Archive for 2023

10月の誕生花バラの色ごとの花言葉・本数の意味。描き方や薔薇の漢字の意味も掲載

バラの花束
10月の誕生花はバラです。
バラは上品で美しく、世界中で多くの人から愛されている花。
「花は詳しくない」という方でも「バラだけは知っている!」という方が多いのでは。

今回は、10月の誕生花であるバラについてご紹介します。
色ごとの花言葉や本数の意味、「薔薇」という漢字の由来、バラのイラストの描き方まで掲載。
10月生まれの方へバラをプレゼントする時は、ぜひ参考にしてください。

10月はバラが見ごろ!秋バラの開花時期

バラの花
10月は、四季咲きバラの開花時期です。
四季咲きのバラは春・夏・秋に花を咲かせるバラのこと。
よく「秋バラ」と呼ばれているのは、この四季咲きバラが秋に花を咲かせたものです。
バラ園などでは、10月の開花時期に合わせてイベントやフェスタを行っていることも多いかと思います。
夏の暑さに耐えたバラは、色が濃く鮮やかで、香りも強い品種が多いといわれています。

また10月は、秋めいてきて比較的気温の涼しい日が多くなります。
そのため、気温が下がることによって花持ちが良くなり、バラ園で見られるバラや鉢植えで咲いているバラ、庭で咲くバラの開花期間が他の季節に比べて長くなることもあります。
春や夏に咲くバラよりも、長く花を観賞できるのも嬉しいですね。

どうして10月のバラは色が濃く香りが強い?

紫のバラの花
それは花が開花するまでの水分量が、関係しています。

春に咲かせるバラの花よりも、秋のバラは夏の期間に水分を蓄えることが難しいため、 花びらの色が濃くなることが多いといわれています。
「水分を蓄えるのが難しい」というのは、夏の暑さで水分が蒸発・蒸散してしまうため。
夏の暑さを耐え抜いたバラは、その分花色が濃く香りも強いというわけです。

品種によって春に咲いていた時の色と秋に咲く花の色が、異なるバラもあります。
春には白に近い淡いピンク色だったバラが、秋に花を咲かせる時には上品な紫色になることも。
季節によって違った姿を楽しむことができるのも、バラの魅力の1つです。

ちなみに春に咲くバラに比べて、秋に咲くバラの花の大きさは、少し小さいことが多いようです。
バラの美しさが、ぎゅっと凝縮したようですね。

10月の誕生花バラの花言葉

誕生日に花をプレゼントしたいと思った時に気になるのが、花言葉ではないでしょうか。
10月の誕生花は、先にご紹介したようにバラです。
ここでは、バラの花言葉をご紹介します。

バラ全体の花言葉

オレンジのバラの花
バラ全体の花言葉は「愛・美」などがあります。
また、英語(西洋)でのバラの花言葉は「love(愛情)・beauty(美)」などがあります。
バラの花言葉は日本語と英語で同じでしたが、花によっては異なることもあります。

バラの色ごとの花言葉

たくさんのバラの花
バラには、赤やピンク、オレンジ、グリーンなどさまざまな花色があります。
そんなカラーバリエーションが豊富なバラは、実は色ごとに花言葉がそれぞれ付けられています。

「バラの色が多すぎて、どれをプレゼントするか悩む……」という方は、花言葉から色を決めるのもよさそうですね。

ちなみに、黄色のバラは「友情」という花言葉がある一方、「嫉妬」という花言葉もあります
「友情」という花言葉を伝えたい時は、メッセージに書いたり直接渡すときに伝えたりするのが良いでしょう。

また、青いバラはもともと存在していなかったため「不可能・存在しない」という花言葉を持っていました。
しかし品種改良によって、青いバラが誕生し「夢かなう・奇跡」という花言葉に変わりました。
青いパンジーから取り出した青色遺伝子をバラの花に使うことで、今まで存在していなかった青いバラが誕生したのです。

青いバラの花色は「青」と聞いてイメージする色よりは、紫に近いかもしれません。
現在は、まだあまり流通していないため「プレゼントしたい」と思った時は、お花屋さんに青いバラがあるか先に聞いておくのが良いかと思います。
濃い青や鮮やかな水色のバラもお花屋さんで販売されていますが、その色は色水(インク)を吸わせて白いバラを着色したものが多いです。
花びらが虹色(レインボー)なバラも、同じように色を付けていることが多いです。

色を染めたバラと、本来の花色のバラには、それぞれの良さがあります。
プレゼントしたいデザインや、花束やフラワーアレンジメントのイメージによって使い分けてみてください。

バラの本数の意味

バラの花束を持つ人
バラは花言葉の他に、贈る本数によって意味が付けられています。
プレゼントする本数によって、意味がそれぞれ異なります。
ここでは1本~10本までのバラの意味をご紹介します。

  • 1本:一目ぼれ、あなたしかいない
  • 2本:この世界はあなたと私だけ
  • 3本:愛しています、告白
  • 4本:死ぬまで気持ちは変わりません
  • 5本:あなたに出会えて心から嬉しいです
  • 6本:お互いに愛し、分かちあっていきましょう
  • 7本:片思い
  • 8本:あなたに感謝しています
  • 9本:いつまでも一緒にいてください
  • 10本:あなたは完ぺきな人です

10本以上のバラの意味を知りたい方はこちらをご覧ください。


薔薇(バラ)の花言葉と本数の意味とは?12本のバラについても紹介

薔薇(バラ)の花言葉と本数の意味とは?12本のバラについても紹介

100本や99本、30本などの意味も紹介。また、贈らない方が良いネガティブな意味の本数とは?

本数で変わる意味を紹介しましたが、誕生日でバラを贈る場合は本数の意味にこだわらずに、年齢分のバラを贈るのもおすすめです。

友達に贈るなら?おすすめな本数と色は?

黄色のバラ
13本のバラは「永遠の友達・永遠の友情」という意味があります
そのため、友達にバラをプレゼントする時に本数で意味を込めるなら、13本のバラがおすすめです。
また、黄色のバラには「友情」ピンクのバラには「感謝」オレンジのバラには「信頼」という花言葉があります。
比較的ロマンチックな意味の花言葉が多いので、もし花言葉で色を決めるなら友達には黄色・ピンク・オレンジが特におすすめです。

ただ、色によって花言葉は複数ある場合があります。
先にも掲載しましたが、伝えたい花言葉がしっかり伝わるような工夫をするようにしてみてください。
メッセージカードに「ピンクの花言葉:感謝」だけを書いておくのも良いかと思います。
花言葉が書いてあれば「花言葉が伝えたくて、この花を選んだんだ」と伝わるはずです。

「薔薇」漢字の意味・由来

ツル性のバラ
薔薇(ばら)という漢字は、難しいですよね。
しかし「書くことは難しくても、読むことはできる」という方は意外と多いのでは。
薔薇という漢字は思っているより、浸透しているのかもしれません。

ここまでバラの花についてお伝えしてきましたが「薔薇(ばら)」という漢字の由来や、意味についても簡単にご紹介しようと思います。

薔薇の「薔」は中国で「垣根」の意味があります。
そして薔薇の「薇」は中国で「風にそよぐこと」を意味しています。
このことから、バラは垣根で風にそよいでいる様子から漢字がつけられたと考えられています。
垣根で花を咲かせているということは、花束やフラワーアレンジメントに使うものではなく、つる性のバラのことを指していることが想像できます。

ちなみに、イングリッシュガーデンなどで使われることも多いバラは、イギリスのイメージがある方も多いかと思います。
しかし、中国やチベットなどでバラの原種が発見されています。
白い小さな野ばらが原種とされていて、そこから現在のようにカラフルなバラが誕生していきました。

和名のバラはどうやって決まった?語源

バラのトゲ
和名のバラは「いばら」の「い」が抜けていったことが、語源といわれています。
漢字の「薔薇」は中国語の借用で、古くは「さうび」や「しゃうび」と読まれていたのだそう。

いばら(茨)が語源だと思うと、当時はトゲも注目されていたのかもしれませんね。

バラの描き方

メッセージカード
誕生日にバラを贈る時などに添える手紙や、手書きのメッセージカードの装飾で、バラのイラストを描きたいという方もいらっしゃるのでは?
ここでは、簡単なバラのイラストの描き方をご紹介します。
バラの描き方
花びらが重なっている様子が描ければ、バラらしく見えます。
また、バラの花全体の形を円の中に納まるようにイメージすると、丸みのあるバラになりそうです。

バラの花の近くに、葉のイラストを付け足すのも良さそう。
バラの葉のイラスト
実はバラは、葉がギザギザしています。
バラの花をプレゼントする時や自宅で飾る場合は、葉にも注目してみてください。

イラストを描く際は花びらの大きさを変えたり、花びらの端を尖らせたりすると個性が出せそうです。
あえて、花びらと花びらのすき間を開けながら描くのもおしゃれです。

ぜひ描いてみてください。

10月生まれの方にはバラを贈ろう

今回は、10月の誕生花をご紹介しました。
恋人や家族、友人など親しい関係性の方に贈るのはもちろん、高級感のあるバラは先生や目上の方にもぴったりです。
贈る相手に合わせて、花色や本数を選んでみてくださいね。

 

 

 

2023-08-23 | Posted in 今月の誕生花, No Comments » 

 

「愛・大好き・恋」の花言葉の花の種類◆恋人のプレゼントにおすすめ

花で作ったハート
今回は、恋人や妻・夫に贈りたい愛が伝わる花言葉をご紹介します。
心では「大好き」や「愛している」と思っていても、なかなか相手に伝えられていない方も多いのでは。
そんな時は、花言葉に気持ちを託して伝えてみませんか?

大切な相手の誕生日結婚記念日、付き合って1年記念日、プロポーズなどの特別な場面でプレゼントできる花の種類をご紹介します。

愛が伝わる花言葉を持つ花一覧

花束
まずは、一覧で花の名前をご紹介します。

  • 赤バラ
  • カーネーション
  • ブルースター
  • 赤いアネモネ
  • マトリカリア
  • ストック
  • 赤いチューリップ
  • ひまわり
  • アスチルベ
  • キキョウ
  • アイビー
  • ピンクの胡蝶蘭

それぞれの花の特長や詳しい花言葉は、後からご紹介します。

▼「ありがとう」を花で伝えたい方はこちらも合わせてご覧ください。


「感謝・ありがとう」の花言葉の花の種類◆記念日のプレゼントにもおすすめ

「感謝・ありがとう」の花言葉の花の種類◆記念日のプレゼントにもおすすめ

花言葉に「感謝」・「ありがとう」などの意味を持つ花の種類を紹介します。

▼友情が伝わる花言葉を持つ花の種類はこちら


「友情・友達・絆」の花言葉の花の種類◆友人へのプレゼントにおすすめ

「友情・友達・絆」の花言葉の花の種類◆友人へのプレゼントにおすすめ

部活やチームの友達など、友人に贈りたい花言葉を持つ花をご紹介。

赤バラ

赤バラ

  • 赤バラの花言葉:「愛情・あなたを愛しています・情熱・美」など
  • 科・属:バラ科・バラ属
  • 和名:薔薇
  • 出回り時期:1年中

愛情を表現できる花として、有名な赤バラ。
花にはさまざまな種類がありますが、赤バラが最も有名といっても、間違いではないかもしれません。
日本のドラマやアニメの中でも、恋人に渡すシーンが多い赤バラですが、世界的に見ても赤バラは恋人に贈られることが多いようです。

特に2月14日のバレンタインデーは、世界でもっとも赤バラが贈られる日とされています。
日本ではバレンタインデーにチョコレートを渡すことが多いですが、世界的に見ると花(特に赤バラ)をプレゼントすることが多く、フラワーバレンタインとも呼ばれています。
赤薔薇
そんな赤バラの花言葉は「愛情」や「あなたを愛しています」などがあります。
赤く美しい花びらが重なった上品な見た目だけでなく、花言葉も「愛」を伝えるにはぴったりな花ですね。
大好きな相手に赤バラをプレゼントして、いつもは恥ずかしくて言えない気持ちを伝えてくださいね。

また、バラには花言葉だけでなくプレゼントする本数でも意味があることをご存じですか?
バラの本数までこだわりたい方は、プレゼントする本数で変わる意味もチェックしてみてください。


薔薇(バラ)の花言葉と本数の意味とは?

薔薇(バラ)の花言葉と本数の意味とは?

バラは花言葉以外に贈る本数によって意味が異なります。プレゼントする際は、チェック!

