母の日特集,

【2025年】母の日におすすめな花ギフトランキング◆迷ったときはこれ!

最終更新日:

母の日の花ギフト
今回は2025年のおすすめ母の日ギフトと、花キューピットのキャンペーンについてご紹介します。

今年の母の日はいつ?

今年、2025年の母の日は5月11日(日)です。

母の日は毎年5月の第2日曜日であり、クリスマスやひな祭りのように特定の日付が決まっていません。
そのため、毎年日付が異なります。
年によっては、ゴールデンウィーク中に母の日があることも。

ちなみに今年のゴールデンウィークは5月3日~5月6日で、5月11日の母の日はゴールデンウィークあとにあります。


母の日はいつ?カーネーションを贈る理由は?母の日の由来と海外の過ごし方

母の日はいつ?カーネーションを贈る理由は?母の日の由来と海外の過ごし方


10年分の母の日の日程と、母の日の由来とカーネーションを贈る理由を紹介します。

迷ったときは花ギフトがおすすめ

母の日の花束
母の日のプレゼントで迷った時は、花束・フラワーアレンジメント・鉢植え・プリザーブドフラワーなどの花ギフトがおすすめです。

理由は、花ギフトが母の日の定番のプレゼントになっているため。
特に赤いカーネーションは、母の日を象徴するプレゼントの一つです。
母の日が近づくと、お花屋さん以外でも赤いカーネーションを見かけることが多くなるかと思います。
母の日のプレゼントで悩んだときは、母の日らしい定番のプレゼントなら、失敗することがないでしょう。

そして、年代を問わず喜んでもらえる花ギフトは、義母へのプレゼントにもよく贈られています。
もらって嫌な気持ちになる人が少ないのも、花ギフトの特徴です。
「失礼のないプレゼントを義母に贈りたい」と思っている方は、特に花ギフトがおすすめ。
母の日に花を贈るのは王道であるだけではなく、花ギフトはセンスや好みに左右されない数少ないプレゼントなのです。
そのため、花ギフトをプレゼントして義母から「なんでこれをプレゼントしてくれたんだろう」と、疑問に思われることがありません。

母の日にどんな花ギフトが喜ばれるか知りたい方は、こ知らも併せてご覧ください。


母の日に人気な花のプレゼントをアンケート調査!今年のギフトの参考に。

母の日に人気な花のプレゼントをアンケート調査!今年のギフトの参考に。


今年の母の日に花ギフトを贈る方へアンケート調査をしました。

2025年の母の日におすすめ!フラワーアレンジメントランキング

ここからは、2025年におすすめしたいフラワーアレンジメントをランキング形式でご紹介します。
アレンジメントは、容器に花が生けられた花ギフトです。
自宅で飾る際は、花束のように花瓶に生けなおす必要がなく、簡単に花を楽しむことができます。

1位:華やかなアレンジメント


華やかなアレンジメント

去年の母の日で好評だった「華やかなアレンジメント」は、今年の母の日にも人気がありそう。
濃いピンクのカーネーションをはじめとするカラフルな花を使って、ポップなデザインに仕上げました。
紫色の花が差し色になり、ただかわいらしいだけではなく、上品でおしゃれな雰囲気を演出しています。
>>>華やかなアレンジメントはこちら

2位:カーネーションのミックスアレンジメント


カーネーションのミックスアレンジメント

優しい色合いが、かわいらしいアレンジメントです。
ピンクやグリーン、オレンジなど優しい色の花をたくさん使った「カーネーションのミックスアレンジメント」は、お母さんに笑顔を届けられそう。
アレンジメントを受け取った際に、思わず笑顔になってしまうような温かいデザインを目指しました。

ふんわりとしたシルエットに、かわいらしい色合いのアレンジメントをお部屋に飾れば、お母さんの日ごろの疲れを癒してくれそう
いつも家事や仕事を頑張っているお母さんに、特にプレゼントするのがおすすめ。
部屋に明るい色のアレンジメントを飾って、忙しいときもほっと一息、お母さんを温かい気持ちにしてくれるでしょう。


>>>カネーションのミックスアレンジメントはこちら

3位:カーネーションのミニポットアレンジメント(ピンク)


カーネーションのミニポットアレンジメント(ピンク)

母の日に人気のある、ピンクカーネーションを使ったアレンジメントです。
ピンクとオレンジでまとめられたデザインは、母の日らしさがあります。
母の日に初めてプレゼントを贈る方は、特におすすめです。

また、比較的コンパクトなサイズ感のため、どこにでも飾りやすいのも嬉しいポイント。
テレワーク用の机の上や食卓、カウンターなど気軽に飾ることができるでしょう。
お母さんの好きなところに飾って、きれいな花を楽しむことができます。


>>>カーネーションのミニポットアレンジメント(ピンク)はこちら

2025年の母の日におすすめ!花束ランキング

花束は、直接お母さんへ手渡しするときにおすすめな花ギフトです。
フラワーアレンジメントよりも持ち運びが便利のため、花束は外出先で花ギフトを贈るときによく選ばれています。

また、自宅で花を飾る際に花の丈や、量を調節できるため、普段から花を飾りなれているお母さんに人気があります。

1位:カーネーションの花束(レッド)


