、フィンランドの作家 兼画家のトーベ・ヤンセンの作品。
1945年に出版された最初の小説から、絵本・コミック・アニメなどの様々な形で、現在も世界中の人々に愛されています。
温もりを感じるピンク色のカップに、ナチュラルなタッチで描かれたリトルミイは、とても可愛らしいですよね。
マグカップは、ムーミンが大きく施された木箱とセットでお届けいたします。
幅広い世代から愛されるリトルミイは、多くの女性に人気のキャラクター。
ムーミンが好きなお母さんはもちろん、キュートなものが好きな方にもおすすめです。

セットのお花はラブリーうさぎのアレンジメントまたは、カーネーションのミックスアレンジメントからお選びいただけます。
ラブリーうさぎのアレンジメントは、カラフルなお花畑にちょこんと座ったうさぎをイメージしたアレンジメントです。
母の日にぴったりな赤いカーネーションを、花畑のウサギがお届けする姿は可愛らしさ満点
お母さんも思わず笑顔になってしまうそうです。
マスコットは、お花が咲き終わった後も残して置けますよ。

ムーミン 木箱入りマグ・おすすめポイント

・特別感のあるムーミンの木箱とセットでお届け

木箱は小物入れとしても使えそう。どんなものを入れようかわくわくしてしまいますね。
・あたたかみのある優しいタッチのイラスト
マグに描かれたリトルミイは、忙しい時や疲れがたまってしまった時も、そっと心を癒してくれそうです。

【母の日期間届け】ラブリーうさぎのアレンジメントとムーミン木箱入りマグ

>【母の日期間届け】ラブリーうさぎのアレンジメントとムーミン木箱入りマグ

【母の日期間届け】カーネーションのミックスアレンジメントとムーミン木箱入りマグ

>【母の日期間届け】カーネーションのミックスアレンジメントとムーミン木箱入りマグ

<【ROSE LABO】ローズボディミルク>


【ROSE LABO】ローズボディミルク

ROSE LABOが無農薬で国内栽培した「食べられるバラ」を使った「ROSE LABO」のローズボディミルク。
ローズボディミルクには、保湿力に優れたバラのローズウォーターと、ローズエキスがたっぷり配合されています。
さらに3種のオーガニックオイルをブレンドし、うるおいをしっかり保護してくれるのです。
生感覚のとろっとした質感のミルクは、肌にスーッと伸びて広がります。
このボディミルクを使ったら、しっかり保湿されつつ、リラックスもできそうですよね。

セットのお花は、グラマラス(レッド)カーネーションの花束の2つから選んでいただけます。
花束とアレンジメントのどちらを贈ろうか、悩んでしまった時には、それぞれの利点に注目してみてください。
例えば…
花束の利点:もらった後に丈や分量を変えることができる。
お花をよく飾っているお母さんへプレゼントする時に、花束はおすすめです
アレンジメントの利点:もらってすぐに飾ることができる。
花瓶をあまり持っていない時や、手間をかけずにすぐに飾ってもらいたい時はアレンジメントがおすすめです。

【ROSE LABO】ローズボディミルク・おすすめポイント
・こだわりのテクスチャー
一般的なボディローションの主成分は”水”ですが、ローズボディミルクの主成分はローズウォーターを使っています。
ROSE LABOが独自開発した「24(トゥエンティフォー)」というコスメティクスライン専用の新品種のバラから抽出したローズウォーターは保湿力に優れ、お肌にうるおいを与えてくれます。
・特製のギフトボックスに入れてお届け
ROSE LABOのバラ農園の写真をあしらった可愛らしいボックスでお届けします。

【母の日期間届け】グラマラス(レッド)と【ROSE LABO】ローズボディミルク

>【母の日期間届け】グラマラス(レッド)と【ROSE LABO】ローズボディミルク

【母の日期間届け】カーネーションの花束と【ROSE LABO】ローズボディミルク

>【母の日期間届け】カーネーションの花束と【ROSE LABO】ローズボディミルク

◆最後に


母の日

今回は母の日に贈りたい、お花と雑貨のセットをご紹介しました。
母の日は5月。
まだ先だと思っていると、うっかりプレゼントや準備を忘れたまま当日になってしまいます。
素敵なプレゼントが見つかった時に、早めに準備することがおすすめです。

花キューピットでは、今回紹介したお花と雑貨のプレゼントはもちろん、スイーツやドリンクのセットなど他にも母の日にぴったりなプレゼントをご用意していますので、気になった方は1度花キューピットをみてみてくださいね。
花キューピットは皆さまの母の日が、かけがえのない思い出の日になりますよう願っております。

 

 

 

 

 

 

2020-04-27 | Posted in アイテム紹介, 母の日特集No Comments » 

 

母の日!お花にプラスもう一品~ドリンク特集~

こちらは2020年の母の日セットの記事になります。
★今年、2025年の母の日は5月11日(日)です★
最新の母の日情報はこちら↓
花キューピットの母の日 花のギフト・プレゼント特集2025はこちら