ちなみに赤バラは「赤バラ=愛」や「赤バラ=ロマンチック」というイメージが強い方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、合わせる花やデザインによっては、違った雰囲気にすることもできます。
赤バラを使って相手のイメージに合わせた花束やフラワーアレンジメントにしたい時は、お花屋さんに相談するのもおすすめです。

「愛」という花言葉を持った赤バラをプレゼントしたいと思った方は、ぜひサイトをチェックしてみてください。

 

カーネーション

カーネーション

  • カーネーションの花言葉:「無垢で深い愛・純粋な愛情」など
  • 科・属:ナデシコ科・ナデシコ属
  • 和名:和蘭撫子(オランダナデシコ)
  • 出回り時期:1年中

モコモコとしたシルエットが、かわいらしいカーネーション。
カーネーションには、母の日のイメージが強い方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、カーネーションは母の日以外にも、たくさんのフラワーギフトに活用されています。

丸みのある優しい雰囲気のカーネーションは、メインの花を引き立たせる脇役になったり、フラワーギフトで大きな花と花の隙間を埋めてより華やかにしたりします。
もちろんカーネーションを花束やフラワーアレンジメントのメインにすることもありますが、さまざまな花と相性が良く、花のサイズも豊富なため脇役としても多く選ばれているのです。
そのため相手の好きな花の種類で花ギフトを作った後、愛情に関係する花言葉を持った花を足したい時はカーネーションがおすすめです。
きっと先に選んでいた花ともカーネーションが馴染んで、素敵なフラワーギフトになると思います。

カーネーションの花言葉は「無垢で深い愛・純粋な愛情」などがあります。
この「無垢で深い愛・純粋な愛情」という花言葉の由来は、十字架にかけられたキリストが処刑された時に、聖母マリアの涙の後からカーネーションが咲いたからという言い伝えからといわれています。
カラフルなカーネーション
ちなみに、カーネーション全体の花言葉は「無垢で深い愛・純粋な愛情」ですが、カラーバリエーションが豊富なカーネーションは色ごとに花言葉が異なります。

  • 赤のカーネーションの花言葉:「母への愛・熱烈な愛・愛を信じる
  • 濃い赤色のカーネーションの花言葉:「欲望・心の哀しみ
  • 白のカーネーションの花言葉:「純潔の愛・尊敬・あなたへの愛情は生きている
  • ピンクのカーネーションの花言葉:「温かい心・感謝・気品・上品・美しい仕草
  • 紫色のカーネーションの花言葉:「気品・誇り
  • オレンジ色のカーネーションの花言葉:「純粋な愛・清らかな慕情・あなたを愛します
  • 青色のカーネーションの花言葉:「永遠の幸福
  • 黄色のカーネーションの花言葉:「美・友情・嫉妬・侮辱

花言葉にこだわってプレゼントしたい時は、濃い赤色のカーネーションと黄色のカーネーションを避けた方が良いかもしれません。
一方で色ごとの花言葉ではなく、カーネーション全体の花言葉を伝えたいという場合は、どの色のカーネーションを贈っても問題ないでしょう。

ただ、伝えたい花言葉が伝わるように、メッセージカードに花言葉を書いておくか、渡すときに直接伝えるのがおすすめです。
紹介したように、花によって花言葉は色ごとに異なることも。
また赤のカーネーションが「母への愛・熱烈な愛・愛を信じる」のように、同じ色の花でも複数の花言葉を持っている場合もあります。
伝えたいと思った花言葉が正しく伝わるように、工夫できるといいですね。

カーネーションをプレゼントしたいと思った方は、ぜひサイトをチェックしてみてください。

 

ブルースター

ブルースター

  • ブルースターの花言葉:「幸福な愛・信じあう心」など
  • 科・属:キョウチクトウ科・ルリトウワタ属
  • 和名:瑠璃唐綿(ルリトウワタ)
  • 出回り時期:1年中※流通が多くなるのは3月~5月

ブルースターは名前の通り、青く星のような形をした花です。
そのため爽やかな雰囲気や、ブルー系の色合いでまとめたいという方にもおすすめです。
かわいらしい見た目ですが、ふわふわとした雰囲気ではないため男性にも贈りやすい花でもあります。
夫や彼氏に「大好き」を伝える花を贈りたいという方は、ブルースターを花束やフラワーアレンジメントに入れてみてください。

花の大きさが小さいので、花ギフトの脇役になることもありますが、ブルースターはメインになることもあります。
かすみ草とブルースターを合わせた花束は、ナチュラルな雰囲気で結婚記念日や誕生日などのお祝いの日だけでなく、日常のちょっとした愛を伝えるときにもおすすめです。
カスミソウとブルースター
ちなみに海外では、男の子の誕生を祝うときにブルースターが贈られているそう。
そしてサムシングブルーということで、結婚式にもブルースターはよく使われています。
サムシングブルー(something blue)は、結婚式の中に何か青いものを取り入れると幸せになるというおまじないの1つです。

ブルースターの花言葉の1つである「信じあう心」は、青い色が聖母マリアを象徴する色とされ、信仰する誠実な心が由来しているといわれています。
また「幸福な愛」は先にご紹介したサムシングブルーから、付けられたという説があります。

赤いアネモネ

赤いアネモネの花言葉

  • 赤いアネモネの花言葉:「君を愛す・真実」など
  • 科・属:キンポウゲ科・アネモネ属
  • 和名:牡丹一華(ボタンイチゲ)・花一華(ハナイチゲ)
  • 出回り時期:1月~4月・11月~12月※流通が多いのは10月~4月

アネモネはカジュアルでかわいらしい雰囲気の花束や、フラワーギフトによく活用されています。
アネモネの花びらのように見えるのは、実はガクという部位で、花びらはありません。
花びらがないと聞くと、驚きですが見た目は写真のように華やか。
ガクが花びらのように見えているため、花びらがないことは花をプレゼントするにはあまり関係ないことかもしれません。

赤いアネモネの花言葉は「君を愛す・真実」などがありますが、その由来はアネモネの情熱的な色から付けられたといわれています。
赤が好きな方に贈る時や、はっきりとした鮮やかな色合いでまとめたい時にプレゼントするのは、特におすすめです。
アネモネの切り花
このように赤いアネモネには、恋人や妻・夫に贈りたい素敵な花言葉がありますが、アネモネ全体には悲しい花言葉を持っています
アネモネ全体の花言葉は「恋の苦しみ・見捨てられた・消えゆく希望」などのネガティブな花言葉があります。
この悲しい花言葉の由来は、さまざまな説があります。
1つはギリシャ神話に由来していると言われています。

愛と美の女神であるアフロディーテに、キューピッドが誤って放った恋の矢が刺さり、アドニスという美青年に恋してしまいました。
アフロディーテの恋人である、戦いの神であるアレスは嫉妬でイノシシに変身し、アフロディーテと狩りをしているアドニスを襲いました。
イノシシに襲われたアドニスは亡くなり、彼の血からアネモネという花が咲きました。

ご紹介したように、アネモネ全体には少し怖い花言葉もあります。
花言葉から赤いアネモネを贈りたいと思った際は、「君を愛す・真実」という花言葉があるから選んだということが伝えられるといいですね。

マトリカリア

マトリカリア

  • マトリカリアの花言葉:「深い愛情・集う喜び・楽しむ心」など
  • 科・属:キク科・ヨモギギク属(タナセツム属)
  • 和名:夏白菊
  • 出回り時期:1年中

かわいらしい白い花を咲かせる、マトリカリア。
花束やフラワーアレンジメントの脇役として、選ばれることのある花です。
花ギフトに小さくナチュラルなマトリカリアの花が入ると、全体が柔らかな雰囲気になったり、白い花色が全体を明るくしたりします。
そのため、特に女性や子供へのプレゼントにおすすめです。

マトリカリアの「集う喜び・楽しむ心」の由来は、たくさんの小さな花が寄り添って、会話をしているように咲くためといわれています。
花束やフラワーアレンジメントでマトリカリアを使う場合は、たくさん花を使いたいですね。

またマトリカリアは繊細で、か弱そうな花に見えますが、しっかりお手入れをすれば長く花を楽しむことができます。
葉が傷んでしまうことが多いので、大きい葉は先に取り除いてしまうことがおすすめです。

カモミールの花
カモミールの花

ちなみにマトリカリアは、よくカモミールと似ていると、思う方が多いようです。
確かにどちらも白くかわいらしい花のため、迷ってしまうこともあるのかもしれません。
そこで、マトリカリアとカモミールの違いを紹介します。
最も見分けやすいポイントは、葉の形です。
マトリカリアは葉が太くギザギザとした形ですが、カモミールは細く繊細な葉をしています。

  • マトリカリア:葉が太くギザギザとした形
  • カモミール:葉が細く糸のような形

かわいらしい花に注目してしまいがちですが、葉にもそれぞれ個性があるので、チェックしてみてください。

ストック

ストック

  • ストックの花言葉:「愛情の絆・豊かな愛・永遠の美・求愛」など
  • 科・属:アブラナ科アラセイトウ属
  • 和名:紫羅欄花(アラセイトウ)
  • 出回り時期:1月~4月・11月~12月※流通が多いのは2月~3月

季節感がありかわいらしい、ストック。
花束やフラワーアレンジメントで使われる切り花だけでなく、鉢植えや花壇でも見かける花です。
春の花として有名なため、季節感を大切にしたいという方は特におすすめです。

ストックはパステルカラーが多いですが、はっきりとした色も流通しています
ピンクや白、クリーム色、紫などさまざまな色があるのも、嬉しいポイント。
他に合わせる花に色を合わせたり、相手のイメージに合わせて贈ったりすることもできます。
花壇のストック
甘い香りが楽しめるストック。
「愛情の絆・豊かな愛・永遠の美・求愛」などの花言葉も魅力ですが、香りが良いことも魅力です。
そのためストックは、花の香りを楽しみたいという方へのプレゼントにもおすすめ。
ストックは、枝分かれしたタイプよりもスタンダード(枝分かれしていない)タイプのほうが香りが強い傾向があります。
また、一重咲きよりも八重咲きの方が香りが強いといわれています。
お花屋さんでストックを見かけた際や、プレゼントにストックを選ぶ際は参考にしてください。

「愛情の絆」という花言葉は、少し悲しいロマンチックな物語が由来といわれています。

昔、ある国の姫が敵国の王子と恋に落ちました。
しかし、ふたりの関係が姫の父親に知られてしまい、姫は城から出られなくされてしまいました。

そこで姫にどうしても会いたい王子は、ロープを使って会うことにしたのです。
夜中、王子が城の屋上にロープを投げ入れ、姫がそのロープを使って降りてくる作戦を立てましたが、ロープが途中で切れて姫は転落し亡くなってしまいました。

神様は哀れみ、姫を花に変えたのです。
その花が「ストック」だったといわれています。

赤いチューリップ

赤いチューリップ

  • 赤いチューリップの花言葉:「愛の告白・真実の愛」など
  • 科・属:ユリ科・チューリップ属
  • 和名:鬱金香
  • 出回り時期:1月~3月・12月※流通が多いのは2月~3月

春を代表する、チューリップ。
チューリップはお花屋さんだけでなく、花壇などでも見かけることもあるかと思います。
さらにチューリップは生花だけに限らず、雑貨のモチーフになっていたりスマートフォンの絵文字にもなっています。
そのため花に関わりがない方でも、チューリップは親しみのある花の1つかと思います。

他の花にはない、つぼんだ花の形がかわいらしく、女性を中心に特に人気があります。
その特徴的なチューリップの形を目立たせるように、グリーン(葉もの)とチューリップだけを合わせて花束にするのも人気があります。
他にも、春の花をたくさん集めてチューリップをわき役にすることも。
花ギフトにチューリップを使う方法はさまざまあるので、贈る相手に合わせてデザインを決めてみてください。
チューリップ
また、チューリップは香りが強い品種が少ないため、花の香りが苦手という方にもおすすめです。
もし「花の香りも楽しみたいけど、チューリップを贈りたい」という方は、先に紹介したバラやストックなど香りの良い花を合わせると良いでしょう。

ちなみに、赤のチューリップは「愛の告白・真実の愛」などの花言葉があるため、プロポーズなどでも選ばれているようです。
プロポーズは赤バラのイメージが強いですが、赤バラが少し照れくさいという方や、季節感のある花でプロポーズしたいという方は、赤のチューリップがおすすめです。
▼「ありがとう」を花で伝えたい方はこちらも合わせてご覧ください。


「感謝・ありがとう」の花言葉の花の種類◆記念日のプレゼントにもおすすめ

「感謝・ありがとう」の花言葉の花の種類◆記念日のプレゼントにもおすすめ

花言葉に「感謝」・「ありがとう」などの意味を持つ花の種類を紹介します。

▼友情が伝わる花言葉を持つ花の種類はこちら


「友情・友達・絆」の花言葉の花の種類◆友人へのプレゼントにおすすめ

「友情・友達・絆」の花言葉の花の種類◆友人へのプレゼントにおすすめ

部活やチームの友達など、友人に贈りたい花言葉を持つ花をご紹介。

ひまわり

ひまわり

  • ひまわりの花言葉:「愛慕・あなたを見つめる」など
  • 科・属:キク科・ヒマワリ
  • 和名:向日葵・日輪草
  • 出回り時期:6月~9月※流通が多いのは7月~8月

夏の花の代表である、ひまわり。
あまり花の種類を知らない方でも、知っていることも多いひまわり。
夏らしいデザインの花束やフラワーアレンジメントを、プレゼントしたいと思っている方にもおすすめです。

見ているだけで元気になれそうな、パッと咲いた花姿と明るい黄色が特徴的です。
太陽のようにも見えるひまわりは、男性・女性問わず人気があります
そんなひまわりには「愛慕・あなたを見つめる」などの花言葉があります。
ロマンチックで、愛を伝えるにはぴったりなものばかり。
そのため、先に紹介した赤バラや赤いチューリップと同じように、ひまわりもプロポーズで贈られることもあるようです。
ひまわり
ちなみにひまわりの中心部分は大きく分けて、こげ茶系などのブラウン系と黄緑などのグリーン系があります。
中心の色がブラウン系のことを黒目(芯黒)と呼び、グリーン系のことを白目(芯白)と呼んでいます。
黒目は、黄色の花びらとのコントラストが美しいフラワーギフトにすることができます。
そして白目は、全体が明るいイメージになります。
プレゼントする恋人や妻・夫のイメージに合わせて選んでみてください。

アスチルベ

アスチルベ

  • アスチルベの花言葉:「恋の訪れ・自由」など
  • 科・属:ユキノシタ科・チダケサシ属(アスチルベ属)
  • 和名:泡盛草
  • 出回り時期:3月~6月

小さな花が集まって、フワフワとした雰囲気のアスチルベ。
この穂状の姿は個性的で、アスチルベならでは。
繊細でフワフワとした姿は、花束やフラワーアレンジメント全体を柔らかく、ソフトな雰囲気にしてくれます。
洋風なテイストにも、和風なテイストにも相性がいいため、さまざまな花と一緒に幅広いデザインを作ることができます
淡い色のアスチルベ
アスチルベは、比較的脇役として使われることが多い花です。
濃い色のアスチルベもありますが、淡い色のものを選べばメインの花をより美しく引き立てることも。
メインの花を目立たせたい時に、特に淡い色のアスチルベを選ぶのはおすすめです。

