今月の誕生花, , 花を贈る時

ネモフィラはどんな花?花言葉や育て方、見ごろを紹介

最終更新日:

ネモフィラの花畑
淡いブルーの花が、かわいらしいネモフィラ。
ネモフィラは、花束やフラワーアレンジメントなど切り花としては流通していることが少ない花です。
そのためお花屋さんでもバラやチューリップなどに比べると、見かける機会の少ない花でもあります。
しかし「ネモフィラ」という花の名前を知らなかったとしても「見たことはある」という方や「ネモフィラが好き」という方はたくさんいらっしゃいます。
それは、ネモフィラが大きな魅力を持っているから!
今回は、そんな多くの人を魅了するネモフィラについてご紹介したいと思います。

ネモフィラってどんな花?

ネモフィラの花
まずは、ネモフィラがどんな花なのかを見ていきましょう。

基礎情報

  • 学名:Nemophila
  • 科・属:ムラサキ科 ・ ルリカラクサ属(ネモフィラ属)
  • 原産地:北アメリカ
  • 開花時期:3月~5月
  • 育ち方・分類:一年草
  • 花色:青・白・黒・複色
  • 育てやすさ:育てやすい。ガーデニング初心者でも種から育てられる。

爽やかなブルーの花が印象的なネモフィラは、一年草の植物
そのため種をまいて花が咲いて枯れると、来年は花を咲かせません。
何年間も植えた同じ場所で育てることを考えたり、花が咲いた後に特別なお世話をしたりする必要はないのです。
一年草の植物はネモフィラの他にひまわりやビオラ、コスモスなどがあります。
▼ビオラについてもっと知りたい方はこちら


ビオラの育て方・色ごとの花言葉・パンジーとの違いとは?

ビオラの育て方・色ごとの花言葉・パンジーとの違いとは?


ビオラの花言葉や育て方、パンジーとの違いをご紹介します。ちなみにビオラは3月15日の誕生花です。

花言葉

ネモフィラの花言葉:可憐・どこでも成功・あなたを許す・すがすがしい心・成功 など

「可憐」という花言葉は、見た目の通りですね。
風に揺れるネモフィラは、まさに可憐。
ぴったりな花言葉です。
ネモフィラの「どこでも成功」という花言葉は縁起が良く、プレゼントを渡す際に伝えるのも喜ばれそう。
特に引っ越しや転職などで新しい環境でこれから頑張る方や、資格取得や受験などで夢に向かって勉強している方、新しい目標に向かって進んでいる方への贈り物におすすめです。

魅力

ネモフィラの花

  1. 青い花色

    ネモフィラの魅力といえば、他の花にはない青い花色でしょう。
    ネモフィラはかわいらしいブルーの花を咲かせます
    ネモフィラと空や、ネモフィラと海の組み合わせは多くの人を魅了しています。

  2. たくさん花が楽しめる・生命力が旺盛

    繊細な見た目をしているネモフィラですが、実は生命力が強い花でもあります。
    意図的に種を植えたわけではなく、自然にネモフィラから落ちた種(こぼれ種)でも成長していきます。
    ネモフィラの生命力の強さは花言葉「どこでも成功」の由来にもなっているといわれています。
    花は小さいですが、いくつかの花が集まって作る景色は圧巻です。

  3. 園芸初心者でも育てられる

    先に紹介したように生命力が強いため、初めて花を育てる方でも簡単に園芸・ガーデニングを楽しむことができます。
    ネモフィラを育てるために、専門的な知識はいりません。
    少し太陽の光が当たりにくい場所や、道路にできたアスファルトの割れ目などでも花を咲かせることも。
    「どこでも成功」という花言葉の通りに、厳しい環境でも花を楽しませてくれるでしょう。

見ごろ・開花時期

開花したネモフィラ
ネモフィラの開花時期は、3月下旬~5月中旬が見ごろといわれています。
地域によって差がありますが、だんだんと暖かくなり、春を感じられるようになる時期にネモフィラの花を楽しむことができそうです。
ゴールデンウィーク中にネモフィラを見に行く」という方も多いのではないでしょうか。

ちなみに、お花屋さんやホームセンターなどで販売されているネモフィラの鉢植え(ポット)は、2月~3月頃に流通することが多いようです。

ネモフィラの花の形

ネモフィラの花アップ
ネモフィラの花びらは水色や青、白色が一般的。
ネモフィラの小さな花の直径は約2cmで、5枚の花びらから構成され、花びらが円形に配置されています。
「円形に配置」といわれるとイメージしにくいですが、花びらの配置はイラストで描くような花を想像していただくのが良いかと思います。
よく観察すると、そこまで複雑な花ではないため、イラストに描くこともできそうです。

ネモフィラの成長スピード

ネモフィラは種をまいてから、8日~10日間で発芽します。
比較的成長が早い花のため、子どもと育てて植物の成長を観察するのもネモフィラはおすすめです。

草丈・どれくらい伸びる?