花キューピットの母の日 花のギフト・プレゼント特集2025はこちら



ジュースを飲む親子

早いもので4月も折り返し。
甘く優しいライラックの香りを感じる季節ですね。
季節の花々は見た目だけではなく、香りも私たちを楽しませてくれます。

さて2020年の母の日は、5月10日
母の日は、毎年5月の第2日曜日と定められています。
母の日まで残り1か月を切りました。

そこで回は、頑張るお母さんを癒すお花と、お酒やドリンクのセットについてご紹介します。

いつもお仕事や家事を頑張っているお母さんに、母の日の贈り物の定番である美しいお花と、美味しいドリンクを一緒にプレゼントできる花キューピット【お花とドリンクセット】を贈りませんか?
ここでは、そんなセット商品についてお伝えします。
「お花だけではものたりない…」、「お花とお酒が大好きなお母さんのプレゼントを探している…」とお考えの方は、プレゼント選びの候補にしてみてくださいね。

<【木内酒造】母の日詰め合わせ 2本セット>


【木内酒造】母の日詰め合わせ 2本セット

女性に人気のお酒である梅酒と、梅の果実酒の2本をお花とセットにしました。
梅酒が好きなお母さんに贈るには、ぴったりですね。
「木内梅酒」は、ホップの香りと梅の酸味が爽やか
果糖を使用しているので、さっぱりとした甘みが楽しめます。
一方、「梅果実酒」は上品な口当たり
家事がひと段落した後、梅果実酒を口にすれば、そっと疲れを癒してくれそう。
豪華な2本の詰め合わせが、母の日に至福の時間をプレゼントします。

セットのお花は、母の日限定商品のアレンジメント2つから選んでいただけます。
アレンジメント1つ目は、スイート
優しいピンクの花々に、赤いカーネーションをプラスした人気のフラワーギフトです。
毎年全国のお母さんに、たくさんの「ありがとう」と、スイートな笑顔を届けている、長年愛され続けている人気商品の1つです。
鮮やかな赤色が、母の日にぴったりなアレンジメントですよ。
そして2つ目のアレンジメントは、カーネーションのミックスアレンジメントです。
こちらのアレンジメントは、カーネーションをたっぷりあしらいました。
ピンクとオレンジ色のカーネーションを中心に、ふんわりと可愛らしくまとめました。
プレゼントには欠かせないリボンを付けた、優しさあふれるプレゼントです。
可愛らしい花々に、思わずお母さんも笑顔になってくれそうですよね。

【木内酒造】母の日詰め合わせ 2本セット・おすすめポイント
・木内梅酒は「お母さんありがとう」のメッセージが入った、母の日限定のラベルでお届け
・2009年 天満天神梅酒大会 第1位獲得!
・酸味のある甘味果実酒で、梅本来の香りと風味を楽しめます

スイートと母の日詰め合わせ2本セット

>スイートと母の日詰め合わせ2本セット

カーネーションのミックスアレンジメントと母の日詰め合わせ2本セット

>カーネーションのミックスアレンジメントと母の日詰め合わせ2本セット

<【木内酒造】常陸野ネストビール バッグ付き 4本セット>


【木内酒造】母の日詰め合わせ 2本セット

世界30ヶ国以上で販売されている、日本生まれのクラフトビール「常陸野ネストビール」。
フルーティーな香りで、飲みやすいビールを4種類詰め合わせにしました。
詰め合わせになっているビールの種類は、以下の通りです。
1:ホワイトエール
世界一にも輝いた「ホワイトエール」は、フルーティーな香りとなめらかなのどごしが魅力的な逸品。
小麦やオレンジピールを用いた、爽やかな風味の薄にごりビールです。
もちろん、常陸野ネストビールの一番人気商品。
苦味が控えめなので、普段ビールを飲まないお母さんにもおすすめです。
2:だいだいエール
茨城県 筑波山の麓で収穫した「福来みかん」を丸ごと用いた柑橘風味のビール
ホップがしっかりと効いた、IPA(インディアペールエール)スタイルです。
3:アンバーエール
ダークモルトを用いた黒ビール。
しっかりとした苦味とコクが特徴です。
ビール好きには、たまりませんね。
4:ヴァイツェン
特殊な酵母を用いた、まるで南国のフルーツのようなフルーティーな香り
やや明るめな色のにごりビールで、滑らかなのどごしが特徴です。
4つの味を飲み比べするのも良いかもしれません。

セットのお花は、花束とアレンジメントから選んでいたけます。
セットのお花1つ目は、ラブリーうさぎのアレンジメント
カラフルなお花と一緒に、たれみみうさぎのマスコットを付けました。
可愛らしいものが好きなお母さんにおすすめ。
明るい色のお花畑にちょこんと座ったうさぎが、母の日にぴったりな赤いカーネーションを届ける姿は可愛らしさ満点。
お母さんも思わず笑顔になる、キュートなプレゼントです。
2つ目は、カーネーションの花束
日頃の感謝をまっすぐに伝えられる、シンプルなカーネーションの花束です。
「母への愛」という花言葉を持っている赤いカーネーションは、母の日にぴったりなプレゼントですよね。
普段は照れくさくて言えない「ありがとう」の気持ちを今年は、この花束とビールで伝えてみませんか?
花束、アレンジメントともに母の日限定の商品です。

【木内酒造】常陸野ネストビール バッグ付き 4本セット・おすすめポイント
・世界一にも輝いた「ホワイトエール」をプレゼント
・4種類のビールを飲み比べできる
・ラベルのフクロウが描かれたバックをビールと一緒にお届け