ちなみにアスチルベの旬の時期は、初夏です。
夏の雰囲気に合わせて、ブルーに染めた種類も販売されています。
実際に青い色の品種はないのですが、インクを吸わせたりスプレーで色を付けることによって、青や水色にしています。
この色を染めているアスチルベは、お花屋さんによって販売されていないこともあるので、プレゼントしたい時は事前にお花屋さんに販売しているか確認することが大切です。

キキョウ

キキョウ

  • キキョウの花言葉:「変わらぬ愛・誠実・気品」など
  • 科・属:キキョウ科・キキョウ属
  • 和名:桔梗
  • 出回り時期:6月~7月

キキョウは、室町時代から観賞用の花として知られてきました。
古くから日本で親しまれてきた花の1つです。
また、キキョウは秋の七草の1つでもあります。

そんなキキョウは、花束やフラワーアレンジメントなどで使われるだけではなく、生け花でも使われています。
キキョウは和の雰囲気に合っており、落ち着いた美しさを楽しむことができるでしょう。
キキョウの花
開花した花は3枚~6枚で、5枚の花びらのものは星のように見えるのもポイント。
その花姿からキキョウは、七夕の贈り物としても選ばれています。
織姫と彦星が出会う7月7日に、「変わらぬ愛」という花言葉を持つキキョウを贈るのも良いですね。

また開花している時は分からないですが、キキョウはつぼみもかわいらしく、花ギフトのポイントになります。
袋状になっているキキョウのつぼみは、風船のよう。
その様子から英名で、balloon flower(バルーンフラワー)と付けられています。
そのぷっくりと膨らんでいるつぼみが、パッと咲く様子は特にかわいらしいです。
キキョウをプレゼントする時は、開花したものだけではなく、つぼみも入れるのがおすすめです。

キキョウの「変わらぬ愛・誠実」などの花言葉の由来は、さまざまな説がありますが女性の名前が関係しているものがあります。
花言葉の由来は、戦争から帰らぬ夫を待ち続けた若い娘の名前が「桔梗(ききょう)」だったためといわれています。
ほかにも、その夫の帰りを待っていた娘の家紋が「キキョウ」だったなどという説もあります。

アイビー

アイビー

  • アイビーの花言葉:「永遠の愛・結婚・誠実」など
  • 科・属:ウコギ科・キヅタ属
  • 和名:西洋木蔦
  • 出回り時期:1年中

花ではありませんが、素敵な花言葉を持っているのでアイビーも紹介させてください。

アイビーは花束やフラワーアレンジメントなどで使われている、ポピュラーな葉もの(グリーン)です。
アイビーはとても長持ちします。
しっかり水が足りていれば、約1ヶ月以上たってもきれいな緑を観賞することができます。
約1ヶ月経つと、自然と根が出ていることも
生命力が強く、お手入れを頻繁にしなくても丈夫に育ってくれるのです。
根が出たアイビーはそのまま花瓶で飾ることもできますが、土に植えるとさらに長く観賞することができます
アイビーを使ったアレンジメント
アイビーの葉の形は、ハートに見えることも。
「永遠の愛」という花言葉にぴったりですね。
ちなみに、「永遠の愛」という花言葉は生命力が強く、絶え間なく伸びていく様子が人との繋がりが切れない様子と重なることが由来しているといわれています。

また、アイビーはツルに弾力があるため、花ギフトに動きをあたえることもできます。
アレンジメントの花器に使うバスケットの取っ手に巻き付けると、おしゃれな雰囲気に。
花をより美しく見せるためにも、花にはできない動きを付けるためにもアイビーを入れるのはおすすめです。
アイビーはいろいろな花と相性がいいため、デザインを選ばずに組み合わせることができます。

ピンクの胡蝶蘭

ピンクの胡蝶蘭

  • ピンクの胡蝶蘭の花言葉:「あなたを愛しています」など
  • 科・属:ラン科・コチョウラン属
  • 和名:胡蝶蘭
  • 出回り時期:1年中

胡蝶蘭は鉢植えが有名ですが、切り花としても流通しています。
花持ちが良く、長く観賞できます
そのため誕生日などの特別なお祝いの日だけでなく、そのあとも花を飾っておくことができます。
さらに胡蝶蘭は高級感があり上品な花なので、ホテルやレストランなどのフォーマルな場でプレゼントを渡すときにおすすめです。
また、結婚10年目や60歳の誕生日など、節目のタイミングにも胡蝶蘭はぴったり
ピンクの胡蝶蘭
「あなたを愛しています」という花言葉は、胡蝶蘭の学名「Phalaenopsis aphrodite」に由来しているといわれています。
胡蝶蘭の学名は「Phalaenopsis aphrodite」で、愛と美の女神であるアフロディーテ「aphrodite」という名前が使われています。
愛を伝えるのに、ぴったりな花言葉ですね。

胡蝶蘭についてもっと詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。


魅力満点・胡蝶蘭~お祝いにぴったりなお花~

魅力満点・胡蝶蘭~お祝いにぴったりなお花~

胡蝶蘭の魅力やお世話のポイントをまとめています

最後に

花束
今回は「大好き」や「愛情」、「恋」にまつわる花言葉を持った花の種類をご紹介しました。
彼女・彼氏に贈るプレゼントや、妻・夫に贈るプレゼントにおすすめです。
ただ花言葉は、1つの花でも複数ある場合があるので、伝えたい花言葉が伝わるようにする必要があります。
相手に花ギフトを渡すときに花言葉を伝えたり、メッセージカードに書いたりすれば、伝えたい花言葉がしっかり伝わると思います。

「あなたを愛しています」と、恥ずかしくて言えない方も「プレゼントした、ピンクの胡蝶蘭の花言葉は『あなたを愛しています』なんだって。」や「ピンクの胡蝶蘭の花言葉は『あなたを愛しています』だから、プレゼントに選んだよ。」などは言いやすいのでは。
花の力を借りて、大事な気持ちを伝えてくださいね

また、プロポーズで花を贈りたいと思っている方にもおすすめです。
プロポーズで、花束やフラワーアレンジメントが用意してあるだけでも素敵な演出に
加えて、プレゼントの花の花言葉が「愛」にまつわる種類なら、よりロマンチックで忘れられない思い出になりそうです。

大切な気持ちを伝える花ギフトを注文したいという方は、花キューピットのサイトをチェックしてみてください。
30文字程度で無料のメッセージカードもお付けできます。
ぜひご利用ください。

「感謝・ありがとう」に関する花言葉を持った花の種類が知りたい方は、こちらも合わせて、ご覧ください。
卒業や退職祝いにもおすすめです。


「感謝・ありがとう」の花言葉の花の種類◆記念日のプレゼントにもおすすめ

「感謝・ありがとう」の花言葉の花の種類◆記念日のプレゼントにもおすすめ

花言葉に「感謝」・「ありがとう」などの意味を持つ花の種類を紹介します。

▼友情が伝わる花言葉を持つ花の種類はこちら


「友情・友達・絆」の花言葉の花の種類◆友人へのプレゼントにおすすめ

「友情・友達・絆」の花言葉の花の種類◆友人へのプレゼントにおすすめ

部活やチームの友達など、友人に贈りたい花言葉を持つ花をご紹介。

花キューピットでは、愛が伝わる花ギフトを販売中です。
気になった方はサイトをチェック。

 

 

2023-08-14 | Posted in , 花を贈る時No Comments » 

 

「感謝・ありがとう」の花言葉の花の種類◆記念日のプレゼントにもおすすめ


花言葉に「感謝」・「ありがとう」などの意味を持つ花の種類を紹介します。
カップルの記念日や結婚記念日などのお祝いで渡す花をお探しの方は参考にしてください。
また、卒業式などで先生や先輩などに贈る花束やフラワーアレンジメントを贈りたいという方もチェックしてみてください。

▼愛情が伝わる花言葉を持つ花の種類はこちら


「愛・大好き・恋」の花言葉の花の種類◆恋人のプレゼントにおすすめ

「愛・大好き・恋」の花言葉の花の種類◆恋人のプレゼントにおすすめ

恋人や妻・夫に贈りたい愛が伝わる花言葉をご紹介します。

▼友情が伝わる花言葉を持つ花の種類はこちら


「友情・友達・絆」の花言葉の花の種類◆友人へのプレゼントにおすすめ

「友情・友達・絆」の花言葉の花の種類◆友人へのプレゼントにおすすめ

部活やチームの友達など、友人に贈りたい花言葉を持つ花をご紹介。

感謝の意味を持つ花の種類一覧

感謝を伝えたい時に、贈りたい花言葉を持った花を一覧でご紹介します。

    • ピンクのバラ
    • かすみ草
    • レースフラワー
    • ピンクのガーベラ
    • トルコキキョウ
    • 白いダリア
    • 赤のポピー
    • ミモザ
    • フリージア
    • カンパニュラ

花言葉や花の特長などは、この後詳しくご紹介します。

ピンクのバラ

ピンクのバラ

  • ピンクのバラの花言葉:「感謝・しとやか・上品・感銘」など
  • 科・属:バラ科・バラ属
  • 和名:薔薇
  • 出回り時期:1年中

ピンクのバラは、高級感がありつつかわいらしさも同時に表現できるため、特に女性から人気の高い花です。
バラは圧倒的な人気があり、もらって嬉しくない人はいないほど。
国境を越えて、多くの方から愛されている花です。

そんなバラは、結婚記念日誕生日など特別なお祝いにプレゼントするのにおすすめです。
存在感があるため、1輪の花をプレゼントしたいという方にもよく選ばれています
花束や、フラワーアレンジメントをプレゼントしたい場合は、他に合わせる花とバランスを見ながら組み合わせるといいでしょう。

バラは、お花屋さんで季節を問わず販売されています。
そのため春の退職祝いにも、冬のクリスマスにも贈ることができるのです。
季節を問わず、プレゼントしたい時に贈れるのは嬉しいですよね。
ピンクのバラの花束
加えて、品種が多いことも嬉しいポイントです。
ピンクのバラの中でも品種が多く、咲き方や花びらの枚数、香りなどが異なります。
スイートアバランチェは、花束やフラワーアレンジメントでよく活用されている品種で、淡いピンク色が美しいバラです。
そして、同じく切り花として流通しているマロンフォレストは、たくさんの花びらが重なり合い丸みのある姿をしています。
ゴージャスな雰囲気でありながら、かわいらしさも合わせ持っています。
お花屋さんでピンクのバラを購入する時は、品種を見てぴったりの花を選んでくださいね。

ちなみに、バラは色で花言葉が変わるほかに、本数によっても意味が異なります。
▼本数の意味が気になった方はこちら


薔薇(バラ)の花言葉と本数の意味とは?

薔薇(バラ)の花言葉と本数の意味とは?

本数で変わる⁉バラを贈る時の意味を紹介

ちなみに、花キューピットではピンクのバラを使った花束やフラワーアレンジメントをご用意しております。
「感謝」の花言葉を持ったピンクのバラをプレゼントしたいと思った方は、ぜひサイトをチェックしてみてください。

 

かすみ草

  • かすみ草の花言葉:「感謝・親切・清らかな心・無邪気・幸福」など
  • 科・属:ナデシコ科カスミソウ属
  • 和名:霞草・群撫子
  • 出回り時期:1年中

小さく繊細な花々を、たくさん楽しめるかすみ草。
先に紹介したバラなどのメインの花を引き立てるために使われたり、フラワーギフト全体のボリューム感もアップするために選ばれたりすることも多い、名脇役です。
白い小さな花はかわいらしく、どんな花とも相性抜群

「もう少し花束に花を足したい」と思った時は、かすみ草を選んでみてください。
また、プレゼントする相手の好きな花でフラワーギフトを作ってから、「感謝」という花言葉の花を足したいと思ったときも、かすみ草がおすすめです。
今のデザインを邪魔することなく、フラワーギフト全体をより素敵な雰囲気に仕上げてくれます。
かすみ草の花束
ちなみに、先ほどかすみ草のことを「名脇役」とお伝えしましたが、近年ではかすみ草だけを束ねた花束も人気があります。
高級感があるというよりは、キュートなイメージになることが多いようです。
特にかすみ草だけをまとめた花束は、卒業式や結婚記念日などに贈られることが多いようです。

また、かすみ草は花持ちがよく、花を長く楽しみたい方にもおすすめ
見た目によらず、かすみ草はすぐに元気がなくなってしまうということが少ない、タフな花でもあるのです。
加えてかすみ草は、ドライフラワーに適した花でもあります。
ドライフラワーを作ったことがない方でも、かすみ草を使えば比較的簡単かつ、きれいなドライフラワーを作ることも。
ドライフラワーになったかすみ草は、アンティークのような雰囲気になり生花の時とはまた違ったかわいらしさを楽しむことができます。

ちなみに、花キューピットではかすみ草を使った花束やフラワーアレンジメントをご用意しております。
「感謝」の花言葉を持ったかすみ草をプレゼントしたいと思った方は、ぜひサイトをチェックしてみてください。

 

レースフラワー

レースフラワー

  • レースフラワーの花言葉:「感謝・可憐な恋・繊細・細やかな愛情」など
  • 科・属:セリ科ドクゼリモドキ属
  • 和名:毒芹もどき
  • 出回り時期:1年中

名前の通り、レースのようにも見えるレースフラワー。
ふんわりとした雰囲気を作ることが得意で、花と花の間を埋めたりウェディングのブーケに活用されたりすることが多いようです。

