花と文化

今年の父の日の過ごし方は?離れて暮らす・一緒に暮らすお父さんにおすすめのプレゼントとは
6月に入り、今年の父の日はどうしようかと、考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今年、2025年の父の日は6月15日(日)です。 「今年の...

2025年の父の日はいつ?お父さんが喜ぶおすすめプレゼントを紹介
今年の母の日は、お母さんに感謝を伝えることができましたか? 仕事や家庭の問題で、直接はお母さんに感謝を伝えられていないけれど、「手紙を送った」や「電話...

カップルにおすすめの記念日~恋文の日・恋人の日~
カップルにとっての1つのイベントでもあり、お互いのことを改めて考えるきっかけにもなる、記念日。 彼氏・彼女はどんなものをプレゼントしたら喜ぶかを考えな...

子どもの日・端午の節句の由来~飾りたい花の種類も紹介~
5月の楽しみといえば、ゴールデンウィーク。 今回はそんなゴールデンウィーク中の1つの記念日である「子どもの日(端午の節句)」についてご紹介したいと思い...

5月1日はすずらんの日~植物の記念日~
突然ですが、植物に関する記念日をどれくらい、ご存知ですか? 3月~4月中には、3月8日のミモザの日や3月27日のさくらの日、4月18日のガーベラ記念日...

桜の品種別・国ごとの花言葉と由来や歴史~3月27日はさくらの日~
4月に入ると、花々が咲き始めて「春」というイメージが強くなりますよね。 地域によっては、だんだん桜のつぼみが膨らんできているのを、確認できるところもあ...

2025年の春・秋のお彼岸はいつ?何をする?お供えに適した花の種類
最近は、花粉症で目がかゆいという方も多いのではないでしょうか。 鼻水や目のかゆみは集中しにくくなるので、困りますよね。 気が付けば、もう3月です。 今...

3月10日は【サボテンの日】~種類・魅力・育て方~
この時期になると、「自宅におひな様を飾っている」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 まだコートが必要なほど寒い日が多いため、いまいち「春」が...

3月9日は【ありがとうを届ける日】~花で感謝を伝えよう~
今年は早くも、日当たりのいいところでは、河津桜が花を咲かせていますね。 まだまだ寒いですが、ピンク色のかわいらしい花は、見ているだけで心を暖かくしてく...