ラブリーうさぎのアレンジメントと常陸野ネストビール バッグ付き4本セット

>ラブリーうさぎのアレンジメントと常陸野ネストビール バッグ付き4本セット

カーネーションの花束と常陸野ネストビール バッグ付き4本セット

>カーネーションの花束と常陸野ネストビール バッグ付き4本セット

<【祇園 北川半兵衛】茶葉3種アソート>


【木内酒造】常陸野ネストビール バッグ付き 4本セット

ほっと一息つける高級なお茶を、母の日のプレゼントにするのはいかがでしょうか。
お茶を日常的に飲んでいるお母さんにおすすめなのはもちろん、お茶を飲む習慣がないお母さんにも、リラックスできる特別な時間を贈ることができるのでおすすめです。
京都宇治の抹茶問屋「北川半兵衛商店」の高級ブランド「祇園 北川半兵衛」が提供する煎茶・ほうじ茶・玉露のセットにしました。
苦みが少なく、飲みやすいお茶です。
ゆっくりとお茶を淹れる時間、お花を観る時間…。
このゆとりこそが、特別な母の日にふさわしい贅沢な時間であると「祇園 北川半兵衛」は考えています。
特別な日に1つずつお出しするのも良し。
お茶の飲み比べをしてもらうのも良し。
贅沢な時間を高級茶葉とともにぜひお贈りください。

セットのお花は先ほど紹介した、カーネーションの花束またはスイートの2つから選ぶことができます。
花束は受け取ってから分量などを変えられることや、持ち運びが便利なことなどが利点です。
そしてアレンジメントは、届いてすぐ飾ることができるので、花瓶が不要であることなどが長所。
お母さんの自宅の様子渡すシーンを考えて、アレンジメントか花束を選んでくださいね。

祇園 北川半兵衛】茶葉3種アソート・おすすめ
・厳選された茶葉をオリジナルブレンド
・創業150年の歴史のある味を楽しめる
・3種類の味を比べることもできる

カーネーションの花束と【祇園 北川半兵衛】茶葉3種アソート

>カーネーションの花束と【祇園 北川半兵衛】茶葉3種アソート

スイートと【祇園 北川半兵衛】茶葉3種アソート

>スイートと【祇園 北川半兵衛】茶葉3種アソート

◆最後に


ハート

今回は、母の日に贈りたいお花と飲み物のセットをご紹介しました。
いつでも大きな愛を与えてくれるお母さん
しかし、改めて「ありがとう」を伝えるのは、恥ずかしいもの。
そして日常生活の中で、「いつもありがとう」と伝える機会はあまりないですよね。
年に1回の「母の日」は、普段では恥ずかしくて言えない感謝の気持ちを改めて伝えるチャンス
今まで贈り物をしていなかった方も、今年はお母さんにありがとうの贈り物を渡してみてくださいね。
花キューピットは、母の日の贈り物をお手伝いしますよ。
お花を贈ろうと考えている方は、ぜひ1度花キューピットのサイト、お花屋さんをチェックしてみてください。
気持ちが伝わるプレゼントが見つかるかもしれませんよ。

 

 

 

 

母の日!お花にプラスもう一品~スイーツ特集~

こちらは、2020年の母の日記事となります。
★今年、2025年の母の日は5月11日(日)です★
最新の母の日情報はこちらから↓
花キューピットの母の日 花のギフト・プレゼント特集2025はこちら

花キューピットの母の日 花のギフト・プレゼント特集2025はこちら


桜と子供

4月がスタート。
新しい年度が始まりました。
社会人になった方や大学生になった方、新しい環境でこれから頑張る方も多いのではないでしょうか。
まだ慣れない環境で過ごすことは、ドキドキしてしまうこともあると思います。
しかし1年後には、この緊張感が笑い話になると信じて頑張ってください。

さて今回は、花キューピットが自信を持ってご紹介する【母の日に贈りたいお花とスイーツセット】についてお伝えします。
今年2020年の母の日は5月10日(日)
「まだ先だなぁ」と考えていると、すぐに母の日当日になってしまうものです。
早めにプレゼントを用意して、お母さんへ日頃の感謝を伝えましょう!
ここでは、お花と一緒に贈れるスイーツをご紹介します。

母の日の様子

「母の日にお花だけじゃなくて、他に何か贈りたいな…」そう考えている方におすすめ。
母の日にはお花と美味しいスイーツを贈るのはいかがでしょうか。
花キューピットでは美味しいスイーツや、家族みんなで食べられるセットもご用意しております。
美味しいものを食べると、自然と笑顔になってしまいますよね。
母の日には周りを彩るお花と一緒に、極上のスイーツを贈りましょう

<【果子乃季】うさぎの森のこもれびバウム>


バウムクーヘン

ふわっと優しい食感のバウムクーヘン、【果子乃季】うさぎの森のこもれびバウム。
バウムクーヘンには、母の日限定のメッセージと可愛らしいウサギの焼き印が。
新鮮な卵をたっぷり使って作られたバウムクーヘンをお母さんと一緒に食べれば、「いつもありがとう」の気持ちが伝わりそうですよね。
ちなみに、ドイツ語でバウムクーヘンの「バウム」は「木」、「クーヘン」は「ケーキ」を意味しています。
なぜ木のケーキを意味しているかというと、バウムクーヘンの断面が切り株の年輪の様になっているからなのだそうです。
確かに、何層にも重なった生地が、年輪のように見えますよね。
年輪は幸せを重ねていくという意味があり、「幸福の象徴」として親しまれているのだそう。
そのためバウムクーヘンは、年輪を重ねるように「美味しさと幸せも重ねていけますように」という願いが込められているお菓子と言われているのです。
込められた思いも、美味しさもバウムクーヘンは、母の日のプレゼントにぴったりのスイーツなのですね。