白いレースフラワーがポピュラーですが、白以外にグリーンや紫系も流通しています。
さらに近年では、レースフラワーにラメがかけられており、キラキラとしたかわいらしい雰囲気を表現することも。
その花姿はまるで、妖精が持っている傘のようにも見えます。
キュートな見た目なので、彼女や妻へのプレゼントにおすすめです。
一方で、合わせる花によってナチュラル感を表現できるので、目上の方や男性への贈り物としても選ばれています。

ちなみに「先に紹介したかすみ草と、レースフラワーの違いは何なの」と、思う方もいらっしゃるのでは。
かすみ草とレースフラワーを見分けるポイントは、花のつき方です。
レースフラワーはかすみ草とは違い、1本の茎の先端から放射線状に細かい花がついています
細かい花が円形状に集まり、その集まりがさらに集まっているようなイメージです。
白く繊細な細かい花を楽しめる、かすみ草とレースフラワーは似ていますが、それぞれ雰囲気が異なります。
そのためかすみ草もレースフラワーも、フラワーアレンジメントや花束に入れた際、違った魅力を演出することができます。
ぜひ、それぞれの良さを引き出しながらフラワーギフトを作ってみてくださいね。

▼愛情が伝わる花言葉を持つ花の種類はこちら


「愛・大好き・恋」の花言葉の花の種類◆恋人のプレゼントにおすすめ

「愛・大好き・恋」の花言葉の花の種類◆恋人のプレゼントにおすすめ

恋人や妻・夫に贈りたい愛が伝わる花言葉をご紹介します。

▼友情が伝わる花言葉を持つ花の種類はこちら


「友情・友達・絆」の花言葉の花の種類◆友人へのプレゼントにおすすめ

「友情・友達・絆」の花言葉の花の種類◆友人へのプレゼントにおすすめ

部活やチームの友達など、友人に贈りたい花言葉を持つ花をご紹介。

ピンクのガーベラ

ピンクのガーベラ

  • ピンクのガーベラの花言葉:「感謝・神秘・熱愛・崇高美」など
  • 科・属:キク科・ガーベラ属
  • 和名:花車・千本槍
  • 出回り時期:1年中

スラっとのびた茎から、パッと開花したように可憐な花を1つ付けるガーベラ。
かわいらしく大人から子供まで愛されている花で、高級感があるというよりも親しみがあるような花だと思います。

そんなガーベラの中でも特にピンクのガーベラは可愛らしく、ひな祭りなどで子供にプレゼントしたり、誕生日プレゼントとして女性にプレゼントしたりすることが多いようです。
ただ、もちろんピンクのガーベラは、男性へのプレゼントとしても選ばれています。
男性にピンクのガーベラを使った花束やフラワーアレンジメントをプレゼントする時は、キュートになりすぎないよう、他に合わせる花を落ち着いた雰囲気のものにすると良いでしょう。
グリーン(葉もの)とピンクのガーベラを合わせたり、深い赤など落ち着いた色味のガーベラと合わせたりするのもおすすめです。
濃淡のあるピンクのガーベラ
また、ピンクのガーベラは品種が多い花でもあります。
品種が多く、一口にピンクのガーベラと言っても、品種によって印象が変わってきます。
例えば、チェリーという品種は淡いピンク色で、幾層にも花びらを重ねている美しい姿をしています。
またシャネルという品種は、明るいピンク色が印象的。
中心の部分が黒いので、ピンクと黒のコントラストを楽しむことができます。

ご紹介したように、ピンクのガーベラと言っても花びらの形や咲き方、花びらの色の濃さなど品種によって表情がさまざま。
プレゼントする相手に合わせて、ぴったりな品種を探してみてくださいね。

ちなみにガーベラは、他の花に比べてリーズナブルに購入できます。
限られた予算の中でたくさんの花を贈りたいという方は、ガーベラがおすすめです。
さらに感謝という花言葉を持った花が贈りたいという場合は、ご紹介したピンクのガーベラをプレゼントしてみてくださいね。

トルコキキョウ

トルコキキョウ

  • トルコキキョウの花言葉:「感謝・優美・すがすがしい美しさ・希望・良い語らい」など
  • 科・属:リンドウ科ユーストマ属
  • 和名:トルコ桔梗
  • 出回り時期:1年中

優雅で高級感のある花姿は、特別な贈り物にぴったり。
先にご紹介したバラのように存在感があるため、トルコキキョウは花束やフラワーアレンジメントでメインになることが多いです。
一方でトルコキキョウは開花した花の様子だけではなく、ぐるっとねじったような形のつぼみもかわいらしいです。
そのため、トルコキキョウのつぼみはフラワーギフトの良いアクセントになります。

そして、トルコキキョウは花持ちがよい花でもあります。
長く花を飾りたいという方にも、おすすめ。
元気がなくなってしまった時も、トルコキキョウは比較的水揚げしやすい花なので、お手入れをすればまだ飾れることも多いです。
夏の暑さにも丈夫なのも、嬉しいポイントです。
トルコキキョウのつぼみ
ちなみにトルコキキョウが持つ「良き語らい」という花言葉には由来があります。
「良い語らい」という花言葉は、トルコキキョウの属名である「Eustoma(ユーストマ)」が由来しています。
ギリシャ語で「eu」は「良い」という意味が、「stoma」は「口」という意味があるため、「良い語らい」という花言葉が付いたといわれています。

この「Eustoma(ユーストマ)」という属名は、花の付け根から口が開いているように花が見えることが由来しているのだそう。
八重咲きのトルコキキョウは花びらに隠れて、イメージが付きにくいですが一重咲きのトルコキキョウをみると「口のように見える」の意味が分かるかもしれません。
もしお花屋さんで一重咲きのトルコキキョウを見かけた時は、どんな風に見えるのか観察してみてくださいね。
またトルコキキョウは「感謝」や「良き語らい」という花言葉の他に「希望」という縁起のいい花言葉を持っています。
そのため、試験を控えた方や就活生にプレゼントする花としてもおすすめです。

トルコキキョウを使ったギフトを、花キューピットではご用意しています。
花ギフトをお探しの方は、サイトをチェックしてみてください。

 

白いダリア

白いダリア

  • ダリアの花言葉:「感謝・豊かな愛情・平和・調和」など
  • 科・属:キク科ダリア属
  • 和名:天竺ボタン
  • 出回り時期:1年中※流通が多いのは9月~10月

花束やフラワーアレンジメントの中に一輪入るだけで、グッと全体の格を上げてくれるような存在感を放つ、ダリア。
主役の花として使われることが多いダリアは、他に花を使わずにグリーン(葉もの)と一緒に合わせるだけでも、美しいフラワーギフトを作ることができます。
ダリアの堂々としていて気品を放つ姿は、世界中で多くの人を魅了しています。

たくさんのカラーバリエーションがある中で、白のダリアはエレガントでおしゃれ。
他の白い花と合わせて、ホワイトカラーでまとめた花束もおしゃれ。
また先にお伝えした通り、白いダリアとグリーン(葉もの)だけを合わせたナチュラルなブーケも特別な日のお祝いにぴったりです。
さらに、白いダリアは結婚式の装飾やウェディングブーケにも使われることが多いようです。
ダリア
ちなみにダリアはその品のある花姿から、愛好家が多い切り花として知られています。
ダリアが好きな人が多いため、ダリアには3万種類を超える品種があるといわれていて、現在でも新しい品種が次々と登場しています。
花の大きさが3cm以下の極小輪や10cm~20cmの中輪、30cm以上の超巨大輪などがありますが、中でも20cm~26cmの大輪のダリアは特に人気なようで、新種の数も多いのだそう。

そんなダリアのたくさんの品種の中から、今回は2つご紹介します。
大輪の白いダリアの品種で、有名なのが「かまくら」です。
かまくらは純白度が高く、先にご紹介したブライダルなどにも最適。
またダリアの中では、花持ちがよく長く楽しめるといわれています。

白いダリアの中には小輪の「ホワイトミルフィーユ」という品種もあります。
名前がかわいらしいですよね。
ホワイトミルフィーユは、1つの花は小さいですが1つの株から小さな花をいくつも楽しめます。

同じ白のダリアでも品種によって見た目が、全く異なることもあります。
ぜひ、品種にもこだわってプレゼントしてみてください。

赤いポピー

赤いポピー

  • 赤いポピーの花言葉:「感謝・喜び・慰め」など
  • 科・属:ケシ科・ケシ属
  • 和名:虞美人草(グビジンソウ)
  • 出回り時期:1月~4月・11月~12月※流通が多いのは1月~3月

花束やフラワーアレンジメントなどで使われる切り花だけでなく、花壇などでも見かけることのあるポピー。
光を通すほど薄い花びらが風に揺れている様子は、かわいらしいですよね。
そんなポピーにもいくつかの品種があり、お花屋さんで切り花として流通しているのはアイスランドポピーの仲間が多いとされています。
アイスランドポピーは花壇などでも使われることもあり、ポピーと聞いてイメージする花だと思います。
他にはシャーレーポピーや、オリエンタルポピーが有名です。

ポピーを自宅で飾る際にぜひ見てもらいたい様子が、殻を一生懸命に破り開花する姿です。
細かい毛が生えた緑色の殻は、あまりかわいいとは言えません。
しかしそんな殻を破って、しわくちゃの花びらがピンと咲ききるまでは、観察していて動きがあり、おもしろいと思います。
初めてポピーのつぼみから開花するまでの様子を見た方は、この小さなつぼみの中にこんなに大きな花が入っていたのと驚くと思います。
赤いポピーの花
また、基本的にポピーの茎には癖があり、柔らかな曲線を描いていることもあります。
それぞれのポピーに個性があることと、先にお伝えした殻から花を咲かせる様子を見ると、愛着がわきやすい花だと思います。

「感謝」という花言葉を持った生命力を感じる赤いポピーは、大切な方の特別なお祝いを明るく彩ってくれるはず。
誕生日や退職祝い、卒業式などのお祝いに贈ってみてくださいね。

ミモザ(銀葉アカシア)

ミモザ

  • ミモザの花言葉:「感謝・友情・密かな愛・エレガンス」など
  • 科・属:マメ科・アカシア属
  • 和名:針槐樹(ハリエンジュ)
  • 出回り時期:1月~5月・12月※流通が多いのは1月~3月

黄色のモコモコとした花がかわいらしい植物は、「ミモザ」という名で親しまれていますが、正式な名前は「ギンヨウアカシア」といいます。
ただお花屋さんなどで販売されている切り花には、別名である「ミモザアカシア」または、それを省略して「ミモザ」と書かれていることが多いです。

はじめにお伝えした通り、黄色のモコモコとした花がかわいらしいミモザですが、ミモザの特徴は花だけではありません。
実は、葉にも特徴があります。
ミモザの葉は、細かく銀色をしています。
黄色の花がなくてもその銀色の葉だけで美しいため、花がない状態でも観賞用として販売されているほど。
ミモザをプレゼントする時や、自宅で飾る時は花だけでなく葉にも注目してみてください。
ミモザのリース
またミモザはお花屋さんだけでなく、リースの形になっていたりドライフラワーになっていたりして、雑貨屋さんなどでも販売されていることが多くなりました。
ナチュラルな雰囲気の花束やフラワーアレンジメントまたは、インテリアとして花をモチーフにしたリースやドライフラワーを探しているという方にもミモザはおすすめです。

ちなみに、毎年3月8日は「国際女性デー(International Women’s Day)」ですが、別名「ミモザの日」と呼ばれています。
3月8日「ミモザの日」について知りたい方は、こちらも合わせてチェックしてください。


ミモザってどんな花?~3月8日はミモザの日~

ミモザってどんな花?~3月8日はミモザの日~

ミモザの日と、ミモザの特長について

フリージア

フリージア

  • フリージアの花言葉:「感謝・親愛の情・友情・期待」など
  • 科・属:アヤメ科フリージア属
  • 和名:浅黄水仙
  • 出回り時期:1月~4月・11月~12月

細い茎に連なるようにして、たくさんの花をつけるフリージア。
その姿は、他の花にはなく個性的な美しさを持っています。
そんなフリージアは、洋風の花とも和風の花とも相性がいいので、さまざまなデザインで活用することができます。
そのため、飾る際に和室・洋室問わず違和感がないことが多く、プレゼントする相手がどんな家に住んでいるか分からなくても安心です。

またフリージアは、甘い香りも特徴です。
フリージアは香りの良い花として知られており、花の香りが好きという方や花の香りを楽しみたいという方には、フリージアのフラワーギフトを贈ることがおすすめ。
ちなみにフリージアは春の花というイメージが強いですが、実は11月~12月頃の冬の時期にも多くのお花屋さんで購入することができます。
早春の花なので、暖かい春にお花屋さんで見かけるというよりも、まだ寒い時期に見かけることの方が多いかと思います。
白と黄色のフリージア
「感謝」以外にフリージアは「親愛の情」や「友情」という花言葉も持っています。
これはフリージアを発見した、デンマークの植物学者エクロンが親友の医師であるフリーゼにちなんで、フリージアの名前をつけたことに由来しています。
そのため、フリージアは友達の誕生日などのお祝いにぴったりです。
また喧嘩してしまった時に仲直りの印として、フリージアを使った花束やフラワーアレンジメントを贈るのもいいかもしれません。

カンパニュラ

カンパニュラ

  • カンパニュラの花言葉:「感謝・誠実な愛・思いを告げる」など
  • 科・属:キキョウ科・カンパニュラ属
  • 和名:風鈴草・釣鐘草
  • 出回り時期:4月~8月

ベルのような形をした花姿が印象的な、カンパニュラ。
お花屋さんで見かける切り花として流通しているのは、花の大きな品種が多いといわれています。
一方でガーデニングで使われる品種や鉢植えとして販売されているカンパニュラは、比較的花の小さなものが流通しています。
お花屋さんで見かけた方は、見比べてみてください。