ネモフィラの鉢植え
ネモフィラの草丈は、10~20cmくらいです。
「茎がスラっとしていて切り花に向いている」というよりは、地面全体を覆うように成長していきます。
ネモフィラの花を見たことがある方は、低い位置(地面に近い位置)に咲いている印象があるのではないでしょうか。

鉢植えでネモフィラを育てていると、鉢の縁からあふれるようにネモフィラが育つことが多いです。
地面全体をネモフィラで覆う、グラウンドカバーにもおすすめです。

ネモフィラは4月7日の誕生花

淡いブルーのネモフィラ
ネモフィラは、4月7日の誕生花です。
誕生花には1月~12月までの各月ごとの誕生花と、1月1日~12月31日までの1日ごとの誕生花があります。

自分や友達の誕生花を調べてみたい方は、こちらをチェックしてください。
▼4月中の誕生花を調べる▼


4月の誕生花カレンダー

4月の誕生花カレンダー

4月1日~4月30日の誕生花をカレンダー形式で紹介しています。

▼365日の誕生花が知りたい▼


365日の誕生花

365日の誕生花

1月1日~12月31日の誕生花をカレンダー形式で紹介しています。

ちなみに日ごとに決められた365日分の誕生花は、ネモフィラのように花束やフラワーアレンジメントに使う切り花では、流通が少ないこともあります。
4月生まれの方に誕生日プレゼントで、誕生花を渡したいという方は月ごとの誕生花を使ったギフトを選びましょう。
4月の誕生花は、アルストロメリアです。
▼アルストロメリアってどんな花?


4月の誕生花はアルストロメリア。色ごとの花言葉・品種・花束やブーケの飾り方など

4月の誕生花はアルストロメリア。色ごとの花言葉・品種・花束やブーケの飾り方など

4月の誕生花・アルストロメリアの花言葉・品種・他の花との組み合わせ方・飾り方のアイデアなどをご紹介します。

ネモフィラの育て方

「ネモフィラを育ててみたい!」という方は参考にしてみてください。

種まきの時期

ネモフィラの種
一般的にネモフィラは9月下旬~10月上旬に種をまきます
そのため基本的には、種まきは秋です。
一方で寒い地域(寒冷地)は、3月~4月の春に種をまくようにします。

芽が出る最適温度は、18度~20度といわれています。
気温を確認してから種まきをすると、より良さそうです。
ちなみに、基本的にネモフィラは8日~10日で発芽します。

発芽するまでは、乾燥しないように注意が必要です。

種はどのくらいまく?土はどのくらいかける?

1カ所に3~4粒の種をまとめて落とします
種の上に2~3mm土をかぶせます
鉢植えなどではなく直接庭などにネモフィラを植えたい時は、10cm~20cm空けるようにしましょう(株間10cm~20cm)。
種同士が近すぎると、ネモフィラが大きくなったときに葉が密集し、蒸れて株が弱る原因になってしまいます。

土壌・どんな土が良い?

水はけの良い土を選びましょう。
先に紹介したようにネモフィラはタフな植物のため、そこまで土を選びません。
ホームセンターやお花屋さんで販売されている、草花向けの培養土を利用すれば問題ありません。

日当たり・育てる場所

ネモフィラの花と犬
風通しが良く、太陽の光がよく当たる日向が好みです。
ただ、少し日陰になってしまう場所でも、丈夫に成長してくれます。
生育適温は5~20度とされています。
ネモフィラは寒さには強いですが、根が切れたりほぐれたりすることを嫌います。
そのため、庭などに地植えしたネモフィラを「寒くなってきたから」といって移動させるのはおすすめしません。

水やり

鉢植えで育てている時は、土が乾燥したら水をたっぷりあげましょう。
鉢植えの下に空いている穴から水が流れでるくらい、水を与える時はしっかり与えましょう。
土が湿っている時は、水を追加で与える必要はありません。
水やりのメリハリが大切です。

土がずっと湿っていると、根腐れの原因になります。
「毎日水をあげる」というよりは、土の様子を見て水やりが必要が確認する方がよさそうです。

庭などに種をまいた時(地植え)は、水やりは雨に任せても問題ありません
ただし、晴れの日が続いている時や土が非常に乾燥している時は、水やりを行ってください。

種まきしたばかりの水やり

種は直径2mmほど。
種まきをした当時は、霧吹きで表面を湿らす程度にとどめましょう。
翌日からは小さな種が流れてしまわないように、種を植えたばかりの時は特にジョウロにハスクチを付け高い位置から水やりをすることで、水圧を優しくしましょう。
水圧を弱めて水やりをすることがポイントです。

枯れたらどうする?