【果子乃季】うさぎの森のこもれびバウム・おすすめポイント
・職人が手作業で焼き重ねた、しっとり&ふわふわな生地
・フランス産のラム酒の上品な香り
・大ボリュームの高さ7.5cm

グラマラス(レッド)と【果子乃季】うさぎの森のこもれびバウム

>グラマラス(レッド)と【果子乃季】うさぎの森のこもれびバウム

スイートと【果子乃季】うさぎの森のこもれびバウム

>スイートと【果子乃季】うさぎの森のこもれびバウム

<【シュシュ】ポム・ママン 10個入>


アップルパイ

母の日のプレゼントに「CHOU CHOU(シュシュ)」待望の新作スイーツはいかがでしょうか。
ご紹介するのは、何度も試作を重ねて素材の魅力を引き出した、可愛らしいアップルパイです。
アップルパイの中には、優しい味わいのリンゴとクリームがたっぷり!
アップルパイは10個入りでお届けするので、ご家族で楽しむこともできそう
家族で美味しいアップルパイを食べれば、会話が弾みそうですね。
きれいなお花と美味しいアップルパイをプレゼントして、家族団らんの時間をお母さんへ贈りましょう

【シュシュ】ポム・ママン 10個入・おすすめポイント
・お母さんが作るアップルパイをイメージした懐かしく優しい味わい
・プレゼントにぴったりな可愛いパッケージ
・温めてもそのままでも絶品

カーネーションの花束とポム・ママン 10個入

>カーネーションの花束とポム・ママン 10個入

ラブリーうさぎのアレンジメントとポム・ママン 10個入

>ラブリーうさぎのアレンジメントとポム・ママン 10個入

<【果子乃季】月でひろった卵 名月撰 8個入>


付きで拾った卵

長く愛されている銘菓「月でひろった卵」の4種類を一緒に楽しんでいただけます。
蒸しカステラの生地には、クリームがたっぷり
ふわふわでやわらかいお菓子なので、子どもから大人まで楽しんでもらえるスイーツです。
プレーン、小野茶、ショコラ、プレミアムの4種類の味を2つずつセットにしてお届けします。
小野茶味の中には北海道産の小豆の粒あん、ショコラ味の中にはとろっとしたミルク感たっぷりのチョコレートクリームがたっぷり入っています。
どの味も食べたくなってしまいますね。
ちなみにセットのお花は、花束とアレンジメントの2種類から選ぶことができますよ。
花束とアレンジメントどちらのスタイルが良いか検討してくださいね。

【果子乃季】月でひろった卵 名月撰 8個入・おすすめポイント
・4種類の味が1度に楽しめる
・年代を問わず食べやすいふわふわ食感
・可愛らしく食べやすいサイズ感

スイートと【果子乃季】月でひろった卵 名月撰 8個入

>スイートと【果子乃季】月でひろった卵 名月撰 8個入

ティーブーケと【果子乃季】月でひろった卵 名月撰 8個入

>ティーブーケと【果子乃季】月でひろった卵 名月撰 8個入

<【果子乃季】山の口どらやき 10個入>


どら焼き

親しみやすい粒あん&ごまだれと、他にはない珈琲クリーム味の2種類が楽しめるどら焼き。
粒あん&ごまだれは、自家炊き餡と香ばしいごまだれのバランスが絶妙。
そして珈琲クリームは、珈琲風味の生地に粒あんと珈琲クリームをサンド。
ほろ苦さがクセになります。
どちらも甘すぎず、しつこくない優しい味わいです。
どら焼きの生地は食欲をそそるきつね色で、もちもちとした食感がやみつきになりそう。
10個入りでお届けするどら焼きは、個包装になっているので「すぐに食べきらなくてはいけない」という心配もありません。
家族みずいらずで過ごす母の日にぴったり。
母の日限定のフラワーギフトを飾った机を囲んで、もちもちのどら焼きを食べれば、どこかほっこりした気持ちになれそうですね。

【果子乃季】山の口どらやき 10個入・おすすめポイント
・粒あん&ごまだれと、珈琲クリームの2つの味が楽しめる
・個包装で食べやすいパッケージ
・もちもち食感がくせになる生地