先ほどカンパニュラの花姿を「ベルのような形」と、ご紹介しましたが植物図鑑などでよく使われる表現としては「釣鐘型」といわれています。
カンパニュラは、ラテン語で「小さな鐘」を意味しています。
加えて和名では、風鈴草と呼ばれています。
この名前の由来にもなっている、ふっくらとした優しい見た目がカンパニュラの大きな魅力です。

そんなカンパニュラは他の花にはない珍しい花の形をしていますが、花束やフラワーアレンジメントなどに入れると、ものすごく主張するわけではないので他の花とも相性抜群。
フラワーギフトにした際に、協調性があるように思います。

そのため、メインの花をより美しく見せたり、フラワーギフトのちょっとした隙間を埋めたりと、脇役として使われることも多いようです。
ちなみにカンパニュラの代表的な色は紫系ですが、他にもピンクや白、ブルーに近い色もあります。
カンパニュラをプレゼントする際は、紫以外の花色を選んでみてもいいかもしれませんね。
小さな花のカンパニュラ
ちなみに、カンパニュラの「感謝・誠実な愛・思いを告げる」などの花言葉はギリシャ神話が由来になっている説と、教会の鐘が由来になっている説などがあります。

カンパニュラの花言葉の由来とされているギリシャ神話は、こちらです。

カンパニュールというギリシャ神話に登場する美しい精霊は、オリンポスの果樹園にある黄金のりんごを守る仕事をしていました。

ある日、兵士が黄金のりんごを盗もうと果樹園に侵入しました。
黄金のリンゴの番人であるカンパニュールは、リンゴを守ろうと鐘を鳴らして助けを求めましたが、兵士によって殺されてしまったのです。

花の女神フローラは、カンパニュールの死を悼み、鐘の形をした花にかえたのでした。

また、教会の鐘が由来という説は、カンパニュラの花の見た目が似ていたからというものです。

どちらも、カンパニュラの花姿が由来ということになりそうです。

最後に

感謝の花言葉がある花
今回は「感謝」という花言葉を持った花の種類をご紹介しました。
切り花として流通している種類を掲載したので、花束やフラワーアレンジメントに「ありがとう」の気持ちを込めて贈りたい方はぜひ参考にしてください。

普段は恥ずかしくて感謝の言葉が伝えられていないという方は、ぜひ花言葉に気持ちを込めてプレゼントしてみてください。

誕生日や結婚記念日、卒業式などをきっかけに感謝の花束をプレゼントするのは素敵ですが、特別な日でなくても気持ちを伝えようと思ったら花を贈ってみてください。
いつも一緒にいる妻・夫や恋人であっても、いつ何が起こるか分かりません。
「いつもありがとう」を伝えようと思い立った時に、伝えることが大切です。
思っているだけでは、伝わりません。
花言葉に託したとしても、直接言葉にしたとしても、自分らしい表現で大切な方へ感謝を伝えてくださいね。
気持ちを伝えたいと思った相手に、特別な想いが伝わりますように。

 

 

 

▼愛情が伝わる花言葉を持つ花の種類はこちら


「愛・大好き・恋」の花言葉の花の種類◆恋人のプレゼントにおすすめ

「愛・大好き・恋」の花言葉の花の種類◆恋人のプレゼントにおすすめ

恋人や妻・夫に贈りたい愛が伝わる花言葉をご紹介します。

▼友情が伝わる花言葉を持つ花の種類はこちら


「友情・友達・絆」の花言葉の花の種類◆友人へのプレゼントにおすすめ

「友情・友達・絆」の花言葉の花の種類◆友人へのプレゼントにおすすめ

部活やチームの友達など、友人に贈りたい花言葉を持つ花をご紹介。
2023-08-04 | Posted in , 花を贈る時No Comments » 

 

【敬老の日】施設にいるおばあちゃんが喜ぶプレゼントとメッセージとは?

祖母
毎年9月の第3月曜日は、敬老の日
今年、2024年の敬老の日は9月16日(月)です。
敬老の日には、老人ホームなどの施設に入所されていて普段はなかなか会えない、おじいちゃん・おばあちゃんにもメッセージやプレゼントを贈りたいですよね。
そこで今回は、施設にいるおじいちゃん・おばあちゃんが喜ぶメッセージ例とプレゼントをご紹介します。

▼敬老の日の花ギフトをみてみる
敬老の日 花のギフト・プレゼント特集2024

どんなことを書く?

メッセージカード
まずは、老人ホームなどにいるおじいちゃん・おばあちゃんへ贈る手紙やメッセージカードに書くおすすめの内容をピックアップしてご紹介します。
どんなことを書いていいか迷う方は、参考にしてみてください。

  • 祖父母への気持ち

    やはり敬老の日の手紙やメッセージカードで、おじいちゃん・おばあちゃんへの感謝や愛を伝えたいですよね。

  • 一緒に渡すプレゼントについて

    敬老の日の手紙やメッセージカードと一緒にプレゼントを用意してる方は、そのプレゼントについて書いてもよさそうです。
    プレゼントを選んだ経緯や、どんな時に使ってほしいかなどを書いてみましょう。

  • 孫(差出人)の最近頑張ったこと

    孫が子供の場合は運動会や習い事の話を、大人の場合は仕事の話や自宅の模様替えをした話などを書くのはどうでしょうか。
    可能であれば写真を入れると、よりイメージが付きやすくなるかもしれませんね。

  • 子供のこと

    ひ孫にあたる、子供がいる(生まれた)という場合は、お子さんの話を書くのもいいでしょう。
    ひ孫の話は、自然と口元が緩んでしまうもの。

    「夜泣きがすごくて、寝不足」という話題から、自分が子どもの時や赤ちゃんの時はどうだったか聞くのもいいかもしれませんね。
    おじいちゃん・おばあちゃんの中で、子供の頃のかわいい思い出を呼び起こすきっかけになりそうです。

  • ペットのこと

    おじいちゃん・おばあちゃんが入所する前に一緒に住んでいたペットがいる場合は、最近のペットの様子をメッセージや手紙にするのも良いと思います。
    また、ペットを飼い始めたという話も良さそうです。

  • 孫(差出人)の楽しかったこと

    家族で旅行に行った話や、趣味の話などを手紙に盛り込んでもよさそう。
    ただ、旅行や外出に参加できなかったおじいちゃん・おばあちゃんが、寂しくなってしまうような書き方は控えられるようにできるといいですね。

    お土産があること(おじいちゃん・おばあちゃんのことを忘れていない)や、結婚記念日で旅行に行った(夫婦だけの旅行だった)、体調が心配で誘わなかったがおじいちゃん・おばあちゃんにも来てもらいたかったなどを書き添えると、よりよさそうです。

  • 気温や季節のこと

    「だんだん過ごしやすい気候になってきた」や「秋らしくなってきた」など、季節や気温について手紙・メッセージで書くのも良いと思います。

    室内にいることが多いと、季節や気温の感覚が薄くなることもあります
    「今はこんな季節なんだ」と、改めておじいちゃん・おばあちゃんに意識してもらうきっかけになるかもしれません。

  • おじいちゃん・おばあちゃんへの質問

    「おじいちゃん・おばあちゃんは元気?」や「欲しいものや、必要なものはある?」などの問いかけなどを手紙に書くのもよさそう。
    また「~~な時はどうしてた?」や「~~のやり方を教えてほしい」など、おじいちゃん・おばあちゃんの知恵を借りたいという内容も良いと思います。

    経験豊富なおじいちゃん・おばあちゃんの話を聞けるという点と、おじいちゃん・おばあちゃんが頼りにされているという気持ちになる点で、質問するのはおすすめです。
    合わせて「今度会った時に教えてね」と、書き添えておくのもいいですね。

    「教えてほしい」といわれるのは、信用されている人物であり、そのことについて詳しいと思ってる証拠
    質問されることは、うれしいことだと思います。

  • 育てている植物のこと

    実家で育てている植物の花が咲いたという話や、今年も庭の木に実が付いたという話など、植物の話も手紙やメッセージカードに書くのにいい話題だと思います。

    花が咲いたということから、季節感や時間の流れを感じることができます。
    また、おじいちゃん・おばあちゃんが育てていた植物なら、大事に育てていることが伝わって嬉しい気持ちになりそうです。

  • 次回の面会予定について

    面会に行ける方は、次に会える日程を書いておくのはどうでしょうか。
    次はいつ会えるのか、いつ顔が見れるのかが分かると、楽しみになりそうです。

書かない方が良いことは?

困る祖母
手紙やメッセージカードは、何度も読みなおすこともあります。
そのため、内容は読んでいて幸せな気持ち・ポジティブになれるものを書くことがおすすめです。
ここでは、手紙にあえて書かない方が良い内容を紹介します。

  • お金のこと
  • おじいちゃん・おばあちゃんの友人の体調が悪化していること
  • 訃報があったこと
  • 悪口や愚痴
  • プレッシャーや負担を感じるようなアドバイス「リハビリの他に~~をした方が良い」など、すでに頑張ってリハビリをしているおじいちゃん・おばあちゃんに、負担をかけてしまうようなことは書かない方がよさそうです。
    善意で書いていても、表情やイントネーションが伝わらないため、ネガティブに受け取られてしまうこともあります。

訃報や体調が悪化したことを伝えなければいけない場合は、面会などおじいちゃん・おばあちゃんの様子を見ながら話せるタイミングを作る方が良いかと思います。
ネガティブな内容は、手紙やメッセージカードに書かない方がおすすめです。

どうしても書かなければいけない場合は、敬老の日のカードや手紙と分けて書くようにするのがおすすめです。

施設にいるおじいちゃん・おばあちゃんへメッセージ例

手紙
ここからは、具体的なメッセージの例文をご紹介します。

なかなか会いに行けないけど、おばあちゃんのことが大好きだよ。

おばあちゃんへ
敬老の日だから、ひざ掛けをプレゼントするね。今年の冬は去年よりも寒いみたいだから、ぜひ使って!

おじいちゃんへ
今年の敬老の日のプレゼントは、○○(孫の名前)と一緒におじいちゃんのことを考えながら選んだよ。おじいちゃんはパズルが好きだからって、一生懸命にプレゼントを選んでいました。今度会いに行くときは、○○(孫の名前)も一緒に連れて行きますね。

今年の敬老の日のプレゼントは、カーネーションがたくさんのアレンジメントにしました!カーネーションは、おばあちゃんが1番好きな花だよね。かわいいデザインだから、お部屋に飾ってね。

8月に○○(孫の名前)のバレエの発表会がありました。緊張していましたが、上手に踊れていましたよ。発表会の時の写真を同封します。ぜひ見てください。

おじいちゃん
私、初めて会社で新商品の提案をしたよ!ドキドキしたけど、少し楽しかったかも。おじいちゃんも新商品の開発をしていたんだよね。今度、その時の話を聞かせてほしいな。

やっと○○(ひ孫の名前)が寝返りをしました!すくすく元気に成長しています。○○(ひ孫の名前)の写真を入れておきます。また面会の時に他の写真も持って行きます。お楽しみに

おばあちゃん
○○(ペットの名前)は今でも散歩が大好きで、おばあちゃんが連れて行ってくれていた散歩コースを楽しそうに歩いています。面会に○○(ペットの名前)を連れていけないのが残念です。面会の時は○○(ペットの名前)の動画を見せるね。

おじいちゃんへ
きょうは敬老の日です。少しずつ紅葉が色づいてきました。秋が近付いているように感じます。
また遊びに行きます。いつまでも元気でいてください。

お花屋さんでリンドウの花を見つけました。リンドウはおじいちゃんが教えてくれたから、知っている花の1つです。おじいちゃんは、たくさん花の名前を知っているから、また教えてもらいたいな。いつもありがとう。

敬老の日だね。おばあちゃんには感謝しています。これからもずっと元気でいてください。
敬老の日が近付くと、子供の頃におばあちゃんが連れて行ってくれた、少し家からは遠い公園のことを思い出します。公園の木の葉が日の当たっているところだけオレンジ色になっていて、少しずつ葉の色が変わって紅葉していくことを教えてくれたよね。なんでもない日のことだけど、私にとって大切な思い出の1つです。おばあちゃんは、覚えている?またおばあちゃんと思い出話したいな。 ○○(孫・差出人)より

修学旅行で東京に行ってきたよ。楽しかった!ビルが多くてびっくりしちゃった。おじいちゃんにお土産を買ったから、敬老の日のプレゼントと一緒に贈るね。

先週、おばあちゃんがよく作ってくれていた、おからのドーナツを作ったの。でもね、やっぱりおばあちゃんが作った方がおいしいな~って思ったよ。今度コツを教えてほしいな。

おばあちゃんは元気?私は元気に過ごしているよ。おばあちゃんが元気でいてくれることが、1番嬉しいから健康には気を付けて過ごしてね。夜は涼しい日が多くなってきたから、体を冷やさないように。

今年もお庭の柿の木に実がついたよ。今度、柿の木の写真も送るね。
柿の木は、ひいおじいちゃんが植えたのかな?おばあちゃんも柿の木みたいに、元気で長生きしてください!

おばあちゃん
今度の土曜日に、敬老の日のプレゼントを持って会いに行くね。
会えるのが楽しみ!