枯れた後のネモフィラの種
ネモフィラは1年草のため、来年同じ株からは花は咲きません。
夏ごろになると、どんなにお手入れをしても枯れてしまいます。
しかし、ネモフィラの株のすべてが枯れて、花が落ちたら種を取ることができます

自分が育てたネモフィラから新しい種を取ることができますが、花が枯れてすぐに種が取れるわけではないので、様子を見守ってください。
そのまま植えたままにしておくと、花が落ちて実が膨らんできます。
膨らんだ実を回収し、乾燥させることで種を取ることができるのです。

そのまま種を回収しないでいると、ネモフィラの実が割れて種が下に落ちてきます。

ネモフィラの注意する病気や害虫

ネモフィラとチューリップ
害虫や病気にならないように、早めに対策をしておきましょう。

アブラムシ

暖かくなってくると、アブラムシの被害にあうことがあります。
先に殺虫剤を散布しておくと効果的です。
アブラムシをそのままにしてると、病気にかかってしまうこともあります。
アブラムシは枯れた花や葉から発生することがあるので、枯れてしまった花・葉は気が付いたときに取り除くのがおすすめです。

カメムシ

カメムシも殺虫剤が効果的です。
また、ミント系の香りが苦手であるため、カメムシ対策でハーブを植えたりハッカ油を散布しておいたりするのもいいのだそう。
カメムシをそのままにしておくと、ネモフィラの養分をカメムシに吸われてしまいます。

灰色カビ病

湿気が高いところで育てていると、灰色カビ病を発症することがあります。
全体に灰色カビ病が広がってしまうと、ネモフィラが枯れてしまいます。
水やりを控えめに、風通しの良いところでネモフィラを育てるようにしましょう。

ネモフィラの品種

ブルーの姿が印象的なネモフィラですが、実は白や黒の品種もあります。

  • インシグニスブルー
    よく「ネモフィラ」と聞いてイメージされるのがこのインシグニスブルーという品種です。ネモフィラで有名なひたち海浜公園に植えられています。ネモフィラの中でも流通量が多い品種で、お花屋さんやホームセンターなどで販売されていることも多いようです。

  • インシグニスホワイト
    白いネモフィラ。あまり一般的には流通していない品種です。こちらもひたち海浜公園で植えられており、水色のインシグニスブルーの中にインシグニスホワイトが少し植えられてるため、見つけたときは四葉のクローバのような気持ちになれそうです。

  • ネモフィラ・ペニーブラック
    ネモフィラ・ペニーブラック
    花の中心が黒く、花びらの縁が白いのが特徴な品種です。ネモフィラは水色のイメージが強いため、一見ネモフィラに見えないかもしれません。珍しい色のため見かけたときは注目してみてください。

  • ネモフィラ・マクラータ
    ネモフィラ・マクラータ
    5枚ある白い花びら1枚ずつに紫色のインクを垂らしたような模様が楽しめる品種です。特徴的な紫の斑点は、ブルーのネモフィラとは違った爽やかさがあります。

品種が違うと雰囲気も変わりますよね。

ネモフィラが見られる!おすすめスポット

ここからは、圧巻のネモフィラの景色が楽しめる公園などのおすすめスポットをご紹介します。

山中湖花の都公園

山中湖花の都公園のネモフィラ

  • 住所:〒401-0501
    山梨県南都留郡山中湖村山中1650
  • 見ごろ:5月上旬~6月中旬

富士山とネモフィラを同時に見ることができます。
広がる空×ネモフィラの花々×富士山のブルーを楽しめそう。
花畑は約30万平メートルと広大。
どこまでも広がるネモフィラをぜひ堪能してください。

国営ひたち海浜公園

国営ひたち海浜公園のネモフィラ

  • 住所:〒312-0012
    茨城県ひたちなか市馬渡 字大沼605-4
  • 見ごろ:4月中旬から5月上旬

国営ひたち海浜公園みはらしの丘にネモフィラが咲いています。
そのため、地面の近くに咲くネモフィラですが、みはらしの丘の高さがあるためネモフィラの花と一緒に写真を撮りやすいスポットです。

ネモフィラの花畑と空の境目がわからなくなるような、素敵な景色をぜひ観賞しに行ってみてください。

国営昭和記念公園

国営昭和記念公園のネモフィラ

  • 住所:〒190-0014
    東京都立川市緑町3173
  • 見ごろ:4月中旬~5月上旬

先にご紹介したネモフィラの花畑と比べると少し規模が小さいですが、淡いブルーと周りの木々のグリーン、空の青がマッチしています。
他の花をたくさん見ることができるのでチューリップやポピーなどの開花時期と合わせて観賞に行けば、他の花も楽しむことができます。

花博記念公園鶴見緑地

花博記念公園鶴見緑地のネモフィラ

  • 住所:〒 538-0036
    大阪市鶴見区緑地公園2-163
  • 見ごろ:4月上旬~5月上旬

花博記念公園鶴見緑地には風車があり、風車とネモフィラのメルヘンな組み合わせを楽しむことができます。
またネモフィラだけではなく、チューリップとネモフィラを組み合わせて植えられているところなどもあり、かわいらしい景色を楽しめそう。

青い空とつながるネモフィラを観賞しよう

今回は、4月7日の誕生花ネモフィラについてご紹介しました。
ネモフィラを育てたいと思っている方や、プレゼントしようと思っている方、また見に行こうと思っている方にも役立ててもらえると嬉しいです。
春には、珍しくかわいらしいブルーの花、ネモフィラを楽しんでみてくださいね。

 

最終更新日:  | Posted in 今月の誕生花, , 花を贈る時No Comments » 
Loading Facebook Comments ...
Comment





Comment



前のページへ