ラブリーうさぎのアレンジメントと【果子乃季】山の口どらやき 10個入

>ラブリーうさぎのアレンジメントと【果子乃季】山の口どらやき 10個入

カーネーションのミックスアレンジメントと【果子乃季】山の口どらやき 10個入

>カーネーションのミックスアレンジメントと【果子乃季】山の口どらやき 10個入

<【ホテルオークラ】アーモンドガナッシュ 10個入>


アーモンドガナッシュ

香り高いアーモンドを身にまとった、ホテルオークラのアーモンドガナッシュ。
高級感たっぷりです。
ティータイムにぴったりな2つの味をセットにしました。
1つ目の味は、コーヒー味。
コーヒーの苦みがアクセントになった、すっきりとした味わいが楽しめます。
2つ目の味は、チョコレート味。
クリームのなめらかさと、カカオの深みのあるコクを感じていただけます。
どちらもアーモンドの香ばしさが口の中に広がるため、チョコレートだけではなくアーモンドが好きなお母さんにもおすすめです。
ちょっぴり甘くほろ苦い、優雅な大人のための時間を演出します。
母の日の特別なプレゼントにいかがでしょうか。

【ホテルオークラ】アーモンドガナッシュ 10個入・おすすめポイント
・2種類の贅沢な味が楽しめる
・上品で高級感のある個包装でお届け
・アーモンドとチョコレートのハーモニーが絶品

ラブリーうさぎのアレンジメントと【ホテルオークラ】アーモンドガナッシュ 10個入

>ラブリーうさぎのアレンジメントと【ホテルオークラ】アーモンドガナッシュ 10個入

ティーブーケと【ホテルオークラ】アーモンドガナッシュ 10個入

>ティーブーケと【ホテルオークラ】アーモンドガナッシュ 10個入

◆最後に


親子

今回は、お花と一緒に贈れるスイーツをご紹介しました。
いかがだったでしょうか。
お母さんに贈りたい!と思うスイーツはありましたか?
「ぜひプレゼントしたい」と思って頂ける贈り物が見つかったら幸いです。

花キューピットでは遠方にお住いのお母さんにも、新鮮できれいなお花と美味しいスイーツをお届けできます。
お花は、お届け先の近くにあるお花屋さんからお届けするので、配送中に痛んだりしぼんだりする心配がありません!
「毎年、母の日には何もしていなかった」という方も、今年は母の日にお母さんへ贈り物をしてみませんか?
きっと喜んでくれると思いますよ。
花キューピットは、母の日の花贈りをお手伝いします。
母の日にプレゼントをしようと思った方は、花キューピットのサイトを見に来てくださいね。
もちろん、お花屋さんでも注文を受け付けています。

 

 

 

お花の育て方をご紹介〜あじさい編〜

先週末は母の日でしたね。
母の日といえばカーネーションが定番ですが、中にはあじさいをプレゼントしたよという方も少なくないかと思います。
カーネーションもそうですが、プレゼントで鉢のお花をもらうと気になるのが育て方。
今回は母の日にあじさいをもらったという方、プレゼントではないけどこれからあじさいを育ててみたいという方へ向けてあじさいの育て方をご紹介します。

◆どのような場所で育てれば良いの?

あじさいは日陰でも育てられると思われることが少なくないですが、本来は日光を好む植物です。
日の当たらない場所で育てると花つきが悪くなるので、特に地植えの場合は植え付ける場所をよく考えましょう。
少なくとも半日以上日光の当たる場所が理想的です。

◆水やりの頻度は?

あじさいは、水はけが良い湿潤な土を好む植物です。
ですので、水切れにはくれぐれもご注意ください!
水やりの目安としては、年間を通して表面の土を触ってみて、乾いているようなら水やりをします。
この時、水をあげる量は鉢の底から水が出てくるまでを目安に与えてください。
特に水切れのしやすい夏場は特に注意が必要です。
育てる場所によっては1日2回行う必要がある日もあるかもしれません。

◆お花が終わったら

次の花へ養分を回すためにも花が終わったら早めに剪定をしましょう。
あじさいは、自然に散らないので枝を切る必要があります。
剪定は、花の2~4枚下で切り落とします。
すると切ったところから新芽が伸びて、来年も花を咲かせます。

◆肥料はいつ与えれば良いの?

アジサイの肥料は、花が咲き終えた直後と、冬の年に2回与えます。
花が咲き終えた直後の肥料は新芽を大きく育てるため。そして短期間で成長をさせる必要性があるため、
即効性の高いタイプがおススメです。
一方で冬の間に与える肥料は、春に新しい葉を広げて花を咲かせるまでをしっかりと支えるため、
穏やかに長く効くタイプが適しています。

◆最後に

見ているだけで時間がゆったりと流れ気持ちが穏やかになる魅力たっぷりのあじさいは、
楽しめる期間も短いからこそ、趣のある花です。
最近では品種改良が進み、あじさいといっても色んな形、色のものがつくられているので、
お気に入りの種類のあじさいを探すのもワクワクしますね!

