お手入れの基本

お家でお花見!~旭山桜(桜盆栽)の育て方~
まだ寒く、地域によっては雪が降っているところもありますが、少しずつ暖かい春が近付いてきています。 「春」と聞いて「お花見」を連想される方もいらっしゃる...

魅力満点・胡蝶蘭~お祝いにぴったりなお花~
今回は胡蝶蘭についてご紹介します。 贈答用のギフトで有名な胡蝶蘭は、お花屋さんでも切り花で販売されていることが少なく、あまりなじみがないという方もいら...

7月の誕生花~夏らしいひまわり~
あと1週間ほどで、7月になります。 暦上で夏の始まりを意味する夏至は過ぎましたが、梅雨寒に肌寒く感じる日もありますね。 蒸し暑い日もあれば、上着が必要...

観葉植物~おすすめの種類・歴史~
最近雨の日が続いていますが、皆さんはどうお過ごしですか? あじさいが見ごろを迎えていますね。 ピンクやブルー、ホワイトにグリーンと、様々な色のあじさい...

6月20日はペパーミントの日~植物の記念日~
6月に入り、梅雨の季節になってきました。 関東甲信越では例年6月8日頃から梅雨入りしているようです。 まだ雨の日が続いているようには感じませんが、今年...

6月の誕生花~世代や国境を越えて愛されるユリ~
今日からカレンダーを1枚めくり、6月に入ります。 6月にお誕生日を迎える皆さま、お誕生日おめでとうございます。 今回は、6月の誕生花「ユリ」についてご...

鉢植えあじさいの育て方~お手入れ方法~
雲一つない、すっきりとした天気が続いていますね。 街路樹の新しい黄緑色をした葉が、太陽の光を浴びてキラキラ輝いて見えます。 少しずつ夏が近づいているよ...

カーネーションの色ごとの花言葉・鉢植えと花束のお手入れ方法
母の日でカーネーションをもらう方も、多いのではないでしょうか。 今回は、もらったカーネーションのお手入れ方法と、色ごとに違う花言葉を中心に、母の日や母...

3月27日はさくらの日!?~桜のお手入れ・押し花の方法~
満開だった梅の花が、散り始めましたね。 梅からバトンを渡されたように3月14日には、東京で昨年よりも1週間ほど早く、桜の開花が宣言されました。 ちなみ...