おじいちゃんがリハビリを頑張っているって、職員さんに聞いたよ。すごいね!おじいちゃんは努力家だけど、無理しない程度に頑張ってね。

他にもメッセージを知りたい方は、こちらも合わせてご覧ください。


感謝が伝わるおじいちゃん・おばあちゃんへの言葉・メッセージを紹介

感謝が伝わるおじいちゃん・おばあちゃんへの言葉・メッセージを紹介

孫から手紙を書くときの参考にどうぞ

施設にいる祖父母へのおすすめプレゼント

ここからは、手紙やメッセージカードと一緒に贈りたい敬老の日のプレゼントをご紹介します。

スイーツなど、好きな食べ物

ゼリー
自由にお買い物に行くことが難しいため、好きな食べ物やスイーツのプレゼントは喜ばれそうです。
▼敬老の日に花とスイーツをセットで贈る
敬老の日 花とセットギフト・プレゼント特集2023

ゼリーやプリン、ジュースなど食べやすいものを選んだり、バウムクーヘンなど日持ちするお菓子にしたりすると良いかと思います。

ただし、食品のプレゼントは受け付けていない場合もあります。
また、薬や病気の関連で食べれないものもあるかもしれません。
スイーツなどの食品をプレゼントする際は、事前に老人ホームなどの施設に確認してからにするほうがいいでしょう。

アレンジメントなどの花ギフト

アレンジメント
花が好きというおじいちゃん・おばあちゃんには、フラワーアレンジメントなどの花ギフトがおすすめです。
自宅で園芸をしていたという、おじいちゃん・おばあちゃんにも喜ばれそう。

花束は花瓶に生け直す必要がありますが、フラワーアレンジメントは花器にもともと花が生けられているため、受け取ってからそのまま飾ることができます
季節の花を見ることができるのは、外出頻度の少ないおじいちゃん・おばあちゃんにとっていい刺激になりそうです。

▼敬老の日に花ギフトを贈る
敬老の日 花のギフト・プレゼント特集2024
花キューピットで、老人ホームなどの施設へ花を贈る方法を知りたい方はこちら。
>>>花キューピットから施設に届ける方法

ちなみに花キューピットでは、無料で30文字程度のメッセージカードを付けることができます。
フラワーギフトとメッセージを一緒に贈りたい方は、ぜひご利用ください。

パズルなどの娯楽グッズ

マンガや小説、パズルなど施設で楽しめるアイテムを敬老の日にプレゼントするのもおすすめです。
誰か相手がいて楽しめるカードや将棋などよりは、1人で好きな時間にできる娯楽アイテムを選ぶとよさそう。
また、スペースが限られていることが多いため、収納しやすいアイテムを選ぶのがいいでしょう。

ブランケットなどの防寒グッズ

敬老の日は、9月の第3月曜日。
だんだんと秋めいてくる頃です。
少し涼しくなってきたときに使えるカーディガンや、冬になった時に使えるブランケットなどは日々の生活の中で必要になることも多くなりそう。
実用的なアイテムも、喜ばれると思います。

保湿アイテム

ハンドクリームなどの保湿アイテムも、冬に向けて喜ばれそう。
香りのいいものを選んだり、蓋が開きやすいものを選んだり、おじいちゃん・おばあちゃんに合わせて使いやすい・喜んでもらえそうな種類を選びましょう。

クッションなど自分の部屋で使えるアイテム

座る時間が長くなってもお尻が痛くなりにくいクッションや、家族やペットの写真が入った写真たてなどはいかがでしょうか。
おじいちゃん・おばあちゃんの部屋(自分のスペース)で、使うことのできるアイテムは何度も見る機会があります。
見るたびに「これは敬老の日にもらったもの」と、嬉しい気持ちになるかもしれません。

敬老の日におすすめな花の種類

リンドウ
敬老の日に花をプレゼントしたいと考えている方は、「感謝」や「長寿」を意味する花言葉を持った花を贈るのはいかがでしょうか。

こちらでは「感謝」や「長寿」の花言葉を持つ花の種類を、掲載しています。
合わせてご覧ください。


敬老の日に贈りたい花言葉 ~感謝と長寿~

敬老の日に贈りたい花言葉 ~感謝と長寿~

敬老の日にぴったりな2つの花言葉の花を紹介します

また、敬老の日に人気なリンドウについて詳しく知りたい方はこちらも合わせてご覧ください。


りんどうの花の季節や花言葉、名前の由来など|敬老の日になぜ贈られる?

りんどうの花の季節や花言葉、名前の由来など|敬老の日になぜ贈られる?

リンドウの花言葉や長持ち方法など、リンドウについてまとめました

花キューピットから施設に届ける方法

花屋さん
ここからは花キューピットで、老人ホームなどの施設に花を贈る方法をご紹介します。

花キューピットでは、老人介護施設などへのお届けが可能です。
施設などにお届けの場合は、お届け先の情報を「お届けタイプ」を個人宅からその他に変更し記入してください。

しっかりおじいちゃん・おばあちゃんに届くように、入居されている方のお名前を正しく記入するようにしていただくようにお願いします。
建物名・号室等
そして、お届け先を特定できない場合もございますので、「建物名・号室等」の箇所で施設名や部屋番号などをご記入ください。

ただ施設によっては、生花のお届けを禁止されている場合があります。
事前に生花のお届けが可能か、老人ホームなどの施設へご確認をお願いいたします。

▼花キューピットで花を贈る
敬老の日 花のギフト・プレゼント特集2024

愛が伝わる敬老の日に

今回は老人ホームなどの施設に入所されている、おじいちゃん・おばあちゃんに贈るメッセージとプレゼントの例をご紹介しました。
敬老の日には、おじいちゃん・おばあちゃんに愛が伝わるメッセージを贈りましょう。

 

 

 

2023-07-28 | Posted in 花を贈る時No Comments » 

 

感謝が伝わるおじいちゃん・おばあちゃんへの言葉・メッセージを紹介

手紙
敬老の日には、おじいちゃん・おばあちゃんに「感謝の気持ちを込めたメッセージを送りたい」と思っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、おじいちゃん・おばあちゃんへ「ありがとう」の気持ちが伝わる例文をご紹介します。
また手紙やメッセージと一緒にプラスして贈りたいプレゼントとして、高さがあまりない同封できるアイテムも掲載しているので、参考にしてみてください。

感謝が伝わる例文・一言メッセージ

孫と祖母
さっそく、おじいちゃん・おばあちゃんに感謝が伝わりそうなメッセージ例を紹介します。

家族を優しく見守ってくれて、ありがとう!

→おじいちゃん・おばあちゃんは笑顔でいてくれるだけで、安心しますよね。

パワフルなおばあちゃんは、私の自慢!元気でいてね。いつもありがとう。

→買い物に行ったり友達と遊びに行ったり、アクティブなおじいちゃん・おばあちゃんにぴったりな例文。祖父母には、いつまでも元気でいてもらいたいものです。

いろんなことを知ってるおじいちゃんって、かっこいい!また教えてほしいな。

→人生の先輩であるおじいちゃん・おばあちゃんは経験と知識が豊富。勉強を教わったり、日常の生活の中で知恵を借りたりしている方は、メッセージに書いてみてもよさそうです。

おばあちゃんと一緒にいると楽しい!また遊びに行くね。

→おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に遊ぶことが多い方は、素直に一緒にいて楽しいことを伝えてみては。
孫(娘・息子)が、良く遊んでもらっているという方は「一緒にいると楽しいようです」や「一緒にいると楽しいといっています」に変えてもよさそう。

おばあちゃんとおじいちゃんからもらった、ランドセルはみんなにカッコいいっていわれてるよ!ありがとう。ぼくのお気に入りだよ。

→おじいちゃん・おばあちゃんからもらったプレゼントで、特に印象的なものがある時はメッセージで改めて感謝を伝えても喜ばれそうです。

また一緒に遊園地に行こうね。冬休みに一緒に遊びに行きたいな。

敬老の日にメッセージを送るなら、一緒に遊びに行く約束をするのも良いと思います。「また行きたい」と甘えてもらえるのは、おじいちゃん・おばあちゃんにとって嬉しい言葉になりそうです。

11月の結婚式に、おじいちゃん・おばあちゃんにも来てほしいな!今から無理せずゆっくり元気をチャージして、楽しみに待っていてね。

→敬老の日は9月の第3月曜日です。敬老の日以降に結婚式や運動会などのイベントがある方は、手紙に書くのもおすすめです。

いつもありがとう。これからだんだん寒くなってくるけど、暖かくして過ごしてね。

→おじいちゃん・おばあちゃんを気遣う言葉を書くのも良いでしょう。

おばあちゃんがくれたコスモスの種が、花を咲かせたよ。今度見に来てほしいな。

→メッセージの中で、季節の花や気温など季節ならではのものに触れるのもよさそうです。季節感は、その時だけのもの。特別感が演出できそうです。

おじいちゃん・おばあちゃん、大好きだよ。

→素直な気持ちをメッセージにするのはおすすめです。短い文章でも嬉しい気持ちになりそうです。

おばあちゃんが作ってくれる、おからのハンバーグが食べ物の中で1番好き。いつもありがとう!

→おじいちゃん・おばあちゃんが作ってくれる手料理について、触れるのも喜ばれそうです。

おじいちゃんと、またお正月にした凧揚げをしたいな。もっと高く飛ばせるコツを教えて!

おばあちゃんは、お手玉が上手ですごいね。まだ上手くできないから、また教えてほしいな。

→一緒に遊んでもらった思い出と、また一緒に遊びたい気持ちをプラスで書くのも良さそうです。また祖父母の得意なことを教えてもらいたいという内容も、頼られていることが伝わって、おじいちゃん・おばあちゃんが喜んでくれそう。

逆上がりができるようになったよ!お正月におばあちゃんの家に遊びに行くときに、見てもらいたい!

→できるようになったことを手紙で伝えるのも良いですね。

関係性別のメッセージや、メッセージの文字数も一緒に知りたい方はこちらも合わせてご覧ください。


敬老の日に贈るメッセージ例文~喜ばれる感謝・お祝いの言葉~

敬老の日に贈るメッセージ例文~喜ばれる感謝・お祝いの言葉~

もっと例文が見たい方はこちらもチェック!短いメッセージを書く時の参考に。

義母・義父、普段お世話になっている方へ敬老の日にメッセージを送る方は、こちらも参考にしてください。


敬老の日に贈るメッセージ例

敬老の日に贈るメッセージ例

義母・義父に贈る時や英語の例文も掲載

孫からおじいちゃん・おばあちゃんにメッセージを書くポイント

手紙を書く子供
先に例文を紹介しましたが、自分でメッセージを考えたい方は、こちらを参考にしてみてください。

  • 文字を大きく、読みやすくする
    文字が小さすぎると、せっかく書いたメッセージが読みにくくなることも。
    少し大きめに文字を書くことがおすすめです。
  • 素直に気持ちを伝える
    改めて気持ちを伝えるとなると、恥ずかしくなってしまう時もありますが、敬老の日には、真っすぐに気持ちを伝えてみてくださいね。
    直接言うよりも手紙の方が、素直な想いを伝えやすいかもしれません。年に1回の敬老の日に感謝や愛を伝えてみてください。
  • 特に印象に残っている思い出を書く
    具体的なエピソードがあると、より特別なメッセージになりそうです。
    おじいちゃん・おばあちゃんとの思い出が多くて迷うという方は、最近の内容にするのがおすすめです。
  • 近い未来の予定・約束をする
    「また~~に行こう!」や「~~を教えてね」、「今度の土日に遊びに行くね」など、約束や予定を書いておけば、読んでいるときに、ワクワクした気持ちになりそう。
    孫との約束や予定が増えれば、おじいちゃん・おばあちゃんの楽しみが増えそうです。
  • 会えていない時は、最近の出来事を書く
    孫が今どんなことをしているかや、何に興味を持っているかなどを手紙に書くのはおすすめ。
    なかなか会えていないおじいちゃん・おばあちゃんは特に「今、孫がどうしているのか」が気になるはず。
    身長がどのくらい伸びたかや、習い事は何をしているか、学校でどんな遊びをしているかなどを書いてみるのもよさそう。
  • 似顔絵を描くのもおすすめ
    手紙に似顔絵を描いたり、ちょっとしたイラストを入れるのも良いでしょう。
    メッセージを読んでいて、ほっこりできそうです。

孫からのメッセージにプラスしたいアイテム

手紙やメッセージカードを郵送する際に、一緒に届けたいプレゼントをご紹介します。
封筒に手紙やメッセージカードと一緒に同封できるように、高さがあまりないアイテムをピックアップしました。

写真

子供の写真
手紙と一緒に贈るなら、写真はいかがですか。
特に遠方におじいちゃん・おばあちゃんが住んでいたり、なかなか会うことができなかったりするときに、写真を同封するのはおすすめです。

写真はふと思い立った時に、いつでも孫の表情を見ることができます。
手紙と一緒に写真を飾っておきたいという、おじいちゃん・おばあちゃんも多いのではないでしょうか。

写真は孫とおじいちゃん・おばあちゃんが一緒に映っているものを選べば、楽しかった思い出を振り返ることができるでしょう。
また今の孫の様子や、おじいちゃん・おばあちゃんが参加できなかった習い事の発表会や運動会の様子の写真なら、成長を感じることもできそうです。

似顔絵・イラスト

文字だけではなく、似顔絵やイラストなども一緒に贈るのも、喜ばれそうです。
カラフルなイラストを添えれば、文字だけの手紙よりも華やかになります
孫がまだ文字を書けない年齢の場合は、おじいちゃん・おばあちゃんをイメージした絵を描いてプレゼントしてあげるのもよさそう。

折り紙

折り紙
孫が作った折り紙を、手紙やメッセージカードと一緒に贈るのもいいでしょう。
一生懸命に孫が作った作品をもらったら、おじいちゃん・おばあちゃんは、あったかい気持ちになりそう

また、おじいちゃん・おばあちゃんから教えてもらった折り方をマスターして、自分1人で作った作品(折り紙)を贈るのも、喜ばれそうです。
成長を感じることはもちろん、おじいちゃん・おばあちゃんと遊んだことを覚えていてくれるのは嬉しいことなのではないでしょうか。