2019-05-17 | Posted in お手入れの基本, No Comments » 

 

どう過ごす?母の日の過ごし方いろいろ


今年、2025年の母の日は5月11日(日)です。
一年に一度の母の日は、日頃なかなか伝えられないお母さんへの想いや感謝の気持ちを伝える日。
お花をや雑貨などをプレゼントする方もいらっしゃるかと思います。
今回は、母の日に感謝の気持ちが伝わるおすすめの過ごし方をいくつかご紹介します。
プレゼントを渡すことは決めたけどどのように一日を過ごしたら良いか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

■おすすめの過ごし方1:料理を作ってみる

お父さんが作られている家庭や家事を分担して行なっている家庭などでないと料理はお母さんという家庭も少なくないかと思います。
そこで、母の日はお母さんにはゆっくり過ごしてもらって手料理を振舞ってみるというのも素敵ですよね。
お母さんの好きな料理を知っていればそれを、自分が子どもの頃から好きな、お母さんの手料理を自分で作ってみるというのも良いかもしれませんね。
特にこの「子供の頃から好きなお母さんの手料理」を作って、「お母さんの作るこの料理が好き」と伝えることが出来ればお母さんもきっと喜んでくれることでしょう。

■おすすめの過ごし方2:一緒に買い物に行く

次におすすめの過ごし方が、一緒に買い物に出掛けることです。
外食をしたり、服を一緒に買いに出掛けたりして1日過ごしてみるのも良いのではないでしょうか。
お互いに年齢を重ねるとなかなか一緒に出掛ける機会も少なくなってくるもの。
年に一度の母の日は、たった一人のお母さんと買い物に出掛けて1日を過ごすのはいかがでしょうか。

■おすすめの過ごし方3:旅行を計画してみる

母の日は日曜日に設定されることが決まっています。
ですので、仕事や学校がお休みという方も多いかと思います。
そこでおすすめなのが先ほどの買い物にいくと似てはいますが、一緒に旅行に出かけることもおすすめです。
最近では様々な場所から観光バスを使ったバスツアーがあることも多いです。
5月ということもあり、過ごしやすい気候ですので、旅行に出掛けるにはぴったりな季節でもあります。
あまりお母さんと旅行に出掛けるという機会も多くはないかと思いますので、お互いの思い出に残ること間違いなしです。

■最後に

今回は今週末に迫る母の日のおすすめの過ごし方を3つご紹介しました。
この他にも様々な過ごし方が考えられると思いますので、みなさんがそれぞれ思う大切なお母さんとの母の日をお過ごしください。
どうしても母の日当日に想いを伝えることが難しい場合でも、お花と一緒に感謝の気持ちを綴ったメッセージカードを一緒に贈るだけでもお母さんにとっては特別なプレゼントになります。
花キューピットが、お母さんと過ごす母の日を特別な1日にするお手伝いがお花を通じて出来れば幸いです。

2019-05-10 | Posted in 母の日特集, No Comments » 

 

毎日を彩る雑貨を母の日に ~お花と雑貨のセット~

こちらは2019年の母の日セット商品の内容です。
▼今年、2025年のセット商品はこちらから▼

母の日セット商品

今年もお花と一緒にスイーツやお酒・雑貨をお届けします。
★今年、2025年の母の日は5月11日(日)です★

いよいよ今週末は母の日ですね。
大切なお母さんへのプレゼントはもう決まりましたか?
頑張るお母さんへ、今年はお花と一緒に毎日を彩る雑貨を贈ってみてはいかがでしょうか。
今回は雑貨のセットギフトのおすすめを3つご紹介します。

■おすすめ1:可憐なマーガレットが美しく映えるハンカチのセット

可憐に咲くマーガレットをモチーフにした、フェイラーのハンカチです。
落ち着いたネイビーに、清楚な白いマーガレットが映えるデザインです。
優しい肌触りが特徴のシュニール織で、お母さんの肌をふんわりと包みます。
一度使って終わりではない、長くご愛用いただけるプレゼントなので思い出としても残ります。
セットするお花のおすすめは、感謝の想いをつなぐリボンがポイントの「ピンクリボンのアレンジメント」です。
花キューピットで長年愛され続ける、ボリューム満点のプレゼントです。


ピンクリボンのアレンジメントと【FEILER】ホワイトマーガレット ハンカチ

商品番号: c59521257
セット価格:7,580円(税込)

■おすすめ2:食卓を華やかに飾る飯碗・湯呑・お箸のセット

優しいタッチで描かれたバラの花が美しい、普段からご愛用いただける食器のギフトです。
よく使う飯碗、湯呑、お箸の3点を合わせた充実の内容です。
食卓を華やかに彩るセットが、お母さんの毎日にも彩りを添えてくれます。
こちらにセットするお花のおすすめは、母の日らしい赤カーネーションがポイントの「カーネーションと赤リボンのバスケット」です。
上品さと華やかさが感じられるアレンジメントです。


カーネーションと赤リボンのバスケットと飯碗湯呑セット ばらの香(天宝箸付き)

商品番号: t56521282
セット価格:6,960円(税込)

■おすすめ3:お花を美しく見せる手作りの一輪挿しのセット

伝統が息づく、津軽びいどろの色鮮やかな一輪挿し。
一つ一つがハンドメイドで作られた特別な逸品が、お花をいっそう美しく見せてくれます。
ころんと丸い形で、玄関やキッチン、寝室など、お部屋の和洋を選ばずよく馴染みます。
セットしたいお花のおすすめは、ふんわりやわらかい雰囲気の「ティーブーケ」です。
清楚で可憐なピンクの花々と、ミルクティーのようにあたたかな色のラッピングが、日々忙しいお母さんを癒してくれます。


ティーブーケと【津軽びいどろ】一輪挿し(桜風)

商品番号: t57521295
セット価格:7,860円(税込)

■最後に

今回は今週末の母の日に贈りたい、雑貨とお花のギフトセットを3つご紹介しました。
お花と雑貨のセットギフトは数量限定の商品ですので、お求めはお早めに♪
また、今回取り上げた商品の他にも雑貨のギフトセットをはじめ様々なセットをご用意しております。
詳しくはこちらもチェックしてみてくださいね。