カーネーションの花束(レッド)

赤いカーネーションと、ピンクのカーネーションを束ねたシンプルな花束。
母の日らしいデザインで、花キューピットで毎年人気があります。

赤いカーネーションの花言葉は「母への愛」であり、ピンクのカーネーションの花言葉は「感謝」です。
この花束を贈れば、ストレートにお母さんへ感謝を伝えることができそうです。
恥ずかしくて普段は感謝の気持ちを直接伝えられない方は、花言葉で思いを届けましょう。


>>>カーネーションの花束(レッド)はこちら

2位:ティーブーケ(ピンク)


ティーブーケ(ピンク)

上品な雰囲気でどの世代からも人気が高いバラと、母の日に1番人気なカーネーションを使った花束です。
「母の日には、いつもカーネーションをメインにした花ギフトを贈っている」という方は、今年は少し雰囲気を変えてバラを加えたデザインの花束を贈りませんか?
ふんわりと人気の高い花を束ねた「ティーブーケ(ピンク)」が、お母さんに温かな気持ちを伝えます。

ティーブーケ(ピンク)を母の日に飾って、お母さんとアフタヌーンティーをしながら、ゆっくりと会話を楽しむのも良い思い出になりそうです。
花を飾るだけで、いつもの食卓が一気に華やぎ、特別な空間に変わります。

>>>ティーブーケ(ピンク)はこちら

3位:ピンクユリの花束


ピンクユリの花束

ピンクのユリを使った、華やかな花束。
堂々と大きな花を咲かせるユリは美しく、年代の高い方からも愛されている花の1つです。
母の日だけでなく、誕生日結婚祝い退職祝いなどさまざまな場面でプレゼントされることがあります。
そんなユリを使った花束をプレゼントすれば一目見ただけで、お祝いの雰囲気を伝えることができそうです。
ボリューム満点で豪華なデザインのため、お母さんが還暦や喜寿を迎えたという特別な母の日に特におすすめ。

また高級感があるため、義母へのプレゼントにも喜ばれるでしょう。


>>>ピンクユリの花束はこちら

2025年の母の日におすすめ!鉢植えランキング

花の成長を楽しめる鉢植えも、切り花を使った花束やフラワーアレンジメントと同じくらい人気があります。
ガーデニングが趣味なお母さんや、新しい趣味を探しているお母さんに鉢植えはぴったりです。
花の種類によりますが、しっかりお世話をすれば来年も花を楽しめます。

1位:幸せの赤カーネーション鉢


幸せの赤カーネーション鉢

定番の赤いカーネーションは、母の日の人気No.1。
赤いカーネーションの鉢植えは、母の日らしいプレゼントです。

1つの鉢植えから、たくさんの花を咲かせるカーネーションはボリューム満点
花束やフラワーアレンジメントとは、違った雰囲気のカーネーションを楽しむことができます。
次々と咲くカーネーションの花は華やかで、飾っている(育てている)だけで周りが明るくなりそうです。

ちなみにカーネーションは、お世話をすれば来年も花を咲かせます
今年の母の日にカーネーションの鉢植えをプレゼントすれば、来年の母の日ごろにも花を観賞できるでしょう。

>>>幸せの赤カーネーション鉢はこちら

2位:母の日あじさい ひなまつり(ブルー)


母の日あじさい ひなまつり(ブルー)

ひなまつり(ブルー)は、爽やかな色が楽しめる紫陽花です。
これから暑くなってくる母の日の時期にぴったり。
星形のような八重咲きの紫陽花は珍しいため、いつもとは違った花ギフトをプレゼントしたいと思っている方には特におすすめです。

近年、母の日のプレゼントとして紫陽花(あじさい)の人気が高まってきています。
理由は紫陽花の花は6月が旬で、母の日以降も長く花を観賞できるため。
母の日だけではなく、その後も花を楽しめれば、長い期間周りを明るく彩ってくれるのです。

さらに、紫陽花の花言葉が「家族団らん」で、家族の愛をお母さんへ伝えることもできます。
花言葉で気持ちを伝えたいときは、紫陽花がおすすめです。

また、紫陽花は比較的育てやすい花です。
初めて植物を育てるお母さんにも、安心してプレゼントすることができます。
紫陽花は、来年も花を咲かせることができます。


>>>母の日あじさい ひなまつり(ブルー)はこちら

3位:母の日バラ レディメイアンディナ


母の日バラ レディメイアンディナ

レディメイアンディナは、淡いピンクが清楚な印象のミニバラです。
中心は濃いピンクで、花の外側に向かって淡いピンク色になっていきます。
母の日にプレゼントすれば、優しく上品な雰囲気を楽しむことができそうです。

花束やフラワーアレンジメントなど、切り花を使った花ギフトでもバラは人気がありますが、母の日に鉢植えでもよくプレゼントされています。
バラは、つぼみだった花が開花したり、お世話をすれば来年も花を咲かせたり、花をたっぷり楽しめる植物です。
そのため、バラの鉢植えは花が好きなお母さんにぴったり。