アイロンビーズ

手紙やメッセージカードと一緒に、孫が作ったアイロンビーズを入れるのもよさそう。
絵や折り紙が苦手というときは、アイロンビーズがおすすめです。
アイロンビーズは、色の順番を決めて並べるだけで、きれいな柄にすることができます。
もちろんランダムにカラフルなビーズを並べれば、ポップな雰囲気の作品に。

またいくつかのパーツに分けて作ったものを組み立てて、立体的なデザインを楽しめるようにしたり、お守りの形にして紐を通し持ち運べるようにしたり……。
デザインだけではなく、形や大きさを自分で工夫できるのも、アイロンビーズの魅力です。
アイロンビーズはただ飾るだけではなく、コースターにすることもできそうですね。

ミサンガ

ミサンガ
切れたときに、願いが叶うといわれているミサンガ。
そんなミサンガは「願いが叶うまで長生きしてね」という気持ちを込めたり、作るまでにおじいちゃん・おばあちゃんへの願いを込めながら作ったりすることができます。

ミサンガの色に悩んだときは、おじいちゃん・おばあちゃんが応援しているスポーツチームの色や、好きな色、着ていることの多い服の色などで作ってみてはいかがでしょうか。

ちなみに手首につけるだけではなく、ミサンガはストラップにすることもできます。
先に紹介したアイロンビーズと一緒にミサンガを組み合わせて、オリジナルのストラップにするのも喜ばれそうですね。

しおり

画用紙に絵を描いて、しおりにするのもおすすめです。
簡単に作ることができるので、子供でも取り組みやすいかと思います。

シールを使ったり作った押し花を貼り付けたり、切り取った折り紙を貼り付けてワンポイントにしたり、オリジナルのデザインを楽しむことができます。
特別なアイテムがなくても、作りやすいので手紙やメッセージカードを郵送するまでに時間がない場合も、作ることができそうです。

しおりは、読書が好きなおじいちゃん・おばあちゃんにぴったり。
本に孫が作ったしおりを挟むたびに、ふっと笑顔になりそうです。

直接渡すなら花束と贈るのもおすすめ

花束を持つ子供
直接、手紙やメッセージカードを渡すなら、花束やフラワーアレンジメントと一緒にプレゼントするのがおすすめです。
華やかな花のプレゼントの中に、心のこもった手紙が添えられていれば、幸せな気持ちになりそう。

花キューピットで花束やフラワーアレンジメントを注文される方には、無料で30文字程度のメッセージカードをお付けできます
敬老の日に花ギフトとメッセージカードをプレゼントしたいと考えている方は、ぜひ花キューピットをチェックしてみてください。

 

 

 

▼花キューピットの特長をもっと知りたい方は、こちら


花キューピットの10の特長 | 誕生日・お祝い・お供えに、当日配送も!

花キューピットの10の特長 | 誕生日・お祝い・お供えに、当日配送も!

メッセージを無料で付けられる以外に花キューピットの魅力を紹介

最後に

手紙を読み祖母
今回は、敬老の日に送りたいメッセージカードや手紙の例文をご紹介しました。
また敬老の日に手紙を送る際は、封筒に手紙と一緒に同封しやすいご紹介したアイテムも プレゼントしてみてはいかがでしょうか。

敬老の日は、毎年9月の第3月曜日。
早めにプレゼントや手紙を準備して、うっかり忘れないようにしたいですね。
敬老の日 花のギフト・プレゼント特集2024

2023-07-27 | Posted in 花を贈る時No Comments » 

 

アプリ限定【今日のラッキーフラワー】を紹介

アプリ限定【今日のラッキーフラワー】を紹介
花キューピットアプリ限定の機能をお伝えします。
今回は【今日のラッキーフラワー】をご紹介。

ラッキーフラワー診断は、こんな方におすすめ
  • 運試しがしたい
  • 花キューピットのアプリを楽しみ尽くしたい
  • 花の知識を楽しく知りたい

ラッキーフラワーとは

花と本
ギリシア・ローマの人々は「花や木々は神秘的な力を秘めており、神からのメッセージをその身に宿す」とも信じていたそうです。
ラッキーフラワーは、花言葉にちなんだ今日のポイントをご案内します。

毎日ランダムでお花を紹介しますので、毎日の運試しやちょっとした占いとして気軽にご利用ください。
お花屋さんでよく見かける花や、季節を代表するような花など種類豊富にご紹介します。

今日のラッキーフラワーをチェックして役立つことは?

今日のラッキーフラワーを見ているといいことが……?
チェックしていると役立つことを、ご紹介します。

今日のポイントが分かる

ブルースター
毎日1つ紹介する花にちなんで、今日のポイントをご紹介。
運試しや、ちょっとした占い感覚で楽しめるようになっています。

楽しく花の知識が身につく

親子と花
今日のラッキーフラワーでは、毎日1つの花について紹介しています。
花の写真はもちろん、花言葉やお花屋さんで購入できるタイミング、豆知識なども掲載。
通勤や通学など、ちょっとした時間に読める文章量で、花について知ることができます。

花が好きという方に、ぜひ使っていただきたい機能です。
またお子さんと一緒に花について知りたいという方にも、おすすめです。

お花屋さんで購入できるタイミングがわかる

花屋
先に紹介した通り、今日のラッキーフラワーでは、紹介している花がお花屋さんで購入できる時期も掲載しています。
「今の時期に買える花なんだ!」や「この花は、あの時期が旬なのね」と、知ることもできます。
花を飾りたい時に今どんな花が購入できるのかが、分かるようになるかもしれません。

また販売されている時期を知ることで、季節と花を結び付けることもできそうです。
花を見て、季節を感じられるのは風情があって素敵なことですよね。
チューリップ
一方で思っていた時期と販売している時期がずれていることに、気が付けるチャンスにも。
例えば、チューリップ。
チューリップは春の花という印象が強く、鉢植えや花壇などでは4月頃に咲いているイメージがあるかと思います。
しかし、お花屋さんでチューリップが最も販売されている時期は2月。
まだ寒さが残る早春からチューリップは、お花屋さんで販売されているのです。
地域にもよりますが、4月に入るとチューリップがお花屋さんでは入手できないことも……。
「知らなかった!」という方は、ぜひ今日のラッキーフラワーをチェックしてみてくださいね。

飾るお花選びの参考になる

自宅に飾る花
さまざまな種類の花について紹介しているので、よく知っている花だけではなく、あまり馴染みのない花に出会うこともあります。
自宅に飾る花や、プレゼントする花のレパートリーが広がるかも。

今日のラッキーフラワーが、お花屋さん以外での花との出会いの場になれたら嬉しいです。

今日のラッキーフラワーはどこでみる?

  1. まず、花キューピット公式アプリを立ち上げます。
    そして、花キューピットちゃんマークが書いてあるボタンをタップ
    操作1
  2. 「今日のラッキーフラワー」をタップ
    操作2
  3. 花言葉や買える時期、今日のポイント、豆知識を見ることができます。
    今日のポイントと、豆知識はぜひアプリで読んでみてください。
    操作3

最後に

今回は花キューピット公式アプリの限定コンテンツ、きょうのラッキーフラワー機能をご紹介しました。
簡単に無料で使うことができるので、毎日チェックしてみてくださいね。

 

【お盆のお供え物一覧】きゅうり・なすの精霊馬の作り方、野菜と果物の意味

きゅうり・なすの精霊馬
今回は、お盆お供え物についてご紹介します。
お盆の準備を始めようとしている方は、ぜひチェックしてください。

また、きゅうり・なすで作る精霊馬・精霊牛の作り方や、他の野菜で作った写真を掲載しています。
精霊馬・精霊牛を初めて作る方や、お子さんと一緒に作るという方は参考になりそうです。
そしてお供えする、野菜や果物に込められた意味も合わせてまとめています。

お盆はいつ

お盆
2024年のお盆の日程は、以下の通りです。

東京・神奈川・石川・静岡の一部 7月13日(木)~7月16日(日)
沖縄 8月28日(月)~8月30日(水)
その他の地域 8月13日(日)~8月16日(水)

お盆は8月の地域が多いですが、地域によって日程が異なります。
お供え物を贈る場合は、相手がいつお盆なのかを確認することがおすすめです。

▼今年のお盆休みはいつ?


お盆・最新事情。精霊馬はブロッコリー、お花は自由?知恩院僧侶にインタビュー

2024年、今年のお盆休み

今年のお盆休みのスケジュールを紹介

お盆のお供え物一覧

お盆棚
地域や宗派によってお盆のお供えは異なりますが、お盆のお供えの基本は、五供(ごく)といわれています。
まずは、お供え物一覧をご紹介します。

  • 供花(生花)
  • 線香
  • ろうそく
  • 果物
  • 野菜
  • 線香
  • ほおずき
  • 精霊馬・精霊牛
  • ミソハギ
  • 水の子
    ※きゅうりやなすをさいの目に切ったものとお米、水を合わせたもの

このほかに麺類や昆布、笹竹、故人の好きなものなどをお供えすることもあるようです。

水の子は、無縁仏や餓鬼のためにお供えするものです。
お盆に帰ってくる故人・ご先祖様と同じように、お盆は無縁仏や餓鬼にもおもてなしをします。

▼お盆でよく見かけるミソハギについてまとめました
>>>ミソハギの花言葉を紹介|お盆に飾るミソハギはどんな花?特徴・意味を解説

▼お盆でよく見かけるほおずきについてまとめました
>>>ほおずき(鬼灯)はどんな植物?~季節・遊び方・漢字・花言葉~

香りは、その場にいる人やその場所自体を清めたり、ご先祖様のご飯になったりするといわれています。
お盆の期間は、線香を毎日お供えするようにします。

お供えの花
生花を飾ることで、香りや色どりをご先祖様に楽しんでもらいます。
また花は慈愛と忍耐を表したり、咲いてから枯れるまでが人生を表しているといわれたりもします。

お供えの花について、知恩院の僧侶そして華道家でもある大津憲優さんにお聞きしました。
どんな花をお供えしたらいいか分からないという方は、合わせてご覧ください。
▼お供えの花に迷ったら▼


仏花のルール・マナーQ&A

仏花のルール・マナーQ&A

知恩院の僧侶でありながら、華道家としてもご活躍されている大津憲優さんに、お花をお供えする際の基本的な知識をお伺いしました。

ちなみに、花キューピットではお盆にぴったりなお供えの花をご用意しています。
お盆の花を準備したい方は、合わせてチェックしてください。
▼お盆の花を用意するなら

お盆の花

灯明(とうみょう)・灯燭(とうしょく)

灯明(とうみょう)・灯燭(とうしょく)とは、ろうそくなどの明かりのことです。
ちなみに、香・花・火は仏の三大供養ともいわれています。

浄水(じょうすい)

水やお茶、地域や宗派によってはお酒を供えることで、ご先祖様の喉を潤すと考えられています。
またその場にいる人々の心を、清らかにするともいわれています。

飲食(おんじき)

食べ物をお供えすることを、飲食(おんじき)といいます。
飲食は、すぐに食べられる状態でお供えします。
例えば、白米なら炊いた状態で、麺はゆでて汁なども合わせて用意することが一般的です。
殺生を連想させる肉や魚はお供えすることは少ないですが、お菓子や果物など故人の好きなものをお供えすることもあるようです。

なすときゅうりを供える(飾る)理由

なす・きゅうりのお供え
お盆になすを牛、きゅうりを馬に見立ててお供えすることが多いです。
見たことがあるという方も、多いのではないでしょうか。
このきゅうりを精霊馬(しょうりょううま)、なすを精霊牛(しょうりょううし)といいます。

ご先祖様があの世からこの世に来るときに、早く来てほしいので足の速い精霊馬に乗ってもらい、この世からあの世にご先祖様が帰る時はゆっくり見送りたいということで精霊牛に乗ってもらうと考えられています。
また精霊馬にご先祖様が乗り、精霊牛にお土産や荷物を持たせるという考えもあります。
お供えの方法や、その意味もさまざま。
地域や宗派によって精霊馬や精霊牛の考え方が違うようです。
お供え物(飾り物)の形は同じでも、意味に差があるのは面白いですね。

ちなみに沖縄では、バナナなどで作ることもあるのだそうです。
旬の野菜を使うことが多いようですね。

▼なすやきゅうり以外で精霊馬や精霊牛にしていい⁈


お盆・最新事情。精霊馬はブロッコリー、お花は自由?知恩院僧侶にインタビュー

お盆・最新事情。精霊馬はブロッコリー、お花は自由?知恩院僧侶にインタビュー

精霊馬はきゅうり・なすじゃなくてもご先祖様への想いさえあれば大丈夫!

今回は、きゅうり・なす以外でも精霊馬・精霊牛も作ってみました。
なすときゅうり以外の野菜で作ってみたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
>>>なす・きゅうり以外の精霊馬・精霊牛を作ってみた

精霊馬・精霊牛はいつ作る?