2019-05-06 | Posted in アイテム紹介, 母の日特集, No Comments » 

 

母の日に感謝の気持ちをこめて ~お花とスイーツのセット~

★今年、2025年の母の日は5月11日(日)です★

こちらは2019年の母の日セット商品の内容です。
▼今年、2025年のセット商品はこちらから▼

母の日セット商品

今年もお花と一緒にスイーツやお酒・雑貨をお届けします。
大切なお母さんへのプレゼントはもう決まりましたか?
お花だけではなんとなく物足りない気がする。
今回はそんな方におすすめしたいスイーツとのセットギフトをご紹介します。

■おすすめ1:一番人気のバウムクーヘンのセット

山口県産の新鮮な卵をたっぷりと使った、しっとり&ふわふわな食感のバウムクーヘン。
職人が手作業で焼き重ねた本格バウムは、一層一層が丁寧な仕上がりです。
フランス産のラム酒の香りがほんのり感じられる、高級感溢れる逸品となっています。
お砂糖で作られたフォンダンをたっぷり塗った極上の味わいで、母の日に特別なひと時をプレゼントしましょう。
セットするお花のおすすめは、母の日らしい赤カーネーションをあしらった「カーネーションと赤リボンのバスケット」。
こちらも人気のフラワーギフトです。

カーネーションと赤リボンのバスケットと【果子乃季】うさぎの森のこもれびバウム

■おすすめ2:もちもち新食感どら焼きのセット

粒あん&ごまだれと、白あん&オレンジあんの2つの味が楽しめるどらやきです。
きれいなきつね色に焼き上げた皮は、もちもちとした食感がやみつきになります。
個包装で食べやすいパッケージは、家族みずいらずで過ごす母の日にぴったり。
セットするお花のおすすめは、お母さんへの感謝の想いをつなぐリボンがポイントの「ピンクリボンのアレンジメント」。
花キューピットで長年愛され続ける、ボリューム満点のプレゼントです。

ピンクリボンのアレンジメントと【果子乃季】山の口 どらやき 10個入

■おすすめ3:人気の焼き菓子を詰め合わせたスイートツリー

人気の焼菓子7種を一度に楽しめる、ボリュームたっぷりな詰め合わせギフトです。
4種のチーズクリームをサンドしたブッセ、アールグレイが上品に香るマドレーヌなど、7つの味を堪能できます。
母の日のプレゼントにぴったりな、可愛らしいオリジナルギフトボックスに入れてお届けします。
家族みんなで楽しむ母の日にいかがですか。
セットしたいお花のおすすめは、やわらかな色合いの花が広がる、まるで優しく包み込んでくれるお母さんのようなアレンジメント「スイート」。
ふんわりまとまったアレンジメントと焼き菓子の詰め合わせギフトで家族のつながりが一層深まること間違いなしです。

スイートと【果子乃季】スイートツリー(7種7個入)

■最後に

今回は迫る母の日に向けて、おすすめのスイーツセットを3つご紹介しました。
お花とお菓子の組み合わせはまだまだ他にもありますので、詳しくはこちらもチェックしてみてくださいね。

2019-05-03 | Posted in アイテム紹介, 母の日特集No Comments » 

 

【母の日】プレゼント・ギフトの選び方と渡し方

今年、2025年の母の日は5月11日(日)です。
今年のプレゼントはもうお決まりでしょうか?
選び方や、ちょっとサプライズな渡し方をご紹介します。
母の日のプレゼントの参考にしてくださいね。

■母の日ギフトを選ぶ時

1.一番に欲しいものが分かっているときにはそれが一番

やっぱり自分が欲しかったものを貰った時には誰しもうれしいもの。
そのため、何が欲しいのかを事前に確認しておくことがポイントです。
サプライズを演出したいのであれば、一緒にウィンドウショッピングに出掛け、好みをリサーチしておくことをおすすめします。
お母さんという身近な方だからこそ、一番欲しいものが分かっているということも少なくないかもしれません。

2.あまり高額なプレゼントは避けた方がベター

折角プレゼントするのだから、お母さんには喜んでほしいと誰もが思いますよね。
そのため、高級ブランド品などの高価なものをセレクトするというケースも考えられます。
ですが、お相手によってはそうした高価なギフトに対して「高いお金を使わせて申し訳ない」と感じてしまうこともあるかもしれません。
もしも、特別なプレゼントをしたいのであれば、メッセージカードや手紙を添えると後で読み返すことも出来て思い出にも残る贈り物になりますね。

3.毎日使える雑貨もおすすめ

毎日使うハンカチや食器、エプロンなどのプレゼントは、

■母の日と言えば定番のお花がおすすめ

1.一番人気のカーネーション

「母への愛」という花言葉を持つカーネーションは母の日のプレゼントとして定番かつぴったりです。
ほかにも、ピンクのカーネーションは「感謝、上品」、紫は「気品、誇り」などの花言葉を持っています。
青いカーネーション「ムーンダスト」には「永遠の幸福」なんて花言葉ももっています。
そして花束アレンジメントだと気になるのが花もち。
カーネーションは比較的花もちが良いお花で、長く楽しめるお花としても知られています。
見た目も愛らしく華やかなので、花束やアレンジメントの中に入れたい花の1つです。