バラは切り花よりも、鉢植えの方が長く花を楽しめます。
鉢植えは根から水分や栄養を吸収できるため、切り花よりも花持ちが良いことが多いのです。
そして、品種によっては良い香りを楽しめます。
特に水やりをする際など、朝早い時間は香りを感じやすいのだそう。
母の日に鉢植えのバラをプレゼントすれば、お母さんに良い香りも贈ることができそうです。

>>>母の日バラ レディメイアンディナはこちら

2025年の母の日におすすめ!プリザーブドフラワーランキング

プリザーブドフラワーは、生花の花ギフトとは異なり、長期間観賞できるようにプリザーブド加工を行った花ギフトです。
インテリアのように、1~2年ほど飾ることができます。
「プレゼントを捨てたくない」というお母さんにぴったりです。

加えて、プリザーブドフラワーは水やりなどのお世話が必要ありません。
花が好きでも、忙しくて花の手入れができないというお母さんにも、プリザーブドフラワーはおすすめです。

1位:ピンクバラのキュートなプリザーブドフラワーボックス


ピンクバラのキュートなプリザーブドフラワーボックス

ピンク色でまとめた、おしゃれでかわいいデザイン。
プリザーブドフラワーに加えて、リボンやパールがアクセントになっています。
ボックスにはバラ、紫陽花、かすみ草などのプリザーブドフラワーをたっぷり詰め込みました。
母の日に限らず、プリザーブドフラワーのボックスアレンジメントは、とても人気が高いです。
ボックスアレンジメントは、誕生日やプロポーズなどのシーンでプレゼントすることもあるほど。
プリザーブドフラワーを初めて贈る方は「喜んでくれるかな?」と不安になることもあるかと思います。
先に紹介したように人気のあるデザインのため、きっとお母さんも喜んでくれるはず。
ぜひ、お母さんに自信をもってプレゼントしてください。

こちらのプリザーブドフラワーはボックス内に花が生けられているため、ふたを閉めてプレゼントすることもできます
ちょっとしたサプライズ演出にも役立ちそうです。


>>>ピンクバラのキュートなプリザーブドフラワーボックス

2位:ピンクバラのプリザーブドフラワーアレンジメント


ピンクバラのプリザーブドフラワーアレンジメント

白い陶器の器に、生けられたプリザーブドフラワーは上品でかわいい雰囲気があります。
バラをメインに飾ったデザインは、飾りやすいサイズ感でありながら、存在感は抜群です。
かわいらしい花々が、周りを華やかな雰囲気にしてくれます。
アレンジメントの中には、プリザーブドフラワーと一緒にクラフトフラワーであるソーラーカーネーションもあしらわれ、母の日にぴったり。

ちなみに、写真のようにプリザーブドフラワーは、みずみずしさがあります。
生花のアレンジメントと見間違えてしまう方も、いらっしゃるかもしれません。
生花のような見た目でありながら、プリザーブドフラワーは水やりなどのお世話が必要ありません。
プレゼントするときは、お母さんへ間違って水を与えないように伝えてもよさそうです。


>>>ピンクバラのプリザーブドフラワーアレンジメント

3位:ピンクバラのキュートなプリザーブドフラワーアレンジメント


ピンクバラのキュートなプリザーブドフラワーアレンジメント

水色の紫陽花とピンクのバラの組み合わせが、キュートなプリザーブドフラワーアレンジメントです。
水色の生花は種類が少なく、プレゼントしたいと思っても、なかなかお花屋さんで販売していないこともあります。
しかし、プリザーブドフラワーは生花の色を抜いた後に着色しているため、好きな色の花をプレゼントすることができるのです。
お母さんの好きな色が水色のときや、推し活の担当カラーがブルーの場合は特に喜ばれそう

比較的コンパクトで、ちょっとしたスペースにも飾りやすいサイズ感のため、職場のデスクに飾るのもおすすめ。
プリザーブドフラワーにする加工途中で水分を抜いているため、見た目よりも軽く、花の破損に注意すれば簡単に持ち運ぶことができます。


>>>ピンクバラのキュートなプリザーブドフラワーアレンジメント

母の日キャンペーン


母の日キャンペーン

今年の母の日キャンペーンのプレゼントは大きく分けて3つ!

  • Amazonギフトカード
  • 花とみどりのeギフト(花キューピットで使用可能なデジタルギフト)
  • 母の日キャンペーンキャラクターのグッズ

母の日キャンペーン詳細は、こちらをチェックしてください。
詳しい応募方法などを掲載しています。

>>>母の日 プレゼントキャンペーン2025

母の日は早めに予約しよう

今年の母の日は5月11日(日)です。
「まだ先だな~」と思っていると、気が付いたときには母の日前日だったということも……。
お母さんに感謝を伝えられるように、母の日のプレゼントは早めに予約しておくことがおすすめです。
花キューピットでは、すでに2025年の母の日ギフトの予約を受け付けています。
忘れないうちに、売り切れる前に、予約しておけば「あ…しまった!」ということがないでしょう。

 

 

 

最終更新日:  | Posted in 母の日特集, No Comments » 
Loading Facebook Comments ...
Comment





Comment



前のページへ