作るタイミングは、地域や宗派によって異なるようです。
関東地方では、お盆の始まり7月13日や8月13日に作ることが多いようです。
一方で北陸や東北では、お盆の終わり7月16日や8月16日に作るのだそう。
また西日本では、精霊馬・精霊牛を作らない地域もあるのだそう。

精霊馬・精霊牛の作り方

精霊馬・精霊牛の作り方
ここからは精霊馬・精霊牛の作り方をご紹介します。

材料

  • なす
  • きゅうり
  • 割りばし

作り方

  1. 割りばしを半分にします。
  2. 1の割りばしをなすときゅうりに刺します。
    野菜に対して垂直ではなく、外側に広がるように(八の字になるように)差すと、立たせたときに安定しやすいです。

野菜に割りばしを刺すのが難しいときは、割りばしをカッターで鉛筆を削るように尖らせると刺さりやすいです。
半分にした割りばしがそれぞれの足になるので、バランスを見て長すぎたときはカットしてください。
再度カットして長さを整える時は、1度野菜から割りばしを抜いてからの方が調節しやすそうです。

ちなみに、野菜のへたが付いている方が頭になることが多いようです。

なす・きゅうり以外の精霊馬・精霊牛を作ってみた

カリフラワー・アスパラガスの精霊馬・精霊牛
知恩院の僧侶 兼 華道家の大津憲優さんに、きゅうりやなす以外でも先祖様への想いさえあれば大丈夫と伺ったので……
今回は、カリフラワー・アスパラガス・ニンジン・ズッキーニ・ラディッシュで作ってみました。

上の写真がカリフラワー・アスパラガスで、下の写真はニンジン・ズッキーニ・ラディッシュで作りました。
ニンジン・ズッキーニ・ラディッシュの精霊馬・精霊牛
カリフラワーはどっしりして、たくさん荷物を載せられそうです。
また、アスパラは素早く動けそう。
ラディッシュは、小さくて見た目がかわいいですね。
ラディッシュの足の部分には、つまようじを使っています。

野菜の大きさによって、割りばし以外を足に見立ててもよさそうです。
足には、割りばしの他に竹串やつまようじなど、野菜に合うものを選んでみてください。

皆さまもご先祖様への想いを込めながら、精霊馬・精霊牛を作ってみては。
子供と一緒に作るのもよさそうです。
ちなみにネギやニラ、ニンニクなど匂いが強いものは、気持ちを落ち着かなくさせるとのことで控えた方が良いそうです。

▼知恩院の僧侶 兼 華道家の大津憲優さんのお話が気になる方はこちら▼


お盆・最新事情。精霊馬はブロッコリー、お花は自由?知恩院僧侶にインタビュー

お盆・最新事情。精霊馬はブロッコリー、お花は自由?知恩院僧侶にインタビュー

お盆の過ごし方などについてインタビューしました。

精霊馬・精霊牛を供える(飾る)場所

精霊馬・精霊牛

基本的にお盆のお供え物を置いて、精霊をお迎えする盆棚(精霊棚・先祖棚とも呼ばれる)にお供えすることが多いといわれています。
そして、精霊馬・精霊牛は向かって右側に置かれることが一般的だそう。
また、精霊馬・精霊牛は同じ方向を向かせます。
お盆の始めから飾る(供える)時は盆棚の内側に頭を向かせ、見送るときは盆棚の外側に頭を向かせるのだそうです。

お盆にお供えする野菜・果物一覧

野菜
夏の野菜やイモ類などをお供えすることが多いようです。
ただし、トマトも夏の野菜ですが、日持ちがしないためお供えには適さないようです。
またニンニクやネギなどは香りが強いため、基本的にはお供えしないのだそう。

  • かぼちゃ
  • きゅうり
  • なす
  • スイカ
  • とうもろこし
  • サツマイモ
  • さといも
  • ササゲ
  • インゲン
  • さやえんどう
  • もも
  • リンゴ
  • メロン

ウリ科をお供えする意味

きゅうりやスイカ、かぼちゃなどのウリ科の植物は、実の中に種がたくさん入っています。
そのため、生命力や子宝、子孫繁栄を連想させるため、お供えされることが多いのだそう。

イモ類をお供えする意味

土の中で大きくなるイモ類は、見えない場所でも成長するため生命力の象徴とされています。
見えなくても立派に育つ様子は、謙虚な姿勢も連想できますね。

なすをお供えする意味

なすは花が咲くと必ず実ができることから、何事にも成し遂げる縁起物と考えられています。
そして「なす」=「成す」と読めることも、成功を連想させるといわれています。

さやえんどう・インゲンなどをお供えする意味

細いさやの中に、たくさんの種が入っています。
その特徴から、細く長くまめに働いて、たくさんの実を結ぶことができるようにという願いが込められているのだそう。

丸いフルーツをお供えする意味

メロンや桃、梨などの丸い果物は「円」=「縁」という意味を持っていると考えられています。
ご先祖様や故人との縁を感じられるように、丸い果物を選んでみてください。

ちなみに宗派によっては、桃はお供えしてはいけないといわれているそう。
桃をお供えすると、餓鬼が近付けなくなるという考えもあるそうです。
お供え物を選ぶことが心配な方は、親や親戚に聞くことがおすすめ。
地域や宗派によって、お供え物も変わります。

お盆の準備はお早めに

お供えの花
今回は、お盆にお供えするものや精霊馬・精霊牛についてご紹介しました。
年に1回のお盆。
1年に1回だからこそご先祖様のためにしっかり供養したいですが、頻繁にないからこそお供え物を忘れてしまうことも……。
お盆の準備は早めに始めて、うっかり忘れないようにしましょう。

ちなみに、花キューピットではお盆のお供えの花の予約を受け付けています。
忘れてしまいそうなときは、先に注文しておくことがおすすめです。

 

 

 

 

特別な敬老の日の贈り物にミディ胡蝶蘭を!モテギ洋蘭園のこだわりとは?

敬老の日が近づいてきました。
皆さまは敬老の日のプレゼントとして、おじいちゃん・おばあちゃんに贈るものは決まったでしょうか。

今年の敬老の日はちょっと特別なものを贈りたい……と思っている方には、日本農業賞 大賞をはじめ多数受賞されている、モテギ洋蘭園のミディ胡蝶蘭がおすすめです。

モテギ洋蘭園のこだわり

kotyoran_house手間をおしまず高品質な胡蝶蘭を生産するモテギ洋蘭園では、徹底した品質管理を行っています。
そのため胡蝶蘭を育てる施設・ハウスは、高温室や開花室、ストックヤードなどが…!
時期によって異なる最適な環境に合わせられるように、時期によって対応できる施設で管理しているのだそう。

写真では、苗と苗との間隔が広くあけられているのが分かります。
これは苗と苗がぶつかるのを防ぎ、胡蝶蘭のストレスを軽減する効果があります。
さらに風通しをよくすることで苗にとって、よりよい環境をつくっているのです。
高品質な胡蝶蘭をお届けするために、このほかにも植え込みのやり方、水のやり方など、株一つひとつにあった方法できめ細かく管理しています。

モテギ洋蘭園では、成長ホルモン剤を使用していません。
よい環境でのびのびと育った胡蝶蘭は、株に力をたくわえられます。
そのため、胡蝶蘭をプレゼントしてから・受け取ってから2年目・3年目でも花を咲かせることができるのです。
長く花を楽しめるのは、嬉しいことですよね。
何年か育てて、花を観賞していると愛着もわいてきそう。
敬老の日にモテギ洋蘭園の胡蝶蘭をプレゼントすれば数年たっても、育てているきれいな胡蝶蘭を見て、孫や娘・息子の気持ちを何度も思い出すことができますね。

技術が光る職人技

kotyoran_sagyouモテギ洋蘭園で生産される胡蝶蘭は、通常使用されるものよりも硬めのワイヤーをつかい、枝を一本一本固定しています。
硬めのワイヤーをつかうと枝をしっかり固定することができ、より美しい花姿でお届けすることが可能となります。

しかし、硬めのワイヤーは当然扱いづらく、作業には熟練された技術が必要となります。

また胡蝶蘭は花をラッピングしてお届けしますが、このラッピングにも花びら同士が傷つけあわないように細心の注意が必要となります。

苗を育て、きれいな花を咲かせるのももちろん大変なことです。
そのうえで、花をお客様のもとへ届けるまで決して気を抜かないことが、モテギ洋蘭園のこだわりであり、魅力なんですね。

▼敬老の日の花ギフトをみてみる
胡蝶蘭も販売しています。
敬老の日 花のギフト・プレゼント特集2024

モテギ洋蘭園の胡蝶蘭の良さ

胡蝶蘭
花弁に厚みと張りがあり、立派な見た目はモテギ洋蘭園の胡蝶蘭の良さの1つです。
花は新鮮で、みずみずしさもあります。
やはり胡蝶蘭の花は、堂々とした姿でいてほしいですよね。
元気で凛とした花姿は、大切に世話をされて育った胡蝶蘭の証です。

また美しい花に目がいきがちですが、ぜひ根にも注目してください。
モテギ洋蘭園の胡蝶蘭は根にも、こだわりが詰まっています。
胡蝶蘭の根は水分を吸収するだけではなく、胡蝶蘭の株を支えたり光合成をしたりしています。
きれいな花を咲かせるためには、根の健康が大切なのです。
健康なモテギ洋蘭園の胡蝶蘭の根は、しっかりとした硬さがあり緑色をしています。
※胡蝶蘭の根は根腐れした時は根が黒くなりますが、健康的な根は緑色をしています。
プレゼントした時だけを美しく彩るのではなく、花持ちが良く長く花を観賞するためにも、根は大切なポイントなのです。

胡蝶蘭が敬老の日におすすめな理由って?

白の胡蝶蘭
先にモテギ洋蘭園のこだわりをお伝えしましたが、ここからはそもそも敬老の日のプレゼントに胡蝶蘭がおすすめな理由を改めてご紹介します。

高級感がある

胡蝶蘭は高級感がある見た目をしているため、敬老の日など目上の方へのプレゼントに向いています。
昔から、お祝いの日の贈り物として有名なため、喜んでくれるおじいちゃん・おばあちゃんも多いはず。

縁起の良い花言葉

胡蝶蘭は「幸運が舞い込んでくる」などの縁起の良い花言葉があります。
この「幸運が舞い込んでくる」という花言葉は、胡蝶蘭の花の形が蝶々のように見えることに由来しています。
おじいちゃん・おばあちゃんに胡蝶蘭をプレゼントする際に、花言葉も一緒に伝えれば喜びもより一層強くなりそうです。

お手入れ・お世話が簡単

胡蝶蘭は他の花に比べて水やりの回数が少なく、お手入れが簡単です。
水やりは暖かい時期なら1週間に1回程度、寒い時期なら2週間に1回程度で十分と言われています。
胡蝶蘭のお世話のポイントは、こちらに掲載しています。
合わせてご覧ください。


魅力満点・胡蝶蘭~お祝いにぴったりなお花~

魅力満点・胡蝶蘭~お祝いにぴったりなお花~

胡蝶蘭を長持ちさせるために必要な簡単なコツとは?

長く花を観賞できる

そもそも胡蝶蘭は花持ちが良い花の種類でもありますが、鉢植えという点も花持ちの良さに関わっています。
根を張っている胡蝶蘭は、花束やフラワーアレンジメントで使われている切り花よりも、長く花を楽しめます。
根からしっかりと栄養や水分を吸収できるため、茎から水分を取り込まなければいけない切り花よりも花持ちが良いのです。

敬老の日は胡蝶蘭を贈ろう

胡蝶蘭の花
花キューピットは、モテギ洋蘭園の胡蝶蘭を産地からおじいちゃん・おばあちゃんのお家まで直送いたします。
敬老の日に胡蝶蘭をプレゼントしたい方はぜひチェックしてください。
▼敬老の日特集はこちら▼
敬老の日 花のギフト・プレゼント特集2024

2023-07-13 | Posted in お花の産地紹介, , 花を贈る時No Comments » 

 

アプリ限定【フォトフレーム機能】を紹介

フォトフレーム機能を紹介
花キューピットアプリ限定の機能をお伝えします。
今回は【フォトフレーム機能】をご紹介。

フォトフレーム機能は、こんな方におすすめ
  • もらったお花の写真を送って、SNSやメールでお礼を伝えたい
  • 花キューピットのアプリを楽しみ尽くしたい
  • 花のフレームでかわいい写真を撮りたい

写真を見る夫婦

フォトフレーム機能とは

自撮りするカップル
好きなフレームを選んで写真を撮ることができます。
フォトフレーム機能は、花キューピット公式アプリ限定のコンテンツです。
花をモチーフにしたデザインや「thank you」などのメッセージ付きもご用意しています。
ぜひ、使ってみてください。

撮影した写真の活用方法

フォトフレーム例
上の写真のようにプレゼントでもらった花束アレンジメントを、フォトフレーム付きで撮影できます。
もちろん、プレゼントでもらった花以外に、自撮りや他のアイテムを撮影してもOKです。
「thank you」や「ありがとう」などの感謝のメッセージ付きのフレームを使えば、誕生日結婚記念日などのお祝いのお礼を伝えることができます。
SNSやメールで、撮影した写真をシェアしてみてください。

また、入学や誕生日などのお祝いの気持ちをフォトフレームで伝えることもできます。
フォトフレームを使って、感謝や祝福の気持ちを伝えてみてください。

フォトフレーム機能の使い方

  1. まず、花キューピット公式アプリを立ち上げます。
    そして、カメラのマークが書いてあるボタンをタップ操作1
  2. 「写真を撮る」のボタンをタップ
    操作2
  3. フォトフレーム付きで写真を撮影
    丸いボタンをタップすれば、フォトフレーム付きの写真を撮影できます。【iPhoneの場合】
    iPhoneの操作3
    また、上の画像の青い枠で囲ったマークをタップすると、アウトカメラからインカメラに切り替えることができます。
    そしてオレンジの枠で囲った「ライブラリ」と書かれているところをタップすると、今まで撮影した写真にフレームを付けることもできます。

    【androidの場合】
    androidの操作3
    また、上の画像の青い枠で囲ったマークをタップすると、アウトカメラからインカメラに切り替えることができます。
    そしてオレンジの枠で囲った、画像のマークをタップすると今まで撮影した写真にフレームを付けることもできます。

最後に

今回は花キューピット公式アプリの限定コンテンツ、フォトフレーム機能をご紹介しました。
簡単に無料で使うことができるので、フォトフレームをぜひ使ってみてくださいね。

 

前のページへ