2.最近ではあじさいも人気

アジサイには両性花と装飾花という2種類のお花があります。
小さなお花が密集している中央のお花が両性花で、周囲を囲っているお花が装飾花です。
このうち、両性花はお花が密集している様子が家族の結びつきを表しているように見えるため、一家団らんや仲良しという、母の日にぴったりな花言葉もあります。
なお一見して花びらのように見える部分の装飾花ですが、これはがくと呼ばれる部位が変化したものであり、本来の意味でのお花ではありません。
アジサイにはほかにも、お花の色ごとに違った花言葉を持っています。
例えば青は辛抱強い愛情、白は寛容、ピンクは元気な女性という花言葉がつけられています。

■プレゼントを渡す時のポイント

1.一緒に暮らしているお母さんへ渡す時

お母さんと一緒に暮らしているのであれば、面と向かって感謝の気持ちを伝えてあげるのがベスト。
夕食時などお母さんがリラックスしているときを狙って、直接目を見て「いつもありがとう」の言葉と共にプレゼントしましょう。
なかには、改まって伝えるのは恥ずかしいと感じる方もいるかもしれません。
しかし、顔をテレビのほうに向けていたり、何も言わずに黙っていたりすると、お母さんも寂しく感じてしまうもの。
「母の日だから仕方なく渡したのか」などと勘違いされないためにも、自身の気持ちを声にして伝えることが大切です。

2.離れて暮らすお母さんへ渡す時

離れて暮らしていても、実家に会いに行けるのであれば直接渡してあげるのがベストですが、それが難しいという方もいるはず。
その場合は郵送でギフトを贈ることになりますが、お母さんをより感動させるためにはメッセージカードを添えて贈るのがおすすめです。
「お母さんの子どもでよかった」「これからも長生きしてください」など一言メッセージを添えるだけで、最高の母の日ギフトになります。
なお、兄弟姉妹がいる方はみんなでビデオレターや色紙を作って贈るのも嬉しい演出です。
後日、ギフトを受け取ったお母さんからお礼の電話が来た際には、改めて「ありがとう」と伝えるようにしましょう。

■最後に

別に気を使わなくてもいいよ、と言っているお母さんも実際にプレゼントをもらうと嬉しいものです。
プレゼントをもらうだけでもうれしいですが、さらに相手を感動させるためには、サプライズも効果的です。
例えばお母さんとは離れて暮らしているという方は、今年は準備をしていないふりをして、当日になったら内緒で実家まで行き、プレゼントを渡すなどは有効ですね。
思わぬ場所にプレゼントを隠しておいてお母さん自身に見つけてもらって驚いてもらうのもいいですね。
是非みなさん知恵を絞ってお母さんにとって忘れられないような母の日を演出してあげて下さいね。
花キューピットの母の日 花のギフト・プレゼント特集2025はこちら

花キューピットの母の日 花のギフト・プレゼント特集2025はこちら


産直花鉢

2019-04-23 | Posted in 母の日特集, 花を贈る時No Comments » 

 

母の日に贈りたい!おしゃれなバラの色ごとの花言葉と母の日ギフトにおすすめな理由

今年、2025年の母の日は5月11日(日)です。

母の日と言えばカーネーションを思い浮かべる方が殆どで、最近ではあじさいの人気も高まってきています。
ですが、愛情や美という花言葉を持ったバラも実は人気があるのをご存知ですか?
今回は母の日に贈るお花として選ばれることもあるバラの花言葉などをご紹介します。

■母の日にバラもおすすめな理由

母の日といえばカーネーションを思い浮かべる方が多いかと思います。
バラと言えば女性に大変人気のあるお花です。
花キューピットでも一年を通して多くのバラを使ったアレンジメント花束を扱っています。
種類や色が豊富で、香りがよいことがバラの特徴です。
そして、バラの最盛期が5月の中旬から6月中旬とされていて、まさにぴったりな時期なのです。
女性に人気のあるお花で、母の日に丁度最盛期を迎えるバラは、カーネーション以外の母の日に贈るお花では1、2を争う人気です。

■色によって異なるバラの花言葉

・赤いバラ:愛情、情熱、美など

・ピンクのバラ:上品、かわいい人

・オレンジのバラ:無邪気、信頼、絆

・白いバラ:純潔、深い尊敬

・黄色いバラ:平和、愛の告白

■本数によって異なる花言葉

・1本:「一目ぼれ」「あなたしかいない」
・3本:「愛しています」「告白」
・5本:「あなたに出会えた喜び」
・7本:「ひそやかな愛」
・8本:「あなたの思いやりに感謝します」
・11本:「最愛」
・12本:「私と付き合ってください」
・50本:「恒久」
・108本:「結婚してください」

■最後に

バラは、花色・咲き方共に多様で、その美しさはもちろん、女性らしい香りも人気の理由のひとつです。
バラの花言葉には、愛を伝えるお花として相応しいものが多いです。
もしカーネーションはもう飽きてしまったというお母さんへお花を贈る際は、バラを贈ってみてはいかがでしょうか。


 

 

 


2019-04-19 | Posted in 母の日特集, No Comments » 

 

前のページへ